もしかしてなんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:32:05

    一人称の表記ゆれは意図されたものだった……?


    1巻2話


    8巻71話

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:33:25

    アカ先生全て考えていますよ。

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:34:04

    ただ僕をアクアで俺をゴローとするにしてもその逆にしても矛盾が出るんだよね
    キャッチボールの時のモノローグも含めて作者的には二つの人格は意識してたんだろうけどちゃんと描けてるとは言い難い

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:34:28

    ゴローが僕だとは言われてたね

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:35:39

    重曹ちゃんの勧誘は僕は嘘は言っていないなんだよな、確か

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:38:24

    他の感想まとめサイトで
    【推しの子】のジャンルは新説ボーボボに近い
    って言われてた

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:44:57

    >>4

    でも今回ゴローが消えた後に僕って言ってるんだよね…

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:45:52

    神様とピッコロみたいな感じなのかな
    合体したら片方が主人格になって記憶が薄れる的な

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:46:33
  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:47:19

    >>8

    問題はずっと一緒にいたピッコロのほうが消えたことなんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:47:57

    >>3

    見て来たけどこれか

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:48:23

    >>7

    僕がアクアの基本なのかも

    でもゴロー時代も僕だっけ

    結局同一人物にもなりそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:49:11

    アクア本来の人格だったとしたら赤子なんだから自意識の芽生え早すぎる
    アクアには転生した魂が二人(ゴロー+誰か)入ってたと考えれば死産の中に魂二つの理屈がつけられる

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:49:11

    >>10

    その理論で言うとゴローが神様でアクアがピッコロじゃない?

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:49:42

    本気で全部の使い分けを見ると何かわかるのかもね

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:49:59

    元々あったけど一人称おかしいとか言われてたけどまさかこんなホラー展開が待ってるなんて

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:50:50

    >>12

    1話確認したけど

    会話では「俺」でモノローグでは「僕」だった

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:51:53

    >>14

    俺らがずっと主人公だと認識してたのはゴローだし、ゴローがアクアになるってことは神コロ様になった時にピッコロ部分が消えて神様が残ったという印象

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:51:54

    >>17

    なるほど…

    会話ってことはペルソナ…?

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:52:34

    本来なら作者的にはうおおおおおお伏線回収すげええええとなる想定だったのかもしれない
    全然話が終わってない以上カミキからもさりなちゃんからも逃げて都合悪いの全部「ゴロー」に押し付けてるようにしか見えなくて燃えてるだけで

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:53:04

    >>19

    その場合記憶も持っていくのはわからん

    ルビーのことがあるから余計に

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:53:33

    ゴローが消えるならさりなちゃんもってなるしな
    俺らは何を見せられてんだってなる

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:53:54

    アクアが赤ん坊の頃はゴローだったけど次第に赤ん坊の体に引っ張られてアクア人格が誕生
    今はアクアとゴローも人格が一つになろうとしてるってことかな

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:54:20

    >>21

    あれは単純に前世への執着が薄れるから、わざわざ思い出そうとしなければ思い出さないくらいの記憶になるってニュアンスだと思う

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:54:35

    >>23

    ピピッコロさん!?

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:54:42

    >>21

    持っていったことにする、が正確になるかも

    自分で設定を作ってる感じ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:55:06

    ていうからゴロー時代からその辺はあるよ
    私も僕も俺も使ってる

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:55:08

    >>20

    魂が壊れかけてるみたいなの含めてアカ先生的には伏線をはっていたつもりだったのかもしれんな

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:57:33

    >>20

    ゴロー主軸でずっと話展開してたんだし移入も好感度も全部ゴローありきだったんだからそりゃね・・・

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:58:28

    出番も描写もほぼ無かった元のアクアの方が消えるならまだしも
    ずっと主人公してたゴローが消えるからそりゃ読者からしたら主人公消滅にしか見えんのよな

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:59:26

    >>29

    それもアクア混合だったんじゃない?

    まあ先見ないとわからんけど

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:59:48

    魂のない赤子とか言っておいてこんなんして受け入れられるわけがない

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:01:13

    アクア混合にしたかったらもっとアクアの描写増やすべきだったわなあ
    赤子幼少期からゴローだったからほぼゴロー前提でしか見えない構成なのに

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:01:45

    アクアへの好感度なんてこっちにはないからな
    全部ゴローありき

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:02:28

    >>32

    それやたら言う人居るけどゴローありきでそこから派生した部分って考えれば別に元の魂がある必要は無いよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:02:50

    結構みんな推しの子はゴローが主人公で見てるんだね
    個人的にはゴローの記憶を持ったアクアが主人公でゴローはアクアに復讐を促す悪霊みたいな感じで見てた

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:03:14

    アクアとゴローで一人称が違うんだろうなとは思ってたよ
    だからこそツクヨミの実は双子は魂がなくて死産だったからそこにゴローとさりなを突っ込んだって言われたから、あれ?違うのか?ってなってたんだよ
    そしたら今週の展開でさらによくわかんなくてどういうこと?ってなってるんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:03:15

    >>18

    神様はそこそこ出番もあるので、ネイルとピッコロが合体した時に人格がネイルになったIFが1番近い感じだろうか?

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:03:47

    >>36

    重曹ちゃん振り払いシーンが印象的

    自分もアクアで見てたよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:04:20

    >>36

    それを最新話を読む前からブログなりXで名言してれば今頃先見の明ありって言われてたのにね

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:04:28

    一人称は1話の時点で俺と僕と両方使われてたし関係ないだろ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:04:57

    >>36

    だってゴローじゃないならさりなちゃん関連はガチで欺瞞でしかないし

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:05:23

    この漫画いつからホラー漫画に変更したんやジャンル

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:05:48

    >>24

    ルビーがカミキに語ってた時に

    過去をみる隙がないくらいにって言ってたのが引っかかって

    アイ越えする為にさりなの頃を思い出さないようにして頑張るって解釈できて…

    それをルビーがアクアに伝える場面があったらうまい具合に使いそうアカ先生

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:05:53

    ゴローが転生するところから始まるのに主人公をゴロー以外で認識するの難しいって

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:06:01

    >>42

    記憶持ってるからアクアの一部はゴローではあるんじゃない?

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:06:08

    >>36

    ゴロー=アクアであり復讐をそそのかすゴローはアクアの罪悪感の具現化であるイマジナリーゴローとして見られてたでしょ

    それが今回アクア人格とゴロー人格でしたみたいなことになってるからみんな混乱してるだけで

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:06:12

    >>20

    伏線がある事が偉いって風潮あるけど、それは敵の隠された能力とか主人公の覚醒とか盛り上がる描写に説得力をつける為に必要なのであって、盛り下がる展開の説得力をつける伏線はいらねぇ!

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:06:47

    >>46

    ならそれはアクア兼ゴローで良いのでは

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:07:42

    そもそもアクアがゴローだったら今10代と恋愛してるの気持ち悪くない?
    普通に最初からゴローの記憶を持ったアクアだったんだと思うよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:09:28

    >>50

    そこは単純に「精神の方が身体と環境に適応してく」ってキャッチボールの時に分析してるから単純にそれだけの話ってことで引っかかる部分ではない

    恋愛感情に限定すれば矛盾してるわけでもないし

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:10:42

    ずっとアクアだったなら生みの親に対する認識が希薄すぎるんだ
    アイへの執着がゴローの記憶部分だけやん

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:12:37

    >>52

    最初の方はゴローだったけど歳を重ねていくにつれてアクアになっていったんじゃない?

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:13:37

    体はアクアで中身はゴローでしょ?転生してるんだから
    って感じの認識だったから中身の人格が二つあるみたいなこと出されては?って感じ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:14:40

    >>36

    わざわざ本来は魂がなく死産だった双子に転生したと言及されてて赤子の頃からゴローの記憶・意識もはっきりしてたからな

    読者もゴローの地続きとして見る

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:15:53

    >>52

    調べたら同じくキャッチボールの時に言及されてた幼児期健忘が「一般的に3歳以前の記憶は残りにくい」ってことらしい

    16で妊娠・20直前で亡くなってるから母親との思い出関連は丁度記憶に残りにくい範囲で処理されてたら希薄にもなるって説明はつきそう

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:15:59

    >>54

    そこら辺はキャッチボールの時にゴローとアクアが曖昧になってくって言ってたよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:16:20

    >>46

    その状態で先生面してルビーに開示してる時どういう心境だったんだよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:18:08

    >>58

    ベジットが悟飯を息子扱いするような感じじゃない?

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:19:35

    >>53

    最初はゴローでそこからアクアと復讐に駆られたゴローに分裂したって考えると納得できる部分はあるんだけど徐々に記憶も薄れていくよって部分がね

    分裂したならゴローだった頃も新アクアの一部だろっていうのと、ゴロー時代の記憶なくなっていったらもう別人じゃねえかなって思う

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:23:21

    >>57

    曖昧になっていくのと人格分裂するのとは全然意味違うでしょ

    ゴロー精神が年相応の若さになるなら分かるけどなんかアクア人格が新たにできてんじゃん

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:26:27

    >>61

    舞台編からアクアに復讐を薦めてくるゴローの人格があったよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:26:50

    「曖昧になっていく」ってむしろ溶け混ざって融合して一つになるイメージなんだけど真逆?だったかー

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:28:20

    神様が分裂して神様とピッコロ大魔王に分かれたみたいな認識でいいのか?
    もはや別人だけどそれでええんか?

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:30:22

    >>51

    作者的にはこれで説明つけたつもりだったけど結局中身おっさんなのにキモいというツッコミが絶えなかったから「ハイハイじゃあこうすればいいんでしょ」で今回に至ったように見える…

    多分そもそものアクアの好感度が下がらなかったら流されてた部分だろうけど

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:30:26

    >>52

    今だにアイの事を「お母さん」とも呼ばないしね…

    アイの事を心から母と呼べる日がアクアとしての再スタートなのかもしれんけど

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:30:29

    >>63

    合ってるんじゃない?

    このあとアクアとゴローが融合していくんじゃないかな

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:31:33

    >>61

    現在のアクアは混ざった後の存在で、復讐を諦めきれない部分として雨宮吾郎時代の人格再現して代弁させてたのがイマジナリーゴローだったんじゃないか

    混ざり合いはしたけどそれはそれとしてあの頃ならこう言っていた、っていう思考が出来てたみたいな

    幼児期健忘の話で転生後のアイとの記憶ってそれ程記憶に残らないことも考えると復讐に執着する理由は前世のウェイトが大きい、復讐を再開しないためにあんまり思い出さないようにする……みたいな

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:31:58

    >>67

    記憶消したのに融合もクソもあるか?

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:46:11

    >>69

    別に記憶の方は消えるわけではないから……

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:16:26

    >>57

    曖昧になってるのはわかるけど、ならなんでツクヨミに双子の魂はなかったなんて発言させたのかがわかんないんだよ

    あれがなければ、まだ納得できたんだよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:37:45

    ハードがiMacでOSがWindowsみたいな状態だったんでしょ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:28:25

    >>71

    そのせいでツクヨミがただの厨二病だったかアクアが自分に都合のいい理屈作って全部から逃げたかの二択にしかならないんだよな

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:32:15

    一人称の使い分けでゴローとアクアを表現してるのかなと思ったらそもそも使い分け方がガバガバで草なんだ

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:32:33

    >>71

    魂がないイコール死産とは言えんからな

    元々中身空っぽで不完全人間なアイの子だから感情も何もない赤ん坊だったイコール魂がないって表現だったのかもしれんし

    ゴロさりが入ったことで主人格と共に人生歩んでいくにつれて魂に中身が入っていったのも王道展開ではあるしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています