医療・衛生の歴史という人類の叡智を結集したもの

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:39:20

    大昔から存在した病をワクチンで根絶させました
    大昔から恐れられた奇病の原因を解明し根絶させました
    上下水道等を整備しました
    不治の病と言われた病気を治せるようにしましたと

    といろいろあるけど個人的には抗生物質ってチート過ぎない?と思った

    スレ画は適当

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:49:45

    昔の文学だと登場人物が結核や白血病で死ぬのが目立ったけど今ではあまり見かけないな

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:51:32

    ほんの少し前まではとりあえず血抜いたり謎の草食わせてたりしたのにめちゃくちゃ進化したよな

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:52:28

    >>2

    白血病はめちゃくちゃ薬できたからね

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:54:48

    統計学が進んでから一気に改善されたからね。
    例えば細菌が発見される前には統計学によりイギリスのコレラの流行を抑えたことすらある。

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:55:38

    手洗いすら懐疑的な主張があったんだよな昔は

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:56:44

    >>6

    ゼンメルワイスさんマジ可哀想…

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:57:16

    統計を積極的に医療へ取り組んだナイチンゲールは偉大だと言わざるを得ない。

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:58:57

    >>8

    19世紀に女の身で王立統計学会の会員ってアタマおかしいんだわ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:01:05

    >>8

    ぶっちゃけナイチンゲールが偉大なのって現場でしゃかりきに働いた事じゃなくて(コレも偉業ではあるが)

    どっちかと言うとそっちよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:01:28

    >>7

    それ以外の素行がね…

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:05:54

    最近?だとコロナワクチン凄いよね
    コロナ流行から開発スピードも凄いし
    そこから億単位でワクチン増産して世界中に配ったり
    ワクチン運搬には冷凍保存技術が必要→マグロ等運搬で使われるコールドチェーン活用

    ってなかなかできることじゃないよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:15:28

    >>12

    規格とかもある程度統一して全世界が動いた事業だからな

    普段からそれくらい協調してくれれば

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:17:43

    昔の時代に行ってみたいかと聞かれてNOと返答したくなる理由堂々の1位だわ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:19:13

    抗生剤は色んな種類できたけど結局イタチごっこみたいになるのが悲しくもある
    どの抗生剤も効かない菌は生まれる可能性はあるけど健康だとほぼ発症しないのも結局は自然の一部感ある

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:23:29

    パスツールとかすごい

    病原体をあえて体に入れるとか思いつくかよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:25:16

    医療器具や消毒の概念も進化が著しい

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:30:10

    このお方、実は転生者だったりしない?



    華佗 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 19二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:30:11

    >>6

    なんなら風呂入ると毛穴が開いて菌が入るからむしろヤバいって思われてた時代もあったんだっけ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:30:43

    人に関わることだから人がいる限り研究され続けてきたのが良い
    古代エジプトやメソポタミアにもよくできた医療書がある

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:32:55

    裁縫職人に弟子入りして血管縫合の技術生み出してノーベル賞まで貰ったアレクシス・カレル好き
    意外な技術が役立っている

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:34:49

    >>21

    >>12

    技術の流用関連で言えば、サラヤがウガンダで地酒の技術使って消毒液の量産に成功したの好き

    鉄砲伝来の時に刀鍛冶が鉄砲作った話思い出した

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:48:40

    >>18

    後世の創作だとしても後漢書書かれた時代の話だもんなあ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:48:22

    病気の原因突き止めるには道具が必要、道具を作るには技術が必要、技術を……と
    医療技術以外にもいろんなところが必要なのが衛生の難しい所

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:52:26

    >>19

    今の日本みたいに潤沢に綺麗な水が使えるならともかく、使い回しの風呂水や不潔な浴場だと実際感染源になりかねないからね…

    あと公衆浴場なんかが売春の温床になって性感染症を媒介するケースもあったし

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:59:27

    >>25

    江戸時代の銭湯とかでもかなり汚かったとか聞くな

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:01:34

    かがくのちからってすげー!

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:14:54

    エイズとかも完治は出来なくても症状を大分抑えられるようになったのもかなりの発展だと思う。それこそ2010年前くらいまでは罹ったらお終いな印象だった

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:32:28

    >>28

    INMで「エイズで死んだ」説流れてる人結構いたし六尺でもエイズで死にかけの人の投稿あったしな

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:53:35

    病気根絶したいです→わかる
    ワクチンつくりました→おお
    紛争地帯に赴いて接種させます→ちょっと覚悟決まりすぎじゃね?

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:58:29

    最近驚いたの心臓外科手術の変遷だな
    バチスタで心臓を切るって発想もだけど近年バチスタは効果がないと判明して今はもう別の術式が出てるそうで、どんな方法なのか知らないけど30年間の進歩がめざましい

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:02:47

    ただこんな進化しても最後は人体頼りという
    抗菌薬は直接菌ぶっ殺すの多いから好きなんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:53:51

    ガンも15年前はなったら終わりみたいな感じだったのが最近は治る病気になってきたし
    コロナで適切な治療受けられないケースで最近は逆行してるけど

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:59:59

    水虫とかもほんの10年前くらいまでは「一度罹ったら症状は抑えられるけど完治はしないから一生付き合っていく病気」って言われてたのに今では市販薬で完治出来る

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:00:03
  • 36二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:04:41

    iPS細胞で失った臓器や体、髪の毛が回復するのが当たり前になるのかな

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:11:50

    麻酔無かった時代とか考えたくもない

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:13:35

    偉大なるロキソニン様

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:17:15

    >>30

    ワクチン接種の為に停戦協定結ばせた話とかあるんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:20:43

    >>36

    早く神経の損傷が治るようになってほしい

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:06:08
  • 42二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:41:24

    そういやなんかの雑誌で「人が死ぬのは細胞が活動限界を迎えるから(寿命に差があるのもそれが理由)で、そこをなんとかすれば寿命は理論上無制限になる」って記述があったけど、マジなん?

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 02:34:44

    >>42

    その無制限を部分的に体現してるのがガン細胞やで

    逆に言えばガン細胞をコントロール可能なら理論的には不老の肉体も夢じゃないはず

    脳ミソの方が保たんけどな多分

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:32:01

    >>43

    でもやっぱ死ぬまで身体が健康だとだいぶ話が変わってくるよね

    認知症の人とかは地獄だけど

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:44:43

    医療・衛生の歴史で一番画期的な出来事ってなんだろうな 

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:09:31

    >>45

    やっぱり、衛生観念かな。ナイチンゲールをはじめとして病院や寝床を清潔にするこれだけでかなりの病の信仰が抑えれるしソースは具体的に用意できないけど手洗いうがいだけでコロナ含め「風邪」に分類される病魔はかなり抑えれるしね

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:09:53

    >>46

    信仰×

    進行〇

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:15:10

    昔の人だって馬鹿じゃないから今では俗説みたいに言われることでも何かしら統計と言うか経験則はあったんだろうな
    それを数値として言語化可能な学問になったのが近年というだけで

    大きな数字を取り扱えるようになる移動や情報の進歩も医学の一助だよな

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:15:13

    >>45

    ナイチンゲール以外で挙げるとしたらパスツールかなあやっぱり

    現代医学の基礎はコイツがほとんどお膳立てしたと言っても良いだろ

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:35:53

    >>48

    それ考えると医学だけでなく全てが一つの流れになって互いに高め合い記録に残される今の「科学」って凄いよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています