インフレとデフレどっちが好き?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:04:51

    制圧札が規制されるのとその制圧札を捲れる強カードが刷られるのとどっちが好き?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:06:36

    デフレかなぁ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:08:21

    ここまでインフレ進むともう今つまんねーよ流石に
    デッキバラけててここまでモチベーション落ちると思わなかった

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:09:01

    パック剝いてて楽しいのはインフレなんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:10:14

    デフレすると単純に出来てた事が出来なくなってつまらない

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:12:22

    インフレのほうが仲間内で調整できる分すき

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:15:11

    インフレ
    TCG全般に言えるけどカードパワーを振りかざすのが一番楽しいんだから

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:17:21

    >>4

    わかる

    AGOVとINFOはその点で見ると、光り物がみんな強くて剝いてて楽しいパックだった印象ある

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:18:49

    遊戯王強くてもそこまで値上がらない定期

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:20:26

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:20:33

    >>3

    これでも2022年よりはマシという事実

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:31:15

    インフレとデフレならインフレだけど制圧札が規制されるのとその制圧札を捲れる強カードが刷られるのだと前者

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:33:28

    パワカ振り回して楽しいのはインフレだけど昔のテーマ使って戦えるのが楽しいのはデフレなんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:36:03

    塩パックや塩セットは剥いてて楽しくねぇからなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:41:42

    10期11期辺りの色んなデッキがいつまでも環境にいた時期は
    良環境ではあるんだろうけど変わり映え無くてつまらんかった
    なんだかんだインフレは必要だわ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:44:42

    デフレって環境変わらないし新カードも弱くなるしで見ててもプレイしてても詰まらないから、やっぱりインフレする方がプレイヤーとしては楽しい

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:03:18

    デフレ期って特に被害受けるのは環境とか関係無いエンジョイ勢なんだよね
    デフレ期の非環境カードって悲しくなるほど弱いから
    見ろよこの見ててちっともワクワクしないクソカード

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:05:03

    最近優勝報告のあるデッキに使われた強カードがあるやん……

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:09:56

    まあインフレのが好き
    新しいものより弱いから使われなくなるのと規制されてそもそも使えなくなるだと後者のが嫌だし調整もしづらい

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:15:44

    ラッシュが楽しくなり始めたのはインフレしてからなんでインフレで

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:52:35

    04ルールも楽しかったし今の環境も面白いからどっちも捨てがたい
    LP2024でも自爆フェスでも楽しめたからある程度メタが回ってればなんでもいいのかもしれない

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:55:27

    デフレ期に新規渡されたくねぇな…

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:24:53

    影無茶ナイトは使おうと思えば使える側だろ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:27:13

    >>21

    デフレが嫌われる大きな理由が環境が動かない、新カードが弱くてデッキがかわらない

    とかだから短期間だったり固定プールでやるなら面白いとは思う

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:36:15

    インフレが嫌いだとそもそも現代遊戯王やれてないてか
    普通にやめている人が大半なんじゃない? いやインフレの中にもインフレ度合いの強弱はあるけどさ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:48:27

    緩やかなインフレが一番良い
    デフレはもうカードプール更新しないのと変わらんからなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:50:01

    デフレ環境を経験した身としてはとてもじゃないけどデフレが良いなんて言えないわ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:51:10

    どちらかというとインフレだけど問題はインフレのさせ方かなあ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:55:13

    遊戯王はデフレしてもスタン落ちがないのであんまり意味がないからインフレかなぁ……

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:59:37

    環境としてはデフレの方が面白いと思うけどデフレさせるにはもう手遅れ
    新規カードデフレさせても環境が遅くなる訳じゃない

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:00:41

    カードパワーの話してんの?カードの値段の話してんの?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:01:28

    値段はインフレして欲しい奴いないだろ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:02:34

    遊戯王ってどうなったらインフレでどうなったらデフレなの?

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:03:12

    日本語読めるならどっちの話しかわかると思うけど?

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:04:23

    >>33

    環境が硬直したらデフレって言われ易い

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:05:07

    >制圧札を捲れる強カード


    来ましたか…?

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:07:02

    >>36

    リトルナイトとティフォン来たじゃん

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:10:52

    >>37

    ティフォンで捲れるわけないのとリトルナイト実装でR-ACEの先手盤面止めれなくなりましたよねと小一時間

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:13:31

    >>17

    影無茶はレベル3強くなってから割と使われていたような

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:13:42

    程々の緩やかなインフレはいいけど遊戯王OCGの急加速して急ブレーキかけるようなインフレはちょっと…

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:27:33

    デフレはマジでロクでもない
    ずっと同じカードが強いままで新規カードが全く面白くない
    あもどこかでインフレ傾向に戻ったときにデフレ期に追加新規貰ったテーマとかはマジで絶望しかない

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:33:42

    常にインフレし続けたら常に新しいカードが強いから新鮮味があるけど、常にデフレし続けたらデフレを始める時に一番強かったカードがずっと強いということになって何も面白くはないよな。それがやりたいのならカードプールを固定したルールで遊べばいい

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:37:36

    自分が使う分にも相手が使う分にもデッキ更新されないと飽きるから○○専みたいな人が続けられるモチベーションが全く分からんのよな
    あと規制で露骨に全体のカードパワー落とされると窮屈に感じて嫌だなって思うことがままある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています