脹相ってなにげに作中でも相当強い方になってたよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:55:37

    やっぱ赤血操術のローコスト反転が強すぎる

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:03:21

    最初から最後まで
    すごく強い中の割と弱い方
    って絶妙な立ち位置だったなって

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:07:19

    防御面は反転+赤血操術の治癒、シン陰簡易領域でスゴイ事になった
    攻撃面は羂索宿儺ともに穿血を躱されまくてったのが悲しい…こっちの方も強化イベの欲しかった
    あと領域展開も見たかった

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:09:18

    ドドスされたときは戦力外かと思ったのになあ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:18:58

    >>4

    あの時点の宿儺だと高専陣営は五条乙骨以外戦力外だから・・・

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:20:26

    主人公の兄ポジションとしてはなかなかに絶妙だったね

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:35:26

    火力がねー…

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:36:29

    >>7

    火力も反転持ちと親以外には毒で充分だから…

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:28:24

    トップランクの奴らが頭おかしい性能してるだけでお兄ちゃん弟もとい高専組充分強いと思うんだよな

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:51:39

    他のキャラのインフレが激しいから相対的に見ると控えめな印象がある
    もう少し盛ってもよかったような…

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:05:58

    普通にやると少し掠っただけで勝てるから格上相手させられてる闇バクラみたいなもん

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:33:46

    領域見たかった

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 06:08:55

    >>10

    虎杖庇って死ぬことは決まってたんだろうから牽制と防御特化にしたんだろうけど、攻撃ほぼ全部スカってたのは凄く残念

    呪具とか持たせて欲しかった

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 06:14:22

    領域使えたとしたら技名に「兄」が入るのか

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 06:34:27

    >>8

    反転が使えても解毒は難しいから、反転使いには毒が有効とカシモが言ってた

    裏梅もダウンしてたしね

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 06:42:11

    宿儺戦では赤燐躍動を使ってなかったのが気になる
    羂索戦だと発動シーン無しに赤燐躍動の模様になってたけども

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:05:28

    脹推しだけど欲を言えば戦闘でもうちょい活躍して欲しかった
    ドドスから不在期間が長かった

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:09:52

    生まれながらにして強い分何かをきっかけに歯車が噛み合い急激に強くなることもないのは自然だと思う
    本体出せる力が受肉直後から出せてたというか

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:14:42

    バランスタイプだから技のバラエティで魅せる戦い方ができるんだろーけどトイレバトルでやってるしな。
    今回本来タンクじゃないのに兄ゆえに体張った感じよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:29:41

    領域展開した時の名前を予想してみる
    全力弟愛
    十人兄弟
    弟鹿加担

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:32:56

    覚醒といえばファイヤーなんだろうけど翅王やロケットパンチが1回だけだったの寂しい

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:09:51

    >>13

    ソレだ

    最終決戦で有効打なかったの辛い

    遠距離穿血や柵蹴り上げでサポートしてた印象はあるけど

    傷は負わせられてなかったんだ…

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:37:35

    >>17

    開幕ドドスで沈んだせいで一部で弱い弱い言われてたのが悔しかったよ

    実際は反転で治癒してたんだけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:39:44

    >>22

    まあ脹相の百斂を使った虎杖穿血で宿儺に傷つけれたから通用する火力はあるはずだから……

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:41:04

    >>15

    毒が宿儺に効けば良かったんだけどね

    フラっとするデバフを与える程度でいいから

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:46:09

    正確にいうと赤血操術のローコスト反転術式じゃなくて九相図の特異体質によるローコスト反転術式だよ

    虎杖に何の術式が発現するか分からないって言及してるしお兄ちゃんが言及してるのも術式じゃなくて体質の方

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:36:23

    特異体質+赤血操術
    わりと豊富そうな呪力
    さらに反転術式と簡易領域を習得したことで死なないしぶとさが作中かなり上位まで到達してたと思う
    終戦後にうっかり反高専・反人間の立場に回られると厄介なぐらいには成長してた

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:48:09

    バトルジャンキーではないのと確実性取るタイプな印象だから宿儺戦で修行期間含めサポートとタンクの役割が強かったのは全然構わないんだけど
    お兄ちゃんのバトルいつも見応えあったからもっと見たかった気持ちはある
    連載終了も近いだろうしもう見れなくなるのはどのキャラもそうだけどね
    かなり先だけどアニメで盛られるのに期待

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:51:36

    領域展開みたいな爆発的な覚醒はなかったのと強いけど特級クラスには及ばなくて頭使って齧り付いてく感じ
    術式の性質もあってその身一つで全力でお兄ちゃん遂行したんだなっていうキャラとしての一貫性みたいなのはよく出ててそこは良かったと思う

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:09:03

    攻撃面は躱されてばっかりだけど防御面は地味に宿儺の黒閃耐えた上で足止めしたり伏魔御廚子の中で移動したりかなり水準高かったと思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:15:25

    トイレバトルとか肉弾戦してる時に掌底とか中指一本拳の手つきしてたからよりダメージの入る戦い方してる所は他のキャラと違って面白いなって思ってたけど宿儺戦ではさすがにサポート周りだったな

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:20:03

    確かに攻撃面でもう一声欲しかったな
    超新星に次ぐ新技とか

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:39:19

    さすがにこれ以上火力が上がるとスペック高すぎだし他とのバランス取れなくなるからな

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:30:43

    防御強いから攻撃これ以上強いと目立ちすぎるのはわかる…けど最後領域は見たかった
    あと虎杖限定かもしれないけど他者反転見たかった…

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:33:46

    あの段階とはいえ虎杖に肉弾戦ベースで勝ってるのがなかなかやばい

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:22:27

    呪霊パワー+特異体質赤血だからな……

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:24:00

    でもその後の戦いを思うと殺意満点の不意打ち穿血を普通にガードして軽傷で済んでる虎杖なんなんだよって改めて思う
    死ぬだろ普通に

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:55:35

    脹相受肉3ヶ月とかだから…今も強いけど
    見た目25歳くらいとして、25年の戦闘経験があればもっと強くなれたんじゃないかなと思う

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:13:02

    >>32

    超新星も渋谷の頃と比べるとかなり威力上がってたけどな

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:33:55

    >>37

    裏梅は穿血で手のひら貫通してたし直哉は超新星1発でダウン(防御力より毒が主だろうけど)

    羂索も弱点晒してまで頭蓋スリップ回避するくらいには威力あるんだよな

    片手で防いでる完全体宿儺硬いけど頭部を庇ってるみたいだからそれなりに脅威とみてる可能性高いし

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:35:57

    他の受肉組は前回の人生の経験値を引き継いでるけど
    九相図に関しては堕胎されてるからまずもって「産まれ」てはいないしそのまま封印されてるから
    自分の意志で動かせる体を持ってから三ヶ月程度でコレって思うと成長曲線はやばいと思う

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:26:58

    >>13

    穿血撃つときに邪魔になるだろうし武器が必要なら血刃でいいだろうし呪具とかいらないと思うんだよ。

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:32:53

    >>42

    今の最終戦では穿血は攻撃が通らないから呪具などでパワーアップしてほしかった、って事と思う

    天井相手じゃなかったら呪具はいらないと思う

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:33:36

    言うて羂索戦でも宿儺戦でも穿血や超新星は「当たっても無効」じゃなく基本「当たらないように避ける」で対応されてたからな
    当たっても弾かれてたのはドドス直後で圧縮足りてなかったっぽいアレくらいか?
    威力としては十分だったんじゃないかなと解釈している

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:43:25

    渋谷事変閉門直前のVS羂索戦がアニメで盛られててカッコよかったので
    今から星と油が楽しみ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:20:42

    >>31

    これか

    テンプル直撃だから普通に立ち上ってくる虎杖は何なんだ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:35:48

    >>44

    日車から意識そらすための穿血は距離があって速度落ちたことで威力下がったと思ってる

    軌道が直線ではなく放物線な表現なのも速度なさそう

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:59:27

    良くも悪くも羂索の評価した通り1級相当って感じ
    まあ特級連中見て麻痺するけど1級術師相当ってかなり強い+入れ替わり修行で底上げしてるから実力者なんだけど

    裏梅を毒で1回ダウンさせてるのは大きい

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:24:01

    >>48

    虎杖が脹相に貰った百斂で宿儺に穿血した時は毒効果期待したんだけどな…

    それどころではなくなってしまった

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:37:03

    ズル後脹相VS自然呪霊とか呪霊直哉あたりの特級呪霊だとどの辺まで行けるんだろう
    花御と陀艮は普通に行けそう
    真人も受肉体だから魂特攻行けるか?特攻無かったら倒せないけど負けもしないライン
    漏瑚と直哉は相打ちか善戦はするけどギリ負けそう

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:45:13

    強化してもスピードあるタイプには不利だよな
    宿儺の時もそうだったし

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 05:35:26

    アニメみたいに空中戦見たかったな

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:46:56

    悪い意味じゃなく強い低レアのキャラみたいな性能してるよね

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:44:38

    >>53

    ステがバカ高い最高レアじゃなくてスキルや特殊効果で環境有利取れたり小回り利くレアみたいな感覚って意味ならわかる

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:04:21

    最新シナリオの高難易度でアタッカーとして採用される性能では流石にないけど
    やれることが多くて大抵の場面で自分の仕事きっちりするし
    優秀なデバフ持ちで自己回復とガッツもあるから場持ちもかなりいい
    編成で困ってたらとりあえず一枠突っ込んどけみたいなオールラウンダーキャラなイメージ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:22:23

    そこそこ強いし防御力高いし回復できるし、ゲームでパーティー組むなら入れたいキャラクター

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:49:33

    攻撃も多彩だし回復も出来るし器用なキャラって感じだ
    意外と防御面で優秀そう
    直哉「しぶとマジで何なんキミ」
    宿儺 これは九相図(兄)の…「しぶといな」
    本編内で脹相=しぶといって言葉は意識して出されてると思う

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:09:49

    結局魂入れ替えは誰となんだろう
    強い人としたから超新星パワーアップしたのかな

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:46:28

    >>58

    乙骨or家入→日下部or三輪だよね

    情報少なくて判断が難しいけど

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:49:32

    修行参加メンバーが確定じゃないからな
    虎杖が簡易領域覚えてる間に脹相が反転覚える
    →虎杖と脹相が入れ替わって反転と簡易領域をそれぞれ習得
    って可能性も一応なくはない?

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:58:09

    >>60

    本編で虎杖の入れ替わり相手は日下部乙骨で確定してるよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:46:58

    反転は家入さんじゃないかな?半呪霊の肉体とか興味あるだろうし 日下部先生が虎杖となら後は三輪ちゃんだろうね

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:55:11

    >>62

    日下部は1回目で虎杖と入れ替わってるから2回目は空いてるから脹相とも可能と思う

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 02:19:13

    どこかのスレで、脹相が女子組の誰かと入れ替わることになっても女子から全く嫌がられなさそうとか言われてて笑っちゃった

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 04:24:40

    >>53

    FGOのランサーのクー・フーリンみたいな性能だよな耐久力が高くて必殺技は即死、しなくてもデバフ付き

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:21:04

    >>64

    あの男メンバーの中なら脹相って思うのはわかる…人間じゃないからかもしれないけど

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:47:39

    >>64

    確かに

    相手が自分の体に入って自分が相手の体に入るって考えたら同じ男でも脹相がいいなと思う

    なんでだろうな

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:56:19

    >>2

    この表現好き

    上澄みだけど最上位層には後一歩及ばないって感じか

    どんなバトル漫画でもこういうキャラって渋さや味わいがあるんだよな

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:37:07

    ・vs虎杖→勝利するも存記により戦意喪失
    ・vs直哉→勝利するも直後に乙骨によりノックアウト
    ・vs羂索→敗北するも獄門疆・裏と九十九ノートを持って生還
    ・vs宿儺→決定打はなかったものの虎杖を炎から守り切る
    主なバトルはこんな感じ?(五条封印作戦は除いた)
    なんていうか、勝ちきらないけど負けきりもしないというか
    及ばずとも一矢報いるみたいなところがあるから勝ち負け分からなくてハラハラしつつ見てて楽しかった

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:00:22

    もう一度戦闘見たかったな

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:18:09

    アニメで盛られるの期待してるけど、原作でもまだまだ見たかった…ただ脹相って戦うのそんな好きではない気がするな
    売られたケンカは買うけどやっぱり弟たちを守るための150年イメトレだった気がするよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:42:51

    思い返せば誰かを殺すより誰かを守る戦いでこそ強かったね脹相
    半呪霊のくせに指折りで呪い合いに不向きな性格だった気がするし、領域まで至れなかったのもそのせいかもな

    でもだからこそ渋谷虐殺があってなお九十九は同情したし、だからこそフーガすら阻む盾に成れたんだと思う
    お疲れ様お兄ちゃん

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 06:26:49

    呪いをうむのは人間だから、半呪霊ゆえに呪いに不向きだったのかなと思った

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 07:48:34

    脹相は受肉してから渋谷まで戦闘する機会あったんかな
    単行本の欄外で「術式の元になることもあるから呪霊たちは人生ゲームとかして勉強してる」的なこと書いてあったけど
    真人らと違って誰でも姿が見えるから、10/31までアジトの外に出るなと言われててもおかしくはない
    渋谷で共闘する予定とはいえ呪霊たちが手合わせとかそういうの真面目にやるようにはあんまり思えんし
    マジで五条封印作戦が初戦闘なら捨て駒扱いが露骨すぎて笑う

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:09:43

    >>74

    失敗作だったから…?涙

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:15:05

    >>74

    >>75

    離反させないためもあるかもよ

    3人でおつかいに出さなかったのも怪しいよね

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:10:40

    間違いなく強いんだけど突き抜けきれない最上位層の壁が立ちはだかってて
    そこを戦闘IQと術式のセンスと弟たちへの愛で粘り強く頑張ってたイメージ
    生きていれば特級にはなれずとも更に強くなれるポテンシャルもあったと思う

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:42:04

    最上位層エグいからなぁ
    乙骨にワンパンだったし

    最上位層には毒も効かん感じなんかな

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:51:17

    赤血の極の番見たかったな〜
    いや今後虎杖のが見れるかもしれんけど

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:59:54

    領域展開も見てみたかった
    あれだけ「避け」を徹底されてる穿血が必中になるだけでも厄介さが跳ね上がりそう

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:16:41

    あらかじめ百斂(弱)をしておいた?みたいな血の弾を周囲にいくつか浮かべてるのってどのくらいの難易度なんだろうな
    本気の穿血や超新星の前には改めて圧縮し直してるけどたまにノーモーションで技使ってるよね

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:07:06

    >>81

    1つでも難しそうなのでかなり難易度高そうだけど感覚派のお兄ちゃんはそらそうよですぐできたかも

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 01:48:01

    ついてくる百歛ってお兄ちゃんしかやらないんだっけ?
    憲紀がやってるのを見た記憶がないんだけど

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:00:10

    >>83

    トイレバトルでスプリンクラー浴びた百斂が解けてたけど

    圧縮してる分かなりの量の血がばしゃあってなってたから

    圧縮度合いによるにせよ百斂ひとつにかなりの血を使うんだと思う

    脹相はほぼ無限血液だから複数個を維持させとくこともできるし仮に無駄になってもノーリスクだが

    量を使うなら血液パック必須の人間だと技術的にできたとしてもリスクのが高いのかもしれない

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 13:56:24

    VS虎杖の時とか何回見ても思うけど単純に頭の回転が早い&戦闘IQ高い&計画的なリスク管理がしっかりしてるのヤバすぎるんだよな
    あれで戦闘経験浅いとか信じられんレベル
    頭の出来が良すぎる

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:35:35

    真人と連携技?やったときに周りに浮かべてた百斂の数えぐい

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:17:56

    頭良い上に感覚派なのすごいよねー
    その上受肉1~3ヶ月、伸び代いっぱい
    あれで失敗作なのか…

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:22:57

    誰と入れ替わって習得したのかにも因ると思うけど
    動きながら簡易領域をしてたのって脹相だけなのかな

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:51:02

    >>88

    九十九さんが動きまわってたような

    やっぱり見たことあるからイメージ習得しやすいとかかな

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:27:26

    なるほどビデオ学習なのか脹相はイメトレ得意そうだよな
    その場から動けないのになぜ弟の所に行けた?って不思議だったんだよ

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 21:31:00

    >>90

    イメトレ歴150年なので…


    反転は悠仁のが先に出来たかもしれないけど簡易はお兄ちゃんのが上手だったんじゃないかなーと

    やっぱり攻より防が上手そう

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:52:00

    >>91

    反転術式「は」悠仁の方が…って言ってるから簡易領域はお兄ちゃんの方が早く習得したって事だよね

    得意分野が違うのもなんか良かった

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 06:14:22

    やっぱり自分のため、は得意ではないのかな
    弟のための他者反転とかは難易度は高いんだろうけどもっと時間があったらできそう

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:16:24

    >>87

    羂索はハンバーグとエビフライでパフェができること(想定外)を期待していて

    お子様ランチという順当にして普通過ぎる結果にがっかりして失敗作呼ばわりしてるだけだと思う

    パフェじゃないけどお子様ランチは美味しいし対応力高いしおもしろいんだ

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:42:54

    って言うか反転の練習ってわざと(じゃなくても)ケガさせて治すの…できなかった時のために家入さんとか待機してくれてるだろうけど、ケガの具合によってはハラハラするね

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:16:20

    脹相がもっと生きてたら赤血操術の技増えてたかもしれん
    超新星はもちろん壊相の翅王の模倣もしてたりでやっぱセンスあると思うし

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:24:05

    >>95

    初めはちょっとした切り傷から練習するのに脹相はザックリやって待て待て待て!ってされてそうだ

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:46:54

    呪霊って治りが早いんだっけ?半分呪霊なら他の人よりは治りやすかったり?
    ロケットパンチするくらいだしな
    それでも虎杖のが習得早かったのか…

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:47:29

    >>98

    赤血操術は血液をもう一つの臓器の様に云々とのことなので臓器を動かすのと肉体を修復するのは別というか

    血を操って固定してるだけであとは自然治癒を待つ骨折の添え木みたいな状態だったんじゃないかと思う

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:28:33

    ドドスの後頑張って治してるところも見たかったな
    痛々しくて見れないかもしれないけど…

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:32:30

    ドドスは回収なしで1人で治したんだろな途中で宿儺に穿血入れてるし反転持ちは全て自己修復任せだったら虎杖みたいに粗が出てくるのも無理ない

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 18:12:51

    しぶとい印象があるけど意外とそこまで打たれ強いわけではないと思うんだよな、タンク向きではないというか
    ただガッツや根性的な「HPを1残して耐える」で粘りに粘ってくるうえに失血リスクないようなもんだから
    技はバンバン飛ばしてくるわ何なら掠っただけで毒判定発生するわで超上澄みクラスを除けば敵対したらすげー厄介そう
    反転と簡易領域で防御面も伸びたから更に場に残りやすくなってるのも厄介ポイント

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:25:08

    確かにパキキができるから打たれ強そうだけど実際打たれたらどちらかと言うと弱そうかもしれない
    たった三発で…だし
    精神兄力が凄いんだろうな

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 01:58:40

    “頑丈”とか“硬い”とかじゃなくて“しぶとい”だからな
    地頭の良さを活かしてリスクマネジメントしながらあの手この手で粘ってくる上に技が当たれば…だし、サブアタッカー兼デバッファーとしても優秀すぎる

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:41:14

    宿儺戦に備えた修行とはいえ
    反転に簡易領域まで覚えたのに退場なのなんかちょっと惜しいな
    まあ呪術って物語的にはどのみち今がラストバトルだが

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:58:20

    ゲームで手塩にかけて育てたキャラを強制ロストさせられたようなやるせなさを感じるんよ

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:47:32

    虎杖に反転とか百斂サポート再とかアニメ逆輸入の空中攻撃とか受肉体の魂問題とかまだやってくれそうなことあると勝手に思ってた…

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:08:04

    >>106

    わかる

    しかも光落ちしてからずっと主人公の頼れる味方でいてくれて、プレイヤーサイドが愛着湧きまくったみたいなタイミングで強制ロストだもんなつれぇよ

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:46:14

    誤解招きそうな言い方になるが、脹相みたいな戦闘面で「ウザい」性能のキャラは結構好き
    集団戦においてダメージソースとしては一歩足りなくても敵としては無視できない(=ウザい)立ち回りができるやつがいると
    意識反らしたら何か仕掛けてくるとか攻撃仕掛けようとしてる味方のために隙を突くとか色々コンボ繋げやすくなって面白いし
    一人じゃなく兄弟と一緒に戦うつもりだった脹相のキャラにも合ってると思う
    まあ攻撃力不足気味ってのはあくまで毒すらものともしない最上位クラスとの戦闘での話であって、戦うとなったらタイマンでも普通に脅威ある存在だと思うけど

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:58:43

    わかる、ジャイアントキリングできそうな性能だよね
    色んな人からしぶといって言われてるお兄ちゃんが好きなんじゃ~

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 02:23:01

    1対1にならなければ積極的に攻撃するよりも遊撃みたいな戦い方するし戦況を有利にする為にどうするべきかを常に考えて動いている感じがするんだよね

    観戦組の時もしっかり分析してたし戦略の組み立てができて実践もできる良い人材だったのにな

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:52:30

    物語が進むにつれて前に立って守ってくれるというより背中を押してくれる感じが強くなった

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:46:35

    自己完結型で単騎性能もけっこう高いけど
    戦局見て色んな距離で立ち回れる戦闘IQの高さと汎用性があって割とサポート向きでもあるの好きなんだよな
    呪術の対戦ゲームのやつ?渋谷事変来るらしいから脹相もプレイアブルになりそうだけど
    どんな性能で来るのかちょっと楽しみ

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:10:50

    ゲームの方はアニメを追う形でストーリーとか開放してるのか

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:09:50

    格ゲーのオールラウンダーキャラってthe器用貧乏になるかぶっ壊れになるか極端なイメージがある
    お兄ちゃんはどうなるかな

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:19:32

    脹相の強さは術式とか身体能力準拠っていうより脹相自身の地頭の良さや判断力による上手い運用のおかげで本来の性能以上の結果を叩き出してるみたいな感じだから、プレイヤーの腕次第ではくっそ強くも使いづらくもなるみたいな感じだと個人的には嬉しい
    別ゲーの話題出して申し訳ないけど、例えるなら原神のアルハイゼンみたいな操作難易度&役割としてはデバッファー&サブアタッカーとか
    ただこれだと人を選ぶから、ゲームとしてライトに楽しめるかといわれるとちょっとね…となるし難しいところだよね

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:21:31

    虎杖が何かやるかもしれないけど脹相ほど赤血使えてるキャラがいなくなるのが本当にもったいない
    まあ作品も終わりだから良いっちゃ良んだけどさ

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:23:13

    赤血操術自体が呪術の中でも結構好きな術式だったから
    もっとバリエーション見たかった気持ちもある
    壊相の翅王のマネで百斂に追尾機能付与とかよく考えるととんでも器用なことしてるし
    脹相ひとりで術式の解釈めっちゃ広げられそう

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:26:58

    憲紀の赤縛を脹相がやるとどうなるのか気になる
    巻き網漁みたいに呪霊が捕まえられそう

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:45:43

    >>119

    赤血巻き網漁は草いや海藻生える


    脹相が赤縛で拘束して虎杖が打撃で祓うみたいなシンプルな連携戦闘も見てみたかったな

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 10:25:30

    血の雨みたいなのはアニオリかな
    脹相以上にアニメスタッフの術式解釈が凄すぎる
    これからのアニオリ技にも期待してる

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:34:29

    ちょうど三期が虎杖脹相で呪霊狩りするターンから始まるはずだしね

    >>119の言うみたいに雑魚呪霊を一網打尽とか描写追加してくれたら嬉しいわ

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 06:19:42

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:06:18

    保守

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:35:41

    1級術師以上、自然呪霊以下かな
    特級呪霊は相性によって勝ったり負けたりしそう

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:55:09

    脹相と相性悪いのってやっぱりスピードタイプの術式なのかね

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:57:20

    >>126

    穿血や超新星は百斂(タメ技)前提だからタイマンだと厳しそう

    でも直哉戦みたく隙を作って超新星撃つとかカウンターで血刃掠らせるとかできれば

    血の毒が効く相手にはそれだけで有効打になるから勝ち目がないわけでもない

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:25:02

    直毘人ともやりづらいかもね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています