不朽の龍とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:33:50

    なんにも分からんけどとりあえずヤバかったんだろうことだけは分かる星神

    スレ画は不朽の可愛い子供たち

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:39:01

    歴史が生まれる前からっていうし最古参星神の一人だったりするんだろうか

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:40:18

    ダクソの古龍みたいだな、歴史が始まる前の支配者たちって

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:50:15

    宇宙の蝗害前に姿を消したっぽいからマジで古い星神だし多分だからこそこんなに残ってる情報が少ないんだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:57:50

    可愛い…?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:58:29

    子孫の時点で星系よりデカい個体がいるのマジでどうなってんの?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:02:35

    こいつら不朽が居なくなって直ぐに現れたんなら下手な星神より長く生きてる可能性あるんだよな
    少なくとも蝗害以降の星神よりは遥かに歳上

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:04:04

    持明族が繁殖できないのはやっぱり運命の分割か?

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:04:05

    >>6

    これ大元を辿るとグレンラガンみたいなサイズアップしてたりするんかな

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:05:22

    持明族もこの子たちと同族みたいなもんだよな
    そう考えると人間に寄りすぎでは?龍になれるの龍尊くらいって話だし

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:05:58

    >>8

    そうとも言い切れない

    たとえば啼風っていう龍の血族の一体は本人は既に死んでるけど不朽の啓示として「血脈の存続」があるし実際に子孫の人たちを守って繁栄させてた

    持明族の繁殖能力がないのは単にそういう生態だからとも取れる

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:06:41

    >>10

    飲月以外は全員龍の姿なんだっけ?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:25:22

    >>12

    関連書籍見てみたけどその辺は明言されていなかったわ

    人にも龍にもなれるのが龍尊だし次の仙舟の村人Aが龍尊になるかもしれん

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:26:33

    模擬宇宙はそろそろ不朽に焦点を当ててほしい

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:26:59

    中国が基軸にあるゲームで“龍”って名前のつく上位存在なんてやばいに決まってる

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:32:07

    多分古獣が星神になったんだろうな
    つまりウーウーボの親戚

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:33:49

    >>15

    原神でもそうだけど旧時代の支配者的な立ち位置になる事が多いのは何故だ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:34:49

    あの……繁殖の運命が色濃く残ってることで確か天才クラブの人たちは疑問視してたんですけど……あなた本当に死にましたか……?

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:35:21

    >>17

    1ティアマトしかり現実の神話において竜は天空神信仰の台頭で零落した大地母神に由来するものが多い

    2恐竜

    では

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:37:17

    天淵万龍の祖とかいうカッコいいあだ名

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:37:52

    >>18

    「ただ不老不死であり続けるのはいつか腐るからよくない」みたいなスタンスではあるらしいんだけど不朽にあり続けること自体を否定してるわけじゃないから姿形を変えて今なお生きてる可能性はあるっていうか

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:41:28

    >>17

    単純に「龍」って中国においてのウエイトが大きいんだよ

    皇帝の象徴とか龍信仰とかあるらしい

    中国の竜 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    そういう意味では原神にしてもスタレにしても揺るがない象徴になるしある程度の活躍は約束されると言える

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:48:48

    子供でさえこんなアホ巨体なんだから正直全盛期の本体は星団~銀河サイズとか言われても驚かんぞ
    数十億の星系食い荒らしたウロボロスと同格なんだし

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:59:42

    >>2

    クリフォトより古かったりするんだろうか

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:05:43

    >>23

    同じく古いクリフォトは星系クラスはあるしな

    まあでもデカいから強いってわけでもないし

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:07:32

    逆に他の星神に比べたらちっさいサイズでクソ強でも美味しい
    せめて見た目だけでも模擬宇宙で分かりませんかヘルタ様

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:07:48

    >>22

    確かに、原神だとヌヴィレットや鍾離だし

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:09:45

    >>22

    龍がそういう立ち位置にいるのは中国の作品に限らないけどな

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:16:24

    モンハンなりダクソなり龍(竜)ってやっぱりファンタジーの代表的な立ち位置だからかなり上位種とかになるよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:04:07

    不朽もかっこいいし龍もかっこいい
    かっこいい×かっこいい=めちゃくちゃかっこいい
    …ということしかわからん

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:09:55

    繁殖豊穣が不朽からの派生だっけか
    ………こいつの復活が打倒豊穣の最速最善手なのでは?ついでに真蟄虫にも対応できそうだし

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:27:55

    >>31

    メタではあるけど、丹恒飲月が真蟄虫特攻だもんなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:04:42

    星神が生きたままでも浮黎からミュトスが分裂してたりするし上位概念としての不朽の龍祖が復活したところで繁殖や豊穣が再統合されるかは微妙なところだと思う

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:06:20

    >>33

    訂正 ミュトゥス

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています