デュエルAI作成作成相談所(ネタ)

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:49:42

    マスターデュエルでデュエルAI開発ができるようになったけど、みんな現状どんな感じ?
    自分は烙印ティアラメンツでゴールドまで進んだんだけど、なんか変な動きをする時があるんだけど……
    時々融合よりもレベル4を並べることを優先したり、どっかでリダン入りのAIと混ざったのかなと思うんだけど……

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:51:06

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:53:24

    スプライトでやってるけどルート少ないからかまともに回してくれるわ
    そりゃあニビルの打ち方とか微妙なとこはあるけど

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:53:47

    >>2

    鴻上博士は頼むから逮捕されてもろて…

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:56:08

    自分は覇王担当だけど、そろそろエレクトラム出した時の勝率がやばいから、禁止になるかもしれん
    エレクトラムが禁止になったら多分PテーマのAIは全部作り直しだろうな

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:58:01

    様子見でメタビ持たせたらボーダーいるのにスキドレ発動しやがった
    さすがにそのくらいは学習しといてくれよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:58:04

    AI君に世壊を回させたいという野望を抱えて一ヶ月
    ヴィ様で変なとこ壊す癖が抜けない
    そりゃ状況次第で何でも壊す可能性があるけども

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:10:01

    何かFAXに負けた人が書き込んでたけど、対××を想定できないからか、そこで変な学習をしてミスするのが多い印象がある
    やっぱりしばらく特定のAI同士で対戦させた方が良いんだろうか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:15:29

    クシャトリラユニコーン対策にEX偽装が流行っているらしい
    EX見た時に、モード移行するから、そこで変な動きを始めて負けるらしいな

    ユニコーン出張は抜いたほうが良いかもしれん

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:21:56

    待て、相手の手札は天童1枚だけなんだ!
    そんなに効果を連続して発動させるな!ここは待機して耐えるんだ!

    あっ……(4500パンチを受けながら)

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:00:19

    >>7

    癖が出てきたら、教育モードで指示しなおした方が良いよ

    下手にそのままにしておくと、AIは同じ間違いを繰り返すから、

    絶対に間違いなら即座に修正した方が良いよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:25:34

    いやいやある行動を取った結果勝率が低いならその行動を変えようとするはずだよ
    ここは温かく見守るべきだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:33:10

    やっぱりジャンドはAIにはキツいか、何回やってもクェーサーかブレイザー1枚だけ立てて終わるルートばっか通るわ
    有識者はどんな感じでジャンド学習させてるの?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:59:39

    >>13

    AI評価指数いじってる?ちょっとでいいからいじってた方が良いよ


    ジャンドとかはまず勝利による評価指数を減らしてでも、理想盤面の評価を上げた方が良いよ

    最初は勝つことじゃなくて、この効果を絶対通すを覚えさせないと最終的に散漫な動きになって勝てなくなるから

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:19:26

    展開ルートとかは普通に覚えてくれるけど誘発や汎用札の使用タイミングがやっぱおかしくなるんだよな

    人間もやらかすけどマクロコスモスにうらら撃ったり効果による特殊召喚を挟まれないといつまでもG投げなかったり
    後発動したカードの「特殊召喚する」に反応してるせいか神牌魔法の固有効果の方の発動に対してもG投げたりする

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:20:19

    烙印にアーゼウス(エクシーズはこれ1枚だけ)入れたらユニコーンで抜いてくれたわ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:56:58

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:41:59

    増殖するGは『手札に特殊召喚できるモンスターがいる』『フィールドにチューナーがいる』場合は積極的に使わせるようにすれば何とか使うようにできる

    うららに関してはマストカウンターにのみにあてるようにすればわりかし行ける気がする

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:21:14

    延々としゃりしゃり、いくらうに同士でエクシーズすんのリンクスから変わらないな……

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:18:36

    トライヒハートは確かにエースだけど、リンク4まで展開した状態からそのルートに切り替わるのはちょっと待ってくれないか?

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:18:12

    ヴァリアンツ握らせてるけど意外としっかり回してくれる。
    ただパキケを割とすぐに退かしちゃうのが気になるかな。ラビュとかエルドの専用対策入れるかねえ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:58:25

    まず勝たせるよりも理想盤面、理想の動きを学ばせるのが先決よ

    なぜ勝てないで延々色々させるより、まず基本の動きをしっかり叩き込ませるのがまず一番だとおもう

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:00:14

    よっしゃ完璧なイグナイトワンキルAIが完成した
    今からランクマに放流してくる

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:43:07

    青眼AI、そろそろ最適化された頃かな。ちょっと覗いてみるか→激臨ワンキル
    よくあることです

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:16:50

    ワンキル系は割と簡単に作れるよな
    自分もスネークアイワンキルを流してるけど、結構勝率高めだし

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:32:03

    >>25

    初動パターン用意して決められたルート走るだけって一番簡単だからな

    人間ですらデイリー消化は先行ワンキル使うって人が一定数いるぐらいだしAIなら尚更

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:11:57

    >>24

    普通に対戦させるより、『相手の理想盤面をこの手札でどう返すか』を繰り返させた方が良いぞ

    逆鱗ワンキルなら、@イグニスター相手にさせるのがおすすめかな?

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:04:53

    R-ACEのAIを作っているんだけど、
    とりあえずタービュランスを通すAIと勝つAI2つを並べて育ててるけど、
    明らかにタービュランス通すAIの方が勝率良いね。勝つAIの方がわけのわからない動きして負けることが多いんだよね

    やっぱり勝つ為にはまず目的をはっきりさせた方が良いっぽい

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:00:30

    やっぱり有識者の作ったAIは強いね……全然勝てない……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています