C.E.73 スターゲイザーという

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:25:35

    40分ちょいでわかるコズミックイラ。ナチュラルもコーディネーターもやばいやつが多いけどそれでも守りたい世界があるのいいよね…

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:26:05

    >>1

    ごめん50分あったわ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:27:30

    アズラエルの胸ぐら掴む教官マジかっけーよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:27:44

    客観的には悪事に加担してる人間たちだけどそれでも人としての優しさを見せてくれるスターゲイザーいいよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:28:20

    主題歌くっそ儚くて好き
    最初のバイオリン?の演奏めっさ好き

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:28:42

    エンディングがいい
    辛い事ばかりの世界でも確かな優しさを感じられる

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:29:42

    >>4

    ブルコスの人間だって個人個人として見たら普通に友人になれるようなやつだからこそ本編みたいに「ナチュラル」「コーディネーター」で一括りにするヤバさがわかるしキラが守りたい世界と言いたくなる気持ちもわかる

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:30:18

    アホどもがバカスカ戦争やってるなか科学者のお爺さんが「またニューヨークの株価が下がった 戦争なんぞやっとるからじゃい
    のセリフすき

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:31:15

    ストライク・バスター・デュエルの改良機を生み出した功績も忘れてはいけない
    あいつら未だに人気あるからな…

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:32:22

    >>9

    ノワールは言わずもがな、ヴェルデバスターもブルデュエルもかっこいいよね…特にブルデュエル好き

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:37:24

    >>10

    あんなにイカしたデザインなのに出番がたったのアレだけなのかわいそすぎん?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:01:46

    >>11

    デザインと活躍が見合ってないのは外伝系出身のMSあるあるだからしゃーない

    ジムスナⅡとかもっと酷い扱いだし

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:06:30

    本編よりリアル・硬派路線という珍しい外伝

    もっとこういうの増えてくれ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:10:37

    >>10

    アサルトシュラウドの流用なようでいて実はぜんぜん違う形状だったり面白いよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:10:51

    >>11

    トラウマ製造機

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:12:18

    貴重なまともな連合正規軍が描写されてる作品
    災害時の国際救助任務も行ってるんだな

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:12:42

    ただそのトラウマことバクゥハウンドもカッコいいんだよな…
    あと地味にウィザードシステム対応に改修されててザクと装備共用できる設定も好きなんよバクゥハウンド

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:12:59

    >>15

    わたしがつくりました

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:13:20

    >>16

    劇中で出るのだいたいブルコス過激派みたいなやべー連中の印象が強いからね…

    決して地球の連中みんなあんなやべーやつってわけじゃないの見せてくれるの好き

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:13:43

    >>8

    遥か未来のCEでもニューヨークが世界経済の中心なんだな

    そこは東証にしてほしかった

    日本のアニメなんだし

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:16:12

    >>20

    あの世界の日本東アジアとユーラシアにわかれて分断されてたり日系移民がオーブでいち文化気づいてたりするくらいにはさんざんな目にあったっぽいからなあ…

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:17:11

    見た目トンチキだけど、バクゥに不足してる接近されたときの攻撃手段と従来からの射撃機構兼ね備えた正統進化なんだよな、ケルベロスバクゥハウンド

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:17:41

    >>16

    本来はそれこそ国連軍みたいな組織なはずだしな「地球連合」軍だし

    それがブルコスとそのパトロンのロゴスの私兵みたいな連中にのさばられた結果が劇中でもある…

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:18:41

    >>22

    さらにいうならケルベロスウィザード外してスラッシュウィザードのビームガトリングとかガナーウィザードのオルトロスとか背負ったら連装砲装備型に

    ブレイズ背負ったらミサイルポッド装備型に特性を差し戻しもできるからな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:19:14

    >>13

    ダガーが主役機のSEED版ホワイトディンゴ隊か、後付で地上用OSの試作型を搭載した陸戦型ストライクとか見てみたい

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:20:21

    >>25

    ストライカーパックシステムのおかげで無限に派生装備生み出して擦れるからなストライクやダガー系

    だいたいストライカーパックすらまともにもらえず敵役やってんのが多いのはもったいない…

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:20:28

    >>20

    作中のお金の単位もドルだったはず

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:21:43

    >>20

    とはいえそれ言った劇中の人物が日系の人ってわけでもなきゃ逆に違和感ありそう

    制作会社が日本だからってなんでも日本風にすりゃいいってもんじゃないし

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:22:04

    >>26

    作画コストがね

    リアリティ出すなら後方はランチャーストライカー、前衛はエールorジェットとか部隊編成するんだろうけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:22:32

    結局ストライクノワールが好きなだけだろっ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:23:59

    >>30

    ヴェルデバスターも好きだぞっ

    見ろこのラガーマンみたいなガッシリ感とバイザーのスキマからキラリと光る眼のロマン

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:24:01

    >>16

    大西洋は救助とか復興とかといった後方側の人員をコンパスに出してる設定なんだっけか確か?

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:25:29

    >>30

    それだけがスタゲの魅力では無い

    けどまあノワールがカッコよくて好きなのは否定しない

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:26:15

    >>30

    しゃーないやん

    当時見ていた人たちの年齢層考えたら、あんな厨二心くすぐる機体なんてまあ見ないぞ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:27:55

    正直ビジュアルだとブルデュエルが好きだったんだよね
    なお

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:28:15

    >>34

    プラモユーザー側から見てもノワールは助かったな…ちょっといじるなり旧HGストライクと混ぜたらストライクのアップデートに使えたし

    アカツキとかスターゲイザーと同じく肩関節の鉄アレイ関節がすぐくたくたになる以外は当時の技術としてどころか今見てもなかなかイケてるキットだ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:28:33

    >>25

    陸戦型ストライクはPS装甲が部分的だったり本家ストライクよりも稼働時間が早いとか欠点ありで、補うためにシールドやストライクバズーカ、マシンガンを優先的に使用していると妄想

    ハルバートンが所属する派閥のツテで激戦地ヨーロッパに配備されたとかでさ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:28:42

    あまり話題に上がるところを見ないスターゲイザーとかいうヤツ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:29:07

    >>38

    なんかゲームで爆弾魔にされてたりするしな

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:30:21

    >>25

    〇〇型ストライク妄想いいよね…俺は立体物でこんなん作った

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:30:33

    >>31

    バスターダガーも好き

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:30:47

    >>20

    日本を吸収した東アジア共和国の首都は台湾にあるのになんで東証なんだよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:31:39

    ストライク自体の量産型だとストライクEとかあったよな
    量産つーか何機かテスト用に作っただけだが

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:31:54

    >>42

    横からだが東アジア共和国とかそのへんの設定はしらない人はマジでカケラも知らんくらいの設定だから…

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:32:34

    >>43

    量産というよりパワーアップ機体じゃないか?

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:33:43

    >>45

    まあエンハンスドだからパワーアップしてるけどストライク自体の生産となると他はルージュぐらいしか無いなと

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:33:43

    >>40

    ダガー寒冷地仕様やデザートダガーとか妄想してたわ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:34:24

    >>43

    ていうか実はそのストライクEってノワールが人気になったから生えてきた設定なのよね

    ストライクノワールって最初は「ノワールストライカーと専用改造した本体を半ば固定化したものをストライクノワールと呼ぶ」って設定だったのが

    ノワール本体の見た目が人気になったからIWSPつけてストライクに寄せた色にしたのを新しいストライクの派生機ってことにしよう!ってなって

    「ストライクガンダムを発展強化させたストライクE(エンハンスド)という次世代機。これにノワールストライカーを装備したものをストライクノワールと呼ぶ」

    って感じで設定が変化したの

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:34:28

    >>45

    アムロのガンダムに対するガンダム5号機とかそんな立ち位置かな

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:35:18

    東アジアガンダムとか何を考えて初期設定したんだ
    しかも結構長いことそのままだった

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:36:20

    >>48

    俺のバトデスの愛機

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:36:26

    そもそもノワールって本体含めて実質スウェンの専用ワンオフガンダムみたいな機体だったんだよな
    それが実は少数生産されてましたとか別のストライカーも使えますとかそういうことになったけど
    本来近接機動戦が得意なスウェン向けに改造されたって設定なもんだからワイヤーアンカーとか射程距離がかなり短くなったビームライフルショーティとかクセ強な装備がそのまま量産されたことになってしまった

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:36:42

    >>49

    戦後始動した計画だから立ち位置的にはGP01とかの方が近いかも

    あっちはそもそも全然別の機体だけど

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:37:08

    >>49

    どっちかというと初代ガンダムに対するアレックスとかそんな感じ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:40:02

    ストライクの量産型は105ダガーがあるからストライクそのものの再生産って無いんだよな

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:40:05

    連合でこれだけ盛り上がるの見ると連合メインで掘り下げないのもったいないと思う
    フリーダム強奪事件は映画の前日譚だからオーブとファウンデーションなんだろうけど

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:40:13

    スローターダガー好き
    エールストライカーが標準装備なのも燻銀
    まぁ難民虐待してたとこ以外の活躍は民間警備兵にすらバカスカ落とされる有様だったが……

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:42:03

    >>56

    種自由後各国が独立してって連合が弱くなるかそれを阻止する為に連合が強硬になるか知らんけどMSV展開しようと思えばまあし易い環境ではあるよな

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:43:55

    >>58

    いままでロクに描写されてないころ今後の鉱脈ではあると思う

    宇宙世紀でもホワイトディンゴが「かっこいいジム」やるまで連邦の掘り下げって実はあんまりなかったくらいだし

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:44:09

    映画の最初に登場したMSの座を勝ち取った105ダガー君

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:44:12

    >>13

    大西洋連邦メインでトップガンみたいなストーリーをぜひ

    あるいはサンボルの太田垣康男先生に外伝やってほしい

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:45:08

    種自由冒頭のウィンダムは露骨な悪役ムーブしてる癖にかっこよかったからちょっと悔しい

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:45:29

    >>55

    ぶっちゃけ一般の兵士が使うぶんなら同等のストライカーパックに換装できる105ダガーで十分だからね

    そのうえ時代が下るにつれて敵も味方もビーム兵器当たり前のように使うからストライクと105ダガーの一番大きな差異のPS装甲の有無の価値が暴落したし

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:47:11

    >>59

    もう手遅れだと思う

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:47:21

    >>60

    なんなら簡易量産型の製造ライン使った廉価版として種運命時代に換装量産機の座を奪ったダガーLくん差し置いて

    敵側とはいえ主力で使われてる量産機の座を奪い取った105ダガーさんの雄姿である

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:48:24

    >>64

    ぶっちゃけ好きなもんっていつまでたっても好きだから何十年経ってもいいものが出てくるなら手遅れってことはないと思う

    それこそそういうのは種自由が証明したじゃんよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:48:39

    >>60

    コズミック・イラのジム・コマンド

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:49:11

    ダガーLの影の薄さは尋常ではない
    多分皆が想像するダガーLもダークダガーLだろうし

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:53:18

    >>46

    そもそもストライクって換装機構の概念実証実験機みたいなもんだから実戦で使うには問題点も多い機体だからな

    それをバッテリー改良して容量増やすとかその容量的余裕で本体武装にビームサーベル積むとかブラッシュアップして使いやすくしたのがダガー系列や後のウィンダムだよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:54:33

    >>66

    もっと言えば宇宙世紀なんてそろそろ出てから半世紀経とうというのにまだ一年戦争の外伝が生えてきたりするからな…

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:55:48

    >>57

    >>68

    ウインダムにもダークダガーLとかスローターダガーみたいな黒バリエーションほしいな

    絶対カッコよくなる

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:56:20

    >>66

    いや、SEEDという作品はともかく連合はほとんどのSEEDファンから嫌われてると思うよ・・・

    それだけTV版の善悪描写が偏っていた。ほんま某放送局の影響のせいでこんなことに・・・

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:57:27

    ちなみにダークダガーLはただのカラバリでスローターダガーは105の改良型だったりする

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:58:06

    >>72

    まあ一番悪いのは現実で猿展開やらかしてたアメさんだから……

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:59:19

    >>72

    >>74

    はいはいリアルに飛び火させないせめてコズミックイラの話しようぜ

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:02:40

    >>72

    勢力はともかく機体は好きだから連合内部のいい奴らにクローズアップした話欲しいなーって思ってる俺みたいなのもいるんですよ…

    そもそも「連合が悪い」ってより「連合・ザフト問わずブルコスとか旧ザラ派みたいな過激思想が悪い」って思ってるし

    だから「SEEDファンみんな連合嫌ってるから今更遅い」みたいな言い方はちょっともにょる

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:04:43

    暴走するブルーコスモスとそれに頭を悩ませる上層部とナタルさんは描写されてるし
    ジブリールとコープランド大統領、ファントムペインと正規軍の軋轢も描写されている
    デストロイでやり過ぎたから分裂してザフトと共同でヘブンズベース攻略作戦をしてるじゃん?

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:05:00

    >>72

    大丈夫、オマージュ元の連邦も通った道だからw

    再評価及び人気出てきたと思ったらグローブ事件というとんでもない悪事が明らかになったけどな・・・

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:05:22

    >>72

    それいうならジオンだって悪役だとして描かれてたのが外伝で武人みたいに描かれたり

    逆にそういう武人キャラ相手に冷酷な処断したりチンピラ連邦兵やらが多くて悪いイメージあった連邦だって後に復権したりしたし

    結局あーだこーだイメージ語ろうが案外後に出た作品の内容しだいで評価ってわりと変わるよ

    最近で言えば闇のガンダムおじさんがお労しい人になったボッシュの例とか

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:06:49

    >>77

    「連合はどうしようもない悪役でオーブが大正義ザフトは派手にやらかす」ってのもネット上で誇張して語られた結果根付いたイメージな感じあるよね

    種自由でコンパスを大西洋連合(昔ブルコスが一番のさばってた勢力)が支援してたり案外地球連合=どうしようもないやべー奴らじゃないって公式が教えてくれてる

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:07:32

    >>79

    今じゃ信じられないけど昔はデラーズ・フリートが超人気で、デラーズとガトーは男の中の男、武人、侍たちっていう評価だった時期もあるんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:08:32

    ていうかぶっちゃけ元の設定やイメージがどうあろうが単独で面白い作品出してくれればいくらでも手のひらひっくり返しますからねこっちは
    小難しいこと言おうが結局は娯楽作品なんで面白い作品が出たらそれを正史にする方向で自然と作品全体のイメージも変わってく

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:10:49

    >>81

    0083とかが出たのは90年代初頭でその当時はまだ神風とか特攻みたいな「大義のために散る武人の悲劇」みたいな美談へのされかたもあったけど

    2001年の9.11で「どんな大義があろうがテロリズムってのはやばいもんなんだな…」って現実の悲劇が広く知れ渡った影響で見方が変わったなんて話があるとか

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:13:15

    >>80

    言われてみるとFREEDOMってそうやってネット上で一人歩きして間違った印象が広まってたとこをちょいちょい否定してきてる節あった

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:15:24

    >>25

    >SEED版ホワイトディンゴ

    元戦闘機乗りのベテラン隊長、無口な狙撃手の連合所属コーディネイター、お調子者の面白黒人、アラブ系の諌め役、USAなタンクトップ巨乳のオペレーター、英国紳士な司令官、アル中の爺さんメカニック

    構成はこんなところでどうでしょう

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:15:30

    >>55

    ウィンダムがストライクより防御性能下がったけど各部スラスター追加したからその分ストライクより機動性上がって総合性能互角だからね

    PS装甲使わないならストライクを再生産する意味が薄い

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:17:04

    >>77

    ていうかそれこそスレ画でまともな連合兵が描かれてたっていう例もあるわけだからな

    ていうかSEEDファンに限らず創作物ファンって案外「こいつら作中で悪!敵!ファンになるなんておかしい!」みたいになる人ってそうそういないよ

    作品に対してファンになるわけだから作中で悪逆はしてるけどそれはそれとしてこういう魅力もあるよね…って見方する人のほうが多いくらい


    ぶっちゃけ作品の中の一要素挙げてひたすらこいつらは叩いていいから…ってやるのってファンっていうよりアンチというか面白半分に作品貶して面白がってる厄介な人らって印象のが強い

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:18:37

    >>87

    ガンダムの別作品で言えば00のサーシェスがやらかしたこと相当ロクでもないけどそれでもファンが多いみたいな例いくらでもあるよな

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:19:16

    >>83

    誤解されたくないから一つ言わせてもらうと、神風特攻隊と自爆テロは別物だけどね

    特攻隊は日本を無差別に爆撃する爆撃機を載せた空母が標的でパイロットは純粋に家族や故郷のために散った、自爆テロは無辜の民間人を無差別に殺して政治的圧力を掛けることを目的にしていて実行犯は神のためとか洗脳されてる精神状態で全く別物だよ

    スレ違いだからもうやめとくけど

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:19:40

    >>42

    東アジアの首都は南京だよ

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:21:14

    いくら目立つからと言って連邦兵とティターンズ兵を一緒くたにしているもんよ、まともなティターンズ兵も描写されてる

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:21:43

    >>88

    Xで株価ストップ安とかボロクソ言われていたシャディクも一定の人気あったからな

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:22:07

    >>80

    なんなら大西洋連邦とユーラシア連邦とか他にも大洋州連邦とか地球連合も決して一枚板ではないからな

    連合内部の派閥争いでブルコスに反発したまともな連合軍人とかでいくらでもネタは生やせる

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:23:04

    >>92

    ぶっちゃけた話「ネット上ではこういうイメージだよ」っての面白おかしくネガティブな話広めたい奴が吹聴してるだけとかあって案外信用ならんからな

    ガンダム三大悪女とかそういうの当たり前に語られてたけどよくよく後から調べると大間違いじゃねーかとか何度も見たし

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:23:08

    >>93

    東アジア共和国「た、大洋州じゃなくて僕……」

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:24:35

    >>95

    東アジアくんちはなんか連合の一員ってイメージないのとすでにフレームアストレイズとかで多少描写されちゃってるからなあ

    まったく描写がないからこそ自由にできるって意味で他の地域を挙げてみた

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:26:03

    >>50

    満を持して出てきたらこれで色々言われてたりしたね

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:26:11

    ガンダムに限った話じゃないが作中で悪役=主人公の敵として描かれているからって実際にそいつらが悪逆ではないというのは大事な考え方よね
    正義の反対側は悪ではなくもう一つの正義ってのはまあ使い古された言い回しだけど実際そうで
    敵として描かれず視点が変わって主人公側勢力になると案外いくらでも魅力を出せたりする

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:26:42

    >>96

    大洋州はそもそも地球連合加盟してないわよ

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:28:43

    >>97

    まあそいつに関してはオリジナルのストライクとストライクEの完成度が高すぎて相対的に微妙に見えたのと

    機体本体の色が変わる!っていうのもインパルスでやったことで目新しさがなかったのと

    何よりフェイスマスクが富士山みたいな独特なデザインしてて個性が強すぎたのがね…

    いや個人的には嫌いじゃないんだけどこれは受け付けない人は受け付けないだろうな…ってなる奴よ

    あと設定画がいつものガワラ絵でモッサリしてたのもあれだったかもしれない

    アストレイとかのときた先生の書いたライゴウとかかなりイケメンになってるんだよね…

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:29:35

    >>87

    ここ最近の推しの子・・・

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:29:49

    >>100

    こう見るとちょっと額周りから陸戦型ガンダムのフレーバーを感じる

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:31:38

    >>97

    これはダサい

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:34:26

    >>103

    大河原御大絵だと「作画の参考にしやすいように顔面を大きく」とかの作画哲学があるんでどうしてもそういう印象になりがちっていうか

    大河原絵が出る=ダサい!って言われるのはもはやいつものパターン

    同じようなこと情報発表当時のライフリくんも言われてたの見かけたが劇中や立体物ではまったくの別物になって凄くシャープでスタイリッシュになったし

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:38:29

    >>87

    それこそ宇宙世紀作品で言えば高潔なジオン残党に比べて腐った連邦ガーとか

    逆にいつまでもジオンがどうたら言ってスペースノイドにも迷惑ばっかりかけるジオン残党ガーとか

    そういうこと言う連中って貶してばっかりで作品のいいところロクに語らず空気悪くするばっかりだったりするよね

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:41:09

    ライゴウは諸々の食い合わせが悪かったように思う

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:43:01

    スタゲみたいな本編と別の場所を舞台にした作品もっと増えてほしいな
    第一次大戦だと激戦区はヨーロッパと南米なんだっけ?

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:53:56

    >>106

    立ち絵で損してるけど香見ると悪くない

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:30:41

    >>108

    なんだかんだストライク直系の子孫だしなあライゴウ

    たとえばMGとかで作ろうとすると骨格のイケメンっぷりは当然ガチになるわけで

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:26:20

    >>107

    今後SEEDの展開があるならスターゲイザーみたいな外伝がいいね

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:17:57

    >>107

    3度にわたってビクトリア基地を巡る戦いが行われて、戦後にアフリカ共同体が無数の自治区に分裂したりしてるアフリカ戦線もかなりの激戦地だった。

    ヨーロッパでは海フォビが大活躍したカサブランカ海戦も

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:27:44

    取り敢えず大洋州を掘り下げてくれ

    他の親プラント国家もだけど内情が描写されてなさすぎる

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:41:58

    最近別の外伝でようやくいるだろうなぁって思ってた頭ブルーコスモスのコーディネーターでてきたから…

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:14:53

    >>111

    CE版ギレンの野望出すとしたら連合編は北米とメキシコとハワイ、中国内陸部、ロシア、アフリカ最南端以外は占領されてる状況からスタートかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています