【お気持ち】今更ながらスピリットサモナーというゲームをクリアした

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:24:40

    とりあえずEDまで見たけどこのゲーム普通にやってて苦行すぎる。

    良かった点
    ・原作キャラに混じって学生生活できる
    ・昔の低速デュエルができる
    ・精霊のカードという題材自体

  • 2124/05/23(木) 22:25:03

    悪かった点
    ・初期デッキに攻撃力1700以上すら居ない立ち上がり
    ・パッケージの裏に『キミにもきっと、精霊の声が聞こえる・・・!』と書いてあるが実際のところ全然聞けないし精霊との交流はほぼ皆無。ピケルやクランといった人型のカードですら何も喋らない
    ・精霊が諸事情で死ぬほど探しづらい、その上デュエルに勝利にしても仲間になる確率は10%かそこら
    ・パックを一つ買うのに150円かかるのにデュエルに勝利しても序盤は90円くらいしか貰えない、中盤の稼ぎどころですら130円
    ・イベントの発生条件がかなり分かりづらい
    ・悪い意味で学生生活であり他の立ち絵付きキャラとも交流イベントはなくただデュエルするしかやることが無い。そして報酬はまずい
    ・ストーリーが笑えるくらい十代やその他キャラを押しのけてプレイヤーがデュエルさせられる

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:28:58

    >>2

    コレ考えるとTFのストーリーってよくできてたんだなぁ

  • 4124/05/23(木) 22:29:38

    精霊が諸事情で死ぬほど探しづらい。
    ・このゲームは女神転生の2Dマップみたいなもので決闘者を探すが対戦相手は地図記号カーソルを見つけてボタンを押さねばならない。
    つまり対戦相手が誰か分かる頃には必ずデュエルをさせられる。しかし一応戦い続ければ連絡先を交換してくれて戦う前から誰か分かるようになる。…これをモブ分も全部回収しろと…?
    そして精霊も例の如くカーソルを合わせて遭遇しなくてはならない。
    夜中、精霊だとワクワクを込めてカーソルを押したら対戦相手が分からぬ弊害でモブキャラと対戦させられることが多発する

  • 5124/05/23(木) 22:35:44

    イベントの発生条件がかなり分かりづらい
    ・基本的にゲームというのは次なにをするか分かった方が適切である。しかしこのゲームには次は何をしてイベントを起こせばいいかなどほとんど指示されない。ちなみにイベントを起こすにはデュエリストレベルが必要でありそのレベルさえもかなり上げづらい。
    なので攻略本も無しにこのゲームを買った人は十中八九もれなく詰む。
    いやほんとに勘弁してくれってレベルでヒントはないし、虚無な気分で装備ビートのデッキを回さねばならない。まともな戦法が使えるようなカードが使えるようになるのはクリア後、また死ぬような虚無のレベリングをしなくてはならない。筆者はwcs2007からデータを輸送しました。そうしなければサイバティックワイバーンとマハーヴァイロ、ダークゾーンビートで駆け抜ける(駆け抜けられない)ゲームになります

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:36:44

    流石にソレは低速すぎねぇか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:37:06

    >>2

    バグ使うと大量パック買えるんだよね...

    なおカードが超歯抜け実装

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:37:53

    この憎しみをゲームカタログwikiにぶつけてみるか?すくなくとも同じ目に合う奴らを減らせるぞ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:39:41

    そもそも精霊となるモンスターをデッキに入れもメリットがあるかというとうん...

  • 10124/05/23(木) 22:40:59

    ・ストーリー関連。
    基本的に原作GXで十代や万丈目が戦った相手は殆ど主人公がやる。とはいえこれはキャラゲーで原作の敵キャラと戦いたいというユーザーの声も考慮して仕方の無いことかもしれない。
    が、結果として生まれたのが『ダチョウ倶楽部』
    例:十代「待て!〇〇じゃなくて俺と戦え!」
    敵「お前はこいつを倒した後で云々」
    ……ストーリーは誇張抜きにずっとこれが続く。クロノス先生の勇姿とかはないです。
    毎度の如く、自分と戦え!と進言しては断られる十代の姿は涙を誘う

  • 11124/05/23(木) 22:41:49

    >>8

    うん…考えてみる。ちょっとほんとに酷いゲームだぞこれ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:43:13

    カオスソーサラーの入手難度が鬼なんだよな

  • 13124/05/23(木) 22:44:04

    >>7

    これ使わないとやってられないし、これを使っても戦力になるカードは序盤のパックの貧弱さが故にあまり得られなかったりする。ブラッドヴォルスとかミラフォとかは天使の施しは良いです。レインボーフィッシュとか手に入れてガッツポーズするゲームはこれくらい

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:44:13

    幻魔を出させた上で勝たなきゃ行けないのもクッソ面倒だった
    アニメ序盤に登場したキャラとデュエルできるのは嬉しいんだが

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:44:50

    でも当時を考えたらそれほど悪いゲームじゃないけどな
    トラバドールから順当に進化してる

  • 16124/05/23(木) 22:48:19

    購入資金は基本的にレベルが上がった際の収入で賄います。レベルが2に上がったら200円貰えますよ、レベルが5になった?500円貰えますよ。えっ?レベル?10戦くらいしたら一つ上がるよ、後半?イベントも進めなきゃいけないけど18まで上げるんだ。前回のイベントからまだレベル15だけど
    じゃあ、60戦くらい頑張ってね

    絶望でした

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:49:34

    レガシーオブザデュエリストとどっちが面白い?

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:49:49

    >>15

    これが現在のカタログwikiの評価

    やったね!まだ個別記事は作られてないよ

  • 19124/05/23(木) 22:50:53

    >>14

    幻魔デュエルとは名ばかりの忖度デュエルの話はやめろ

  • 20124/05/23(木) 22:51:57

    トラバドールが良作とか判定あったけどスピリットサモナーの進化前ってこと考えたら…プレイしたのかほんとにそいつ…

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:52:05

    イベントで時間進まない期間中に稼ぎまくってガジェ作ったわ
    死ぬほど時間かかったけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:53:09

    子供の頃よくやったなぁ
    普通に楽しめたわ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:53:29

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:54:17

    一応この作品の早乙女レイが主人公に惚れるはずだからそこが人によっては良いところかも
    TFだとブルーverじゃないと主人公に振り向かないし...

  • 25124/05/23(木) 22:54:58

    >>17

    やった事ないからデカい口叩けないけどNoteで見たいきなりガチの六武衆が組める時点でまだマシだと思うよ。君はミノタウロスすら序盤〜中盤は強カードになるゲームを楽しめるかい?

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:00:08

    あとこのゲームの環境チェーンバーンがクソ強いのにメタになるデスウォンバットいなかったり墓守の偵察者みたいな当時有用だったカードがないとか歯抜け収録にしてもなんでこいついないの…?ってよくなる

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:02:54

    有利時と不利時でBGM変わるんだよな確か
    VSサイコショッカーの不利時BGMが好きで、よくわざと場をガラ空きにしてライフ削ってもらってBGM聴いてた記憶

  • 28124/05/23(木) 23:03:18

    初期の作品故に致し方ないですがそれにしてもやりたくないゲームです。
    本作の利点は樺山先生が好きになれる(詰めデュエルと共に弱くて美味しい神の先生)
    明日香とか万丈目とか原作のキャラとメール友達になれる(殆ど届かないけど)
    死ぬほど低速のデュエルが出来る(マハーヴァイロビート)
    レイちゃんに好かれるよう原作改変されてる(人によってマイナス)
    くらいです。
    精霊のピケルとクラン目当ての人はやめた方がいいです。何も喋りません。キャラエミュレートできる人でも仲間にする過程までも苦行なんでオススメしません。

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:05:15

    ミノタウルスで戦うのが嫌ならほとんどの昔のゲームアウトだよ

  • 30124/05/23(木) 23:07:30

    総評
    ・キャラゲーとして
    今ならTF買ってください。

    ・モンスターとの交流物として
    WCS2008とか買えばいいですよ

    ・ゲーム性
    マスターデュエルの方が楽しいよ

    ・BGM
    とても良いよ。でもWCSシリーズに使い回されてるからそっちでも聞けるよ

    以上。完走した感想でした。

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:09:42

    初代TFだけの要素だけど
    自分が有利になると十代のテーマとか流れるからおすすめ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:15:20

    真DM、DM8、WCS2009とでクソ度比べたらどの辺に位置する?

  • 33124/05/23(木) 23:23:33

    >>32

    WCS2009はスルーしてるから割愛。


    真DMは勝っても負けてもテンポサクサクでBGM、SEともに良好のこれとは比べるべくもない神ゲーです。色々言われがちですがこれに心掴まれた人は今も多いですし。自分もその一人です。


    DM8は次になにするか分かってる分まだマシだしストーリーは演出も良くて細かい設定も拾ってたりでそこは非常によろしい。ゲーム性は…人によりますが一生装備ビートさせられる本作に比べたらキャラによって属性魔族切り替えて対策とか立てられる分まだマシかもしれません。ラーを引くゲームになったら同等かも

  • 34124/05/23(木) 23:25:02

    >>32

    >>33

    まあ必然と最底辺になりますかね…でも何回も言うけど低速好きな人は評価変わるだろうから個人的にはと予防線張っとく

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:29:45

    スピリットサモナーよりdm8評価してる人初めて見た
    ほんと人それぞれなんだね

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:47:34

    >>29

    いうてDM5とか6ですらミノタウロスが強いのは序盤~中盤のはじめ程度で

    割と早めにミノタウロスくらいなら更新できるバランスよ。敵の強さの上がり幅も

    DS時代でもミノタウロス使わせられて強いのは流石に……

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:30:50

    このゲームくらいの時代だとガジェットが一番安定して強いかな?
    それか帝

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています