白のランデス持ち白蘭の騎士のリメイク

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:06:37

    幽霊街、廃墟の地とかあるとはいえ白でランデスできるのは色の役割的にいいのだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:07:14

    イラストが怖い

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:09:17

    飛行と先制攻撃持ってるのもおかしくない?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:09:41

    補填してるから別に問題ない

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:09:51

    能力語持ってるのおかしいんだよな
    こいつ立ってたら空止まるんじゃね?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:10:13

    見た目が黒

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:10:26

    >>4

    特殊土地割るのが主な使い方になるだろうから完全な補填じゃないんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:10:57

    >>4

    基本土地の採用率ですが……

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:11:02

    白といえばゲドン! だからイメージにぴったりよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:12:13

    白ってシンボルマナ増やして色拘束強めれば何してもいいって思ってるところあるよな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:14:41

    >>5

    いまのモダンでの飛行といえば

    媒介者3/3、濁浪、ドラコ、あと踏み倒したでっかいのだし止まらんと思う

    目立ちたがりくらいじゃね?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:17:25

    >>8

    それは入れてないやつが悪い

    って言うためのカードだからそこに突っ込む意味はないな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:22:10

    ハルマゲドンが遥か昔からあるのにやたらと突っ込まれてるのを見るな
    パーマネント対象にした万能破壊も何枚かあるのに土地って書かれた途端に過剰反応されるのはなんだかなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:23:35

    >>1

    上の騎士だけじゃなくて下のライオンも亡霊になってるの可哀想

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:26:01

    ランデスというよりは補填やるから許してくれ系の除去の文脈
    ゲドンは全除去の一種だし

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:26:19

    パーマネント1枚を破壊するだと白っぽいって言われるのに
    土地1枚を破壊するって書かれただけで急に白っぽくない、カラーパイが~って言われるの謎だよねw

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:28:22

    実際はこれ系統の白っぽい能力よね
    土地名指しが珍しいだけで

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:29:12

    >>15

    範囲が広い代わりに相手に補填があるのはまさに白って感じ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:45:47

    また白がやること増やして飽き飽きしてるんだわ
    カラーパイはおかしくないけどゲドンってモダンリーガル?もっといい例えない?

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:49:21

    過大な贈り物なら満足するのかな

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:51:24

    モダンリーガルなら過大な贈り物じゃない?
    ちょうどモダホラのカードだし

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:55:20

    自分の破壊不能土地をつんつんして土地加速もできるのかな

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:55:51

    じゃあ流刑の方を内蔵してたらOK…にはならねえか
    飛行先制がやべえ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:00:11

    >>19

    別に増えたわけじゃないけどね

    モダン以下だと特に強い色でもないけど何にイラついてんの?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:03:06

    目新しいだけでカラーパイは別に問題ないってことでOK?

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:44:56

    >>25

    白のランデスは古から由緒正しきハルマゲドンがあるし…

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:50:15

    ハルマゲドンとか昔はあったとか言うなら黒だって一時マナ加速はあったとかあるしなぁ

    そもそも現在だと色の役割表で白の土地破壊って5色の中で最下位だったような?
    だからアレコレ言われてるんでしょ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:52:25

    土地の枚数減らないんだからそもそも効果的に土地破壊じゃないんだよ
    根本的なところからして認識がおかしい

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:52:38

    去年ぐらいからやたらと白に文句つけてる人いるけどそういう人に限ってカラーパイと曲げを理解してないんだよな
    コイツも対価を渡す除去だから十分白の範囲内でしょ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:55:09

    むしろ白っぽいと思うけどな
    同じ能力をどの色に渡すかって考えたら白じゃね?

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:56:37

    地操術士の計略がカラーパイ違反してるってこと…?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:04:21

    >>31

    前提としてカラーパイってそれぞれの色で独立してるものじゃないよ

    その色で認められるからって他の色は認められない訳じゃない

    地操術士の計略(と浄化の野火)は白蘭の幻影と違って基本土地も破壊できるし、土地破壊が得意な赤のカードとしてふさわしいじゃん

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:06:40

    クレンコの轟音砕きと違って対象とるのは温情

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:13:11

    たとえばダメージ与える+回復の効果は
    黒単色でも黒白でも黒赤でも赤白でも赤緑でもあり得るが
    それぞれのフレバーは違う
    なぜできるのかどの面を見ているかを理解しないと話に参加できないぞ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:13:34

    曲げだからセーフとは言うが曲げの頻度が白だけ多過ぎてなのよ

    まぁ、モダンで青白スピリット使ってるから有り難く使わせてもらう側なんで
    あんま強くどうこう言うのもアレだけど

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:27:17

    これパーマネント全般を追放する能力だったら何も言われてないよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:30:36

    >>36

    最初みたとき読み間違えてそれだと思ってたんだけど

    土地だけでがっかりしたわ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:53:38

    白はパーマネント全般に触れるからギリギリ曲げの範疇かなとは思うけど急に特殊土地狙い撃ちしだしてるし違和感は覚えて当然だろう
    それにハルマゲドンあるから単体土地破壊OKは流石に論外だろ
    じゃあ黙示録有する赤も単体のパーマネント破壊や手札破壊をしてもいいってことになる

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 14:00:03

    ゲドン言ってるのはまあ間違ってるけど

    パーマネント破壊して補填するのは白としてはごくありふれた効果だし
    土地全般じゃなくて基本でない土地なのは単純にパワーバランスなだけだろ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:18:15

    ランデスの赤黒
    クリーチャー以外万能破壊の緑
    変化の青
    代償付きの破壊の白
    何色でもよさそうな効果じゃね

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:26:12

    白らしい保障付き土地破壊って言われたら納得はするけどいきなり白に単体の土地破壊が来られたらビックリする
    白にそんな土地破壊する印象ないじゃん

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:27:09

    このスペックのは赤や緑に先に配られるものと思ってたけどね

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:46:03

    基本でない土地対策の1位は緑だっけ
    白でできないことはないけど白が得意ってわけじゃない感じの効果で2/2/2飛行先制のおまけにしては豪華すぎる気がする
    でもスタンじゃないから何でもいいよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:52:41

    白らしい保証付き土地破壊とは言われるけど、そもそも白のカードで保証付きの土地破壊なんてあったっけ?

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:57:27

    >>44

    過大な贈り物っていうパーマメントなら何でも破壊で相手に3/3のトークンを与えるのがモダホラ1で出てるから何で今土地破壊にキレてるのか分からん

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:06:06

    >>45

    それがあったか


    キレてるというか文句言われてるのは対象が土地だけなのが一見して白っぽくないってのが大きいんじゃないかな

    より強くはなるけど対象がパーマネントだったら強過ぎだろという意見は出てるだろうけど色の役割云々でキレる意見は出なかったとは思う

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:13:24

    >>46

    それは強すぎるなぁww

    土地破壊なのは元ネタに白蘭の騎士があるからじゃないかなぁ

    白蘭の騎士が土地を持って来るのに対して幻影は破壊にして対比させて、スピリットだから飛行、元ネタに先制攻撃があるからつけてって感じじゃねぇかな

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:24:13

    >>44

    wikiの土地破壊カードの一覧ざっと読んだが白単色の土地オンリー単体破壊はなさそうだな

    保証付き土地破壊は最初は無色の幽霊街から始まって赤単色時々緑って感じに配られてるね

    ただ相手に土地与えるのは明らかにゲームバランスの都合でしかないから、保証付き土地破壊については赤というより緑、次点で白というカラーパイの変更があってもおかしくはないと思う


    土地破壊カード - MTG Wikimtgwiki.com
  • 49二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:27:03

    流刑の道から何も学んでないな
    トロウケアの敷石やブリンク有する白にこれを与えるのまじで下らん
    同じような生物を赤緑に追加してもよっぽど盛らないとこいつの方が強いだろ

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:35:16

    白を強化したい気持ちが先行して各色に新規効果配るバランスとか考えてなさそう

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:44:45

    そもそも白は単色で弱すぎるから増やすって言われたのが続いてるだけとも取れるし補填付き除去の亜流として見れば大きく外れてもないのに発狂してるのがわからん

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:23:16

    新しいことをやると反発が出るのはしゃーないともいえる

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:09:39

    一時の猶予とかはすごい反発だったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています