形態としてのニカルフィが賛否分かれるのは

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:50:24

    いわゆる王道的なパワーアップではなく性質が他作品の暴走形態・闇堕ち形態に近いから好みがわかれるんだと思う
    俺はニカルフィ含めた画像全部好きだけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:59:03

    意思は残ってるから暴走かというとちょっと違う気もする

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:00:06

    >>2

    意思が残ってても衝動は抑えられないのがなかなか怖い

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:07:30

    そんな闇落ちっぽい云々じゃなくてワンピースにカートゥーンみたいな描写求めてないからあんま好きじゃないって感想が当時のスレでもよく出てたし自分もそれ派

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:08:29

    画像がルフィとその下くらいしか分からん無知俺
    それはそれとしてこれがしっかりルフィとしての理性をとどめたモードであるという点が、覚醒が失敗したら一体どんなことになってたのか興味を引く
    単純にそのまんま死んでただけかも分からんが

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:11:08

    右下のやつわからんなあ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:11:15

    >>5

    真の暴走形態っていうかニカに乗っ取られた状態が別にあるってことなんよね

    あくまでゾオンの覚醒失敗の法則にニカも当て嵌めるならだけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:19:28

    暴走っていうか使いこなせてない感じはあるよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:24:42

    懐古みたいなこと言うけどあんまかっこよくないから俺は苦手

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:36:26

    ニカそのものより対戦相手が弱い間抜けに見えるのがね
    ジェリーに対するトムなのでどうしてもそうなる

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:38:46

    >>9

    真面目に戦ってる分には正直かなりカッコいいぞ

    まあカイドウさん戦くらい追い込まれないと見れないけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:41:23

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:44:58

    暴走形態とか闇堕ちみたいなダークな印象はそんなに無いんだよな
    不気味さが混じってるのは分かる

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:46:18

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:54:32

    >>13

    むしろポップな感じで誤魔化してるだけでめちゃくちゃダークじゃない?

    メシ食わせてくれた奴を守るために戦ったの自分が遊ぶ方を優先するのは狂気染みてて印象に残った

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:42:58

    ニカに限った話じゃないけどワンピースの不満の7~8割くらいは「こんなのワンピースに求めてない」ってお気持ちが根底にあると思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:44:28

    単純に好みじゃないだけだよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:46:52

    なんかニカに乗っ取られてる感があるのはわかる
    別に乗っ取られてないんだけど
    あと単純にカートゥーン要素が寒い

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:48:22

    カイドウ戦のニカはめちゃくちゃ好きだった
    でもルッチや黄猿との戦いはすぐバテたせいで結局勝ちきれなかったせいでちゃんとパワーアップしてるのかよく分からない
    ニカにならないで覇王色纏って戦ってた方が強そうだから好き

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 05:36:03

    >>18

    トムとジェリーのあれはあくまでコメディだから楽しめるって感じ

    ワンピも結局ジャンプのバトル漫画の枠に縛られた存在なのでカートゥーンとしては劣ってしまう印象

    輪切りやみじん切りにされても復活、とかの本当の無茶苦茶感が足りない

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 06:27:12

    カートゥーン云々は個人の好みだから置いとくとしてすぐバテるデメリットは何か作劇として意味のある描写なのかは気になる
    今後伏線として回収するなら自分は問題ない派なんだけど
    ジョイボーイはバテずにうまく使いこなしてたルフィはまだ伸び代があるとか出てきたりするんかね

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:27:11

    ニカの戦闘スタイルを肯定する訳じゃないけどギア5が出るまでリアル6、7年間くらいギア4でずっとコングガンばっか打ってたルフィにマンネリ感じてたから一周回って初期の頃にアーロンの歯やゴムゴムのバクバクやってたルフィに原点回帰した感じあった嬉しかったけどな 
    スネイクマンはともかくバウンドマンは常時武装色纏ったthe無理してますって感じのデザインであんま好みじゃ無かったからニカルフィなシンプルに透き通ったデザインが凄い落ち着く

    ネットで賛否分かれてるのは便所の落書きで流してるけど尾田先生には自分が描きたいワンピ貫いて欲しいから世間の不評に屈せず完結を目指して欲しい

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:47:48

    乗っ取られてるとかの更なる飛躍のバネがあるならまだ良いけど
    誰より強い本人の信念で打ち勝つスタイルだと思っていたのに急に神様パワーでギャグマンガにするから効きませーんあひゃひゃで独りだけ別次元のスタイルやり始めたらなにこれ?とはなる

    闇落ちだったら好きだった

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:05:48

    黄猿戦見てるとアヒャヒャしながら戦うのがあんまり好きじゃないなと思った
    もし仲間が死んでもアヒャヒャできるか気になる

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:07:27

    ニカ見てるとギアセカンドが人気ある理由が分かるというか

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:00:31

    言うてギア2も出た当初は批判されていたと聞く…

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:13:08

    ギア5出た時に目ん玉飛び出す周りの面々とか縄跳びカイドウとかピーナツルッチとか黄猿ピザとか
    カートゥーンごっこするのに周りのことも無理やり巻き込んで貶めてるみたいでなんかすげー不快

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:13:36

    目の前でベガパンク倒れてても目ん玉飛び出させてアアアだから緊張感なさすぎ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:14:11

    すぐ燃料切れして周りに介護してもらわなきゃ駄目なのが心底嫌
    むしろ弱体化してるまである

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:15:43

    カイドウ戦→みんな必死に戦ってるのに遊び始める
    ベガパンクやられる→アアア👀
    一味がピンチの真っ最中→もう食えね〜🤪

    ギア5だけに限った話じゃないけど振る舞いが本当に緊張感ない

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:16:09

    また愚痴かぁ…

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:17:10

    25年間ゴムゴムでやってたのに突然実は太陽神です!みんなが信仰してます!とかやってるから「はあ?」って思われてるのもデカい
    ニカニカも情報初出がめちゃくちゃ不自然なペラペラフーズフーだし

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:17:43

    アヒャアヒャ舐めプ形態

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:20:08

    解放の神とかチヤホヤされながら実際やってることが仲間のピンチを無視してアヒャアヒャ笑いしながら舐めプイキリ、本当の強者相手には時間切れ起こして介護されてるのがな

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:20:53

    アヒャヒャ笑いをかっこいいと思ってるの本当に謎
    中学生が考えたサイコパスキャラみたいで不快

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:30:44

    ギアが出始めた頃から思ってたんだけどゾロとサンジが技出す時の一瞬のパワーアップで渡り合ってる中でルフィだけリスク重すぎるし素の状態であんまり戦わないから素は弱いのか?ってなるのがちょっと嫌だった
    覇王色纏いはルフィの強化で久しぶりにおお!!ってなったけど結局ギアの方の強化に行っちゃったからなぁ
    4から顕著だけど覇気使用不可、5に至っちゃ戦闘不能になるリスクのせいでバトルのテンポが悪くなってるのもちょっとな

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:31:20

    逆にニカは初登場からルフィの自我がしっかりしてる割と珍しいパターンじゃない?
    自我乗っ取られた暴走形態みたいな少年漫画の王道を挟まなかったな

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:39:08

    漫画で読む分にはカートゥーン表現が格好悪いなぁってぐらいでそんなに気にならない
    アニメのあひゃあひゃは本当に聞くに耐えない

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:43:40

    ギア2も3も4もわらわらいたから気にするだけ無駄

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:43:48

    冷静に語りたいと思ってもすぐにこうやって嫌い嫌いしか言わない奴来るな
    最初のうちいい感じに語れてたのに

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:27:32

    太陽神かつ解放の戦士でカートゥーンなのはわりと謎では
    ゾオンが自身の体を好きに設定できるのはわかるけどパラミシアみたいな挙動もしてるのがルール外のインチキバトルじみてる上にカイドウとは戦えたのに話都合展開が今強いから揶揄されるんじゃないだろうか
    アーロンの歯とか考えたなりの出力がバカなギャグは一回ぐらいしかいれないしずっとあひゃひゃひゃ笑ったりふざけまくったりアニメのエフェクト加工が化物じみてるのもあって性格がちょっとかきかえられてそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています