カードゲームの中でもトップ5に入るくらいイカれたカードになっちまったな

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:36:38

    マナ制のゲームでここまで好き放題できるカード他にないかもしれん

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:46:17

    遊戯王の民なんだけどこれはどういう効果なの
    シャドバだっけ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:47:14

    >>2

    特定のカード出すたびワンドロープラスコスト回復やね

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:47:35

    遊戯王に例えるならその種族のカード召喚する度に1ドローと召喚権追加するカード

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:49:08

    ダーツデリートみたいな運でなくコスト制のゲームでFTKが理論上可能というバカカード

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:49:26

    ループって考えると割と思い浮かぶしそこまでな気もするな
    特にシャドバにおいては時間制限があるし

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:50:00

    >>4

    >>3

    ソウルチャージの宝札かよ

    でもコスト制のゲームだと1しか回復しないのってどうなの?なんかドロー効果があってもコスト払えないなら使えないから規制は薄めとか聞くけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:50:08

    >>4

    しかもスレ画のカードプールのネメシスはアーティファクトカードのコスト減らす効果のあるカードが豊富だから0コス召喚して1コス回復1ドローとか出来るという

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:50:41

    ただのドローとマナ回復ならぶっちゃけそんなでもない
    これがやばいのは、これに反応するカードのコストが軒並み0~2程度の低コストであるところだ。しかも供給手段も膨大にある…

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:51:12

    >>7

    基本的に1コストのカードしか使わないうえに度々コスト下げるから減らないしむしろ増えるんや

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:51:36

    コンセプトそのものがアーティファクト(対象のタイプ)をデッキに追加してそれをサポートする感じだからな

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:53:00

    これなきゃここまで言われなかったかもしれない…
    1コス出た時1破壊1ドロー、AF破壊したら進化するバカカード

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:53:14

    マナ制なのに理論値では2Tでキル出来るんだっけ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:53:48

    機構の解放なくてもAFネメシスってほどほどに強いよな

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:53:57

    >>12

    自分の盤面開けるのが偉すぎるんだよなぁ

  • 16YP24/05/22(水) 11:54:12

    低コストカードばら撒ける時点でもうダメな気はするけど
    フィニッシュはどうするの?
    そこ低コストで賄えるならやばい気はするけどコスト論とかあるんでしょ?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:55:52

    これでドローしまくって氷獄サタン使うの楽しかった

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:56:00

    >>16

    1ドローを2回すると相手の顔と盤面に1点与えるカード(回数無制限)がいる

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:56:06

    遊戯王プレイヤーにわかりやすく説明するとシャドバのカードは基本ターン1がない
    しかもスレ画は重ねがけができるから1コスト出したら結果的に使う前より手札とコストが1回復してる結果になる

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:56:15

    とんでも無い狂カードなのは間違いないけどほかTCG探せばこれよりヤバいのは結構ありそう

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:57:04

    全カードゲームは言い過ぎじゃね?インフィニタストラーダ並にやべぇカードゲームとかもあるだろうし
    シャドバの中ではぶっちぎりの壊れだけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:57:18

    >>12

    これのコストを1下げてデッキに3枚加えるカードもあるからな

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:57:44

    シナジー込みシャドバ最強カードは間違いなくこれ
    単体性能だとクラス専たちの殴り合いが始まりそうだけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:58:38

    >>12

    なんでこれを刷ってもいいと思ったんだろうな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:59:44

    流石にMTGのパワー9には勝てんな
    まああれは論外というなカードゲームが作られた手探り時代の産物だからあれだが
    まあでもデュエマ20年の歴史でもこれに並ぶカードってサガとベイBジャックくらいな気がする

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:00:01

    まあAFネメそのものがDCG特有のコンセプトだから
    他の紙のカードゲームとはちょっと比較しにくいところはある

  • 27YP24/05/22(水) 12:00:05

    >>12

    >>22

    >>18

    >>19

    ここまでの話を総合するとバーンカードとメカニカルドッグと機構の解放が手札に揃ったら勝ちって書いてあるように見てるんですけど

    あとバーンで打点稼ぐから盤面破壊がデメリットになってなぁい……

    進化は知らないけどメリット効果なのはわかる

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:00:05

    >>7

    他にも回復するカードがあるのと2枚目引けると重複するのがね…

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:00:18

    >>23

    弱点がプレイ時間だけのカードだったからな

    今だったらなんとかできる…のか?

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:00:43

    >>16

    シャドバにコスト論が通用すると思わないほうがいい…


    あれはコストよりもレアリティのほうが性能に直結してるんじゃないかと思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:01:01

    >>27

    流石にスレ画のドロー効果含めて理論値だったはず

    あれそうだよね?

  • 32YP24/05/22(水) 12:01:05

    うん
    動画見てきたけどなんなのこれとしか
    遊戯王の先攻展開がソリティアと形容されるけどこっちは1人でスピードやってるような……

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:02:49
  • 34二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:03:24

    >>29>>31

    3キル4キルは普通に安定するから絶望とかデドソ出す前に負けるから勝てる可能性あるの復讐宴楽だけだと思うよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:05:30

    >>34

    その辺も十分クソとは思うけど流石にワンキルは理論値でよかった

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:06:23

    >>34

    極光グランス干絶虚数を積んで引けばいいだけやぞ

    どうせデッキは掘れるからな メタカードピンでいくつか採用しておけばいらないのはカシムとかカイザーで流せるし 今ならアギルに混ぜられるしね

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:06:39

    盤面制限があるゲームだから犬とカシム出る前はこっちの盤面空けたら止まるとか0/2のベルエンジェルでお茶を濁すとか昔はやりようがあったんだ
    メカニカルドッグが簡単に盤面空けやがるせいで終わり

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:08:07

    >>36

    その辺はそんなの積むまでもなくローザの回復えぐくて当時でも相手になってないよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:08:18

    1枚制限になって上振れ枠として許されたように思えたのになんで確定サーチ実装したんですか?なんで解放サーチのついでに1コス4点疾走をデッキに加えるんですか?

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:10:03

    メカニカルドッグがマジでバカ
    ブロンズなんだからテキストのアーティファクトの部分全部機械に置き換えてよかったやろ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:10:13

    1枚でも解除されたら余裕でネメシス以外環境から消えると言われてるからな

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:10:44

    >>39

    あの時スキャンが抜けたのほんま草

    一生使われると思ってたんだけどな

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:11:30

    AFは>>12出る以前から「自分の盤面破壊できるカード欲しいな」ってなる位の展開力と「AF相手には盤面展開するな」ってのが定石になるくらい突破力を持ってるデッキだった

    >>12来る前もおかしかったし来てから完全におかしくなった

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:12:03

    これって言ってしまえば当時アンリミ終わってたネメシスへのテコ入れで実装したんだよね
    まあアンリミからネメシス以外消したけど
    犬実装前のスピリットイーター入りの骸くらいかな明確に不利ついてたの

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:12:52

    >>36>>38

    これ草

    メタカードと過剰回復のせいで地雷デッキすら太刀打ちできないのやばすぎる

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:14:07

    >>44

    当時はミュニエ全力マリガンしてた覚えがある 懐かしいな

    まあ引けなくても手札良ければ3キルするだけだから関係なかったけど

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:14:37

    >>32

    アーティファクト流行ってる時はロイヤル使ってると盤面並べても当たり先作るだけで俺何やってるんだろ……ってなるからとても辛かった

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:15:09

    >>44

    こいつ追加STRでWUPくらいまでのアンリミネメぱっとしてなかったから嘘だよそれ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:15:52

    >>44

    自爆特攻したらイーターの効果が発動しまくって時間切れになるからイーターを守護で全力で守る構築が流行ったのほんま草

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:16:17

    2年半近く加速解放野放しだったの冷静に考えなくてもやばいな
    まぁプレミ誘発機とも言われてたし勝つ時の派手さの印象で全体勝率芳しくなかったのかしら

  • 51YP24/05/22(水) 12:16:19

    動画とかレス見てて思ったけどシャドバは盤面に制限あるんだね
    ドッグの破壊これデメリットの顔したメリット効果だったのね

    シャドバにはハネワタみたいなバーン対策カードとかはなかったの?

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:16:25

    例のサイトのメカ犬最強伝説すき

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:17:08

    やってることクソ豆と大分似てると思うけどスレ画のカード嫌われてない?

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:17:33

    こいつですらヤバいのになあ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:17:39

    >>51

    あるよ、まあ3コスだから間に合わないんだけどね

    いや一応いたなそれより前に撃てるカード、『ネメシス』に

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:18:27

    >>48

    アルコロでカイザー実装されて普通に壊れてましたが

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:19:22

    >>48

    犬の話じゃないの?

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:19:23

    >>50

    >>53

    スキャンとか犬みたいな馬鹿でも回せるカードが来ると使用人口増えたけど基本的に回すのが難しい時代が長かったからいうほど当たらなかったのが大きい

  • 59YP24/05/22(水) 12:21:14

    >>55

    シャドバは8種類のカードプールから選ぶタイプだったよね確か


    ネメシスってスレで話出てるカードたちがいるとこだよな

    んでこいつらは環境ぶっちぎりでトップと

    つまり勝つことだけ考えたらこのデッキ握るしかなかった……?

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:21:30

    ローテで強い新規出す度にアンリミAFが壊れたの今見ても笑うってかSTRから神羅咆哮まではAF新規あんま渡さなかったのにアルコロでカイザーとコンセントレイト渡してからなんか吹っ切れたのか突然新規AF出しまくってたな

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:22:20

    これがホントの奇行の解放ってね😉

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:24:22

    >>59

    なんと犬が実装される1弾前に2コスで次の自分のターンの初めまでバーンダメージ無効にするシオンってカードをネメシス専用でわたしたんですよお

    ちなみに全クラスで使えるニュートラルってクラスにも似たようなのあるけどそっちは3コスね

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:26:21

    ハースライクのゲームとしてそれならに長くやってきたけどスペブとかアーティファクトとかシャドバ独自の要素はほとんど調整失敗してる説は最後の最後まで来ても割と有力だからな……

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:26:25

    >>56

    アルコロは超越クオンと妖精ハゲしかいなかったと記憶しているが

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:26:47

    >>52

    ルシフェルが2体出てきたと言うわかりやすいのとエッセルが疾走したあと帰ってったって意味怖すき

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:27:34

    最後なんだしスキャンと解放解除のフルパワーAFやりたかったな…

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:46:48

    出てき始めレベルだと犬カシム共鳴ネメは洗練されてなかったから超越がフォースバリア積んで延命先5超越で解決してたけど初期くらいなると先3キルくらい普通にできるようになっちゃって延命する意味無くなったのがね
    ただ個人的に嬉しかったのはエネスもアンリミで使えるカードになったことやわ、4枚目のカシムとして普通に有能だった

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:46:54

    1ターン目キルは流石に理論値だけど2ターン目キルなら上振れれば可能ではあった

    多分シャドバ史上唯一の2ターン目キルが普通に射程圏内だったデッキじゃないかな

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:56:12

    AFネメシスの初期コンセプトの「デッキにトークンカードを埋める」ってシステムはDCG特有でめっちゃ面白いとおもったんだけどなぁ

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:57:11

    シャドバEVOで絶対でないやろうなあってなってやっぱりでなかったからなネメシス
    カードが他リーダーに分配されてら

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:05:36

    転載しか見つからない

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:21:39

    コラボバリアをぶち抜いたスキャンといいAFはさあ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:58:07

    ビヨンドでもネメシス消してほしかったわ

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:03:02

    犬がAF大好き人間の考えたオリカすぎる
    メカニカルなのになんで機械じゃなくてAFなんだよ!

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:05:47

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:11:08

    そもそもトークンじゃないAF出した時点ですべて破綻してる

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:24:26

    規制された時犬だろ!ってキレてる人いたなあ
    いや言いたいことはわかるけどどっち規制するかやったらそりゃそっちやろとしか

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:29:54

    闇の街と望遠鏡禁止でこっち制限だったの冷静に考えて意味わからん
    禁止という概念出すならさっさと禁止にすべきカードだろ

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:32:11

    >>78

    AFが割と独自ギミックで運営のお気に入りだったからしゃーない

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:32:46

    >>77

    犬だろじゃねえ犬も規制しろとキレたんだ!

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:10:30

    確定サーチできるカード持ってきたのほんま草

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:09:55

    待って
    クソ強いのはわかったんだけど
    制限にした後に確定サーチ擦ったの⁈
    何考えてんの?

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:11:47

    >>82

    なんで何か考えながらカード作ってると思ったんだ?

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:27:51

    重ね打ちがクソ強いカードだから制限はかなり意味あったよ
    無制限時代は手札交換くらいの気持ちで気楽に打って盤面埋めたりしてたし

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:42:46

    >>83

    カードゲームは常識が通用しねぇんだ

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:43:22

    失敗してない時探す方が大変なくらいには調整失敗まみれだからなシャドバ

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:54:19

    初期はやらかしたなあ……って感じだけど後半はわざとヤバいカード刷りまくってどのクラスも決まればワンチャンみたいな所でバランス取ってた気がする

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:44:46

    >>83

    「ジェネシス落ちてからローテAFパッとしないなあ…」

    「せや!廻り出す運命サーチするカード作ったろ!」

    「同期にカオスオーラも作るから1コススペルサーチにすればおもろいカードになるやろなあ…」


    「あれ?なんか忘れてるような」

    たぶんこうだぞ

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:23:44

    MTG開発者が言っていたな。所謂ガチ勢のスパイクだけがカード作ると遊び心がなくて
    とんでもないインフレするからアカンと……なおシャドバは元MTGプロが中心で制作されているゲーム

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:51:59

    >>82

    あのね

    そもそもシャドバはローテーションがメインフォーマットでアンリミはクソ過疎コンテンツだから何年も前にアンリミ落ちしてるスレ画禁止にしてローテに強化入れる方針にしただけだよ

    本当に何も考えてないっていうのはSwitchのゲーム発売連動でアッパー修正したスカルフェインが1ヵ月でナーフ食らったようなことを言う

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:57:36

    >>90

    なおローテAF

    今は多少マシになったけど…

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 01:37:05

    確定サーチのカード(ルチル)はもはや解放を禁止にするために作ったとしか思えない

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:01:00

    >>92

    それスピネやないルチルや

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:17:14

    >>92

    まあパワカを禁止にぶちこむためにさらなるパワカ刷るのはシャドバに限った話じゃないのでセーフ

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:28:00

    >>93

    >>92

    ラズリだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています