歴史上の人物の好きな“失敗談”を教えて欲しい

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:49:46

    愛嬌のあるエピソードから重大なやらかしまでなんでもいいから挙げてほしい

    スレ画は酒を断った他家の武将にムキになって飲み比べを挑んだら負けてしまい、そのかたに秀吉から貰った家宝の日本号を奪われた福島正則

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:55:01

    アレキサンダー大王とか?
    親友であり身を呈して庇ってくれたことのある忠臣のクレイトスを酔った勢いでうっかり殺して三日三晩泣き続けたらしい

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:17:40

    源頼朝の父を裏切って討った長田忠致のエピソード
    忠致『頼朝様の下につきたいのですが…』
    頼朝『父の仇ではあるが功績を立てれば美濃・尾張をやろう』
    ↓平家追討後
    忠致『頑張りました!』
    頼朝『良くやった!約束通り“身の終わり”をくれてやる!』
    こうして忠致は処刑された

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:19:00

    武田信玄の高坂弾正への浮気の弁明文ほんま好き

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:26:17

    酒といえば禁酒の神こと本多忠朝(忠勝の次男)
    大坂の陣で酔って突撃したら孤立して討ち死にしてしまった武将。死に際に『自分のように酒で身を誤る人を救おう』と言い残したらしくお墓参りをすると禁酒のご利益がある…らしい

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:38:11

    源頼朝の乳母兄弟である山内首藤経俊
    平氏側として石橋山の戦いに参戦、頼朝の鎧に矢を放ちその矢に名前を書いていたせいで死罪
    になりそうだったけど乳母の助命と先祖の忠義でなんとか頼朝に赦された

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:02:51

    日野根弘就という武将の切腹エピソード
    日野根家は関ヶ原の戦いで家康側につくが、弘就はこっそり三成側に内通していた
    戦後それがバレそうになり、弘就は苦肉の策で自身が突然発狂って切腹したことにして事態を有耶無耶にしてお家存続を図った
    …が、あろうことか内通の証拠を消すことを忘れたまま切腹してしまい、腸を引きずり出してからそれを思い出したらしい

    ただ幸いなことに弘就は異常に生命力が高く、切腹をした後もなかなか死ななかった
    お陰で無事証拠を隠滅し、丸一日後にようやく苦しみ出して死んだらしい。お陰で日野根家にお咎めはなく無事存続した

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:09:15

    側近を転ばせる悪戯を仕掛けようとしたら自分で転んで崩御してしまった四条天皇(享年12歳)

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:10:11

    長徳の変

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:37:28

    セルジューク朝のアルプ・アルスラーン
    捕虜にした敵の将を処刑しようとしてたらうっかり逆襲を食らって死亡
    持ち物検査ぐらいしとけよ…

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:51:05

    若い頃アメリカ留学のはずが仲介人に騙されて奴隷契約にサインしてしまった財政の神様こと高橋是清
    友人の助けもあって無事契約破棄に成功して帰国できたけどこの人が帰国できなかったらと思うと空恐ろしい

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:55:02

    酒の席で酔って暴れたら木戸孝允に制圧されて簀巻きにされた黒田清隆
    これ以降トラウマになったのか木戸が来たぞ!と聞くだけでおとなしくなったとか

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:52:14

    保守

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:18:28

    甲州勝沼の戦いの前の近藤勇、急いで戦場に向かうべきところを立ち寄った故郷でつい宴会開いて時間を浪費してしまい、そのせいで甲府城を新政府軍に奪われたの人間臭くて好き
    まあ戦には負けるわ永倉原田には見限られるわで結果は酷いものだったんだけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:24:50

    玄宗皇帝が道士から透明になる薬を貰ったので試しに使ってみたところ、周りが自分に気が付かないのでそれを楽しんでいたら池に落ちて、それを周りに助けてもらった事で(実は見えてるやん…)と気がついた
    というエピソードが好き

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:32:52

    >>1

    似たような話で同じ七本槍の加藤嘉明もやらかしてる

    会津40万石加増のお祝いで仲良しの丹羽長重(長秀の嫡男)がやってきた際、よほど嬉しかったのか泥酔して関ヶ原の際に家康に貰った名刀“太郎坊”をあげちゃったらしい

    酔いが醒めたらすぐに返却を求める使者を送ったが長重も返却求められることを見越して即座に帰藩してしまったから追いつけず、結局返してもらえなかったとか

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 01:24:24

    『好奇心で大好きなきな粉を顕微鏡でのぞいたら虫が湧いてて二度と食えなくなった』とか『自転車乗り回してる最中に道ゆく美人に見とれて看板にぶつかった』とか隠居後の徳川慶喜のエピソードは楽しそうで好き

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 01:32:19

    スレ画の正則さんは酔ったノリで家臣に「お前切腹しろよー」って絡んで主君の命令だからと本当に腹を切ったエピソードがすごい

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 02:28:39

    関ヶ原の戦いの前哨戦にして西軍挙兵後最初の戦いである伏見城の戦いは7月19日より本格的に開戦、およそ四万の西軍に対して僅か二千足らずの徳川方は奮戦するも8月1日に伏見城は陥落し城兵800人以上が戦死する大激戦となった。

    戦死者には家康最古参の家臣である鳥居元忠、徳川譜代で無双の弓使いと謳われた内藤家長、現在一級資料として知られる家忠日記の著者松平家忠等錚々たる面々もおり戦後徳川家は彼らの家督を無事相続させ跡継ぎは大名として立藩させるなど彼らの奮戦と忠孝に報いることとした。

    前置きが長くなってしまったがその東軍の戦死者の中に河内国(現大阪府)の土豪の出身で豊臣秀次→徳川家康に仕えた佐野綱正という男がいた。
    この男は外様ながら秀吉没後大坂城西の丸に家康が入ったのち、綱正は大坂城西の丸留守居役を務め近江国野洲郡および上総国において3000石を賜り、与力10騎同心50人を預けられ近江国内8万石の領地を預かるなど家康の信任が中々厚かった男である。

    さてこの男、同心与力を率い7月17日に徳川方が守る伏見城に入り奮戦し29日に戦死と功を賞されど罰されることはいように思えた……
    が、なんと彼会津征伐開始時に大坂城西の丸の留守居として守りを命じられていたにも関わらず西軍挙兵後に西の丸の明け渡しを条件に家康側室の阿茶局、お勝の方、お万の方を連れ勝手に八幡に移し知人に預けてから伏見城に入城していたことが判明する。
    戦後側室らを守る職務放棄して勝手に伏見城に入城したことを知った家康は激怒、跡継ぎが幼少ということもあり3000石を数えた領地は近江国野洲郡800石だけ残して没収となり結果として伏見城で戦死した徳川方で唯一戦後罰せられてしまった。

    いくら戦国の世、しかも緊急事態とはいえ勝手に職務放棄して仕事してはいけないという大事なお話。

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 02:43:22

    アインシュタイン「よし、俺の理論宇宙に適応したるか」
    →アインシュタイン「何か宇宙が膨張したり収縮したりするってなったんだが。実際の宇宙がそんな事なってるはずねーし方程式修正しとこ。理論的根拠?ねーよんなもん」
    →ハッブル「あの、宇宙膨張してたんですが」
    →アインシュタイン「まじかよ、間違えたな。人生最大の失敗ですよまじで」
    →未来の学者「なんか膨張速度が加速してんぞおい、相対論修正しんとなぁ」
    →未来の学者「あれ、これ。アインシュタインが人生最大の失敗って言ってた理論で説明できるんだがw」

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 02:56:57

    フィクションの悪代官のやってることを超えて天草の乱の原因になった松倉勝家

    江戸時代の大名で唯一切腹なしで斬首された

    松倉勝家とかいう|あにまん掲示板フィクションにしか存在しないはずの悪代官ムーブを現実でやらかしちゃった人 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%80%89%E5%8B%9D%E5%AE…bbs.animanch.com
  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 03:02:09

    徳川家康が戦でビビり散らして糞漏らしながら帰ってきたってエピソード好き
    その後糞漏らしてる姿を戒めとして家臣に描かせてるのも好き

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 03:08:41

    菌を培養したシャーレを忘れて放ったらかしにしちゃってたわ…

    青カビが生えてる所だけ菌が繁殖してなくね?

    抗生物質誕生

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:39:05

    >>6

    何気にその後もちょいちょいピンチになりつつ御家人として90歳まで生き抜いてるの草

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:32:31

    大政奉還の立役者の1人でレスバ強者で知られる土佐の後藤象二郎のお話
    彼はある時仕事で近藤勇と会合することになった
    このとき佐幕派の近藤とかなり穏健派とはいえ倒幕派の後藤は長州の扱いなどで意見が一部対立し、ついついぐうの音も出ないほど手酷く論破してしまう

    ところが近藤は納得したかは別にして後藤に大きく感銘を受けたようで、しつこくまたお話ししたいと手紙を出し続けた
    これには後藤も閉口して『その日は予定が…』『急用が入って…』『風邪ひいてしまって…』とあまりにもあんまりな言い訳で断り続けた記録が残っている

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:46:38

    セルビア人の農家「尻にビール瓶挿したら抜けなくなった…せや!アルバニア人に襲われたって事にしたろ!」
    後のユーゴスラビア紛争の発端である

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:46:51

    隋の煬帝
    父親が朝鮮征服しようと大軍を送り込んだ際に朝鮮サイドが補給部隊を襲撃して物資を略奪したり物資を集めた基地に放火されたりして補給が尽きて負けた教訓を活かして
    本国から前線に補給部隊を送る時は護衛部隊を付けるように命令

    お陰で補給部隊は毎回無事に前線に辿り着いたけど、護衛部隊の兵士や馬の数が多過ぎて大量の食糧や糧秣を消費するので
    前線に辿り着いた際には運んできた物資が半分になってた
    そのせいで結局物資が足りずに撤退

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:47:29

    紀州徳川家初代である徳川頼宣
    頼宣は様斬を好んでいて囚人を試し斬りをした後家臣に対して
    頼宣「さてさて、この名刀や、かくの如き切り手は日本はおろか、唐天竺にもあろうか?」
    那波活所「名刀ならば唐には干将・莫耶という名剣があります、また人を殺すことを楽しんだ王なら殷の紂王など悪王がおります。およそ殺人を面白がるのは禽獣の仕業。人間の行いではありません」
    その後頼宣は試し斬りをしなくなった

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:53:44

    「失敗」とは趣がやや異なるけど、

    「研究のために研究室を借りて、ノーベル賞を取るほどの研究成果を導き出した。
    が、部屋を貸しただけのやつもノーベル賞を受賞した」

    これかな…。
    個人的に、宝くじ何回も当てるとか死刑の失敗とかよりもありえない、人類史上最大のバグだと思ってる。

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:02:08

    >>22

    それ後世盛られたガセ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:05:39

    >>12

    酔っぱらって面白半分で大砲打って死傷者出したり、酔って嫁を斬殺した疑惑あったりとか

    割とシャレにならん酒乱で有名だったらしいね

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:07:18

    ルイ16世のフランス脱出。

    アイデアを出したのはオーストリアから嫁いできたマリーアントワネット。
    失敗した主因とされるのは荷物が多くてもたついたマリーアントワネット

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:46:50

    政略結婚した異国の王女と別れて16歳の男爵令嬢と結婚する!→無理→鬱出汁脳…
    なオーストリア皇太子ルドルフ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:31:48

    ベルリンの壁崩壊の原因になったギュンター・シャボフスキーの「直ちに、遅滞なく」

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:37:26

    〜日中戦争前夜〜

    「トイレ行ってこよ」
    (銃声(空砲))
    「何や!?中国軍が撃ってきたんか!?あっあいつがいねえ!撃ち殺されたんか!?やり返さねば」

    日中戦争開幕である

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:59:14

    清少納言のお父さん、清原元輔のエピソード好き

    賀茂祭に馬に乗って参加中、落馬。みんなが心配する中すぐに起き上がるが、冠がずり落ちてしかもハゲ頭が丸見えに(この時代冠は人前で脱がないことが当然だったから、ズボンが落ちてパンツどころか尻まで丸見えになったぐらいの感覚)

    思わずゲラゲラ笑う公達たちに、元輔は真面目な顔のまま歩み寄り、「貴方がたはみんな私を馬鹿だと思って笑っているようだが、賢い人たちだってこのくらいの失敗はみんなしていますよ。そんな私を笑っている貴方がたこそ馬鹿ですよ」と言うので、その真面目な言い方と見た目のギャップでみんなさらに爆笑

    あとになって従者に「なんでさっさと冠をかぶらなかったんですか」と聞かれて、元輔は「ああやって言っておかないと、もしまた私みたいに冠が落ちた人がいたら、私みたいに馬鹿にされてしまうじゃないか。ちゃんと道理は教えてやらんとな」としれっと答えたそうな


    なんか清少納言の父親だなって感じのエピソード。おおらかさとユーモア、あとは自己肯定感の高さも感じる

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:42:46

    会談でベルリンに来たモロトフ
    リッベントロップ「イギリスはすでに破れました」
    その日の夜イギリス軍がベルリンを空襲、モロトフとリッベントロップは防空壕へ
    モロトフ「貴方はイギリスはすでに破れたと仰った、それなのに何故私達は防空壕でこうして座っていなければならないのか」

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:59:16

    張貴人に対して、酒に酔った孝武帝「お前の年では、そろそろお払い箱にしなくてはな。朕はもう少し若いのが欲しくなったよ」(冗談)
    宦官を買収して手引きしてもらい張貴人の召使によって殺される

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:28:00

    >>26

    おっさん「ほんとは自分で尻遊びしてました……」

    セルビア人の皆さん「そう言えって圧力かけられたんだな! アルバニア許せねえ!」

    もう止まらないゾ♥️

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:13:15

    >>36

    紫式部(あの嫌味女と父親とは偉い違いね)

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:59:28

    >>40

    日記の中であんなに「女が目立っちゃったら反感買うから漢字も読めないフリしなきゃいけないのつれえわーw」って書いてたのに、ガラガラの牛車に乗せてもらおうとして声を掛けたら先客の女房に「や、満席なんで」って相乗り拒否されれたエピソードもあるし、実際はそういう自慢たらしい所ちゃんとバレて嫌われてたっぽい紫式部パイセンじゃないっすか~

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:31:41

    レオーン5世
    ミカエル2世の処刑をクリスマスの為1日延期、翌日ミカエル2世の支持者に殺される

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:48:20

    曹操が張繡を降伏させた時そこの叔母が美人だったのでイチャコラしてたら張繡が襲いかかってきて息子やらボディガードやら殺されたエピソードを読んだ時は性欲ってこえーなと思った

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:00:10

    「マジで妻は素晴らしい。全身つるつるしててお餅みたい」という内容の手紙を書いたり幼い妻を妊娠させたりして色々な人から怒られたり現代までロリコンという事が伝わっちゃった前田利家

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:02:12

    清少納言は教養の高さを鼻にかけてると言うより好きなものは好き!嫌いなものは嫌い!ってストレートに出してた元祖サバサバ女(マジでサバサバしてる)
    ムカつくものに「子供が暴れてても叱らない親」とか「寝てるときに寄ってくる蚊」とかあげてるの共感しかなくて草

    あと休暇中どこにいるか黙っててねと言われた夫が上司に訊かれて上手く言い逃れできずに口いっぱいにわかめ食って誤魔化したのと
    後日追及に耐え切れずに「もう教えていい?」って手紙が来たので「わかめ食うなりして黙ってて」の意味でわかめ返送したら通じず
    「あのわかめ何だったの!?」って後日夫に訊かれて解説を和歌にして渡したら扇で仰ぎ返して逃げてったエピが好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています