使い道がないと言われると「いやのび太は有効活用してただろ!」となるが

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:11:29

    有能なひみつ道具と言われると「言うてあの状況は限定的すぎねぇかな…」となってしまう

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:17:25

    「なんで作ろうと思ったの?」くらいは言っても許されると思う

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:19:14

    のび太がたまたま活用法を見出しただけで

    >>2は多いよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:42:31

    何かしらの技術を披露する為のジョークグッズなのか才能の不法投棄が趣味の奴らが変なの量産してるのか

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:44:06

    >>4

    ドラえもん(というかセワシ)が金欠なのも合わせて、そういった感じで作られてはワゴンセール送りになっているような道具が多いのかも?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:44:51

    ドラえもん微妙なひみつ道具のテスター説というのを見た

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:45:23

    雨が降る傘は無人島の話で水分補給として有効活用してたのは覚えてるけど他はあったっけ?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:46:12

    22世紀のタモリ倶楽部的な番組でそういう変な道具を紹介する企画がありそう

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:14:38

    ごめん 全然スレの内容と関係ないけどスレ絵がサムネで見ると横部分切れてるせいでバカ犬の顔に見えた

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:16:25

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:37:53

    そもそもスレ画はのび太にも有効活用されてないじゃん!

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:20:25

    >>11

    別の話では未来ののび太が過去ののび太に対して使っていた

    『自分で自分を殴る』というアイテムの仕様の隙をついた活用法だった

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:28:47

    まあだから限定的すぎる活用法なんだよね…

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:42:04

    でもまあ新しい技術開発したら使い道なくてもとりあえず何か作ってみたい気持ちはわかる
    普通に売るほうと買うほうはちょっと分からない

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 05:19:11

    多分1は最初最も近い人間と戦える名刀電光丸の格闘版として作られたんだと思う
    身近な人間=装着者という不具合が出て捨てるのは廃棄費用かかるし…とワゴンセールに乗せたのをドラえもんが良いと思って買ったのだろう

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:30:44

    >>6

    たまに未来でバイトしてる描写もあるし、小遣い稼ぎにそういうのやってる可能性はあるかもね

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:39:38

    >>7

    ドラえもんでも使い道が思いつかなかった辺りを暗くする電球を使って商売する話がある

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:57:44

    >>17

    これ現代でいう遮光カーテンだね

    昔は夜勤で働く人そこまで多くなかったし

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:02:53

    >>17

    こういうよくわからん道具を有効利用して無人島生活10年とかできるのは起業して社屋全焼倒産させるまで経営者出来てた才能の片鱗だったりするのかな

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:04:48

    なんで作ろうと思ったの?とは思わないけどなんで商品化したの?とは思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:08:28

    >>20

    『倫理的に問題』ではなく『ミュータントが生まれて反乱されそうになった』から販売中止になった人間製造機とかなんで商品化したんだろうか……

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:10:48

    >>20

    なんで作ったかはひみつ道具博物館のクルトみたいなのがいるから理解できるんだよね

    まあ売る方についても未来デパートの無法っぷり見てると理由はわからんけどコイツらならなんでも商品化するだろうなと思える

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:13:16

    >>11

    ファイトクラブでなら使えそう

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:23:10

    >>20

    厳正な審査を受けた大手だけが作成してる感じではなく個人作成の粗雑な秘密道具も割と流通してるのかもしれない

    steamのインディーズゲームみたいなもん

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:34:10

    少年のセンスにとやかく言うものでは無いが
    元が便利なのになんで『B級グルメテーブルかけ』なんて作ったんだクルト君(B級グルメ以外は調理前の食材が出てくる)

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:35:59

    作れるものを限定することで値段下げるとかじゃね

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:35:20

    >>4

    言うて現代でも意味不明な道具あるし…

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:54:25

    なんだいこれは…

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:23:10

    >>28

    わさドラで有効活用されてたの見て笑った

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:24:30
  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:16:23

    >>27

    日本海軍の頃から続く伝統だぞそれは(シャツを着ると暑いけど脱ぐと見栄えが悪いとき用)

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:17:21

    >>12

    これ型月のバトルみたいで好き

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:51:46

    フルメタル未使用の安価で低品質なやつも売ってたりするのかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています