弱くはない

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:11:58

    けど強いとは口が裂けても言えない
    ナチュルカメリアみたいにコストを置換できるカードがあれば変わったんだろうけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:17:14

    しかしバジェは手札問題抱えてるから入れないと厳しいし

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:19:26

    貴重なドロソではあるだけど
    結局コイツ自身が事故要因にもなるんだよな

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:26:30

    マスター1いけるパワーはあるし…

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:48:35

    「1ターンに一度、バージェストマ罠カードの効果で手札を捨てる場合、代わりに相手フィールドのモンスター1体をリリースできる」みたいな永続魔法欲しい

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:05:11

    ディノミもそうだけど大概の効果でコスト払うカードってパワー上げるためにそう設定されてるのにバジェの場合は弱くするためにやってるんだよなあ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:05:54

    こいつ使ったら分かるんだけどクッソ使いづらいんよな
    バジェ罠持ってたらハンドに持たずセットして使いたいし

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:13:44

    罠なんだしせめてコストは罠ならなんでもにしてくれ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:21:44

    コストが指定されてるカードって本当に融通が効かないから肝心な時に役に立たない事が多いよね
    捕食でオフリスのコスト払えない払いたくないとか結構起こる

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:31:20

    >>8

    了解!

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:55:27

    >>7

    一応オパビニア出した後に手札にバジェがあるならサーチして手札と場を増やすことができるんだけどなまぁ出しづらいけど……

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:33:38

    >>6

    効果で捨てるからコストじゃないのは置いといて

    表側なんでも除外で発動条件やターン1制限もないのは

    単体除去としては最強クラスなので

    何らかの消費はあっても適正レベルだろ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:37:49

    >>12

    そうじゃなくてコストで腐ってるバジェ捨ててディノミ発動できたらディノミに捨てたバジェチェーンして展開できるけどそれをさせないために効果で捨ててる

    その結果ディノミはテーマで使うのが一番弱い汎用罠になった

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:43:31

    >>13

    コストの方が強かったって話ね

    勘違いしたスマン


    それはそれで止められた時の損が増すから

    良し悪しだと思うけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:45:22

    バックジャックとか仁王立ちとかロルバみたいな墓地に送ることが単体でプラスになるカードなら話は別だけどバジェ本体は結局効果噛まさないと出てこないからディノミスクスのために大事に抱えとくよりはそれも伏せちゃった方が強い場面もそこそこ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています