【クロス】ワシが…先生?2

  • 1前スレ主とは別人24/05/23(木) 03:11:38

    ここだけ本能寺で死んだ信長がシャーレの先生になる世界
    パリピ孔明のノリみたいな感じのスレの第2弾です

  • 2前スレ主とは別人24/05/23(木) 03:12:11
  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:29:14

    しってむのはこ?
    つまり生前わんさか来てた未来人共が献上してきた"たぶれっと"の一種か
    なら使い慣れておるわ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:42:27

    10まで保守

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:42:39

    保守

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:45:51

    保守

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:47:09

    サクラコよ
    伝統は呪いぞ
    (ハナコには共感されそう)

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:55:52

    ミヤコよ
    ヴァルキューレは好かぬか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 04:04:20

    ふむ 風紀委員会とやら 言うことはもっともじゃ
    だが態度が気に入らぬ 

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 04:06:06

    ワカモが惚れるのが自然

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 06:29:08

    >>7

    実はノブって伝統も割と大事にはしてるんやで……現代で害になるようならそんなもん要らんわするだけで

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 06:50:43

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:22:09

    >>12

    すげえ原作の先生がやれない(スタンス的にやる気がない)意識改革をしてる

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:30:08

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:54:09

    >>13

    アリスクも救ってくれそう…救ってくれ…

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:08:32

    信長のシェフののぶが好きだったからこっちでも初見の美味いもん食ってて欲しい

    砂糖とか香辛料が使い放題って事に驚きそうだなこの人

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:07:17

    連邦生徒会シャーレのノブ先生を筆頭に、各学園にも一人づつ配下の将か陰縁のある敵将も呼ばれてたら青春大河ドラマになりそう

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:34:00

    イズナとかとは結構アンジャッシュしそうだな
    信「忍者とは草のことか、幼子が草を志すとはな…面白い、やってみせよ」
    みちぅ「え、」

    それはそれとして任務はちゃんとこなせるのが忍術研究部だし仲良くやれそう

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:44:42

    リアルの信長って「神経質な常識人」って感じだし、先生は意外と転職かもしれん

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:11:20

    俗伝だが障がい者保護なんてえぴそーどあるのもノッブだけ

    後鷹狩で領内巡検こっそりやって不正を成敗なんてこともやってる

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:26:06

    >>18

    そういえば忍者がガチでいた時代だったな

    でも忍者って現代でいう諜報部員であって戦闘で不思議な術使って戦う存在じゃないから信長がイズナの忍法見たら「なんじゃコイツ!?」となってそう

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:42:11

    >>11

    何なら有名な「抹香投げつけ事件」も解釈によっては当時の民間信仰関係の習わしをフル活用して「これは正規の法要ではないから参加したら穢れるぞ」って知らしめて勝手に法要を開いた弟一派に宣戦布告したんじゃないかって話もあるくらいですし……

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:45:09

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:54:33

    果心居士とか飛び加藤は理由のわからんことやり過ぎて警戒されてたんだったか

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:25:46

    信長の大人のカードは原作と同じでいいんだろうか

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:31:10

    弥助の影響で本家先生ほどでないにしろ褐色スキーであってほしい

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:37:23

    >>25

    多分一騎当千の猛将が出てくる

    アリウスの時は鬼武蔵出てきそう

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:06:17

    もし信長と一緒に蘭丸や弥助が来たら
    キヴォトスの人間とどんな絡みするんやろ?

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:08:53

    若いころを思い出しスケバンらを引き連れてモロ肌脱ぎでウリをかじりながらバイクに乗るノッブ先生

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:59:50

    オプションで麒麟のミッチーと信シェフのケンを…
    あと犬(利家)も・・・

    ところでここの転移直後ノッブって何歳状態?
    あと所持品

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:04:23

    >>22

    ぶっちゃけノッブの若い頃はあんまり分からんからね

    ただクロスネタでそんなこと言っても面白くないから逸話モリモリ信長でも良い気がする

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:09:08

    フウカとノブが実質信長のシェフになりそう

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:16:39

    >>31

    つまり、ち◯こ描かれた浴衣着て遊び歩いてたりする過去を持つノッブということでもいいのか…!?

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:28:18

    >>30

    キンジパの随天はOKっすか?

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:42:29

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:43:16

    >>30

    前スレだと本能寺で死んだと思ったら……って始まりだったから、そう考えると49才?

    ただノリがパリピ孔明なら若くて元気な頃かもしれないし、適当に好きな年代でいいんじゃない?

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:48:28

    >>3

    このしってむのはこはたっぷしても立体ほろぐらむは出んのか、旧式じゃのう

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:30:17

    >>35

    楽市・楽座をやってた信長に対して民を供物には愚見過ぎる、本当に縁者か疑うレベル

    供物関連はベアおばの分野だし、もし本当に信長の縁者でベアおばが裏で手を引いてたらベアおばへの好感度が終わりそう

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:45:51

    シャーレの権限ってうまく使えばそれこそキヴォトスの治安を良くすることもできそうなんだ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:16:19

    ノッブの奥の手

    ミレニアム製30センチ程度の棒が4メートル以上の長槍になる

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:40:17

    ノッブは連邦生徒会を京都・公家っぽいイメージで見そう/しそう

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:44:34

    >>41

    実際それに近いからな

    もし尊氏や過激派の攘夷志士が来たら

    マジで治安が終わるよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:51:10

    >32

    ケンも居たと仮定してフウカとお料理アドバイスとか見たい

    この人確かフレンチメインにスイーツや何からイケる性質だっけ?

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:52:24

    >>21

    それ所か忍びの総本山の一つを滅ぼしてるんだよなノッブ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:51:38

    >>44

    総人口九万の伊賀国で三万ぶっ殺だからガチの殲滅……と思いきや二、三十年後には藤堂高虎によって江戸に隠密担当輸出するくらいには元気になってたので忍者階級は普通に生き延びていたらしい天正伊賀の乱のことか

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 06:47:14

    天正伊賀の乱の当時に同盟者徳川家康の顔を立てて服部一族の助命を黙認してたのが神君伊賀越えの成功に繋がったんだっけ?

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:08:19

    ノッブ、ジャンヌ

    フリー素材のごとくどこにでもいる偉人達

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:51:12

    >>30

    犬はアロナ・イブキ・ゲーム部が危ない(偏見風評被害w)

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:01:54

    >>46

    服部家は半蔵の父の代で三河に移ってたからどうだろ

    どちらかと言うと逃げ延びた伊賀者を匿って雇い入れたとかの方がその後の動きからしてあり得そうだけど

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:13:24

    なんでクロス系のスレって蹂躙厨がわくんだろうな

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:15:25

    すまんがどこにじゅーりん要素が?

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:15:26

    >>48

    あの犬はイブキと同い年の嫁を孕ませたから風評被害かは怪しいんだよなぁ……

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:21:13

    (よし!「前例」がいるんなら俺は正常だっ!?(自己誘導完了w))

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:22:11

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:25:10

    放課後スイーツ部と相性良さそうな気がするな。
    確か甘い物が好きだったって話があるし、
    トリニティに甘い物求めて通ってるかもしれん。

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:25:15

    >>54

    怒るは怒るだろうけど敵方も「全員生徒」ってのがやりにくいなあって思ってる感じ

    ある意味将軍より扱い難しいし

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:27:15

    ノッブ的に各校を前世のどこの勢力と同じ…とイメージするかワクワクする

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:28:00

    >>55

    信長の時代の甘いものよりも圧倒的に甘いから衝撃受けそうだな

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:28:32

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:33:30

    >>59

    当時の調味料って塩か味噌くらいだったから(砂糖とか超貴重品)単純に運動しまくりで汗かいてたんで塩気の強いモン好んでただけって説もあるな

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:38:03

    玩具じゃなくて甘味で怒られてそう

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:40:21

    ユウカ「はいこれ。健康診断の案内です。受けて下さいね」

    信長は制度化された健康診断に衝撃を受けた
    あと一度死んでるのに数値にも衝撃を受けた

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:04:02

    口を開くと洗ってない犬の匂いがしたとかいう記録があるから
    虫歯あったんじゃないかって説があるらしい

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 14:01:09

    >>54

    でも便利屋68引渡せ

    断る

    は比叡山の連中と同じ答弁だしな

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 14:23:40

    >>51

    過激派が来たらとかのあたりじゃね

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:04:43

    >>64

    でも事前通達すらなしに乗り込むのはアウトよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:41:47

    >>64

    寺が俗世に関わるなせめて中立でいろって言ったのに浅井と朝倉匿って実質敵対宣言してるんだから

    便利屋は自分たちのところで捕まえて責任取らせるって断ったアビドスとは全然違うぞ

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:43:41

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:44:05

    >>65

    過激派持ち込んで生徒に何するのて話になるもんな

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:57:02

    >>68

    "れひもなひ"

    アリス「うわーん!顔は怖いのに何言ってるかわかんなくて笑ってしまいそうです!助けて下さいモモイ!」

    モモイ「ダメだよアリス!あれは本当に痛くて我慢してる顔なんだよ!笑ったら失礼だよ!」

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:13:43

    >>67

    実質敵対宣言どころかその後の宇佐山の戦いでは僧兵出して森くんのパパぶっ殺に加担してるからな比叡山の連中……そら焼かれても残念でもないし当然

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:21:45

    >>67

    責任取らせたっけ?

    アビドスが許したからじゃ

    ゲヘナからすれば悪人匿ってるだけだし

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:26:15

    ノッブ「便利屋68の確保か。それにしては些か戦力が過剰じゃな?ましてやここはアビドスの地、如何なる理由があれどアビドスに伝えもせず大きく兵を動かせば宣戦布告と捉えられても可笑しくない。
    これほどの兵を動かしてやることがこやつらの確保?うつけめ、戯言も程々にせよ乳出し女。であるならばそこまでの人員は要らん。この期に及んでまだそんな嘘が通用するとでも思っておるのか?」

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:30:31

    乳 出 し 女
    直球すぎんよ信長様

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:33:27

    >>72

    アビドスがウチで責任取らせるからって断ったら風紀委員会が攻撃仕掛けてきて、そのどさくさ紛れに逃げられてたって形なんで、普通に風紀委員会に責任擦りつけられる案件よ

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:04:26

    まだ乳牛呼ばわりでないだけ有情

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:26:59

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:53:40

    >>76

    ノッブの頃は乳牛とかほぼいなかった(朝廷で少し飲まれていたくらいらしい)から概念を知らなかっただけで知っていたら乳牛呼ばわりしていた可能性、あると思います

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:54:53

    >>63

    割と普通に怖がるかもしれんぞ。


    「先生ドリルより怖いもの見てきてるでしょう!?」

    "怖さの質が違うんじゃ!!"

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:46:57

    >>79

    「焼き討ちや生首は平気なのに…?」

    "それはそれ!これはこれじゃあ!"

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:33:28

    虫歯って治療法ない時代だと普通に死病だしなあ
    徳川14代将軍も虫歯と脚気で死んでるし

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 02:19:33

    >>81

    まあだから自分が当事者にならない限りは素直に感心してそうよね。

    というか、キヴォトスの医術には割と関心高そう。

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 02:23:51

    救護ッ!!には引きそう
    いや笑うかな?

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 02:24:36

    >>83

    鎌倉武者か薩人みたいな人だからなぁ……。

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 02:32:40

    >>82

    基本実証主義というか、根拠のない迷信とかは好かぬ!ってタイプだから、臨床と研究を重ねて蓄積されたデータに関しては納得して関心しそうだよね

    当時の治療法って馬の排泄物を塗ったり飲んだりしてたレベルだし、きちんと根拠となるデータ用意して否定されたなら受け入れるだろう


    あと、団長に関してはこの時代の医療知識手に入れた後ならあんまり気にしないと思われる

    目的は人のためだし、他人の話聞かない暴走タイプも存在するのは知ってるだろうし、家臣たちのやらかしと違っていくら暴走しても人死には出ないからな!

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 03:56:58

    ミドリ「先生は私たちみたいな生徒の依頼を受ける他にも仕事がいっぱいあって大変だよね……ちゃんと休めてるのかな?」
    ユウカ「大丈夫よ。結構時間を見つけて遊んでるみたいだから。ほら」
    キヴォトス住民とエアホッケーする信長
    大物を釣り上げてご満悦な信長
    百鬼夜行で茶器を品定めする信長
    鉄道に乗ってテンションが上がる信長
    ミドリ「すごい満喫してる……でもなんでユウカに送って来るの?」
    ユウカ「先生は私のことを仕事人間みたいに思ってるから、『お前も休めよ』ってことが言いたいんだと思うわ、多分」

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:13:00

    前世でもユウカ的能吏系武将いたっけ?
    せいぜい猿くらい?

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:20:00

    村井貞勝とか武井夕庵とか、後はとりあえず五郎左みたいなノリで色々やらされてた丹羽長秀とかがそれに当たるかな?
    猿は基本武官というか将帥枠よ、どちらかと言えばミッチーの方が近い

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:42:12

    >>83

    信長は森長可思い出してそう

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:08:53

    ひょっとして鉄ちゃん信長概念ある?

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:14:22

    新しい物好きなら可能性は割りとある

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:16:13

    ハイランダーの協力を得ての電撃戦プランを考案する信長

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:06:23

    鉄道模型とかNゲージジオラマをせっせと作る信長想像すると中々笑える。

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:53:22

    前スレ19で変なあだ名云々があったが
    だれにどんなのをつけるかきになるw

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:27:55

    変なあだ名というか見た感想そのままに呼ぶみたいだから(ハゲ散らかしてる秀吉はハゲネズミ、頭頂部テカテカのミッチーはキンカン、顔が変に見えた(初めての赤ん坊だったからね)長男は奇妙)生徒たちも見たまんまのあだ名つけてキレそうな生徒……ハスミに「デカいの」とか?

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:30:45

    あだ名付けるとしてある程度気安い関係になってからだろうしな。

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:21:29

    教育論みたいなのは先生をやるにあたって一通り読むだろうしあまり生徒に迂闊な事はしないかな
    リンちゃんのことは陰で突慳貪とか呼んでそうだけど

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:50:56

    >>89

    森長可に近いのはハルカでは

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:43:55

    >>98

    森長可って妙に文化人なとこあるし…

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:33:56

    >>84

    実際島津がキヴォトスきたら

    色々面白そうなんだよね

    あいつら武勇とかが一番語られるけど

    実際外交とかの立ち回りが無茶苦茶上手いから

    結構絡んだら面白いと思うんだよね

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:38:33

    ヘリコプターとか飛行機とかは1番びっくりしそうだな。

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:47:26

    >>1

    前スレ主です

    建てて下さり

    ありがとうございます!

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:49:37

    とりあえずキヴォトス側はノッブの事をどの位理解度?>初見時

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:12:43

    >>99

    あいつ家族には優しいからな……実質的な遺言状にも

    「俺が死んだと報告が入ったら息子は寺に入れて僧侶にしなさい、侍奉公とか危ないから」

    「娘は医者の妻にでもやりなさい、武家の妻とか危ないから」

    「それから家臣一同は城に火をかけた後に腹を切って死ぬように、全員だからね?」

    なんて書き残してるし

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:15:11

    >>103

    あまり発達してない田舎の世界から来た人くらいでしょう

    ゲマトリアは全部知ってるだろうけど

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:25:24

    >>93

    ユウカ「先生、業務中になーに遊んでるんですか」

    "遊びではない。見てみよ。はいらんだあの路線の主要部分を手に入れ、模型店で知り合った者から手に入れたじおらまと組み合わせた。これを見れば普段見えぬことも見える"

    ユウカ「わざわざこんなジオラマ作らなくても、ミレニアムに行けばキヴォトス全土の3Dモデルのデータが手に入りますよ?」

    "おぬしならそう言うと思っておったわ。だが単なる好事家というのも侮れぬのよ。資料の値とこの丘陵を見比べるとだな……"

    ユウカ「嘘、全然違う。ジオラマの間違い?違うわ。こんな間違い方はありえない。じゃあ数字が改竄されて……それも違う。後から工事して地形を変えて、報告をしていないんですね。でも何のために?」

    "おぬしは荒事には通じておらぬのだったな。守りが固くなるのよ。守る側は正しい地形が分かる。攻める側は誤った情報に惑わされて不利になる。よくできておるわ"

    ユウカ「……そんな機密みたいな情報を把握してる知り合いの人って何者なんですか?」

    "ただの道楽者よ。ひたすら鉄道に乗り、景色を目に焼き付けたらしい"

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:40:29

    ベアト「まだです!まだ私にはバルバラもアリウスの兵力も残っている!複製能力だって保持しているのです!
    ここで終わりになど…!」
    ″大うつけめ、見た目だけでなく頭の中までお花畑とは呆れたわ″
    ″城の中まで攻め入れられてまだ勝ち筋があるとでも思っておったのか?″
    ベアト「罠に嵌められたのはあなた達です!」
    ″そうじゃな、だがお主はここの戦いで負けた。それが全てよ″
    ベアト「1度の勝利で舞い上がらないでください!先生───」
    ″たかが一度?ここに至ってもまだ分からんか?″
    (へし切長谷部を抜く)
    ベアト「…ッ!」ゾッ
    ″その1度の敗北で、お主の首は落ちるのだ″
    (ベアトリーチェに向かってゆっくり歩き出す)
    サオリ(なんて重圧だ、息が詰まる…!)
    ヒヨリ「ひえぇぇ…」
    ミサキ「リーダー、息を整えて。気持ちは分かるけど、別にこの圧が私たちに向いてる訳じゃない…多分」
    ″……″
    (近付く)
    ベアト「止まりなさい!」
    ″………″
    (ベアトリーチェに近付く)
    ベアト「…言っていることが分からないのですか!?」
    ″…………″
    (ベアトリーチェに近付く)
    ベアト「今の私でも、あなたの息の根を止めることは───ヒッ!」
    ″……………″
    (ベアトリーチェの眼前で、何も言わずに睨む)

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:53:34
  • 109二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:55:34
  • 110二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:56:41

    まあガチの乱世に生きてた信長からすれば、負けたら退路のない戦いを意味もなくするなんてうつけも良いとこだろうな。
    負けが込んだ時点で潔く逃げ出してればまだ多少評価のしようはあったろうが。

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:02:01

    ベアトリーチェも不思議な力や怪物化こそあれ、本質は現代的な価値観も持つ学者・研究者でしかないからな
    血で血を洗い、隙を見せれば身内が背中を刺しに来る、死を覚悟するのはいつものことだし絶体絶命の窮地にも複数回置かれた(なんなら初手の桶狭間が最高難易度なんて無理ゲー)なんて修羅場の連続を潜り抜け、天下統一に王手をかけるところまでいった戦国三英傑の一角が本気で放つ殺気と覇気なんてぶつけられたらどうしようもないわな

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:12:19

    >>110

    司馬懿さんが似たようなこと言ってたなあ、ここのベアトリーチェに当てはめた上で要約すると

    「戦には5つの要点がある。戦意がある時に戦い(これはやった)、戦えなければ守り(やってない、かな?)、守らなければ逃げる(やってないね)、後は降るか死ぬかだ(降ってないので死ぬしかないね)」

    なんというか、戦の基本って昔から変わらないんだね

    それ言ったら戦略や軍事理論の基本は2500年前の孫子兵法からほとんど変わってないとも言えるんだけど

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:15:52

    欲深なベアトリーチェに対してはウザイから早く消えろみたいな態度で済むと思うけど
    シュロガキに対しては信長は本当に怒り心頭だと思う
    自分の利益じゃなくて人々が苦しむ姿自体を望むとか戦国にもない発想だし

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:18:59

    >>113

    本気でシュロガキを殺しにかかる信長!?

    シュロガキチビりそう…

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:21:03

    >>112

    多分信長もキヴォトスに来てから現代戦術をしっかり勉強してるだろうが、"いつの世もどこに行けども、戦の基本は変わらんのう"とか言ってるよ。


    >>113

    まあベアトリーチェもサディストなんだが、信長も他人を意味もなく虐げて喜ぶような感性はないからそこには思い当たらなかったんだろうな。

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:24:52

    >>114

    ガチギレ先生が想像の百倍は怖くて内心ビビり散らかしてるけど自分には手出しができないからと取り繕ってるシュロか……。

    無敵性を喪失したら本気で殺しに来る信長相手にギャン泣きしかねんな……多分信長は"ああこういうのいるいる。強い武器持って粋がって追い詰められたら泣き出すようなの"みたいな感じでつまらないものを見る目を向けてるんだろうが。

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:24:56

    >>113

    血みどろマシーンの森長可だって自分の利益(スッキリするためとか敵だから皆殺しすべきとか自分の安全のために人質を肉の盾にして最後に処分した)のための流血だからなー

    意味もなく苦しめるとか事後の統治がやり辛くなるだけだし、それで得られる利益が自分が楽しいだけとか信長にとっては本気で理解不能かもしれん

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:25:23

    >>114

    武将はやめて現在先生だから殺したいとかは思わないけど

    「この世で最も醜悪なものを見た」っていう不快感をあらわにするだろうね

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:30:45

    信長、非道な面はあるけど本質的に正義感は強い人物とも言われてるからな……。
    それに乱世の感性が合わさると情け容赦がなくなる。

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:30:56

    >>116

    本能寺で死んだと思ったらやって来た信長だからなあ、流石にオカルトへの攻撃手段はないか……

    運命ゲーの方のノッブとか死後の猿や狸ならオカルト特効持ってたり神格化してたりするからいけそうなんだが

    そして生前の段階で土地神引き裂いて食ったなんて逸話持ちの森くんならワンチャンいけない?無理?まあ無理だよなぁ……

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 03:01:57

    シュロガキをビビらせるだけでも充分だと思う

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:30:55

    おはほすの如くなり

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:36:57

    >>104

    最後の行怖すぎ

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:41:28

    >>120

    キヴォドスの基本システムとして神秘がどうこうって感じだからおそらくノッブがもともと持っているものというところで考えるとノッブがブチ切れた場合には第六天魔王の覇気みたいなのが出ると思われる

    実際に信玄に対して手紙かなんかで名乗ってたはずだし

    ただこの場合も怪異に対する直接的な攻撃力はなさそう

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:09:47

    >>124

    なさそうだけど強制的に支配権の獲得はやりそう

    自分の手駒だと思ってたものがいきなり全部相手のものに…

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:27:03

    向こうより良い待遇を約束するからこちらに付け!なんて呼びかけは当時よく行われてたからなあ、軍の主力が農民だから「税率優遇するよー!」なんて言ってたりもしたらしいし、ノブ先生ならシャーレの権限利用して利益を約して味方につけるなんて手でそのままいけそうでもある

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:09:57

    >>126

    アビドスではカタカタヘルメット団と便利屋68が雇ってた傭兵、カイザーPMCの一部を即席で雇ったりキャリア転職で引き抜いたり

    パヴァーヌだと……廃墟のドローンやオートマタ、施設に積極的にアロナハッキング連打か?

    エデン条約編は下手すると温泉開発部を雇い返すことでゲヘナ試験突破もありえるし、調印式直後のアリスクやアリウス生徒に「利益面での」説得が入る可能性もある

    カルバノグは場合によっては早期攻略で時系列ズレるかもしれないし、時系列は同じでもデカルトに金と飯と酒、カイザーの職員をキャリア転職スカウトなんかも出来ちゃうなこの人

    おまえ何なんだよ!

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:31:02

    >>127

    織田前右府信長である!!

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:10:36

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:16:40

    >>127

    このネタ使ってカイザー離反調略…とか?w

    オリ設定二次っぽくなるが


    カイザーって一枚岩か?|あにまん掲示板二次創作クロス的に分裂工作とかやりたいんだが…反理事とか反上層部とか現状に不満持ってるまじめ君達とか・・・そういうの公式にいた?bbs.animanch.com


    イズナ「…カイザーの○○と言う者は、ぷれじでんとに相当腹に据えかねているようですっ!ニンニン!」

    ノッブ「・・・であるか・・・」

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:25:27

    >>127

    こうしてみるとヤバい…

  • 132名前間違ったごめん24/05/26(日) 18:27:12

    "わしの関与をリンが嗅ぎ付けつつある。しばらく直接は手を貸せぬ"
    ヒヨリ「な、なんですか。そうですよね、ここで蜥蜴の尻尾切りされるんですよね。それが人生ですよね……」
    "うろたえるなヒヨリ。ばるきゅうれと連邦生徒会の監視を逃れつつ、そなたらを手助けする適任者を見つけた。直にそちらに着く"
    ヒフミ「ちゃんと挨拶するのは初めてですよね。アズサちゃんの友達の阿慈谷ヒフミです。モモフレンズのグッズの検品のバイトがあるので、みなさんをそちらに案内しますね。大きな工場で人の入れ替わりも激しい職場なので、身元を探られることはありません」
    ヒヨリ「な、なんで!?この人覆面水着団のファウストですよね?や、やっぱり消されるんだ……もう終わりですー!」
    "そやつは裏社会の事情に驚くほど通じておる。アズサの家族であるおぬしらを心配しておったので力を借りることにした。怒ると怖いぞ"
    ヒフミ「せ、先生!あまりみんなを脅かさないでください!私は普通の子なんです!」

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:33:06

    >>130

    たまに言われてる「アビドスでのカイザーPMCってあと数年待てばそのままアビドス取れたよね?」って説の考察としてプレジデントや黒服にせっつかれてたから急ぐしかなかったって意見がある

    わりと仲悪いんじゃないか? カイザー内部

    下請け会社複数持ってるし下剋上や独立したいやつらはゴロゴロいるだろ

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:27:20

    >>133

    うわ・・ノッブの調略が冴えるさえる・・・

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:30:28

    こう言うのって猿がやってた様な・・・

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:48:10

    保守

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:57:20

    >>135

    調略はノブも普通に得意よ、天下相手に成功させた猿がどうしてと目立つってだけ

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:58:01

    前スレも含めてこうしてみると数多くいる偉人達の中でも信長公が現代人から特に人気なのか何となく分かった気がするわ。

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:09:07

    ノッブは性格上リオに近いと思うんだよな 
    リオとホシノおじさんとアルちゃんのあいのこみたいな感じって言った方が正確かもしれん
    多分パヴァーヌ編だとリオの行動に理解を示しつつもゲーム開発部とアリスに味方する感じになりそう

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:15:47

    「あうとろーとは狼藉者の事なのか?そなたの理想とはいささか違うようだが…?」
    ラーメン店爆破シーンで突っ込んで欲しいな

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:51:11

    >>139

    大名やってたならリオに味方するけど、今は先生だからアリスたちに味方する、くらいの微妙な塩梅であって欲しい

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:28:33

    信長は紛れもない大人物だけどあんまり超然としてないのが魅力だよね。なんかどこか謎の親しみやすさを感じるというか。

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:30:57

    >>133

    暗黒メガコーポ相手に離間工作は特効が過ぎんだろ!!

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:35:03

    >>133

    末端かつ通常とは違う状態ではあったけど、本編でも無所有の人たち謀反させてたんだよな…


    あれを手口をもっと広めるわけか

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:43:21

    ″トロッコ問題か、知っておるぞ″
    ″限られた選択肢があった時、どちらを犠牲にするか、というやつじゃったな″
    ″そして多数の為に少数の犠牲は許されるのか、それを問うものであることも知っている″
    リオ「よく知ってるわね。貴方は随分と昔の人物のはずだけど」
    ″ここは新しい価値観や物が多くてな、毎日が新鮮な気分よ″
    ″天下を取るには人や資材といった地力もそうじゃが、使えるなら新しい物も積極的に取り入れるのも重要でな。そうして儂は成り上がった″
    ″無論、伝統などといったものも好きだが、それが発展の妨げになるなら好きでも廃した。それだけの事″
    リオ「随分と合理的な判断ね。なら、貴方も私の仕様としていることがわかるでしょ?」
    リオ「今後のキヴォトスの存続の為に、彼女を破壊する。貴方の性格なら断る理由は無いはずよ」
    ″…それは確かにそうよな。″
    リオ「なら…」
    ″しかしな、トロッコ問題を出した時点でお前の考えは前提から間違っておるぞ、リオ。″
    リオ「──!」
    ″限られた選択肢から最善を探す。多数の為に少数の犠牲に目をつぶる″
    ″それは確かに君主の責であり義務である″
    ″だが、『これらの選択肢しかない』と途中で決めつけるのは早計じゃ″
    ″最後まで、最善・最良の選択を模索する。少数がより少数になるように、より少数が無になるように。あるいは、その犠牲でもっと良い結果になるように″
    ″そうして足掻いてより良い選択肢を見つける、あるいは創り出すというのも君主の役目だと思うのじゃ″
    ″『これしか無い』は最後まで取っておけ。お主は、そうなるにはまだ多過ぎる程の手を残しているのだから″
    ″それが、アリスの為でもあり、そしてお主のためでもある″

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:11:49

    もしも官兵衛や半兵衛がいたら
    もっとスムーズに事が運びそうやな

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:12:51

    >>127

    もしかして信長ってバグとかのヤバい奴?

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:15:20

    ノッブはユウカとノア無茶苦茶信頼してそうやな
    アイツらミレニアムを抑えてる
    事実上のトップみたいなとこあるし

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:26:19

    信長に対する好感度(人物評価)って
    キヴォトスの人達からどんな感じに
    思われてるやろか?
    ユウカ(ミレニアム)、ヒナ(ゲヘナ)
    ナギサ(トリニティ)、チェリノ(赤冬)
    の生徒たちの評判見てみたいわ
    (サーフ系のノリでもOK)

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:29:03

    信長は……というか乱世の出だと有能な文官が如何に有り難い存在かは身に染みて分かってるだろうし。

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:34:50

    >>147

    リアルでヤバいやつをゲームに落とし込んだらまぁ……

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:47:47

    >>148

    人格的には良い子過ぎてみんな信じてるんだけどね

    ユウカに関しては生まれ持った才を惜しみなく人のために使う姿勢は尊敬するレベルだと思う

    ノアは「ユウカのことが本当に大好きで一緒にいるんだなあ」くらいの認識になるかと

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 06:12:43

    >>147

    ほぼ無理ゲーの桶狭間を突破したリアルチートだぞ(無能のイメージが付きがちだが当時の今川はクソ強いし有能)

    本能寺の変なければほぼ確で天下とってたレベル

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 06:41:31

    能力も勿論だが天運も持ってるからなあ
    武田信玄とかあそこで死ななかったら割と本気で危なかった、上杉謙信はちょっと遅すぎたからどうとでもなったろうけど

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:07:15

    この天運も本能寺で尽きてたのか・・・

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:53:53

    よく生きてるなと言いたくなるくらい絶体絶命の連続だったからなあ、途中で尽き果てても納得というか、よく天下まであと一歩のとこまで生きてたなというか

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:24:20

    多分ノッブはリオのアバンギャルド君のデザインセンスに理解を示しそうではあるけどそれはそれとして変なデザインである事は指摘しそう

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:27:43

    危機を察すると必要な物だけ持ってさっさと逃げ出す割り切りの良さが命をつないで来たからなあ…金ヶ崎撤退とか

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:52:19

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:53:12

    >>133

    ましてやこの人はその手のギスギスを間近で見ていたからな

    そりゃ一手思いつくのも当然

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:54:29

    >>157

    "余計な装飾を入れず必要な機能と最低限の整合性を確保した設計か。潔いな。戦場ではこういう不格好なものが信用できるものよ"

    リオ「……不格…好?」

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:07:51

    >>161

    一応褒めてるのに褒めたことにならない哀しみ

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:17:00

    >>158

    必要な物(自分の命だけ)

    義元死後の今川見てもわかる通り正しい選択ではあるんだけど、それを迷いなく実行してその後しっかり逆襲決めてるのは流石としか言えない

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:58:06

    ノッブは実際に合戦で先頭に立って
    兵を鼓舞してきたから
    普通に銃や槍使って戦いそう

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:59:43

    そう言えばノッブは足軽とか兵を扱ってたからアリウススクワッドを少年兵のままでも救える可能性がある人なのか……

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:03:14

    信長が銃持つとしたらどれだろ火縄銃に1番近い連射性能のないスナイパーかな?

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:03:51

    >>164

    若気の至りかなーと思ったら歳食ってからもミッチーピンチだからってよりによって鉄砲大国な本願寺相手にそれかましてる(そして勝ってる)んだよねノッブ……そら天運も途中で尽きますわ

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:04:52

    >>164

    多分「刀作ってくれ」ってオーダーしてライトセーバーみたいなのを渡されて困惑するノッブや火縄銃より時代が進み過ぎてて困惑するノッブとかはありそう 

    ところでどんな銃がノッブと相性がいいか考えた場合多分ノッブと一番相性がいいのはボルトアクション式のスナイパーライフルだと思う

    火縄銃に近い形だし装填のスピードもゆっくりだから一番慣れやすそう 

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:10:47

    ノブは当時最新兵器だった火縄銃を積極的に取り入れてたんだから
    もっと進んだ兵器があるなら喜んでそっち使うと思う

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:12:12

    >>164

    負けず嫌いだから兎に近代的な訓練つけてもらいに行ってそう

    生徒には銃を向けなくても傭兵ロボなら倒しそう

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:14:27

    多分気にいるのは必要十分な性能と使い勝手の良さと生産性と……とにかく兵器としての完成度が高いやつ
    つまりはカラシニコフだなカムラッド!

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:20:19

    >>171

    サオリ「いやAR-15の方が優れている」

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:20:59

    キヴォトス人に撃っても威力はたかが知れてるし取り回し重視でハンドガンとかリボルバー?

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:58:27

    >>171

    >>172

    揺れる見解………!

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:44:39

    "こんなものかな?小隊長殿"
    ミヤコ「お見事です。ミユが教えたとはいえ短期間でここまで上達するなんて……」
    サキ「ああ、正直舐めてたよ先生。これならSRTの基準でもマークスマンとして通用する」
    "実戦ではまた勝手が違うであろう。曲がりなりにも扱えるようになっただけで十分よ。礼を言うぞ、ミユ"
    モエ「くひひ、ミユなら自信無くしてゴミ箱に籠っちゃったよ」
    ミユ「わ、私のやってきたことなんか、一朝一夕で誰にでもできるようになることだったんだ……調子に乗ってごめんなさい」
    "難儀な奴じゃのう。モエ、反対側を持て。ひっくり返すぞ"
    モエ「お、いいね~。がしゃーんっていこう」

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:49:12

    そういえば信長って色んな分野の職人に天下一の称号を与えて同業者のまとめ役にしたり、我こそがと奮起して技術を高め合うのを奨励していたんだよね
    キヴォトスでシャーレの先生お墨付きキヴォトス第一の才認定は嫉妬と羨望が凄いことになりそう

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:49:41

    "……進歩とは凄まじいのう、よもや種子島が骨董品どころではないとは"

    (キヴォトス内にて初の銃撃戦を目撃した際のコメント)

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:56:46

    >>177

    何発も連写できるってのは特に衝撃だろうな。

    まあ他にも榴弾砲やら迫撃砲やら攻撃ヘリやら戦車やらビックリポイントは目白押しなんだが。

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:00:15

    >>178

    本人も弓とか使っていたから榴弾砲とかの山なりに弾を落とす弾道計算も直ぐに理解するだろうなぁ

    モブで砲兵隊組織した絶対無双するぞこのスレ画

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:07:24

    >>179

    まあ、間接照準射撃とかはそれなりに馴染めそうだよね。


    (話は脱線するが、かのカルタゴの雷光は予め投げ槍や弓矢をどう発射したらどこに届くか予め割り出しておくことで濃霧の中でも正確な攻撃を行えるようにするという戦術を見せている)

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:25:15

    >>180

    カルタゴの雷光もイカレてるなぁ!?

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:48:48

    >>181

    通信手段が伝令を出す(タイムラグデカい)か大きな音を鳴らす(複雑な命令とか不可能)くらいしかないのに完璧な包囲殲滅陣を成功させた、戦術指揮官としては間違いなく人類史上屈指の化け物だからね

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:05:52

    信長、地続きかつ歴史的背景もわかってる日本人ですら脳を焼くような面白い人生なんだから、キヴォトス人にとっても面白いもののはずなんだよな。

    と言う事でシャーレの先生、織田信長の伝記を出そう。
    覇権コンテンツ間違いなし。

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 07:12:01

    >>179

    ミヤコに部隊の指揮を任せてのぶがトリニティから借りた部隊で火力支援すればミメシスだろうがドローンだろうが簡単に蹴散らして目標に到達できるな

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 07:45:59

    進軍は太鼓で引きは鐘・・・だったか?>戦国

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:04:35

    スナイパーの有用性にはいち早く気づいてそうだなノッブ
    キヴォトスだと銃弾一発じゃ死なないからここじゃそこまで意味は無いとは思ってそうだけど

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:45:42

    戦闘車両の運用も真面目に勉強して研究してそうだよね。
    ただそれはそれとして人型ロボに乗ってはしゃいでて欲しい。

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:38:09

    もし信長が周年キャラとかになったら
    性能どんな感じなんやろ?
    とりあえず適正とか考えないとな

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 05:03:52

    >>188

    ノッブは先生だからプレイアブルにはなれないぞ

    ただもし生徒として実装するならスペシャルでEXは三段撃ちをもしたものになりそう

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 05:55:57

    >>187

    トキが乗っていたものに乗せろとうるさい信長…

    やむを得ず土木作業用マシンを改良したパワードスーツを用意するリオ

    これが安全第一くんの誕生経緯である

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 06:01:14

    合理主義者でもあるからなんでわざわざ二本足にするんじゃ車両でいいじゃろとかマジレスするかもしれない

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 06:04:01

    >>191

    しかし四脚の利点には着目するかもしれない

    折り畳んでホイール走行もできたら便利かもしれない

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:01:53

    ほすであるか

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:46:59

    そろそろ次スレか?

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:52:13

    >>191

    実用品としてはそうだろうけど、娯楽としては割とノリノリじゃなかろうか。

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:05:44

    次スレを…

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:16:53
  • 198二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:18:22

    たておつ

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:24:18

    埋め立てで候

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:26:38

    200ならキヴォトス楽市楽座大会

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています