死者の原野内蔵の伝説のクリーチャー

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:08:40

    しかも墓地の土地に発掘持たせる
    なんだこのやばそうな気配は

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:10:43

    Cadaverous Bloom / 死体の花の関連カード?ちょっと効果違うか

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:11:16
  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:13:26

    モダンでデッキ組まれる?原野ほど出しやすくないから無理か

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:13:54

    まあぱっと思いつくのはサイクリングランドだな

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:14:56

    マナレシオがなんかおかしい

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:15:37

    死者の原野が強いのは土地だからなんで内蔵されても

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:16:12

    とりあえず自身も土地で除去する手段がかなり限られる原野と違ってクリーチャーだっていうのは弱みになりえるかな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:16:15

    スタンに居ても力不足な性能な気がする

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:17:42

    仮にも禁止カードの能力持ちでしかもトークン自体は早い段階から出せるのは活かせそうだが伝説クリーチャーか

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:19:02

    edh向け?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:23:09

    原野とこれを並べてヴェズーヴァもして……ついでに永遠のこだまとか置いて……

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:23:57

    たとえばこういうのでデッキが吹き飛ぶ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:27:33

    どっちかといえば発掘2を使って変なコンボするカードっぽい

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:28:33

    >>13

    あー……やばくね?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:28:51

    >>13

    えっ軽減に下限とかついてないの

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:33:14

    デッキすべて落とした後に勝てるコンボとかは余裕でありそうだものな

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:41:56

    >>16

    ついてないねぇ

    ウルザブロックで登場した当初はサイクリングコスト一律②だったから一枚張れば全部⓪になったけどね

    おかげで暗黒の儀式みたいなマナブースト数枚と生ける屍+波動機以外全部サイクリング餅で構成したデッキが成立もしちゃったけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:44:05



  • 20二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:51:28

    類似コンボだとMoMaの方が遥かに有名とはいえ名前のご先祖様もコンボ向けのカードとして活躍なされておったな

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:54:32

    波動機はモダンイリーガルだから新たな視点で……って思ったけど俺の記憶よりコストも条件も重いなコイツ!?

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:55:32

    >>19

    名前違いです王様は宮廷にお帰りください

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:06:17

    >>21

    達成までに何ターン掛かるんだろう……

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:19:18

    発掘2だと若干心許ないがこれでもデッキがほぼひっくり返るはず(能力処理の途中でも置換効果は適用できる)
    クリーチャーだから自然の秩序やらリアニメイトから始動できる

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:11:46

    やっぱり伝説のクリーチャー(それも拘束キツめ)なのがネックになりそう

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:04:04

    伝説っぽくない名前だな(英名ではどうなんだろう)

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:39:56

    >>26

    調べてみたところ見つかりませんでした!

    いかがでしたか(クソブログ)

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:53:29

    >>20

    やっぱりこれが名前の元ネタっぽいよな

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:24:10

    >>13

    統率者で壊れるかな

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:29:59

    なんか誤訳感すごいな
    もしかして固有名詞をこう訳しちゃったとかありえるんじゃ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:44:42

    過去に屍花の交錯ってカードがあるからそれに合わせたんじゃないの?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:57:26

    >>31

    ありそう

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:01:00

    ただあっちは「しばな」で今回のは「しか」なんだよな
    英語でもBloomとBlossomで違うし
    意識はされてそうだけど

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 16:55:28
    ネクロブルームゲイザー - MTG Wikimtgwiki.com

    もしかしてこれ意識してるのか?と思ったがネクロポーテンス要素はないな

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:35:02

    ゾンビが体の中に透けてるのだいぶホラー

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:40:27

    発掘2が主な使い道になりそう

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:35:35

    >>30

    ストーリー次第かな

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:17:28

    でもこのクリーチャーにストーリーってあるか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています