モダホラ3来るしモダンとかレガシーやってみたいな...ちょっと調べるか

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:53:35

    →単色だろうが何だろうがデッキ組む値段が高すぎて怖い!
    これで組んだあと合わなかったり規制されて弱体化したら受けるダメージデカ過ぎて多分耐えきれない!
    でも前から憧れあるから実物のデッキ一つくらいは作りたい!
    みたいな状況なので何かおすすめのデッキはありませんか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:56:15

    うーん、どうしても高くなるし単色だと安くはなるが対応しづらくなるし

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:56:44

    環境で遊んでみたいってだけならバーン系 
    何だかんだパーツ自体はいつまでも使いそうな青系
    後は土地面で安くすむポスト系

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:57:20

    レガシーあるある
    単色デッキだとデュアランよりましとは言えファクトとかでクソ高くなる

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:57:45

    緑ポストおすすめよ
    デカブツ叩きつけ楽しいし、土地に金がかからん

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:58:27

    モダンならドメインzooやろうぜ
    シンプルなデカブツとバ火力でぶん殴るの快感だから
    値段的にも指輪要らないしオーク必須って訳じゃないから強い部類のデッキの中ではだいぶ安いし

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:59:56

    >>5

    ところでこの4積み確定の指輪なんですが…

    まぁそこ置いとけば動きが分かりやすいし初心者にオススメし易いとは思う

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:02:56

    >>7

    晴れで状態言語不問で全カードカートに突っ込んでも14万くらいにしかならんからレガシーデッキとしてはマジで安いなってなった

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:04:33

    攻めるのが好きか妨害が好きかコンボが好きかデカブツ叩きつけるのが好きか教えてほしい

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:04:53

    なんだかんだバーンは土地以外は安いしどの環境でもいるからええんでない

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:05:34

    何にせよモダンもレガシーも環境ガラッと変わるからモダンホライゾン3以降に様子見してからだね

  • 12124/05/23(木) 21:07:21

    個人的には青が好きなので青含んだクロパとかコントロール系のデッキ使いたいです

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:08:28

    軽く遊ぶなら最低限のパワーを維持するのに高額カードをどこまで妥協できるかが重要やね
    個人的にはモダン独創力がオススメ、モダンにしては比較的安めのデッキで構築の自由度高いからかなり安く削ってもデッキの顔できる

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:08:30

    トロン系もマジで指輪で手が付けられなくなったからなぁ
    自分の青トロンもアップデートできないわ今やり込めてないから余計に

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:10:06

    イッチの予算的問題というか高いカードがどこまで出せるかによるよねこの問題

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:11:31

    >>12

    レガシーは予算が用意できないなら諦めやな

    デュアランとかゴリゴリ揃えないとダメ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:17:44

    そもそもモダンやレガシーの対戦相手いる環境なの?

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:17:56

    秘密を掘り下げるもの4枚
    あと青のクロック生物何種類か
    対抗呪文その他カウンター
    これらで青単タッチ四肢切断のクロパでも組むか…?

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:18:04

    モダンでいいなら白単人間とか?
    教区とかサリアとか使って安く組めそう

  • 20124/05/23(木) 21:19:02

    カードにお金使うのにそこまで抵抗無いですけどデュアランレベルまでいくと流石に無理なので出来てモダンですかね...

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:19:22

    極論を言うとどのシーンで遊ぶかにもよるよね
    多分ガチガチじゃなくていいのならある程度安く済ませられなくもない
    青トロンはコントロール系だけど指輪を買わない前提でいくなら多少安く済むかな

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:20:43

    レガシーの青はまずウィルの時点で普通に高い
    モダンはオムナスコンが比較的まともにコントロールしてる気がするけどあれ高いよな
    青トロンは強くないけど今回一応強化入るかな

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:21:30

    ぶっちゃけリストが存在するようなデッキはどうしても高くなるから安いカードでオリジナルのグッドスタッフ組むのが丸いのでは?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:23:07

    一万レガシーの経験者おる?

  • 25124/05/23(木) 21:23:43

    >>17

    >>21

    統率者戦を晴れる屋とかmintで月1か2くらい参加しててモダンかレガシー始めるなら月1くらいの頻度になると思うんですけどそれだけの為に組むのはもったいないですかね

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:24:55

    >>22

    青トロン的には正直今回のエルドラージ入らなさそうなんだよねぇ

    指輪抜きで知識の渇望を入れるならちょっとエムラ試してみる?みたいな

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:25:47

    >>25

    遊べる場所があって遊びたい意欲があるなら全然勿体ないとか思わないよ!

    ただガチガチの競技シーンを想定しちゃうと妥協できなくなっちゃうからそれだけ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:28:25

    クロパならマーフォークとかどうよ
    否定の力も前に比べたら結構値段落ちてたしモダホラで強化パーツくるし
    個人的には苦手だからあれだけども
    あとはカウンターモンキーもラガバンが値段下がってるからそれなりに組みやすくなってるかな?

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:37:27

    >>12

    レガシーのクロパ系デッキも最悪デュアランをショックランドに変えてやるって手もある

    ライフレースでたまにキツいのは否めないけどあのブレストフェッチやウィルのある環境はいっぺんやってみた方が良い

    青が好きならかなり好みのゲームになると思う

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:38:19

    >>26

    パーミッション要素強めならそうだけど渇望エムラクールの他にウギンのなんとかと熟考漂いエルドラージとかでなんとかならんかと思わなくもない

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:39:37
  • 32二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:42:53

    デュアラン使わない青デッキならショーテルはどうだろう?

    ドロソでパーツかき集めながらやばい奴は打ち消してコンボを目指すオーソドックスな青のコンボデッキだ

    【MTG】ゆかり:ザ・ギャザリングS《河童の砲手》【レガシー】

    ちょっと古いけど構築理論とか個々のパーツの役割とか解説してる

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:43:52
  • 34二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:44:09

    ゴブリンが割と安かったりしそう(エアプ)

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:50:30

    >>31

    このデッキならまだギリ手の届く範囲の値段なので良さげかもしれないです

    >>33

    すごいキモい動きしそうで良いですね...サイド抜きなら安くすみそうですし考えてみます

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:00:31
  • 37二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:08:31

    マーフォークは今一番熱いデッキだな
    新カードの値段次第だが

    たまくつは最悪無くても動き自体は楽しめるし

  • 3824/05/23(木) 22:17:18

    とりあえずモダホラ3落ち着いてから組むとしてモダンの青トロン、青単、マーフォーク、オムナス、ドレッジ辺りか
    レガシーのショーテル、デルバー辺りを考えてみます

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:19:56

    デルバー系は最悪デュアランなしでもやれなくは無い
    当然ショックランドのダメージが原因で負けることもあるけど多分その回数は思ってるよりは少ないはず

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:25:06

    オムナスはフェッチ山盛りだから高いぞ…
    と思ったが友好色もこれから安くなるしフェッチ持ってれば使い回し聞くから初期投資としては悪くないな
    あとはレン6、孤独あたりか

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:25:11

    >>37

    たまつくはマーフォーク使って遊んでハマってからでいいよね

    中核じゃないけど高いカードはそれくらいの感覚でまず遊ぶの本当に大事

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:28:18

    >>38

    一応カウンターモンキーは青赤のクロパとしてはかなりシンプルなやつではある

    少数のクロックとドローとカウンターと除去は火力って感じで

    そこまで熱い!って感じじゃないから悩ましいけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:28:26

    モダンカウンターモンキーはラガバンが安くて6000円するけど他の高額カードは2000〜3000円(FoNは所詮サイドカードやし……)だから印象の割には意外と高くない気もしなくもない
    まあその2000〜3000円のカードが結構枚数あるんだけども

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:28:47

    >>25

    抵抗なければここで呼びかけてもいいと思う

    結構集まるんじゃない?

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:30:26

    モダンでデルバー使ってるけどレガシー憧れるな
    デイズ打ってみてえ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:32:04

    1は元々青使い?

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:32:28

    >>43

    ラガバンの値下げもだけどフェッチの値下げも大きい

    あと地味に否定の力が入っても1枚なのと狼狽の嵐はサイドなんで優先度落としてもいいなって

  • 4824/05/23(木) 22:37:53

    >>46

    MTG歴長くないですけど統率者デッキには大体青入っててアリーナのエクスプローラーだとアゾリウススピリット使ってるので概ね青使いです

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:38:38

    彰晃が5000円切るどころか2000円台になるとはなあ

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:38:57

    モダンへようこそ!

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:45:57

    モダンだと8cast割と安くなかった?
    サンダージャンクションで強化あったし河童も来るしで割と注目できるかも
    レガシーに換装も出来そうだし

    欠点はメルトダウンがモダンに来ること、サーガ禁止がありうること、オーク

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:02:22

    サーガ禁止はありえるけど今ん所の方針はサーガぶっ殺しカードでバランス取る感じっぽいからしばらくは大丈夫だったりしない?

  • 535124/05/23(木) 23:42:52

    >>52

    書いといて何だが正直このタイミングまで残ってるならもう禁止無さそうとは思う

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 02:43:35

    今のレガシーの墓地対策環境でドレッジはかなりきついような…

    個人的には既にあがってるけど、クロパならモダン、レガシーでパーツが流用しやすい青単の親和かマーフォークかなあ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:15:22

    デュアルランドを買うのであれば
    最初から高い火山島か地下海を買った方が後々作るデッキの選択肢が増えて結果的に余計な金を使わず済むと思ってるわ。
    ショックランドでテストして合いそうならデュアルランドを買えばいいと思う。

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:31:12

    レガシーはファクトが絡むか青が絡むと値段が上がりがちだけど、汎用性も高いので流用も効く

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:33:20

    二千円オーバーの開門修復より使いやすそうなアンコモンが昨晩公開されてて草
    朗報だな

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:54:39

    モダンで青絡みのクロパなら白青スピリットも安くいけるな
    マーフォークで良くね?と言われそうな気もするが


    レガシーなら忍者かな。青黒デュアランが1枚、なんなら無くても良い
    少なくともレガシーのクロパの中ではかなり安い部類のはず

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:56:41

    >>55

    問題はショップの最安狙っても一枚で8~9万位すること

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:57:39

    身も蓋もないけどMtGでそれなり以上のデッキ組む金あるなら他のTCGの環境デッキ複数組めちゃうんだよな

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:28:28

    >>60

    ほかのTCGのデッキ10個弱くらい組めるからな

    その代わり一回組んだら値段が下がらないけど

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:30:35

    >>34

    10万しないくらいかゴブリンって

    どう見るかだ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:37:27

    部族デッキって部族クリーチャーはまあまあ安く済むけど薬瓶とたまくつとチャリスでエグいくらい金取られるんだよな

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:42:03

    >>57

    表面の効果テキスト以外の全てが強いけど表面の効果テキストがクソ弱すぎるせいで死ぬ程買いたくないカードを買わずに住むようになるのマジで神だわ

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 14:00:09

    霊気の薬瓶、魂の洞窟、虚空の杯!財布にジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 14:15:02

    チャリスまたどっかで再録してくんないかな……
    ウギンの迷宮軸にするデッキ組むなら必須なんだよな……

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:40:59

    バイアルはもうかなり安いぞ
    店によっては1000円切る

    今だと変わり谷の方が高いんじゃないか?

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:50:20

    白単のデスタクとか親和は割と戦えてそこそこ安いイメージ

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:03:25

    マジだ
    とどとかバイアル1000円切ってる
    まだ2000円するイメージだったわ

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:04:08

    >>68

    なんかいつの間にか安くなってるよね石鍛冶

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:07:47

    特定のおすすめデッキではないけど、好きなカード一つあるなら、それをコンセプトにしたデッキとか作ると高くても後悔しないと思う

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:11:08

    何ならスタンダードで好きなデッキとかあるなら、それをレガシーとかモダンに落とし込むのも良いよ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:13:17

    >>70

    何だかんだ現行パックから出てくるのはデカい

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:13:48

    元はEDHプレイヤーか

    ウルザソプターとかどう?
    青茶系のコントロールっぽく動きつつコンボ狙える
    ウルザ周りはEDHでも人気カードだし流用出来そう

  • 7524/05/24(金) 21:30:34

    部族とか親和系は比較的安いんですね
    アーティファクトは使い回しやすそうですし、モダホラ3で強化くるらしいのでちょうど良いかもですね

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:35:19

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:36:03

    色々と高額カードあるけど、デュアラン、フェッチ、二マナランド、ウィル使わないやつ探せば大分金額はマシになるはず

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:40:11

    部族は使う種族次第?
    多色にまたがると一瞬で数十万から百万コースになっちゃう

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:43:22

    >>77

    あとクレイドルと土地単

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:44:37

    >>79

    あー、それもくっそ高かった

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:46:31

    後は各色でChains of Mephistophelesとかmoatとか、個別でちょこちょこやばい値段の奴がある

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:52:40

    >>12

    青単でOKなら、意志の力×4と不毛の大地×4でギリいけなくもない

    本当に個人的なおすすめになっちゃうけど、「青単殉教者」なんかはあまりにも独自のスタイルなので嵌る人はめっちゃ嵌ると思う

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:53:02

    レガシーで親和やるならオパールのモックスも安くはないぞ

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:57:31

    あとは虚空の杯とかなあ……

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:59:16

    流れぶった切るようであれだけど、やっぱり>>72が一番良いかもしれない

    人によってはスタンダードで好きだったデッキをモダンに直して、さらにそれをレガシーに直してってしてる人も居るし

    その方が勝手がわかってる&愛着も湧くで、後悔しないかもしれん

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:24:05

    モダンやってる友達と一緒に遊びたいだったら既に持ってるデッキのパーツを少し入れ替えるのがいいと思うけど

    憧れからモダン、レガシーの実物のデッキを持ちたいって理由ならフェッチ、ウィルくらいの出費は覚悟しちゃった方がいい気もする
    こう言うと金銭感覚壊れてると思われても仕方ないけど、それぞれモダン、レガシーじゃ突出して高いカードじゃないしね

    もちろん無理は禁物だが

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:50:21

    ゼロからレガシーを持ちたいって感じなら、死の影とかはどうかね?
    デュアランよりショックランドが優先されるデッキだから土地回りが安めに抑えられるし、青黒+αが主流
    ウィルは必要だけど、上でも言われてるようにウィル自体はレガシーでは比較的安めかつ大抵の青のデッキには入るカードだから腐りにくいし

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:47:19

    レガシーの黒単リアニメイトなら10万以下で組める。
    高かった再活性と思考囲いが少し安くなっているから悲嘆が高いくらいか

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:53:50

    基本パーツで2千円いくのが悲嘆だけだからな

    >>1が好きな青じゃないのがネックなくらい

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:54:54

    レガシーを全く知らんからレスにある金額見てるとやっぱ再録さっぱりなのや再録禁止などで値段もパイオニア,モダンより更に上がってるとこあるんやな…って
    または需要の高まりで跳ね上がってるとか

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:55:46

    Xで見たけどDMのスーパーデッキみたいにやけくそで安いデッキとか売り出してくれないかな
    あからさまにギラギラした銀枠がついてることもあって元のカードと需要被りが少なく済んだと聞いたけど

  • 9224/05/25(土) 08:56:33

    意志の力とか否定の力は使ってみたいので始めるフォーマットに合わせて4枚揃える覚悟はあります
    土地はデュアランは無理なのでフェッチを安くなった時に揃えようかと思ってます

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:12:09

    クロパが好きならモダンのカスケードクラッシュ(続唱サイ)も候補に上がってくるな
    パワカ多めで少し値がはるイメージあるが、資産集めるって意味ではアリかも

    構築自由度高めでいじり甲斐があるってのはメリットにもデメリットにもなり得るが

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:14:58
  • 95二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:16:13

    >>91

    なんでやけくそでだした安いデッキが安い値段で買えると思ってるんだ?

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:18:06

    青だと渦まく知識⇒フェッチランドのコンボがクロパの基本になるから、フェッチを使わない特殊な青単ってことで
    あと、きっついかもしれないけど不毛の大地も4枚行けるなら頑張ってみてほしい
    特にレガシーは土地回りが異様に強いから、仮に青以外のデッキを組もうと思った時も流用できるし、大抵のデッキに入るから

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:23:17

    MTGで一番大事なのは土地だと思う
    まあさすがにデュアラン買えとは言えないけど不毛の大地はまじであったほうがいい

  • 9824/05/25(土) 09:24:08

    >>94

    使うの難しそうですけど面白いデッキですね

    打ち消しの扱い学ぶのにちょうど良いかも

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:25:25

    デュアラン抜きレガシーみたいなフォーマット広まってくれないかな

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:35:21

    >>98

    本当はデルバーの使いやすいやつなんか紹介出来たらよかったんですけど

    渦まく知識が使えないデルバーはいまいち⇒フェッチが使えない渦まく知識はいまいち⇒デュアランが使えないフェッチはいまいちとなっちゃって、加速度的に値段が上がっちゃうのでゴメンナサイ

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:37:10

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:37:53

    モダンからレガシーに移行しやすいクロパって形だとマーフォークは足していく形なので強いんだよな

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:41:26

    レガシーはカルロフ邸で諜報ランド来て相当組みやすくなったのは救い

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:42:14

    今すぐに選べる選択肢じゃないけど、面白いギミッククロパをちょこちょこ

    食物連鎖

    レガシー/食物連鎖/(Sato Shun,2024/03/17)デッキリスト | 日本最大級 MTG通販サイト「晴れる屋」レガシー/食物連鎖/(Sato Shun,2024/03/17)デッキリストはこちら。晴れる屋デッキ検索は、世界最大級のマジック:ザ・ギャザリングのデッキ検索データベースです。リストから一括でデッキを購入することも可能です。www.hareruyamtg.com

    スタイフルノート

    レガシー/スタイフルノート/(Okuda Masateru,2024/05/23)デッキリスト | 日本最大級 MTG通販サイト「晴れる屋」レガシー/スタイフルノート/(Okuda Masateru,2024/05/23)デッキリストはこちら。晴れる屋デッキ検索は、世界最大級のマジック:ザ・ギャザリングのデッキ検索データベースです。リストから一括でデッキを購入することも可能です。www.hareruyamtg.com

    イーオン・ブリッジ

    レガシー/イーオン・ブリッジ/(Kaneko Yasuki,2024/05/17)デッキリスト | 日本最大級 MTG通販サイト「晴れる屋」レガシー/イーオン・ブリッジ/(Kaneko Yasuki,2024/05/17)デッキリストはこちら。晴れる屋デッキ検索は、世界最大級のマジック:ザ・ギャザリングのデッキ検索データベースです。リストから一括でデッキを購入することも可能です。www.hareruyamtg.com

    セファリッド・ブレックファースト

    レガシー/セファリッド・ブレックファースト/(Shirakami Nobumasa,2024/05/19)デッキリスト | 日本最大級 MTG通販サイト「晴れる屋」レガシー/セファリッド・ブレックファースト/(Shirakami Nobumasa,2024/05/19)デッキリストはこちら。晴れる屋デッキ検索は、世界最大級のマジック:ザ・ギャザリングのデッキ検索データベースです。リストから一括でデッキを購入することも可能です。www.hareruyamtg.com

    単純にレガシーで安くクロパなら、多分マーフォークが一番安くあがると思われます

  • 10524/05/25(土) 10:41:58

    まずモダンのデッキ組んで徐々にレガシーに対応させるか、最初からデュアラン抜きで安めのレガシーを組むかのどっちかが良いですかね
    正直モダンとレガシーでどのくらいゲーム性が違うのかとかよくわかってないんですよね...

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:47:41

    >>105

    レガシーはウィルとか統率者用カードの存在からゲーム性は全然違う

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:49:55

    意志の力が使えるかどうかの差は大きいかな

    否定の力は防御用だけど、意志の力は攻めにも守りにも使える

    あとはレガシーは軽量ドローが凄い多いから、デッキトップ操作がかなり繊細

    クリーチャーの質は大きくは違わないけど、統率者のカードが使えるかどうかの差はある


    あと、ちょっと古いけど、レガシーのクロパのプレイングのイメージ↓

    【プレイ講座】ミスプレイしたら罰ゲーム!?恐怖の電撃レガシー!!URラガバンvsURサーガ【MTG】


  • 108二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:51:47

    レガシーで意志の力を使うクロパでデュアラン無し、不毛無しで土地を安く済ませるなら忍者が良いんじゃね?

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:54:05

    モダンの方がよく言えば豪快、悪く言えば大味なイメージある

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:59:14

    ブレスト、デイズ、ウィルが無いからね>モダン

    どっちかと言うと自分の強さを押し付ける方が強い印象

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:59:57

    >>107

    サムネの破壊力すごいな

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:00:12

    >>94にはニンジャ要素も入ってるw

    つか、見れば見るほど変なデッキだな

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:03:20

    >>107

    ギャグみたいなサムネだけど、軽量スペルの重要さとかが端的に分かる

    ラガバンが使われてた時期だからってのもあるんだろうけど、かなり細かく見ていくね

  • 11424/05/25(土) 11:03:44

    動画で見るとエクスプローラーとかとゲームスピード違いすぎて怖くなりますね...でも楽しそう
    忍術好きなので忍者デッキ候補に入れてみます

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:10:54

    じゃあ、こっちも>>94の青単殉教者を

    かなり古いけど、大体こういうデッキです。ウィルも使う、忍者も使う、フェアリーも使う、ブレストとフェッチは使わないデッキです

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:14:44

    >>92

    フェッチに関しては対抗色は今が底値だと思うよ

    友好色はもちろんMH3発売後まで待つべきだけど

    そんでもってMH3発売直後に買うよりは更に待った方がいい可能性が高い

    対抗色がそんな感じの相場変動だったんだよね

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:16:18

    >>95

    なんでって国産TCGなら普通定価通りに買えるからやん……

    なおMtGの場合

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:30:52

    クロパ、とはちょっと違うけどクロパも一応できるコンボとして、ウィザードシフトもあるよ

    一応レガシーやる際の選択肢として書いとくね

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:32:38

    ウィザードシフトは面白いよね
    パラダイムシフトが高いけど、個人的にはマーフォークよりおすすめしたいかも

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:32:58

    ファクトとか好きなら8-Castやテゼレッターとかおすすめ
    地味にデュアラン無くてもなんとかなったりする

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:14:10

    \\\モダンにおいでよ///

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:19:40

    旧タイタンはともかく3代目はモダンで見かけるか怪しい性能なんだよなあ

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:33:24

    モダホラ3買って気に入ったカード軸に始めるのも導線としては悪くないかもね
    まあモダホラ3もクソ高いしギャンブル感あるけど

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:35:04

    >>123

    そして1はエムラクールを引いた…

  • 125124/05/25(土) 21:05:55

    ウィザードシフトちょっと高いですけど楽しそうですね
    モダホラ3は欲しいやつシングル買いすべきでしょうけど、パック剥いてみたい気持ちもあって買おうか悩んでます

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:40:15
  • 127124/05/25(土) 23:11:25

    >>126

    これめちゃくちゃ参考になります

    こういう具体的な戦略とか構築論見てると実際にやってみたい欲が一気に湧いて来ますね

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:41:24

    >>126

    面白そう

    俺も組みたくなってきた

    瞬唱使いたいんだよな

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:32:40

    レガシーは一つのデッキを徹底的に磨いて磨いて磨きぬいている人がいるからな

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:57:39

    スレ主じゃないんだけどモダンのマーフォークってどんな感じのデッキか聞きたい
    島とか含めてイラストはすごい好きなんだけど個人的にはクロパが組みたいからあんまりなのかなってなってるんだ
    パーミッションってよりビートの色が強く感じるし

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:09:29

    なんとなくこの手のって新弾出てからシナジーあるカードとか高騰するイメージだったんだけど
    見てると寧ろMH3が出てからデッキ組んだほうが安く済んだりするのか…?

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:18:42

    >>131

    ていうか根本的に環境が変わる可能性があるのでほぼ確実に使うカード以外今買うのは避けた方が良いし、そのカードも今の価格が次期環境の強さとして適正かもわからん

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:46:33

    >>132

    あーなるほど…いわれてみりゃそうだわな

    土地とかバイアルなら今買ってもと思ったけど一応待つか

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:10:07

    別スレで言われてるけど唱えた時効果持ちのエルドラージが多いからそのへんがメタに食い込んでくるならカウンター使うデッキは劣勢になりそうだしな

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:38:29

    唱えたとき誘発が流行るならティシャーナの潮縛りも強くなるな
    マーフォーク立ち位置いいんじゃないか?

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:40:09

    エルドラージが流行るとみるなら魂の洞窟も抑えといた方が良さそうか

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:37:34

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:40:00

    【MTG】ゆかり:ザ・ギャザリングS《深根の巡礼》【モダン】

    なんか貼るの失敗してた


    マーフォークの参考に

  • 139124/05/26(日) 21:21:13

    モダンの青単、カウンターバーン、マーフォーク
    レガシーの青単殉教者、死の影、ウィザードシフトが気になるのでこの中で安いやつを検討してみます

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています