ゲームはesportsだ!←それが通るならさぁ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:13:02

    登山はclimbing sportsの略でcsportsだよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:13:37

    だからなんやねん
    登山は普通にスポーツやろ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:15:19

    ゲームオタクは体育会系やスポーツへのコンプレックスからゲームはスポーツだと主張してるけど登山は元から体育会系スポーツだからね
    それこそ「頑張れはパワハラ」とか言ってるような甘ったれた奴は山に登るな、死ぬぞ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:16:23

    登山競技とかあるしね、インターハイもある

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:16:30

    日本語で用いられるスポーツの意味とsportsの意味は若干違う定期

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:17:37

    ワンダーフォーゲルとかいうかっこいい単語あったよね
    登山とどう違うのか知らないけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:18:06

    ふーん、それで?
    そもそもesports自体海外に合わせただけでねえの?
    ボードゲームだってマインドスポーツやぞ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:18:35

    >>3

    どうしたのこの人

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:18:40

    >>5

    どっちかっていうと「競技」に近い意味合いあるね

    オリンピックは無いけどアジア大会はチェスとかもあるし

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:19:18

    >>5

    本来の意味だとsports=娯楽、競技って意味があるから、日本のスポーツ=肉体運動だけってのは間違いになるんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:20:45

    >>3

    キッツ

    オタクの集まりでイキってる自分を客観視とかできないのかな

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:20:47

    モータースポーツとか機械だよりじゃんとか言う奴がでないのが不思議

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:21:48

    >>3

    むしろ「無理そうなら頑張るな」の世界じゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:22:39

    登山は頑張っちゃいけないからな
    その状況に陥らないように準備するスポーツだ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:22:47

    >>12

    いない事もないけど相手にされないだけ

    極端な奴だとスキーとかスノボに「滑ってるだけじゃんw」って言い出す奴いるし

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:22:58

    「競い合う」要素薄いからそういう意味ではスポーツと呼ぶには抵抗がある
    というか競い合うと死人が出る

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:25:23

    esportsという呼び名に違和感があるのもわからんでもないがいい歳した大人が日本語のスポーツと混同してるのもみっともないとも思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:25:26

    >>16

    強いて言えば未到ルートの開拓とかは競い合いと言えるかな

    死人はバッチリ出る

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:27:06

    球技全般をball sportsとか呼ぶような世界線から来た人?
    そもそも逆転してSport climbingでいまは壁登る競技になったりしてるわけで、総じて上手いこと言いたい気持ちが先走りすぎて滑ってる感

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:27:18

    既に踏破されてるエベレストとかでも死人は出るしな
    協議であっても記録にたいして挑むものである種の採点系競技に近い気もする

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:28:24

    >>20

    協議じゃなくて競技だったわ

    誤字恥ずかし

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:29:41

    単独無酸素とかより厳しい条件で……っていうのも競ってると言えなくもないけど、それ以上に己との戦いと言う感じが強いよね
    まあ登山とスポーツと呼ぼうが呼ぶまいがどっちでもいいけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:51:55

    将棋は対局後キロ単位で体重落ちるらしいけど
    e-sportsで試合後や大会後に体重落ちる観たいな話って無いの?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:53:52

    >>3

    おれそのレベルで甘ったれた奴だけど登山好きだぞ

    標高1000m〜2000mくらいの山なら俺でも登れる

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:54:25

    >>23

    大会前に体絞る人は割といるけど試合後に痩せたってのは聞かないな…

    太るやつはいる

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:54:28

    >>12

    そんなこと言ったら乗馬だって馬頼りだし

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:58:31

    >>3

    頑張って無理をしたヤツから死んでいくスポーツなんだよなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:00:07

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:41:26

    >>17

    eスポーツ界隈見てると勉強したくないだけのアホなガキ共騙して金巻き上げる方便にしか思えないんだけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:56:01

    >>24

    大菩薩嶺なら2000mの壁を多分一番楽に超えられるぞ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:01:47

    >>28

    でも将棋とかチェスは日本でも「盤上スポーツ」って呼ばれること増えてきたで?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:05:14

    >>31

    チェスボクシングあるんだし将棋空手も探せばありそうだしな

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:07:33

    >>29

    実際稼げてる人は稼げてんだから仕方ないだろ

    子供が野球一色だった時代からゲーム一色に変わってきてるだけ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:10:36

    >>23

    将棋とゲームじゃかける時間が全く違うんだからその時点で消費カロリー比べるの無茶だろ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:10:53

    >>31

    構うな構うな自分の価値観が実際は間違ってる事を認められない可哀想な奴なんだから

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:11:13

    >>29

    そういう悪い奴とか甘ったれた考えの子供に警鐘を鳴らすのは悪いことじゃないがそれときちんとやってる人間は分けて考えろ

    それこそエロは悪と一括りにして断罪するカリフォルニア脳と同じじゃねえか

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:12:37

    >>32

    混ぜるな危険っすね

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:20:30

    >>36

    専門学校経営してる連中と実際に競技に関わってる人間の意識は全く違うものだろうね

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:28:14

    >>33

    野球やらサッカーやらもちゃんと水準以上に稼げてるのはほんの一握りなのは変わらんしな

    身体使うのと違ってテレビゲームは全く潰しが効かない上に社会的には完全に役立たずなのが違うけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:42:40

    >>38

    実際に活躍してるプロとかストリーマーは

    プロゲーマーを夢見る子供達へのコメントで

    「憧れるのは分かるけど、まず勉強をしっかりして大学に進学した方が良いよ」って言ってるからな

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:27:11

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています