NARUTO読了のBORUTO未読なんですが

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:11:35

    柱間細胞について何かしら追加情報や設定明かされたりしましたか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:13:37

    アニメではちょこちょこ
    刺激すると暴走するとか培養するとミニ神樹になるとか

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:19:18

    柱間がミニ神樹?かミニ尾獣だった可能性は出てきてる
    柱間細胞については漫画では言及なしでアニメのみ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:21:54

    白ゼツは柱間細胞を培養して作った→実は神樹に取り込まれた人の慣れの果てだった
    ってことは柱間自体は突然神樹に先祖返りした謎生物なんだろうなって…
    千手も案外神樹のもじりだったりするのかもしれない

  • 5124/05/23(木) 03:27:47

    アニメ見ないとなのか…

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:54:57

    アニオリ設定はどこまで本設定かは不明だけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:36:01

    アニオリは原作とは違うでしょ
    アニオリが本設定なら隣国が茶の国になるしイルカ先生が本編前にカカシの元部下だったことになるしキリがない

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:15:23

    NARUTOもBORUTOも読んでなくて申し訳ないけど、BORUTOの漫画だと、柱間細胞って神樹とは関係ないんだっけ…?

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:15:54

    アニオリからNARUTO原作に逆輸入された設定も無いもんな

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:29:40

    >>7

    世界観(地下に騎士の国みたいなのがあったり力士が忍侍に続く第三勢力だったり)や歴史(木ノ葉が出来るより遥か前から五大国から未承認とはいえ実態として成立してる里があったり)や地理(色んなオリジナルの国)やメインキャラの過去やスキルからちょいちょい違いあるからね

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:32:43

    >>7

    ヤマトが元はダンゾウの命令でヒルゼン暗殺任務受けてきた根の暗殺者とかもあったな…

    ダンゾウは原作ではヒルゼンとは持ちつ持たれつでまあ妄執とコンプはあるけどヒルゼンの命狙うようなやつではないしヤマトは元根とかじゃないんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:37:15

    小説とかアニメは原作とは別でしょ
    小説やアニメを論拠に原作考察してるレスまあまあ見かけるけどアニメも小説もオリジナル要素あるから原作考察の論拠にするにはどうかなと思う
    小説だと例えばサスケが月読使ったりボルトがだってばぞ口調だったりイルカ先生が原作だと教え子のサスケをほぼ知らなかったり

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:44:13

    蛇足だし色んな設定入り混じったキメラやし読まんでいいわBORUTO自体がもう原作でもない

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:46:47

    NARUTOだと創造再生だけでなく百豪も綱手が作った術だったのがBORUTOだと六道仙人の時代とかくらい昔からある術になってるとか色々違いあんだっけ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:50:20

    小説の色白美形カンクロウとだってばぞボルトほんとすき

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:52:26

    >>14

    設定の齟齬と後付けがひどいからなBORUTO

    NARUTO自体も時系列めちゃくちゃだったりいい加減なとこ多いけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:57:44

    アニメBORUTOには柱間細胞編というのがあるからそれですね

    アニメは公式設定ではないとの意見もあるけどもこと柱間細胞に関してはこれ以外に触れられる機会はないと思われますので何か公式媒体から出てる柱間細胞成分を摂取したいのであれば柱間細胞編がオススメです

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:02:38

    >>15

    ボルトに柱間細胞入っちゃったかな

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:02:43

    アニボルはトネリが存在してるから劇場版から地続きの物語だろうし漫画NARUTOとは大分世界観からして違うんじゃないかね
    漫画ボルトともサラダの中忍設定とかもう明確に違ってきてるし

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:03:46

    >>18

    ナルトの義手からボルトに〜って感じか…?

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:24:29

    >>2

    エセ神樹は四次の時に拾った神樹の木片を培養したものだから違うぞ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:31:07

    スミレは小説→アニメ→漫画本編輸入だったのでは?
    修学旅行も小説やアニメで漫画本編じゃないけど台詞的にはあったっぽくね?
    ナルトの人柱力病からのエドテン恐竜祭も元は小説
    どっちもアニメ化はしてるが話の途中で切られてる

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:46:47

    >>19

    原作にトネリがいないとの確証もないしあんまり世界観が分離したみたいな世界系の設定をつくらなくてもいいんじゃないかな


    賛否両論だけど連載中の作品をアニメ化する場合にはアニオリで色々設定つくっては連載と矛盾したら消すのは不可抗力だからサラダの中忍設定は消えると思う…前にもサスケがボルトに渡した額当てがあとあと原作と矛盾したことがあったけど普通に無かったことにしてサスケがもう一度額当て渡していたし

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:52:59

    世界観分離もなにもアニメと漫画は別物だろ
    シュタゲとかひぐらしみたいな世界線とか時間軸の話ではなく
    アニオリ回やるタイプのアニメと漫画って大体の作品で違うじゃん

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:58:25

    それぞれ別物って話だよね
    たとえば劇場版BORUTOとそれ以外のBORUTOって流れ違うけどそれぞれ独立した別物って話であってセカイ系みたいに分岐してるって主張してるわけじゃない

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:36:46

    NARUTOくらいじゃないこんなアニメと原作と続編で喧嘩しまくってるの…

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:43:15

    そもそも人気作品の続編で原作ファンほぼ全員から高く評されてるの「ダイの大冒険」からのアバン先生の前日譚くらいじゃない?

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:02:57

    アニボルの柱間細胞編ってアニオリ長編の中では面白い方だったし興味あるなら見てみてもいいんじゃないかな
    考察の足しになるかは知らないけど

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:11:21

    週刊連載NARUTOは原作内時系列やアニオリの矛盾も多かったけどテーマがはっきりしてるし前へと進む強烈なエネルギーで諸々の違和感吹き飛ばしてたところはある
    BORUTOは月刊連載で読者がクールダウンするし強烈な勢いもないし前作やアニオリがないと把握できない情報が多いのにそれらと矛盾してるからいちいち気になるようになるんじゃない?

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:39:10

    >>29

    NARUTOのアニオリはメカナルトとか明らかに原作じゃない面白くないやつと自来也忍法帖みたいな原作であってもなくてもどっちでも良い面白くないやつがあるから争いになってない印象がある


    小説原作のアニメはもうバチバチに原作勢と喧嘩してらと思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:46:40

    小説系は自分の推しキャラ像としっくりくるやつだけのんびり楽しんでたら多少矛盾があっても特に気にしなくてすむんだけど
    公式と銘打たれてる続編で前作と大幅に矛盾する展開されるとさすがにまごつく
    アニメがないと補完できない情報が多すぎるのにそれと漫画が無数に食い違うのも視聴者/読者に不親切な設計だなぁと思っちゃう

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:42:21

    >>30

    小説は特定のキャラファンや特定の界隈にとっては都合良い内容になってる場合が多いのが争いの元な気がする

    自分が好きな設定や展開は公式であってほしい勢VSその設定が特定の界隈に都合良いという事は逆に都合悪い界隈もいる勢VS原作と矛盾したり原作に出てない設定は一律全部無し勢で対立が起きる


    メカナルトとか自来也忍法帖みたいなのはあまりに荒唐無稽だったり本編に一切影響無かったり全勢力にとってナイワーな内容だから一致団結しやすいんよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:09:04

    >>13

    これはエアの意見なので無視でいい

    結局のところ自分の目で確かめるべき

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:14:29

    >>13

    それは個人の感想であって岸本先生が原案と監修をやっていて池本くんなら任せられるとインタビューで答えている時点で公式続編ではある


    ただNARUTOではないため読むのを辞めてもNARUTOを最後まで読まなかったことにはならないので嫌ならいつ離脱してもいい

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:33:57

    アニオリ柱間細胞については娯楽として見る分にはいいけど飽くまでアニオリである以上本設定とは言えないもんな

    漫画だと本筋以外の描写がほとんどされてないけどかと言ってBORUTOのアニオリ等々はヒナタがナルトとはアカデミーで仲良くなったとかサスケとも友達だったと言ってるのとかもあるので原作設定とは違うのが分かる

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:35:47

    >>35

    アカデミーにか関しては母親の見栄だしあとで岸影が提案したタイムスリップ編で実態がバレたから壮大な前振りだったと思うわサスケも然り

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:47:50

    岸本先生ってアニオリに物申したりはしないけど自分の中にないものには迎合しないってやんわり大人の対応で割と線引きちゃんと出して来る感じがする
    柱間細胞について物語上に必要ならいつか池ボル内でも語られることもあるのかも
    監修が名前貸しでなくガッツリ関わってるとしたらの話ではあるけど

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:32:14

    漫画BORUTOもNARUTOキャラの口調違うからNARUTOとは別物って感じするしアニメも(これはアニオリ多めのアニメ全般に言えるが)また漫画とは別だろうから今後岸本先生が直接書くとかじゃない限り誰もが認める本設定は今後出てこない気がする
    まぁそれでも公式として出されたものではあるしNARUTO原作の設定と混同しなきゃ各々で好きな設定を楽しめば良いんじゃないかね

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:32:57

    >>14

    創造再生周りの設定はNARUTOでも大分怪しいっていうか綱手の祖母ミトが使ってるのよな


    カカシの千鳥と三代目雷影の貫手みたいに似たような術は結構あったんじゃないかな原理自体はシンプルだし

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:36:13

    >>39

    ミトが使用してるシーンとか使用してた設定はなくて額に同じような印あるだけだからなんとも

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:09:27

    ミトは綱手のような年齢操作はしてなかったみたいだな
    年齢操作は綱手オリジナルだっけ?
    正直体の一部にチャクラ貯めるだけなら秋道一族のカロリータンクも大差ない事になるからただのタンク以上の効果があるのだろう

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:43:19

    誰もが認めるなんて設定とか岸本先生自身が描いても不可能だからあんまり深く考えない方がいいと思うわ

    ミナト漫画だって尾獣を操ってる人柱力とか結構なんでやねんだし、ハヤテの年齢設定(一歳なのにアカデミーにいる)も結構わけわからん事になってる

    NARUTO学があるわけでもあるまいしエンタメ作品なんだからその場のカテに合わせた内容だけ頭に入れとけばいい気がする

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:52:17

    NARUTOからして一部少年編と疾風伝で設定微妙に変わってるよね
    主人公や二番手くらいの重要な人物の内面に関わる設定さえぶれなきゃ良いんじゃねとは思うが
    作者が同じだったNARUTOと違って別人が描いてるBORUTOだと引っ掛かりが大きくて飲み込みにくくなるんだろうな

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:16:49

    >>41

    年齢操作は特殊な変化の術で綱手は20代〜40代の姿を使い分けてツケから逃げてるって自来也が作中で説明してる

    白豪は若作りとは無関係

    同じ白豪使いでもサクラはその特殊な変化の術してないのでサラダ外伝でも普通に老けてるでしょ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:20:29

    ミトのは別の封印術でついたもので綱手はそれ参考にしたら形が似たとかありそう

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:22:18

    >>44

    アニメが女キャラのしわや目元の窪み描かないスタイルだから勘違いする人多いんだよな

    実はサクラだけじゃなくいのもヒナタもテンテンも皆アニメでは老けてない

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:26:52

    ナルトと同世代の女子ってBORUTO時代に30前半くらい?
    NARUTO二部の最終回前のシズネや紅は30代だけど大人サクラやヒナタよりシワないからサクラたちが加齢してるのわかりやすいよな

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:28:07

    >>34

    それもお前個人のお気持ちでぶっちゃけ世間では別人のかいたスピンオフ認識しかされてないぞ

    そもそも絶望的に人気ないから知名度もないけど

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:30:24

    >>44

    あーチャクラ使い果たしてシワシワになってたのってチャクラの力で若作りしてたんじゃなくてシンプルに変化維持できなくなったからなのか

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:34:44

    >>49

    44も明言されてない以上、個人の憶測妄想でしかないぞぶっちゃけ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:35:17

    不思議なんだけど原作だと大人テンテンがシワない一方大人サクラはシワあるしアニメだってサクラ以外も皆若いのになんでサクラだけ若いとか勘違いしてるんだろ?
    綱手の若さの理由は自来也が説明してるから百豪で〜とかの勘違いも普通ならないような

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:36:02

    >>50

    綱手捜索編で綱手が若い理由は自来也に明言されてるぞ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:37:16

    >>47

    シズネはサラダ外伝でも年齢の割にはそんな老けてないんだよな

    最終回の紅先生と比べると分かりやすい

    あと香燐も若い、テンテンも角度の問題かもしれないけど若く見えるし綱手は火影やってた時よりなんか若返ってる

    岸影そういう所本当男作家的観点じゃなくておもろい

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:39:12

    >>51

    サクラだけ注目してるからでは

    原作だと最終回で結構大きくサクラが描かれてて窪みも目立つから印象強かったのかな

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:40:14

    >>50

    綱手が特別な変化で若い姿に化けたりして逃げ回ってるのは言及されてるし真の姿がシワシワなのは描写されてるし百豪使えるサクラは普通に老けてるぞ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:41:25

    >>51

    カリンやテンテンのが若いのに謎だよな

    二次創作とかでよくある推しを盛りたいってやつなんかね

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:43:37

    >>54

    自分だってサクラ好きで注目もして見てたよ

    普通勘違いしないと思うんだけど…

    だって百豪に若作り効果あるとか言われたことないしサクラだけ若いって現象も起きてないし綱手のは化けてるだけだし

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:45:29

    >>56

    いや上で「原作で若く見える」キャラの共通点分かる?

    リアルでもその辺の年齢の人見ると結構多いんだけど独身者の方が未婚者より見た目若い事多いんだよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:48:36

    >>56

    58だけど悪いレス読み違えた

    百豪使ってるからサクラだけ若いって勘違いしてる人の理由の話ね

    それは分からないけど自分は岸影の描いた年齢の割に若く見えるキャラと年相応なキャラの違いはどこから来てるかを予想して書いた

    これ無意識でやってるなら岸影凄いと思う

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:49:15

    >>58

    二児の母のミコト(36)がシワないぞ

    それはそうと

    >>56はサクラが年相応の見た目になってるのに不老と勘違いするのが不思議ってことを言ってんだろ

    ヒナタとシワ変わらんじゃん

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:50:25

    そのクセバリバリ未婚なメイちゃんはがっつり老けさすからひでーよ岸影
    血も涙もないよ岸影

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:50:54

    アンコも老けてたから…

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:59:04

    >>62

    アンコは太ったから分かりにくいけど肉パンパンな分シワなくてハリありまくりで案外老けてないぞあれ

    逆にアニメではすごいデブおばさんになってた

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:36:39

    サクラが若作りしなくていい分白毫に余裕あるとか何かいってなかったっけ?
    普段から若づくりの為にチャクラを消費し続けてるって事なんだろう
    サクラもやろうと思えばできそうな気はする

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:42:44

    >>63

    こうやって見ると漫画のデブアンコはまだ愛嬌のあるデブだな

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:08:06

    >>39

    百豪の術と創造再生は別の術だぞ


    百豪の術→チャクラを蓄える術(成功すると額に菱形の文様が浮かぶ)

    創造再生→膨大なチャクラを利用して自分の体を再生し続ける術。柱間の再生の再現

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:19:56

    >>49

    綱手捜索編で

    綱手「長年額に溜めた大量のチャクラで各種たんぱく質を刺激し細胞分裂の回数を急速に早める事で再生させる」

    シズネ「細胞分裂の回数には上限があるからそれを早めるのは実質寿命を縮める事…!」


    って言ってるから創造再生の術は本来数か月かけて自然治癒するのを一瞬に早めてる=老化が進む術だね


    柱間細胞研究してて自分に埋め込まれた穢土転マダラが綱手の再生を見て柱間の再生と同じって言ってるから柱間細胞による再生は膨大なチャクラで無理矢理治してるだけの寿命縮めてる荒業

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 02:58:35

    >>64

    十尾の分裂対と戦ってる時に言ってるよな

    する必要がないのでやってないから最終回やサラダ外伝では年相応に描かれてるけどやろうと思えば出来るんだろうと自分も思ってた

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 03:34:39

    >>48

    BORUTO人気がないのは同意するけど岸本斉史が原案と監修までしていてコケたら別人の書いた作品だから…と解釈してくれるほど世間は岸本先生を好きじゃないぞ


    原案や監修や原作でコケるのはサムライ8に次いで2回目だから大人しく漫画だけ描いたろか、BORUTOってそんなもんあったな昔の映画…がいいとこじゃね?

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 03:58:53

    >>69

    世間はNARUTOについては世界的に人気な漫画?だよな?なんかちょっと知ってる

    って感じでBORUTOについてはタイトル聞いて初めて…NARUTOのパクり?

    って思うぐらいでは

    絵柄が全然違うからどっかでチラッと表紙目にしたとしてもナルトの息子の話なこともNARUTOの岸本斉史が原案監修として名前出されてるってことすらそもそも知らんでしょ

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 04:09:31

    >>70

    表紙に岸本斉史監修と書いてあるのに日本語すら読めないの草


    流石にそこくらいは読めるでしょ…それすら読めないか岸本斉史を知らないならNARUTOってこんな絵だったんだってなると思うわ


    つーかなんの話だこれ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 06:43:47

    知り合いにNARUTO好き複数人いるけど富士急ナルボルエリア連れてった時にBORUTOを見て「そういやあったなこんな(アニメ)」と発言してた
    嬉々としてグッズ購入するくらいNARUTO好きでもBORUTOが連載してることすら知らなくてずっと勝手にやってるアニオリだと思ってたっぽいよ
    だからまあ岸本原案云々のくだりさえ知らない人はそこそこいるんじゃない
    NARUTO関連の情報ネットで追うか、書店に立ち寄って単行本取ってしげしげ眺めない限りわからんのだと思う

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 06:53:37

    まぁそういう人も多いかもね
    ひとえにBORUTOがNARUTOほど人気がないことが原因だとは思うけど…岸本池本コンビでも人気を出せなかったと思うと悲しいものがある
    原作者が原案監修までやってその程度の認識しか世間に与えられてないなら池本先生の漫画の才能はもちろん岸本先生の原案者としての才能も申し訳ないが足りてなかったんだろう…同じコンビの鳥とよコンビはジョジョの新作と同レベルで売れてるしね

    岸本先生は残念ながら選手としては一流でも監督としては三流だったのかもね

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:52:28

    >>67

    結果が同じってだけで、原理も同じとは限らんのでは

    肉片培養して柱間が生えるような細胞に分裂上限があるとは思えないし、柱間は寿命は縮めてなさそう

    マダラが知ってる以上それなりに回復使ってそうなのに綱手と違って老けてないし

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:14:40

    >>70

    さすがにNARUTOまで把握してたらBORUTOが続編って事まで知ってるよ

    パクリなんて思うわけないだろ名前知ってる時点である程度知識あるんだから

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:16:07

    また隙あらばのBORUTOアンチが来てんな
    というかもはやNARUTOアンチだけど

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:16:25

    移籍先がVジャンだったのがそもそも悪手も悪手よ
    作風と掲載誌があってなさ過ぎ

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:18:23

    >>73

    まずそのジョジョの新作が世間的にはそんな売れたり知られたりしてるレベルじゃないよ

    自分の尺度を世界の尺度と勘違いしすぎだろ…

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:42:47

    >>78

    ドラゴンボール超が2019年で510万部超えてるのに売れてないは草


    ついでに映画はアメリカのデイリーボックスオフィス1位を獲得(日本のアニメ映画ではミュウツーの逆襲以来)し全世界135億の売り上げてるし、スカイツリーとコラボしてオープニングも何度も紅白で歌われてるのに知名度が…とか言っちゃう尺度とかそれこそズレすぎだろ

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:45:49

    >>79

    そんなの世間的には熱心に追ってるファン以外知らないって

    しかも今話してるのはジョジョ新作を売れてる・世間に知られているの基準に持ってくる事の是非だし


    前から思ってたけどBORUTO売れてないディスを長文でする奴いつもドラゴンボールの続編がいかに売れてるかにやたら詳しいけど君同じ人だよね?

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:00:46

    >>79

    なんで2019年?

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:01:15

    >>80

    2018、2022年の映画で興行収入130億ごえの知名度で熱心に追ってる人しか知らない扱いならNARUTOとかどうなるんだよ…完全に終わった作品になるんだけどそんなレベルの話してんの?


    あとBORUTO売れてない長文ディスの人って誰だよ

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:04:41

    >>81

    ウィキにそう書いてあったから

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:10:42

    鬼滅やREDや呪術やスラダンや今のハイキューは映画100億超えでニュースで話題になったの見た記憶あるけどドラゴンボールもそうだったっけ?たまたま見てないなんてことある?なんか公開前に流出したみたいなニュースは見たよ

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:20:57

    >>82

    なんでそこでNARUTO?続編の認知度や人気の話だからそれ言うならBORUTOだろ

    別にドラゴンボールの続編の名前知らなかったとしてもまだなんかやってるらしい事や新作映画出てるのも知ってる人はいるだろうし(ただあれ続編シリーズというより全部同じドラゴンボールだと思われてると思う)オリジナルドラゴンボールが世界的な大ヒットなのは漫画読む大抵の人は知ってるでしょ

    NARUTOもこれと同じ

    売れてるかどうかや内容や下手したらタイトルもあやふやかもしれないけどNARUTOが大ヒット漫画なのは知ってるしなんか続編やってるらしい事は知ってる


    なんかさっきから言う事全部すっとんきょうだぞおまえ

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:22:07

    >>84

    全世界ね

    ワンピースは全世界319億で格が違う


    岸池コンビのBORUTOと鳥とよコンビの超だと圧倒的に後者が知名度あるから岸池コンビには頑張って欲しいのがある

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:26:04

    >>85

    ドラゴンボール超レベルで普通の人は知らんとか言うから


    『いやいやドラゴンボール超知らんならNARUTOもそんくらいの知名度しかないしそんなレベルの知名度の話をしながらBORUTOはNARUTOに比べて知名度がないとか言ってるのは論理が破綻してるぞ』


    って言ってんだよ

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:30:01

    さすがに途中からスレチ続きすぎだろ柱間細胞どこ行った

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:31:55

    この様子だとBORUTOの柱間細胞編を見てもここで語ろうと思ったらアンチがお気持ちする餌食になるし勧めていいのかわからんな

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:42:36

    一応柱間細胞関連は

    アカデミー編
    柱間細胞編

    で触れられてますね
    アカデミー編では柱間細胞とは関係ない千手公園も出てきます…ただ先生が原案監修してる漫画では柱間細胞は出てきていないのでその場限りの設定の可能性も多分にあります

    ちなみにダンゾウ再評価路線はありますが千手兄弟については言及はありません。こちらもアニメのみなのでひっくり返る可能性があります

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:49:16

    >>87

    いや知らんて

    ドラゴンボールは知っててもZと改と超の区別までつくのはちゃんと見てる層くらいよ

    ポケモンは知っててもシリーズの区別つくか?プリキュアは知っててもシリーズの区別つくか?まぁプリキュアは毎年違う作品やってるってのは知ってるけど区別はつかん

    ドラゴンボールの場合はタイトルも絵柄も本編に寄せてるからいよいよライト層はその辺分かってないから比較対象として微妙だぞサスケ列伝を岸影の新作と勘違いされてたみたいに

    鳥とよコンビってっても8-9割は鳥山先生の知名度だろうし

    BORUTOはタイトルも絵柄も分かりやすく分てるからよくも悪くも別物と分かりやすい

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:54:35

    >>91

    岸池コンビだって9割岸本先生の知名度だろ


    それにドラゴンボールは97年に終わった作品だぞ…なんで20年後の続編とNARUTOが終わった直後に始まった続編を名前でしか区別してないんだよ


    さっきから結果ありきでしか喋ってねーじゃん

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:55:24

    ついでに絵柄にも言及してたな

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:56:08

    >>92

    世間って割と興味ない事に関してはそんなもんだぞ

    トップガンとトップガンの続編監督や製作者がどういう体制でやってるか知ってる?

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:58:11

    ヒット作の続編としてどうかって話する時いつもドラゴンボールやジョジョやキン肉マンが持ち出されるけどフォーマットとしては犬夜叉の続編が一番近いよな

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:00:54

    >>94

    あー…もう本当にNARUTOとは関係ないレベルの世間の話がしたいみたいだな二次以外に行ったらもう?

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:03:07

    >>96

    ?NARUTOと関係あるレベルの世間の話してるつもりだったならBORUTOの知名度ほぼ100だろ

    おまえの世間ってどこ?興味無いジャンルでもある程度把握してるレベルの話じゃないんか

    てかそれ言うならドラゴンボールがどうこうはジャンプカテでやった方が合ってるから自分がそっち言った方が早いよ

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:03:16

    >>95

    あっちはアニメ先行型で作者本人が勝手にやればって言って最終的には割と大御所に漫画任せたからアシに仕事与えた岸影マジ関係ないだろ

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:04:26

    >>98

    BORUTOだって実質アニメ先行型だぞ

    絵柄違うから明らかに作者違うの分かってタイトルから明らかに同じIPシリーズなのは分かる

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:05:20

    >>97

    BORUTOと同じ雑誌でやってたんだけどドラゴンボール超 トップガンとか急に関係ないもん持ち出したくせによく言うわ

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:07:27

    >>99

    そもそも監修すらしてねぇよ高橋留美子

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:10:01

    多分ドラゴンボールやジョジョ云々言ってる人は漫画読み界隈内での世間の話しててプリキュアトップガン云々の人は漫画アニメ映画ゲーム全部まとめて「娯楽」括りに入れるレベルの世間の話してるから噛み合わないんだ
    前者ならDB超もBORUTOもタイトルくらいは大体皆知ってるし後者ならどっちもどこまで理解されてるか怪しいレベル

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:11:21

    >>100

    ドラゴンボール超とトップガンは明らかに別人

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:24:04

    >>71

    チラ見する程度だと絵とタイトルは目に入ってきても作者名や況して監修者名までを読むには至らないからねぇ

    そこまで見てるのはじっくり表紙眺めてる人だと思うわ

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:28:33

    >>104

    表紙をチラッとみてNARUTOのパクリとか考えるだけの人とかどうせNARUTOもまともに読んでないやろ

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:35:20

    >>105

    まず普通の人はパクリ漫画って発想が出ないと思うんだよね

    個々の漫画には詳しくなくてもジャンプや集英社は知ってるだろうしまともな社会人ならあんなデカい出版社が堂々とヒット作のあからさまなパクリ漫画なんて出さないだろうと感覚的に思うだろうからそんなの最初から悪意持ってる世間知らずくらいしかいない

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:03:55

    漫画に限らず大ヒット飛ばした作品にタイトル似せたり内容似たり寄ったりして二匹目の泥鰌を狙う戦略はこれまでなんぼでも普通に取られて来てるから
    これって〇〇のパクリじゃね()って何も考えずに言ったりするのが世間の反応
    NARUTOちゃんと読んでる漫画やアニメ好き内での世間だとまた違うだろうけども

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:19:24

    さっきからやり合ってる人達は結局何が言いたいん?

    今はともかく一年位前まではBORUTO-NARUTO NEXT GENERATIONS- ってタイトルに入ってたんだからNARUTO関係の何かだろうとは表紙チラ見の人も分かるっしょ
    そこすら読めない人を想定して何を言いたいの?

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:50:00

    とりあえずここ柱間細胞の情報のスレだからさ
    出典さえ書いてくれればあとは各々で判断すればいいんじゃないかな
    最初に書いてくれた人だってアニメでは、ってちゃんと前置きしてくれてるのにアニオリは原作とは違う!って小説やアニメがいかに原作と違うかとかBORUTOへの文句とかそっちのがスレチなので
    自分もわりと原作主義の方だけどアニメではこうって話題自体はあってもいいと思うよ

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:48:08

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:04:17

    このまま新情報とか出ずになぜ生まれたかも分からないミステリアスな存在のままでいてほしい気もする柱間細胞

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:38:26

    ひょっこりタイムスリップした爪垢が柱間齧って産まれた自分を柱間だと思い込んだ神樹だったりして

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:31:20

    ナルボルカテが過疎る理由がここにある

    マジで5chのスレの人たちの方がちゃんと読んで考察とかしてるよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています