カードゲームアニメ三大笑えないシーン

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:26:32

    デュエマ
    病院に喪服きて菊の花添えにくる
    バトスピ
    「俺が"綺麗"だったからさ」

    あと一つは?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:32:31

    シンプルに首吊って死ぬボマー

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:37:31

    展開は笑えないのにめっちゃ面白いからこれはダメか

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:37:49

    カードゲームアニメなのに血しぶき撒くガチ投身…

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:38:49

    延々自分が卒業後にプロの世界で一勝も出来ずに引退試合を無限ループし続ける幻覚を見せられ続ける
    その後チンピラに全戦全敗の良いカモとしてストリート試合を挑まれ負けへの焦燥感からイカサマに手を染める
    直後最初の状況へ引き戻されてプロリーグを追放され精神崩壊、何も考えずに済む無の世界を受け入れ消滅

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:46:32

    >>4

    >>5

    これなんのアニメ?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:48:12

    >>6

    4はたぶんウィクロスの4期

    5は遊戯王GX

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:48:55

    >>7

    ウィクロスはあれ確かにカードアニメか...

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:49:22

    >>5

    あそこは翔が兄の消滅を見て「もう頑張らなくていいんだ…」って安堵するとこが一番キツい

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:03:13

    >>6

    >>5だけど遊戯王デュエルモンスターズGXの終盤

    直前には心身ともに屈強で頼りになる傭兵キャラ相手に幼少期に両親の命を天秤に掛けたトラウマを抉って来る敵が出て来る

    最終的に敵に記憶を捏造されて家族を見捨てた罪悪感に苦しみながら消滅、実は健在の両親も一緒に消される

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:03:24

    デュエマは>>1以外にも笑えないシーンが多い

    敵に洗脳された親友を救えず仲間の命も1つ失ってしまう救いのない最終回とか

    ヒロインが異世界にいる血のつながった母親を救うために育ての親の自身に関する記憶を消去して異世界に移住して終わる最終回とか

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:20:20

    親友にも希望を思い出してもらいたくて決死の呼び掛けとデュエルの末にグランエル引いたアポリアは美しさすら感じた

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:22:46

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:24:24

    対戦、ありがとうございました
    は?

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:25:50

    >>3

    ベクターとサルガッソの回はネットネタにされる前の初見で見ても爆笑してしまったから流石に無理や…見た奴で笑わんかったやつ知りたいぐらい

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:26:28

    >>13

    会話に入りたいからって無理してラッシュから選ばなくてもいいんだぞ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:28:48
  • 18二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:30:02

    >>17

    笑えないシーンというか笑っちゃいけないシーン

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:31:41

    >>17

    遊星なら答えてみろルドガーの方かなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:37:26

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:39:15

    性格違いすぎだろwwとか笑って見てた序盤遊星が実際は鬱病一歩手前みたいな状態だった事

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:40:22

    絵面は笑えるんだけど全然笑えない鬼柳周りの全て

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:41:57

    このあと暴徒からリンチされてから再登場することはないという後味の悪さ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:43:35

    満足タウン編は普通に考えたら全編笑っちゃダメなドシリアスストーリーなのに、なぜか全編笑える謎

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:45:06

    笑顔だけどアニメでの境遇を考えたら笑えない男

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:46:20

    デュエマなら「今日も君に会える それだけで万々歳」やろ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:46:28

    ZEXAL最終回のお別れは2人は笑ってたけど俺はキツかった
    まあその後の復活ラッシュと空中浮遊で笑わされるんだけど

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:47:55

    >>11

    ちなみに前者のエピソードのタイトルが「残された希望」

    後者のエピソードのタイトルが「虹色の願い!ももちゃんのニコニコ誕ジョー会!」

    希望もないしニコニコもできねーよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:49:04

    ロスト事件

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:51:10

    バーサーカーソウルの回も本当はドシリアス回なんだっけ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:54:48

    >>30

    自分をかばって魂を封印された遊戯の魂が宿っているカード(と嘘をついた、本当はゴキボール)を目の前で破り捨てるという精神攻撃にキレたアテムがオーバーキルかますシーンだからね、本気で笑えない

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:55:03

    >>30

    自分が心の闇に負けたせいでデュエルまで敗北した事をかばって代わりに相棒が封印敵の手に渡った


    何とか助けたい一心で精神壊れかけながら邪魔しに来た羽蛾と戦ってたらいきなりカード取り出してこれが相棒の魂だぜと言われてしかも目の前で破られてガチめに死んだと思って発狂寸前


    演出面白すぎるのと相手がリアクション芸人羽蛾だったせいでMAD素材にされちゃったけど

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:55:08

    遊作の人生、マイナスから始まりマイナスのまま終わる物語

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:56:49

    >>25

    故郷は壊滅!妹も親友も喪う!

    復讐は宙ぶらりん!妹と親友は他人に統合されたので返って来ません!

    でも俺には笑顔があるから大丈夫!!なわけあるか!!

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:01:25

    >>30

    脚本担当が構成から闇遊戯を追い詰めるための話だから振り切って書いてくれと頼まれたから大真面目にこれぐらいやらないと伝わらないはずと思って書いた脚本がそのまま通った

    構成の人はちょっと引いたらしいけど現場では誰も止めなかったらしい

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:10:31

    新シリーズ1話目で黒幕の滅茶苦茶良い声したお爺ちゃんが主人公の目の前で謎の遺言を残して焼死自殺

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:13:28

    初心者の主人公がメキメキ上達していくのを見て曇っていく親友をねっとり1クール描き続けて闇堕ちさせた神バディファイトの話しする?
    主人公の敗北を願った自分に愕然として自己嫌悪したりする解像度の高さが酷い

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:21:29

    公式にスリーブも出てる主人公のシリーズ集大成的なラストバトル後のさわやかな台詞です

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:21:58

    リアタイで見てたけど結構心抉られましたよハイ

    いい意味で人の心がないシリーズ構成思いました

    >>37

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:22:08

    >>34

    リンクスで俺には何も残ってないって言ってるのがね…

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:23:42

    >>37

    バディいない仲間だと思った子にすぐバディできたり誰も彼も友牙ばかり見てるからどんどん曇ってくの、見てられなかったよね……

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:27:42

    >>3ベクターくんも両親殺したと思い込まされて狂わさせられてたからなんとも……それはそれとして面白いのはそう

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:13:46

    >>2

    「ゴドウィンのせいで故郷滅んだし復讐するわ!」

    「復讐失敗したけどダークシグナーになってリベンジや!」

    「えっ!?故郷が滅んだのゴドウィンじゃなくてダークシグナーのせいなんですか!?」


    ここ酷過ぎて草生えた

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:19:32

    >>43

    ミスティといいダークシグナーさん復讐の前に裏取りしなさすぎ問題が深刻すぎる

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:23:15

    ここら冷静に裏取りできるくらい理性を保ってたらダグナーになんか覚醒しないということでひとつ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:32:20

    ダグナーになった後にダグナーのせいでしたってのに気付くし、自分が召喚したモンスターの内部に故郷の人間達の魂が封じられてると言う・・・

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:41:16

    >>26

    今日も君に会えないんだよなぁ…

    誰だよこのパートをヒロインの育ての親に歌わせることを決めた人は

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:57:38

    「少年、これが絶望だ…ターンエンド」も中々エグい

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 05:40:09

    ゴーラッシュ1年目最後で判明したズウィージョウの目的かな
    トンチキでギャグまみれのシリーズだったからギャップがあった

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:01:03

    >>36

    主人公親子に対する愛が重すぎるお爺さん

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:58:16

    ジャックのラリー海上に放置からのスタダ&Dホイール盗難

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:06:10

    >>30

    ネタ扱いされるようになったのニコニコが出来て以降で

    リアタイでは普通にシリアスなシーンとして見てた反応が多かったからなあれ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:43:05

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:02:32

    >>34

    別スレで「本人は納得してるのに展開に文句言ってる奴は黒咲を叩き棒にしたいだけ」ってやついたけど文句の1つや2つ言いたくもなる

    >>40の発言もあるから尚更

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:35:43

    最初笑ったけどちょくちょくやらかすから笑えなくなった

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:37:18

    >>51

    ラリー達ずっとキレてるからなジャックに対して

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:43:26

    >>55

    ここ最近ホルス相手にGのタイミング逃すのやらかしまくってる

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:51:46

    その後のロボッピの暴走も大概なのにそこまででもないって感覚麻痺するぐらいには本当に笑えなかったアース解体
    ロスト事件でもまだ遊戯王要素あってそこがまだネタにされてるのに

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:03:53

    宇宙でデュエルして勝ったのに宇宙服が破損して死亡するカイト

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:14:07

    遊戯王GX三期でいつもの面子が十代に恨み言を吐きながら消滅していったところかなあ
    変な珠で感情をコントロールされてたとはいえ十代に多大なストレスをかけるあの展開はつらかった

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:22:58

    >>58

    なまじデータ生命な分解体されて記憶もなくなっていくのに最期まで意識があるのしんどいわ

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:43:11

    マスコットキャラクターみたいな奴が敵に燃やされて苦しんで死ぬ回
    画像はなぜか公式によってLINEスタンプにされた断末魔を上げながら焼け死ぬシーン

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:01:20

    バトスピのキレイってなんだよ

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:09:50

    ロスト事件
    ガキさらって監禁拷問AI開発

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:12:49

    うろ覚えだけど革命ファイナルで勝太とバサラがデュエマするシリアス回で流血シーンあってニチアサ的に大丈夫なんだ…と思った記憶ある

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:14:11

    >>62

    デュエマ公式はさ…

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:27:38

    >>49

    自分達が死ぬ事なく永遠に戦い続ける為の駒として作られたのを知ってしまったから

    地球人を犠牲にしてちゃんとした命ある存在になろうとしてたとかだっけ?

    割とえげつない設定だったよね


    まぁ永遠の存在じゃ無かったんですけどね

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:45:52

    >>59

    みんな粒子になって消えていってるのに一人だけガチめの死亡描写だったせいで当時めちゃくちゃ怖かった記憶がある

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:48:32

    痩せた鬼塚もあれ全然笑えんよな
    明らかに頭おかしくなってるし

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:06:49

    >>64

    遊戯王のことよく知らなかったので詳細も調べて来ました

    その後の影響も含めてエグすぎる…

    そういえば現時点で博士の株ってどのくらいさがっているんですかね?

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:12:01

    >>70

    底だが?

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:14:39

    >>63

    確かバトルスピリッツブレイヴのラスボスの過去だと思う

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:16:31

    >>63

    貧民窟育ちのラスボスとその仲間が生きるために富豪に身売りしてたことを匂わせてる

    一応明言はされてないけど

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:24:34

    バトスピはダンさん本人の最後の流れもめちゃくちゃキッツいぞ…

    異界王も知れば知るほどヒュってなる


    >>63

    ラスボス(男)とその直属の配下たちが幼少期に生きるためにその綺麗な容姿を使わざる得なかったってやつ

    明言されてないけどアナルホルンされたとかそういう

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:35:07

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:35:37

    >>63

    綺麗だったから身を売れた

    綺麗だったから遊ばれた

    綺麗だったから物として扱われた

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:40:45

    誰からも弄ばれ心も身体も踏み躙られながら生きてきたイザーズが人々の魂を生贄に生み出した切り札が

    その知恵を以て人々から慕われ死者すら蘇らせる力を持つアスクレピウスの星座のスピリットなのがあまりにキレッキレすぎる

    へびつかい座 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 78二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:41:09

    夜な夜な「儀式」に連れ出された、みたいなことも言ってたな

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:42:51

    >>73

    >>74

    明言はされてないが次回作で

    男たちに乱暴された女性とか出てきてるし

    まぁニチアサだから濁しただけで確定

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:43:46

    うわぁ…ここだけ雰囲気がR-15なんだけど
    怖いしえげつない

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:47:16

    アニメなんて美形キャラが多くて当然って言えるもんなのに
    「この顔が綺麗だったから売り物になった」
    って発言が出てくるのほんとやばい

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:49:03

    デュエルで負けたとはいえビルから落下死は笑えない
    ダークシグナーにならなかったらそのまま死んでた

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:00:03

    ガメッシュ爺さん

    主人公と仲良くなった和菓子屋のおじいさんが>>66のイラストの人(主人公の親友)に殺されて、それを主人公が目撃してしまう

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:24:28

    >>11

    前者がショック過ぎてコロコロ卒業したの思い出したわ

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:31:05

    >>84

    あのクッソ熱い流れからバーストショット引くの嘘でしよ!?ってなったわ

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:32:06

    >>44

    復讐心に囚われてる人らだからね

    視野も狭くもなるし色々急進的にもなるだろう

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:36:59

    >>84

    漫画版は続編があるから一応救いはある

    アニメ版は打ち切り扱いされたから直接話が繋がる続編はなく救いがない

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:39:16

    >>69

    外科的処置で脳にプラットフォームインプラントはちょっとアウトよね

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:47:32

    笑えないシーンが多すぎて、各作品三大笑えないシーン作れるんじゃないか?

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:50:11

    正直、デュエマはアニメより原作漫画の方が笑えないシーンが多いしアニメ化された際は大抵多少マイルドな展開に改変されてる
    ちなみに病室に喪服、あついまる、ガメッシュ爺さん、救いのない打ち切り最終回はアニオリ

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:55:13

    >>59

    宇宙空間の寒さでヘルメットが凍る描写があるのが宇宙服の生体維持機能が無くなったのを表していて一層リアルだったな…

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:55:50

    >>12

    あそこはZ−ONEもアポリアに賭けてるから尚更ね

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:56:54

    >>89

    バトスピでそれやると、1作品のみで3つ以上あるんだが!?

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:59:10

    『好きだったのに何で宇宙ポエムやめちゃったの?』
    に対してこのセリフ、本人が言うとキツイわ、色々と心に来た、ゴーラッシュって時々視聴者を現実に落としてくるよね

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:59:33

    未来組の絶望の世界は全く笑えない悲惨さが凄い好き

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:31:36

    ちなみにスレ画のキャラは漫画版とアニメ版では見た目と名前は一緒なだけの別人みたいなことになってる

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:42:02

    5D'sが多すぎる

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:47:49

    >>96

    確か漫画版寄成ギョウは車に轢かれかけている主人公を初対面なのに助けに行って入院する聖人なんだよね

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:52:29

    >>8

    ウィクロスは辛い話多いけどこの時期は時間経過or敗北で記憶を削られて全部失くすとカードに人格を乗っ取られる話

    しかし乗っ取った方も不本意だったりするので人間社会に適応できないやつもチラホラ

    この画像はそれで全てが嫌になって自殺した元カードの人だったかな

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:06:51

    ・他のセレクター(プレイヤー)とのバトルに勝ち続けることで、願いが叶います。ですが何度勝っても「条件」を満たさなければ願いは叶いません。その条件はセレクターには内緒です
    ・三回負けると願いは叶わなくなります。例えば「ピアノが上手くなりたい」という願いが叶わなくなるとピアノに触れただけで激痛が走るようになり、二度とピアノが弾けなくなります
    ・見事バトルに勝ち続け「条件」を満たせば願いが叶います。しかし、その願いを叶えるのは貴女ではありません。ルリグという貴女の相棒であったカードが貴女の体を乗っ取り、願いを叶えます。反対に貴女はルリグとなり他のセレクターの元へ行くことになります

    誰がやるかこんなゲーム!

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:11:28

    スレ画は次シリーズで改心して味方になったけど敵の黒幕に妹を人質に取られて主人公と戦わされる話もこれまた最悪なんだよな

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:15:49

    >>100

    後シリーズと比べたらまだマシな方なの酷い

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:23:53

    ウィクロスは胸糞展開多いんだけどそういのが好きだから見てて楽しい
    でもこれをTCGの販促アニメとして作ってるのはもはや狂気だろ

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:33:49

    ゴーラッシュのこんにちは赤ちゃんの回
    さっきまで皆がユウナの赤ちゃんになっちゃった!ってトンチキ回を見ていたはずなのに…

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:42:53

    >>101

    スレ画の奴、妹なんていたんだ

    知らなかったー(棒)

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:34:22

    >>90

    前半後半で矛盾を起こすな


    上で上がってる>>26も大筋の流れはアニメ漫画共通してるのにアニメだと特別EDで育ての親が歌うパートなんだよな

    ギアを上げるな

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:40:42

    ゴーラッシュのノリが全体的に軽いから中和されてるけど、カルトゥマータとか創造主関連は改めて考えると重いよね

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:55:02

    >>106

    まあ、アニメは漫画と違って育ての親と喧嘩したヒロインを和解させてるからそこだけはマイルドになってるから…

    その他の要素でギアあげてるけどな!ヒロインが異世界に行くのを阻止するためにボロボロになりながら戦う主人公たちを見せつけられるのはアニメだけ!

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:02:16

    >>107

    今の状況もカレーパン云々とダークメンのキャラのせいであまり深刻に見えないが

    あても無い旅をしてて食糧危機も起きてるのに妙な連中にストーキングされてて最悪なんだよね

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:06:13

    遊戯王VRAINSの鴻上博士関連
    ……というかVRAINS自体が全体的にシリアスだから笑える話探した方が早いな?
    「完璧な手札だ」だって割と危険な状況だったし

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:12:59

    そういえばキャップとギャップがマザーブレインの前で戦う回も漫画よりハードな展開になってるな
    漫画では時系列の違いもあってギャップは生きてるけどアニメでは双子の弟を庇ってギャップは死亡した

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:24:39

    デュエマはアニメだとハイドが常に精神おかしくなってて正気なのがアバクの過去回想ぐらいなのも笑えないと思う

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:56:18

    鬼札アバクの過去
    学校にも家にも居場所がない少年が学校で行われるデュエマの大会で勝つために唯一仲の良い女の子と一緒にデッキを作るんだけど、決勝戦の際その女にデッキをジャンクデッキに入れ替えられて敗北するし実家に火をつけられて父親を殺される
    アニメではカットされているがアバクが父親に竹刀で何度も叩かれて蔵に閉じ込められる虐待シーンが原作漫画では描かれている

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:06:41

    アポリアとグランエルの関係
    アポリアのモデルの幼少期、眼の前で家族を皆殺しにしたのはグランエル
    青年期、恋人を目の絵で殺したのもグランエル
    老年期、絶望した彼を殺そうとしたのもグランエル
    そして死後ロボとなったアポリアがZ-ONEに希望を持ってもらうためのラストデュエル、起死回生のアフターグロー確定ドローをラツィオンによって崩され、僅かな望みをかけてドローしたのはグランエル
    これによって敗北し致命傷を負ったアポリアは遊星号に最後の力を託して機能停止する
    アポリアに致命的なタイミングでいつも干渉してくるのがグランエルなのである

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:16:26

    >>98

    それがどうして

    >>1こんなことしてるんだろう...

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:21:02

    子供の時誘拐されて散々痛めつけられて、ようやく解放されて帰って来たら両親死んでたソルバ(遊戯王)

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:38:53

    >>103

    どんな子供がこのアニメ見てカード欲しがるっていうんだ!

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:53:12

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:55:47

    >>103

    ポプテピピックとのコラボカードにもアニメについて言及されてるから公式も多分認めちゃってるんだよな…

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:03:45

    鴻上博士のロスト事件ヤバ過ぎて
    リボルバーそんなやつに義理立てするな!抹殺したソル社正しい!抹殺自体はライトニングがやったのかグッジョブ!ってなる

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:09:37

    >>120

    それはそれとして勝手に死に逃げしてんじゃねぇ断罪するために蘇れって言われてんのは笑う


    カードゲーム以外に枠を広げてもここまで言われる奴はそうそうおらんぞ

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:16:24

    鴻上博士はもう静かに寝かせてやれ、恨まれすぎてていちいち話題に出されるのはいつまでも成仏できんだろ、

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:19:35

    ロスト事件はスペクター以外の誰にとってもマイナスでしかないからな
    被害者とその関係者、ハノイ、イグニス、SOL社と揃いも揃って大損害を被るはめになった

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:28:30

    Z-ONEの生涯
    人類の負の感情が暴走した結果、機械兵器が人類殺戮を始めて、人類を救うために過去の英雄不動遊星の人格データを自分にインストール、外見も整形して英雄になる(この時点ではカニカマ、産地偽装などとネタにされていた)
    人々を導き少しずつ平和に向かっていたが時すでに遅く致命的な破滅にいたり、人類は彼含めて4人に
    人類救済の方法を探し時間干渉を繰り返すもうまくいかず他の仲間は寿命で逝ってしまい、人格データをロボに移植してZ-ONEのサポートに回るがZ-ONE自身の寿命も残りわずかに
    とうとう最後の手段として人類破滅に繋がる開発を(あくまで平和利用で)行っていた都市に自分たちの研究施設をぶつけて強制的に研究を止めて世界を救う強硬策に打って出る
    ・・・というまでが本編前の流れ

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:46:46

    バトスピならダブルドライブの大牙和巳もなかなかだぞ

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:51:45

    >>122

    1年目は総集編連発してたけど脚本も大変だったのか

    ロスト事件の動機や顛末は 

    後付けで理由考えたりでもしたのかぐだぐだなのよね


    結局vrainsってファンタジー要素も廃したから

    よくある人間が起こしたマッチポンプAI話で終わっちゃったし

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:52:28

    >>100

    さらに補足をすると


    本来の願いによる条件次第ですが、体を乗っ取ったルリグも願いを叶え続けなければ精神なり魂なりが壊れていきます

    「私が自分の弟と恋人になりたい」だった場合、中身が別人だとバレたら『私』が成立しなくなるのでアウトです


    この時期のゲームマスターの悪趣味さが伺えるな

    あいつメンタルもカードゲームの実力もアレなクセに…

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:53:04

    >>125

    父親蒸発で孤独を恐れ

    一人になるのが怖いから勝者になることにこだわり

    負けると部屋のものに当たり散らす悲しい少年

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:55:05

    >>100

    セレクターゲームは時間制限無いから参加しないって選択肢があるけど

    ロストのほうは強制参加で記憶持っていくの最高にクソで笑えない しかも時間制限まであるっていう

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:01:45

    >>129

    ロストレのゲームも第一次と第二次があったが

    試合内容や失う部分の記憶にもよるが3回くらいは負けられる第一次より

    参加者が厳選されて少ない分一度負けたらルリグ没収されて復帰できず後はもう時間制限をただ待つだけな第二次がヤバい

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:22:10

    野球の打線組めるくらいあるよね笑えんシーン

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:31:41

    >>117

    売れたよ!

    まあウィクロスは最初からターゲットが大きいお友達だからね

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:34:56

    >>131

    リーグも作れるくらいありそう

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:28:15

    デュエマのギョウはやばすぎた、ベクターはとんでもなさすぎた。

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:30:37

    一応アイドルものなのに主人公が何度もボコボコにされて最終的にこうなった

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:57:34

    子供たちの犠牲によって意思を持つAIが生まれた
    Aiが失敗作だとわかり生みの親の博士はAIを殺そうとする
    AIたちは仲間割れによりひとりになります
    最後に残ったAIは最愛の相棒が自分のために死ぬとわかり自分で死にます

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 05:57:28

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 06:00:44

    >>136

    これ博士の息子も頭おかなんだよな

    父親を危篤にしたのはAIなのに

    会社を勝手に犯人と決めつけ逆恨みして

    あげく世界中のネット環境を壊そうとする

    しかも間違ってたくせに最後まで異様にエラそう

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 06:42:40

    >>136

    終盤のAiのキャラは色々言われるけどあの異常に空回ったテンションとか入念に筋立てしてやることが捨て鉢な破滅的行動とか完全に躁鬱患わってるんだよね

    ライトニングも最終目的は無理心中みたいなもんだったしこんな心境だったかと思うとわりとあいつも笑えない

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:07:16

    >>138

    父親を危篤にしたのがAIだと判明したのが2期終盤だし、なんか知らんけど昏睡状態になったわと会社から父親を送り付けられたらそりゃあ会社恨むだろ。

    まぁ世界滅ぼす原因のAIを確殺する為に、全ての通信機能がある電子機器破壊しますはやばいけど。

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:14:45

    >>54

    自分リアルタイムでこれみたとき黒咲があんまりだろってキれたら

    なぜかハッピーエンドなのにケチつけんのかとか叩かれて意味がわからんかったわ

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:16:37

    >>139

    まぁどうシミュレーションしても自分がいると滅びの未来しか見えなくて

    自暴自棄になってたって感じだもんなぁ

    ほんと元凶の鴻上が害悪過ぎる

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:21:55

    >>140

    そもそも当の鴻上博士の意識データがSOLに嵌められたっつってるからな

    勘違いしがちだけどガンブラーストームアクセスの件まで博士はバリバリ元気でイグニス抹殺やらハノイの塔やら父親本人が息子にやるように指示出してるからリボルバーこと鴻上了見は幼少期から実質洗脳レベルでSOLとイグニス敵視してる

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:22:10

    本人明るいからあんま気にならないけど城之内くんの家庭環境は悲惨すぎる

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:26:42

    見事なまでに遊戯王が多すぎる

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:32:21

    >>145

    作品数の数と話数の差があるな

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:45:05

    >>124

    これ何が酷いかってタッグフォースってゲームでzoneが勝利するIFルートあるんだよね

    人類破滅の原因を大量虐殺で破壊しても…結果は何も変わらなかった 人々の悪しき心がある限り破滅の未来は回避出来なかったんだよ

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:48:10

    落ちぶれた男が異世界転生で富も名声も手に入れた
    けど負けて元の世界に返された
    ってシンプルだけど最高に悲惨な末路
    強欲でなければ絶望するかもなかったという

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:53:04

    >>147

    そういうのも含めてZ-ONEに足りなかったのは時間なんだよな…

    助けてくれ遊星~!!になるまではマジで上手く行ってたからな…

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:54:32

    >>148

    レオンの末路は単に死んだり破滅するより悲惨だよなあってなった

    物に溢れた未来や異世界を知らなければ何もない西部開拓時代の退屈な世界に戻っても絶望することはなかったろうに

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:22:18

    >>140

    >父親を危篤にしたのがAIだと判明したのが2期終盤だし、

    SOLからしたら関係ない

    勝手に勘違いの逆恨みされたわけだし


    >なんか知らんけど昏睡状態になったわと会社から父親を送り付けられたら

    そんな情報はアニメで語られてない

    リボルバーのセリフで「SOLに脳にウイルス仕込まれた」と言われただけ

    つまり全てリボルバーの思い込み

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:35:58

    >>151

    上でも書かれてるけど他ならぬ鴻上博士本人がそう言ってるんだからそう思って当然だろ

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:43:10

    というか今思えば何を思って制作者側はディヴァインを出したんだろうな
    ダクナー編始まる前は龍亜とデュエルして電撃流しながらサイコデュエリストか判別する危険なおっさん、アキを体張って受け止める漢
    ダクナー編始まったらタワーに侵入してきたカーリーを返り討ちで殺人し始めるし過去に人体実験もして、なんかその流れでぽっと出ミスティに退場するし
    変にディヴァアキを好きになった人たちには迷惑でしかないし
    遊アキ好きな人たちもそんな気にしてないだろうけど、ディヴァインの元女はどこかしこり残すだろ

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:47:46

    >>128

    ダブルドライブならヨクがいた世界も治安悪そうだよな

    ぼかされた言い方だがあんなもんバトスピで世界中が代理戦争してますということだろ

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:59:51

    >>153

    カプ的な視点とかはわからないけどGXから引きずってたであろうカードの精霊とかゴッズも作中で持て余したであろう設定は結構多いからな

    アルカディアムーブメントもそれなりにドラマ性のある第3勢力にするつもりだったんだろうけどなんか雑に流されたせいでおじさんもよくわからない危険組織の親玉で終わってしまった

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:13:38

    遊戯王GXの佐藤先生関連もなかなかキツい
    ・元はプロデュエリストだったが体調不良でプロを引退しアカデミアで先生になるけど生徒からは舐められっぱなし
    ・生徒の模範となるべきトップ決闘者である十代が自由奔放な為に型通りの授業しか出来ない自分の授業は「つまらない」と言われますます孤独になり最終的には十代を憎む様になる
    ・十代と決闘し敗れた後は「君も人の闇がわかる日が来る」と不吉な予言をして崖から落ちて生死不明

    真面目にやってきたのに何ひとつ報われず救いも与えられなかったのが辛すぎる

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:03:58

    >>156

    初戦人生は真面目なやつよりも、ちゃらんぽらんにキャッキャウフフしてそうなやつのほうが報われるいい典型例やな

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:20:46

    >>152

    どっちにしろ糞迷惑な親子でしかない

    一度は父親のしたこと(誘拐とAI開発)に失望してたのに

    そのあと父親を盲信して会社に迷惑かけてるんだしな

    未成年だからギリギリ許される程度

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:31:51

    少年激覇の後日談でありブレイヴの前日譚でもある暁闇はどれだけカードゲームが強くても所詮は社会という枠組の中では無力な1人の子供でしかないという側面が嫌ってほど描写されたなぁ
    ただ大切な仲間の死後の尊厳を守りたかっただけなのにありとあらゆる偏向で孤立させられ社会的にも精神的にもズタズタにされる
    母親のカレーが大好物だったダンが両親が自身の親権を押し付けあうの見ていられずに1人出奔するところとか本当にお辛い
    それでも諦めずに訴え続けた結果見せしめに仲間を無実の人を巻き添えに旅客機ごと爆殺されて完全に心が折れる
    怒りと復讐に囚われた悪鬼でしかなかったはずの前作ラスボスの真意と心境を次回作で主人公が誰よりも理解した状態でスタートってのはあまりにキツイわ

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 06:36:14

    >>107 クァイドゥールの被害者の数とか全くシャレにならないからな、しかも勝手に消えたし、殴れただけ某博士よりはマシだけど

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:15:08

    >>124

    海外版の最期がなぁ……

    ダグナー編のディバインおじさん率いるアルカディアムーブメントが実はイリアステルへのカウンター組織で、アルカディアムーブメントの反攻作戦でイリアステルは壊滅

    ゾーンは目的を果たすことなく憤死ってオチは流石に悲しすぎるわ

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:09:41

    そもそもどうしてカードゲーム作品は暗い展開が多いのかな…
    もしこのスレが200までいったら作品別に鬱展開決定戦のスレを建てるのもいいかも

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:27:58

    カードゲームアニメというかホビアニというか…
    ホビアニそういうとこあるから
    ムシキングとかもホビアニだしさあ

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:38:43

    デュエマのゼーロ(アニメ版)
    過去に敵の攻撃によって彼女(ゼーロの関係者の中ではトップクラスの善人)を失い、本人は赤子同然の精神年齢にされている
    執事兼教育係に個人的な目的(世界を支配するための力)として利用されているように見えるが、本人は一切気づいてない
    ものすごく残虐な性格であり、ミノマルをあついまるしたのもこいつのせいであるがもし執事が彼を善人として育てていたら多少はいい人になっていたのかもしれないという手遅れ感がある
    原作とは別ベクトルで悲惨

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:25:30

    >>110

    笑える話…?

    草薙さんのホットドッグを紙ごと食べてるように見える遊作の所位かな……

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:37:13

    >>37

    でもお前バディファイトなインフレを加速させまくったロストワールド使ったの忘れないからな?

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:43:31

    バディファイトが乱魔関係しか出てないけどまぁ人の心ない展開多いよね。

    1期ラストあたりは最終ボスの計画で世界をめちゃくちゃにする物ばら撒かれまくった上に主人公がめちゃくちゃ悪者にされるわそもそも先輩と友達がそいつらの仲間にねっとりと闇落ちされるわ次のシーズンは主人公はバディファイトに恐怖を覚えるわ……

    バディファイト自体が闇落ちをネットリ表現しすぎなんや

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:43:43

    仲間から詰られ闇堕ちの果ての覇王十代

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:47:49

    ヴァンガードWillDress 3期1話でラスボスのキャラが主人公の切り札のひとつ、ヴェルリーナ・エスペラルイデアを使ったシーン
    主人公が使用デッキを変更した都合上エスペラルイデアは今のデッキでは使えないことも含めてエグい

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:52:01

    >>169

    ソウル1枚で起き上がるリアガードとして割り切って運用してたシーンだっけ?

    『主人公の』『特殊な運用方法(オーバードレス)前提のカード』をただのアタッカーとして敵が運用するのは結構な尊厳破壊よね

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:16:41

    >>168

    後輩にもズァークというヤベーのが……

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:44:14

    遊戯王はとにかく闇堕ちがえげつない………

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:36:28

    >>126

    6人とその家族の人生壊しといてよくもいけしゃあしゃあと…

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:49:48

    >>173

    一応、刑務所で反省の日々を送るくらいならネットワークに対する知識はあるし、裏方として自分たちが破壊しようとしたインターネット文明の守護者として戦い続ける、というのは妥当ではあるのよ

    ただ君たちなんでクルーザーの上で満足そうに笑ってるの?充実したセカンドライフのつもりなの?とツッコまずにはいられない

    アニメ最終回で考えると遊作はアイを失って草薙さんのもとからも離れて独りぼっちエンドだったし、その遠因・原因であるこいつらが満足そうなのは納得いかなかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています