ダンジョン飯スレ19

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 01:28:55

    ダンジョン飯のスレ


    個別にスレ立てするほどでもない話題なんかもここでどうぞ


    前スレ

    ダンジョン飯スレ18|あにまん掲示板ダンジョン飯のスレ個別にスレ立てするほどでもない話題なんかもここでどうぞ前スレhttps://bbs.animanch.com/board/3343686/次スレは>>190が立てること(…bbs.animanch.com

    次スレは>>190が立てること


    (目安として1時間反応がない場合は>>191から>>195までに書き込んだ人が代理として宣言して立てること)

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 01:41:42

    建て乙保守

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 01:52:56

    立て乙保守

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 02:16:33

    たておつ!

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 02:47:47

    保守

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 02:52:41

    そういや今回デルガルが地上に向かう時にシスルに見つからないように息子の体を借りたって情報がカットされた?
    それとももっと後の回だっけ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 03:08:36

    >>6

    原作でもその情報はまだ出てなかったかと

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 03:32:17

    既に何回も言われてるだろうけどバイブルのリンからカブルーの相関図の
    リン「世界中の人間がお前になびくとおもうな(好き)」
    この文章大好き

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 04:22:44

    立ておつ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 05:22:39

    保守しとくわよー

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:56:12

    相関図はシスヒス→パッタドルの「いつか殺す」が怖い
    でもフラメラにワイン勧められて焼酎即答するのに飲み直しにはパッタドルを誘うんだよなシスヒス

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:27:15

    フレキのジャンキー知らずにダウナー美少女と思い込んでいる視聴者や妖精可愛いって喜んでる視聴者を見て腕組みしていたら
    ミスルンに対して「一番見た目が好みの娘からドス効いた男声出てきた」で一話で傷が浅く済んでよかったな…って傷を掻きむしられている

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:50:54

    >>12

    作中で「彼」と呼ばれるまでの長い間ちょっと天然入ったダウナー系のクール軍人おねーさんだと思ってました…

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:01:43

    >>11

    そこの感情に限らず相関図で書かれた感情はまあ当然長々と書き連ねることはできないからシンプルになっているというか単純にそれだけじゃないように感じる

    あとはまあ現パロだとちょっと事情も違うだろうしね

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:48:39

    >>11

    最大限ポジティブに解釈すると

    いつか殺す(からそれ以外の理由で死なれたらムカつく)

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:30:31

    この漫画のダメージ描写ってあんま派手さはないけど普通に現代で生きててもギリありそうなの多くない?こういうの逆に痛みが想像しやすくて読んでてイテテテってなる
    個人的には不死鳥回の手の皮ズル剥けになるやつが流石にこんな規模じゃないが似たような経験あってキツい
    しかしライオスって痛みに対するリアクションは薄いな…

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:47:30

    >>16

    痛みに敏感な人間はそもそもダンジョンに潜らないだろうし…

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:58:34

    エルフって若く見えるよね
    ミスルンが現代人換算で30代後半にはとても見えない

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:16:33

    >>16

    戦闘時だと興奮状態で痛みに鈍感になるのは現実でもよくある事

    闘ってる最中に痛みでひるんでたら不利になるから当然の機能なんだけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:17:52

    >>18

    トールマン比

    ハーフフット→最晩年までローティーン程度の外見・素早い・器用・聴覚と視覚と嗅覚と触覚が優れている・性差はローティーンよりはなんとなくわかる

    エルフ→老年期までハイティーン程度の外見・魔法に長ける・知能が高い・性差がほとんどわからない・女性的

    ドワーフ→髭のせいで少年出ると中年~壮年に見える・髭を生やされるともはや男女判別不可・頑丈・速筋型・方向感覚と暗視能力は高い・男性的

    ノーム→全体にパーツが下垂気味なのと丸顔で童顔めの老人に見える時期が長い・温厚・知識が豊富・ドワーフよりは女性的・慣れないとドワーフと混同しやすい

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:20:24

    >>19

    事故で血がだばだばなのに(やっべ入院しなきゃ)って近くのコンビニで「入院するから必要なんですよ!がはは!」とエロ本買ってそのまま人が読んで救急車or家に帰って急に痛みで動けなくなって救急車

    って話めちゃくちゃ昔からよく聞くからアドレナリンドバドバに出てると骨折の痛みとか飛んじゃうらしいね

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:25:23

    同級生の父親が路地で前の車が急停止して「指落とした!探して!」と手を見せて来たらしくて
    面食らって一緒に道路にはいつくばって探していたら、前の車の運転手の親父が駆け付けて来てなんか勘違いして殴られて
    痛みで蹲っていたら謝罪されまくりながら指を氷袋に入れた運転手が走って来て、あとで菓子折り貰ったってひでえ話思い出した

    緊急時に痛みはシャットアウトされるんだなっていうのと、路地は壁にこすれて指落っことすから窓から指出すなよっていうのを学んだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:25:42

    >>11

    (シスヒス的に)ムカつき貴族ポイントはパッタドル以上のフラメラでイライラゲージがmaxになったあと世間知らずで反応がわかりやすいパッタドルを見るとある意味で溜飲が下がるというか、癒しになるのかも…


    しかしシスヒスって一人だけ苗字がトールマンっぽかったり、両親が健在(再婚や養子かもしれんが)だったりと謎が多いよな

    孤独な身の上の少女が世を恨んで成り上がるために犯罪に手を染めた、的なわかりやすい生い立ちではなさそうなところがかえって闇深

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:28:16

    >>23

    ありそうなのは母親が貴族エルフのお妾でお払い箱にされて別の平民エルフに押し付けられて生まれた子

    みたいなのかな

    ところで女王の近しい王族ってほとんど黒曜じゃない暗い褐色の肌に白っぽい髪の色でしたね?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:29:43

    ファリンって回復魔法中に痛覚いじって痛みを感じなくさせてたけど、戦闘前も補助魔法ついでに痛覚いじってた可能性ある?
    マルシルが言及してないし流石にないかな?

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:36:33

    >>25

    レッドドラゴン戦でライオスがマルシルとぶつかってた時、防御力・耐衝撃高めてたせいかおもいっきりマルシルくんふっとばされたー!してたし

    戦闘中の感覚鈍くしてまで痛覚抑制するリソースは耐衝撃上げる方に割くんじゃないかな

    それにパーティー前衛に痛覚鈍いドワーフと並くらいのトールマンいるのにそんなことしたら調整大変だと思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:39:22

    >>24

    褐色肌に白っぽい髪のエルフは王族以外にも結構いる

    ガイド本カナリア隊組織図を見るとフラメラ隊にもいるしシスルもそうだし

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:54:12

    >>26

    マルシルは痛覚絶対弄らない派だけどファリンなら…とちょっと思ったんだけど、やっぱりないかー


    あと確かに鍋直持ちできるドワーフとすぐ熱ってなるトールマンじゃ痛覚の鋭さ全然違うし大変か

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:10:26

    マルシルの黒いパリコレドレスにイヅツミの毛がばっちりついてるのが見えるってことは
    顔周りの白い部分も服についたのが解るくらいわりと長くてびっしり白い毛で覆われてるって解釈でよかったのか

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:42:45

    >>18

    いうてミスルン結構くたびれてる顔だから他のエルフより年上と言われたら納得いく感じする

    迷宮の主になる前は文句なしに美青年だけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:24:28

    ミルシリルも単体だと若く見えるけどパッタドルやフレキ達と見比べるとやっぱ年上感あるね
    ミスルンと歳変わらんと言われてなんか納得いく感じ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:32:00

    ミスルン隊長もミルシリルさんもカナリア時代と現在とで若干顔立ちが違うのよね
    だからそこからエルフの加齢具合を逆算できたりしないかな

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:03:23

    漫画を読み返してる
    ヤアドとの晩餐は豪華だけど、サバイバルしていて選択肢にないわけでもないのに炭水化物が一切ない
    それが生命力のなさの表れみたいに感じちゃって少しゾッとした

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:09:23

    そういえば半分魔物のイヅツミに迷宮のヒト限定蘇生ルールはどこまで適用されるんだろう
    本編の死因はショック死に溺死と2回とも外傷性ではなかったけど、ファリンレベルの損傷で魂が離れやすい状態だったら?

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:18:28

    作中に登場したエルフが若めだっただけで年とったら普通に老けるんじゃなかろうか
    200歳以上のエルフ(人間換算40歳以上)は例外を除くと女王しか登場していない
    そして女王はほうれい線が描かれていたりと加齢の描写自体はあるのよね

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:59:12

    村人の声優は7人クレジットされているけど10人は喋ってる
    服トリオのくりくりショートがシスヒス(本人言及済)、酒の人がたぶんマイヅル
    あと1人誰かな

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:29:36

    >>25

    戦闘中はアドレナリンが出て痛みを感じにくくなるから

    わざわざ魔術で感覚を鈍らせる必要は無いし、

    戦闘勘を損なって危険だと思うよ。

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:29:44

    >>35

    女王は372歳だっけ

    トールマン換算だとどのくらいなんだろ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:36:52

    >>35

    ガイドブックやデイドリには老人姿のエルフが出てくるけど、その老化が年齢的にいつ始まるのか気になるところ


    トールマンを寿命で比例させたくらいで始まるのか、それとも生物・細胞的には同じような構造しているしトールマンと同じくらいの老人期間を持つのかとか

    (寿命数百年に対して最後の20年くらいで一気に老化が進む)

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:40:20

    こんなに可愛い妖精さんが誰かの精液を混ぜ合わせて製造されただなんて…
    もっとこう、マジカルでポエットな生まれ方をして欲しかった

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:07:10

    >>40

    ホムンクルスの作り方を妖精の作り方に当てはめたのは何故なんだろうね

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:08:19

    >>39

    栄養状態や文明レベルに魔法ありの上に美形補正のエルフだからトールマンと比べると若作りには見えそう


    >>40

    マルシルのレス

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:10:11

    人工的に作る妖精とは別に、天然ものの妖精とかもいるんだろうか

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:14:03

    妖精なら大きな花が咲いて、その蕾の中にいるとかそんなんがいいわな

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:28:26

    パッタドルの発音ってパッタ(↑)ドル(↓)なのかパッタ(↓)ドル(↑)なのか

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:31:55

    アニメのペースだと作中でカナリア隊メンバーの名前出る回なさそうだから発音は2期までお預けになるのか

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:23:36

    >>39

    デイドリでエルフの老人姿を確認した

    老化の進行具合に関してはトールマンと同じかどうかはわかりかねるけど、幼いころの成長に関してもどうなんだろうね?

    デルガルの父フリナグに従者として連れてこられてきた時のシスルの年齢がそれによって変わってくる

    海外ニキの考察で楽器の演奏を出来るようになるのは5歳くらいからみたいなのを見たんだが

    そうなるとその時のシスルはその5倍の年齢、約20~30歳くらいだったのかどうかという

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:57:27

    アニメ見て今更思ったけど

    翼獅子の預言でデルガルが脱出を決意

    シスルが炎竜にデルガル捜索を命じる

    捜索任務中の炎竜とライオス一行が遭遇、ファリン食われる

    ブラック勤務の炎竜の体内でファリンが蘇生不可能なまでに損壊

    古代魔術に手を出さざるを得なかったライオス一行、帰還出来なくなりファリゴンを追って迷宮深部へ

    ライオスが黄金郷に到達、預言もあって迷宮をどうするべきかより深く考え始める

    って感じでほとんど翼獅子のシナリオ通りに動いてたんだなこの辺 そういやド素人だった頃から見てたって言ってたもんな

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:13:18

    ダン飯のその後について考えるの楽しい
    最近はライオスの呪いについて髪の毛や尿だと効果が消えるなら死後肉体が劣化すると効果が無くなるのでは?逆に呪いのせいで死後も肉体が腐敗しないのでは?とかぐるぐる考えてる

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:19:14

    連絡用妖精ちゃんの百面相すき。業務外で泣いたりもしてるけど、自由意志とかあるんだろうか?

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:23:20

    >>47

    ・成人は80歳

    ・29歳は「全然子供じゃん」

    ・一方で13になってもありちぇんジュースなマルシルにとまどうエルフの母親

    ・デルガル誕生→迷宮の主になるまでの少なくとも20年以上の間シスルの外見に大きな変化はない


    パッと思いつく情報はこれくらいだけど、なんとかエルフの成長ペースを割り出せないだろうか

    個人的には寿命が長いからといってフィジカルの弱い乳幼児期まで等倍に引き伸ばされるのは生存戦略的にもまずい気がするんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:24:55

    >>49

    ダン飯世界は遺体を食う生物は魔物以外にもいっぱいおるやろうし…

    微生物やら普通に獣やらなんやら…

    骨は普通に残るだろうから、仏舎利よろしく塔とか立てられて安置されるんじゃね?

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:26:03

    シスルって成人になってないよねあれ…背小さいし…

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:28:15

    パッタドルの妖精は語りかけられてたり暇そうにしたり自由意志ありげに見えるんだよね
    隊長や女王みたいな専門家が作った個体は材料がプレーンな代用血液とかになってるとかで人格薄いのか
    杖も兼ねたパッタドルの妖精が特別自律性高くチューンしてあるのかどっちか

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:47:02

    >>53

    夢魔回の幼マルシルがシスルを「あの子」って言ってたからエルフ基準でも少年の容姿っぽい

    1・子供のエルフ指名でメリニに買われた時の年齢+2・デルガル生誕までの時間+3・悪魔解放迷宮化

    3で年齢止まっていて2がトールマンの世代交代考えるとせいぜい数年程度で3が第一子誕生すぐだから三十年ない程度

    1時点何歳だったかっていうのがヒントないんだよな

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:48:25

    >>53

    フリナグに拾われてから肉体的にほとんど成長してないんだよね

    少なくとも迷宮の主人になるまでは普通に歳取ってたはずだし、パッタドルくらいには成長してても良いはずなんだけど

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:02:10

    トールマンのイヅツミがハーフエルフのマルシルより小柄な例もそうだけど
    成長期の栄養不足で発育悪いせいで本来の外見年齢より低く見積もられている可能性も考慮に入る

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:06:59

    >>54

    基本は血を与えられて育つために所有者に似るけどミスルンと女王は他人が世話をしているので似てないとのこと

    だからパッタドルの普段に似てるんだろう

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:56:01

    >>55

    本人も生まれてすぐ捨てられたとしか言ってないし1の年齢知らないのかもなぁ

    マルシル(50)とパッタドル(82)がまぁOKになってた耳当てが1人だけ保留なしでOKになってるからエルフの中で1番外見年齢が若いのは間違い無いけどハーフエルフのマルシルがエルフの50より若いのか老けてるのかよくわかんない

    幽霊に殺されかけた時のライオスが11才でその時の両親が30才くらいって言ってて3のデルガルとエオディオも同じくらいで通る気がするのでシスルは30才以上50才未満くらいなのかな

    子ども用の装飾品って個人差の老けてる・若く見えるより実年齢で合う合わない決まる気がするし

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 04:57:53

    >>59

    ガイドブックだとかでのシスルの年齢不明はそれが原因だろうね

    幼児特有の愛嬌?にフリナグが陥落してたけど成長するとその愛嬌が消え去ってるから幼稚園児相当(4~6歳)くらいだったんじゃないかな

    20~30歳で買われて、しばらくしてからデルガル誕生

    デルガル結婚式(口ヒゲが生えそろっているので20歳以上だろうけどアゴヒゲはまだ)がフリナグ暗殺時だから40~50?

    デルガルの第1子エオディオが5~10歳くらいで死にそうな時に迷宮の主化だから50~60の時で肉体年齢は止まっている、でいいのか?

    デルガルが生まれるまでの期間と、結婚した時の年齢、エオディオの年齢次第でも変わってくる感じか

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 05:03:12

    >>59

    シスルの身長が130なのはエルフの平均155からすると明らかに低いので訳アリと見るのは妥当でしょう

    130cmは現代日本の8歳8ヶ月の平均身長なんだけど日本のだしエルフの成長曲線がわからんしでそのまま当てはめられない


    シスルの身長130÷エルフの平均身長=0.8387

    現代日本の平均身長170×0.8387=142.58


    142.58cmは現代日本だと10歳11~12ヶ月で8歳8ヶ月よりは妥当かな

    これだと大体11歳×5で55歳くらいの計算、もちろん個人差はあるけど

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 05:16:34

    シスルが迷宮の主になった時の年齢が若ければ若いほど(子供過ぎると責任能力とか的にアレだけど)
    身の丈に余る責任や願い(それも他者の為の)を背負っている感じがして個人的には非常に癖なんですが
    雑な計算とはいえとりあえずの数字を出してみると、マルシルの年齢と近いのは偶然なんだろうか?
    個人で抱え込むのには大き過ぎる願いというのが共通項だけど

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 05:48:29

    >>51

    ブログのこの画像見るにエルフの乳幼児期はけっこう長そう

    いくら寿命が長くて気が長いといっても赤ちゃんを何年も見なくちゃいけないと考えたらしんどいだろうな

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 06:39:52

    >>63

    長期にわたる乳幼児期、子育ての負担すごそう

    そういえばそれと比べるとお手軽な短命種の子供を養子にしている人がいましたね

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 06:56:57

    >>62

    もう一つ共通項があった、短命種の社会で育つ長命種というところ

    マルシルがその歪な育ち方故に幼少期に孤独感やら何やらに苛まれたけれど、シスルはどうだったんだろうか

    王様はいつまでも子供の頃のままな外見のシスルを子供として扱い続けたのだろうか?

    年齢相応に扱ったとしてそれはエルフ基準かトールマン基準か、そしてそれはシスルの内面・精神年齢に見合った扱いだったのか

    デルガルがシスルに疑似的な兄のように接するのはぱっと見では微笑ましいが、シスルの精神年齢が見た目通りなら……

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:16:13

    バイブル見返してて今更ふと思ったんだけど、ライオスって身長185でBMI26って事は脱いだらムキムキなんだろうか。日常的に鎧来てるし。
    顔も整ってるし身長高くて良い感じに筋肉が有り良い所の出身(という噂)で今勢いの有るパーティのリーダーって考えるとアシビアみたいなのが来るのも当然とも言えるのか

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:34:15

    >>66

    サウナ回で脱いでたけどムキムキかつムチムチした感じというか

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:37:50

    迷宮の主って奴は独裁者の才能はないくせに独裁者ぶるからいけないんや

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:59:53

    幼少期が長いからこそのケーキくえくえ文化なのかな。とりあえず子供はケーキくえ的な
    おかわりもあるぞ。ケーキくえ

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:25:29

    >>12

    フレキは表情豊かで凄い好き

    ジャンキーって言うのが判明したら何か五月蝿く言う人が出てきそうな感じ、アニメ好きに対する偏見だけど

    本編で筋金入りのジャンキーって描写あったっけ?

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:29:02

    >>49

    埋葬に関しては現実の西洋と同じ感覚だとすると火葬はしないのかも

    ただでさえ魔物避けの効果がある肉骨の塊を燃やすなんて事は周囲がよしとしないだろうし

    ただライオスの希望があればマルシルが叶えてくれるだろうなあ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:44:08

    >>70

    薬中設定はワールドガイドが初出だったかと

    初登場時はダウナー美少女風だったけど本編内外で基本真面目な顔してる方がレアと言うね

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:50:46

    >>61

    身長はあんまりなぁ…元気いっぱいオッタさんも130前後だし

    エルフの身長って他の種族以上に個体差あるイメージ

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:01:06

    アニメ勢は知るまいて…突然出てきた強敵感溢れる顔面偏差値爆上げエルフどもが

    露出狂とヤク中とロリコンと自己肯定感の化身などと…

    タイチョーはタイチョーだし、シスヒスはどう形容していいかわからん…


    >>70

    フレキいいよね…普段の不良少女然としたところとか

    エルフらしからぬ卑しさ丸出しの顔で隊長に縋り付いて媚び売ってるところとか

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:15:50

    >>74

    ロリコンはレズも併用してるから強い

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:45:46

    本編読み終わった時点だとミスルン隊長以外のカナリア隊で印象に残ってたの
    催眠術でライオスパーティーを追い詰めたシスヒスくらいだったけど
    冒険者バイブル読んだら他の隊員も異様にキャラ濃くてシスヒスの影が薄く感じるレベルだったな

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:01:25

    まあ本編だけの範囲だと、フレキとオッタはカナリア隊の隊員(その1)、隊員(その2)みたいな感じだしな
    (リシオンも獣化するまでは隊員(その3))

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:16:24

    見直していて気づいたんだけど、ライオスは魔物食初心者のカブルーに亜人系のハーピーの卵を食わしたんだね。
    なんていうか、やはりライオスは人の心がわからないんじゃ?

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:23:30

    >>78

    だって魔物食に興味がありそうだったから…

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:26:41

    >>77

    フレキは本編だけ読んでた頃だと変顔担当のイメージだった

    設定集読んだ後はそれにネタ要員も加わった

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:43:09

    >>78

    そもそもカブルーの自爆だし

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:48:19

    >>78

    卵焼きは元の形を連想させにくい上、世界各国で似たような料理があるという初心者向けメニューだぞ()

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:52:28

    >>76

    個人の感覚になっちゃうけどシスヒスだけ別の1線越えてるように感じる

    他が自己完結型の犯罪者なのにたいして(オッタは微妙かもだが)彼女だけ明確に他者や社会への攻撃性が見えるんだよね

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:57:01

    >>72

    恐らく忌諱されてるであろう魔物の体にもこんな感じで接してきて、日常生活(ラリってて)だらしない娘がいたら

    そらほっとけなくなるよなぁ

    リシオン

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:01:26

    >>72

    この横でシスヒスのおっぱい持ち上げてるフレキ好き

    でも一番好きなのは隊長に媚びてるフレキ

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:56:57

    フレキの身も蓋もない媚びいいよね
    手のひらの返しっぷりも
    使い魔がやられて脳が損傷したら一回殺して蘇生するのいつものことだったみたいだから蘇生術のない世界で魔物調査に付き合うなら新しいスタイル確立しなきゃいけなくて大変そうだ

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:14:21

    マルシルがやったみたいに食材とかを利用して一から作るタイプの使い魔なら
    破壊されても術者にダメージがフィードバックされることは無いんかな
    まあ準備が面倒そうだし、設定的にどうなのか不明だけど性能に差が出たりするのかもしれんけど

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:29:10

    >>83

    担当看守を何度も篭絡してカナリア隊の入退を繰り返している生粋の狂犬なんだよね

    ミスルン隊長が強い意志で跳ね除けたから敬意を払って大人しくしているだけで

    他がチンピラ程度なのにシスヒスはガチのテロリストである

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:48:25

    ミスルンは貴族だけど元迷宮の主だし、エルフ社会に屈折した感情を持ってるシスヒスは
    ミスルンにちょっと同種の匂いを感じてる気がする

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:00:13

    >>85

    これも捨てがたい

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:01:19

    多分丸丼先生はフレキならどんだけよだれと鼻水にまみれても良いと思っている節がある

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:04:44

    >>91

    ついでに生おっぱい見せてもいいとも思ってる

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:29:08

    貴重な鼻水エルフ

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:49:18

    創作の世界には色んなエルフがいるけど、こんなにも浅ましく卑しいエルフを俺は知らない

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:07:35

    Xで長方形エルフ(従来のシュッとしたエルフ)と三角形だか台形エルフ(マルシル)の
    違いを話してた漫画家いたけど、ダンジョン飯は多様な形のエルフがわんさか出てくるな…

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:37:49

    他の人の感想をあさっていて知ったんだけど、ケン助の翼獅子の装飾はアニメではダンジョンクリーナーによって形を変えていた描写だったけど、原作では大ガエルの時点で変わってたんだね。
    炎竜戦で床に張り付いたケン助をチルチャックが剥がそうとしていたシーンではっきりと翼獅子が確認できる。
    ライオスお前、仲間だけでなく自分の装備もうろ覚えなのな。

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:12:39

    >>94

    フレキは本当に良い表情するな…

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:23:37

    >>96

    シーンによってライオンに見えたただの汚れに見えたりまちまちなんだよね

    よく武器が地面に叩きつけられるからせっかく整形してもに潰れてしまってるのかも

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:27:09

    Xで21話の感想見てるとエルフのせいでウタヤがあんなことになったと思ってる人結構いるな

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:30:00

    >>99

    寧ろ逆なんだけどなぁ

    カナリアが強制介入しなきゃ悪魔復活でやべーことになってたワケだし

    まー、そのうちわかることか

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:57:27

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:14:23

    量産型純正エルフ「クッ!殺せ!!」
    ダン飯純正エルフ「へへぇ、どうか私めをいかようにもお使いくだせぇ」

    何だこの…なに…?

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:24:54

    >>100

    恥ずかしながらアニメではじめてウタヤが危機一髪状態なの気がつきました

    あいつ顕現仕掛けてたのね

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:26:25

    原作読んでて意味がわからなかったから人の解釈を聞きたいんだけど
    最終決戦で翼獅子にライオスが乗っ取られたとこで「俺のせいだ…」つってるカブルーをミスルンが殴ったのはなんで?
    しっかりしろ的なこと?
    それにしてはガッツリ喧嘩みたいになってない?

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:39:41

    >>104

    俺もそこの解釈迷った。

    「殺してくれと言ったので殺す」的な感覚だったのか

    「お前が足引っ張ったせいで最悪の状況になっただろどうしてくれる」的な怒りによるものなのか

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:03:30

    ミスルン動かしてるのは復讐欲だけだし「悪魔をまんまと逃がす手伝いしやがって(危害欲ないので一発殴る程度)」で
    (あんた八つ当たり出来るだけ急回復してるじゃないですか…)で固まって
    「流石に仲間複数人のブレーキ無視して斜め上のバカと知ってたら自分が消してたよチクショー」でボカボカやり合い始めたと解釈してた

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:47:10

    >>104

    個人的にはシンプルに

    ミ:お前が始めた物語(作戦)だろ、呆けてないでさっさと動け

    カ:はっそうだ呆けてる場合じゃない、なにか次の手を考えグフっ

    ミ:ほらさっさと正気にもどれ ガッシボッカ

    カ:ちょ、もう戻ったから、もういいかグフッ

      いい加減にしろって💢


    と思った

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 06:45:48
  • 109二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:10:53

    >>88

    何か上品な雰囲気出してるけど唯一自分を拳で黙らせることが出来た兄貴を慕ってるならず者みたいなメンタリティだよね

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:13:46

    多分もう精神崩壊してたんだろうけど「死者が蘇って魔物になる」ってウタヤの迷宮の主はどんな欲望を抱いてたんだろうな
    蘇りってところが要ならかなりお労しい気配はするけど

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:55:37

    カブルーって、エルフとは解り合えないとミルシリルと関わって思ってた訳だけど
    ミスルンとだとなんだかんだで対等なもんだから解り合えた気がする、拳で
    なんかその象徴的なシーンかもしんない、そこの殴り合い

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:41:03

    >>102

    フレキ「長命種は高貴だとか思慮深いなんてナイーブな考え方は捨てろ」


    実際種族による価値観の違いはあれど、人間も亜人も一皮むけば個性の違いくらいしかない同じ人間ってのがいい

    オーバーロードの武王の「どんな種族にも様々な考え方を持つものがいる」とのを思い出した

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:38:52

    >>111

    ミルシリルがエルフ基準でもとんでもないエリート強者で、内向的で他とのつながり持つのが多大な苦痛に感じる分、交流に苦痛を感じない短命種に精神的に依存する部分があったってのもあって

    程度問題はあっても「短命種をか弱く幼く見る」エルフの認知の歪みが強く出ていたのはあると思う

    ミスルンが庇護欲や見下す欲がないから「囚人だろうと貴族だろうと短命種だろうと長命種だろうと悪魔への復讐なら何でも使う」って特殊個体だから結果的に対等だった特例なのか

    貴族の令嬢でもパッタドルのような、権威主義ではあるけど才能あるものは尊敬すべきって考え方するエルフやオッタのような(自己弁護が含まれまくっているとはいえ)短命種は成熟が早くて十分な責任能力を持っているエルフもいるにはいるけど

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:50:47

    >>100

    後々わかる気持ちよさがあるから…

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:04:04

    たまたま短命種に近しいか比較的フラットに接するわりと少数派のエルフが新しいメリニ王と親しくなったの
    西方エルフ国にするともっけの幸いだったな
    ライオスやカブルーが実質の外交官最上位パッタドル(唯一犯罪で手を汚してない貴族のエルフ)を排斥や敵視することはまずない(恩人にだだ甘い王・対等に話せるエルフが希少と知ってる秘書)
    パッタドルはカナリアとしては例外的に女王への忠誠が高いし家族とも拗れていないという奇跡的な人材だし

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:10:34

    シスヒスに姓があるのトールマンと婚歴あるんじゃねえか言われてて
    その説に従えば囚人でもミスルン配下のオッタとシスヒスは長期間短命種と恋人として生活してきた経験あるんだなって

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:40:41

    >>63

    2歳だとトールマンが口開けて両手でバランスとってるから一人であぶあぶ言ってヨチヨチ歩きできる(リアル人間換算2歳)

    ハーフフットだと口大きく上げて片足上げてるからわりとはっきり言葉を出して段差走り回れる(リアル人間換算4歳ぐらい?)

    エルフだと涎掛けで一人座りが出来たとこ(リアルだと6か月ぐらい)

    ドワーフは安定して立って指しゃぶりだから離乳完了(リアルだと1歳ぐらい)

    ノームは手が泳いでるからこれつかまり立ちしてるとこか(リアル人間換算10か月くらい)


    幼児期の発達ドワーフが想像より早くしっかりするのとハーフフットの幼児期爆速で過ぎてる

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:14:52

    ケン助のデザインが変わった件

    原作だとオーク良薬回の時点で獅子の形になりかけてたんだね、はじめて知った


    x.comx.com

    獅子頭+翼デザインの動く鎧が持ってた剣がケン助だから元々この形になる布石はあったのか

    ライオスが拾った時のケン助はまだ外殻形成途中だったんだね

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:35:33

    >104だけど色々意見が聞けて参考になった

    レスくれた人たちありがとう!

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:38:01

    >>98

    あ、炎竜戦から描写あったのか


    ケン助はずっと外殻のライオンを形成しようとしてたけど硬くなる前に衝撃加わって潰されてきたと考えると確かに納得

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:45:14

    今週のアニメはシャッフル無ければ黄金郷後半とセンシの好物回になるはずだけど…一話分の尺に収まってくれるだろうか
    一生懸命なマルシルとツッコミ役の片鱗見せ始めるイヅツミ、声がついて動くギリン達…今夜の予告が楽しみだ

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:48:29

    >>120

    潰される度に翼獅子が修理を命じてると思うとちょっと微笑ましい

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:55:17

    >>122

    ボス動く鎧のデザインが羽ライオンだからケン助自身の意思で獅子作ってるんだと思ってた

    ボスの剣は他の鎧のと違って完成形が獅子付きなのかと

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:02:17

    動く鎧はそもそもメリニの王や親衛隊辺りがパレードとかで付ける鎧で
    それに軟体生物が後で住処にしたってだけだと思う…
    翼獅子がなんか改造してるけど…

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:07:50

    >>124

    鎧も含めて軟体生物の殻が集まって出来たって設定じゃなかったっけ?

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:11:01

    巻末マンガによると鎧はあの軟体生物が作った殻だね

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:39:08

    >>59

    本編の会話によるとマルシルはライオスからはトールマン換算20歳くらいに見えてるみたいだね

    ライオスが言ってた目安によると純エルフ換算で100歳くらいの外見

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:47:02

    ライオスたちに目を付けたのは夢魔回だと思うから、翼獅子がそれより前にケン助のデザインに介入してたと解釈するのは不自然な気がする

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:18:31

    翼獅子の夢の預言って
    あらかじめ黄金郷の人たちに救世主の夢見させておいてなんか見込みのある冒険者見つけたら剣になんか細工するつもりだったってことでいいのかね
    そんな遠回しなことする理由あるのかわからないけど

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:32:46

    >>129

    元々は「救世主が現れる」とだけ予言しておいて

    ライオスに目を付けた後に「翼のある剣を持つ者」って部分を伝えたんじゃない?

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:14:09

    「グリフィン/使い魔」ってことは「グリフィンスープ/ダンプリング1」「ダンプリング2/ベーコンエッグ」になるのか

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:17:42

    みたいだね。
    まあ、ここはじっくりやってくれた方がありがたい。

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:18:37

    単行本勢としては7巻がチェンジリング踏んだところで終わるのがゾクッとしたがアニメではCM空けで変化することになりそう
    まあチェンジリングが主題という点でスープ~ダンプリングは続き物だしな

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:23:39

    >>115

    パッタドルというかカナリア隊全体とカブルーが割と良好な関係築けてたのは双方にとって幸運よね

    パッタドルさんはこれ内政干渉じゃない!?レベルの仕事までこき使われそう

    貴族なんて人の上に立つ教育(恐らく)うけてる人材貴重だろうし

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:26:41

    >>133

    センシの過去がAパートでBパートにチェンジリング回だと余韻…!になりそうだけどしょうがないよなあ

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:29:38

    ダンプリングやるなら青髭チルもでるのか
    声優さんはそのままで行くのか男性声優に変えるのか

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:33:46

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:53:18

    ハーフフットセンシがはやみんトールマンチルが島主の人
    とかにしてくれたら爆笑する

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:37:14

    回想の若センシにエルフセンシと、声が違いそうなセンシが短期に集中している

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:09:45

    >>66

    冒険者にちょっとの関わりでも育ちのいいがわかるようなのって珍しいだろうし本人が思う以上に島の冒険者周りの女性からは目立つ物件なんだろうなライオス。金に頓着ないのもすぐわかるから冒険者周りに多いだろう生活苦をしってる子や面倒見タイプorタカリ屋気質でもない女性は避けるだろうけども

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:46:28

    ライオスの声優が原作最終巻だか13~14巻読むの止められてるらしいし21話で出番終了だろうミスルンの声優コメントにスタッフと話し合って丁寧にキャラ構築したと書いてあるあたり2期期待して良いよな?(願望)

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:45:46

    一気に最後まで見たいからちょっと間が空いてもいいから2期も連続2クールでやって欲しいけど
    原作も完結して新しい供給がアニメ以外ほとんどない状態であんまり期間が空くのもよくないのかなあ
    でもシスル戦始まったらもうあとは1話完結型のストーリーじゃなくて全部つながってるからやっぱ切らずにやって欲しい

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:05:53

    >>140

    仮にライオスに気がある人がいたとしてもライオスって興味のない人には対カブルー(初期)みたいな感じだし

    パーティー内に入り込めたら表面上の対応は優しいけどライオスの内面には一歩も入り込めないから

    ライオスのこと好きになればなるだけ辛くなるから離れていくと思う

    本人的には魔物のこと言うと引かれるから隠してたんだろうけど

    それってライオスの本質を隠してるのと一緒だし

    そのくせ金や物への執着が薄くて人当たりも良いから金剥ぎとか婚活女とか搾取目当てのやつばっかり寄ってくるんだろうな

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:14:36

    ダンプリング2は派手なアクションがあるしベーコンエッグは会話劇でまとめと次の展開が開ける話だしでアニメの1話に収めるならセットにするのは確かにちょうど良さそう

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:57:45

    box2届いた!
    書き下ろしありがたい。

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:02:33

    座談会も色々興味深かった。
    スタッフの士気を維持するのにセンシのフンドシが一役買っていたとか。

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:32:53

    >>146

    あのやたら出てくるサービスカット意味があったのか…

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:54:51

    >>141

    アニメ化範囲に入らないであろう78話のカナリア説得シーン見てバジリスク回のドニとフィオニルの出番カットやめたらしいし2期やるのは結構期待してる

    前回のアニメでカナリアの船発見⇒島主を訪ねるまでの間にあった港のシーンがカットされた影響で2回目のドニの出番もなくなったから2期やらない限りバジリスク回でカットやめたのがマジで意味なくなるし…

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:13:47

    描き下ろしのために買おうかいまだにBox1含めて迷ってるんだけど漫画って何ページくらいある…?
    たぶん他の媒体には収録されないよなぁ

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:30:46

    スタッフの士気を維持するために女性キャラのサービスカット増やしました
    だったら大荒れだったろうけどセンシならいいじゃんになるのもなんだかな

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:40:37

    6ページずつだね。
    1ページから2ページのおまけ漫画で、もしも喰われたのがライオスだったら見たいなifが描かれている。

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:45:44

    >>150

    いうてマルシルも原作よりエロく描かれてるしまあ

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:47:30

    なぞのおっさん、誰なんだ・・・?

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:53:26

    >>150

    まぁ別に女キャラのサービスシーン全部禁止されてるわけでもない現状お互いやってやられてようやく理解し合える部分あるし・・

    原作にもある上、作品のムード壊すこともなし過度にいやらしく描写はもなしでええんやないかね

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:54:23

    >>153

    てか、マジで次巻に続きが来るのか?

    謎のおっさんキメラ…

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:06:39

    >>151

    ありがとう!

    やっぱ気になるし特典あるうちに買うことにするわ

    連載終わっちゃって寂しいけどエンディングやらBOXやらコラボやらイベントやらめちゃくちゃ仕事してるなぁ九井先生

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:51:26

    ロールキャベツ作るより作る過程描く方が楽とか言う絵大好きウーマンだからセーブしてもらおうとしても息抜きと称して描いてそう

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:56:17

    なぞのおっさん、耳の形からノームかハーフノームなんだろうけど・・・・・・

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:54:50

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:20:34

    >>158

    先行してライオスたちが調査依頼された最深部の扉見つけたパーティーの人だったんじゃないのか

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:16:19

    >>12

    アニメ勢の殆どは初見でも声で男だと気付くけど感想漁ってると稀に「低い声の女だと思った」とか「CV内山の女キャラは新しいと思った」と呟いてる人もいてマジか…ってなった

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:48:33

    >>143

    なんかめっちゃ納得した。好感もって寄ってきた人に無自覚塩対応した結果傍に変な人だけが残り利用されたりするのまさに人に興味持ちましょうよって指摘につながるなぁ・・

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:54:43

    >>161

    見た目少女でオッサン声の人外キャラは何人かいたりするから別にそこまでおかしくはないよ

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:11:18

    アニメなくなったら新規の供給が途絶えるしこのスレの役割も終わりそう

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:47:22

    ミスルンのその後はメリニの自然迷宮の調査+麵もやるんだっけ
    将来的にミスルン印のエルフ麺とかいってメリニの名物になってたりするんだろうか
    丁度参考用にセンシ作のマルシルの郷土料理もあることだし

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:39:09

    パッタドルvs麺処みするん激辛担々麺

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 06:44:31

    >>165

    メリニ駐在は女王の命とあったけど外交の席にもいるあたり肩書きはパッタドルと同じで外交官なんだろうか

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:30:00

    ミスルンは愛想で人と交流するって難しいタイプだから
    エルフの国の肩書があった方が調査もやりやすそう
    エルフってだけで基本警戒されやすいだろうし

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:48:11

    >>167

    パッタドルは外交トークはできるだろうけどまだ若くて長く生きてる奴らの怒鳴り合いに単独で送り込むとお前ごときがって言われそうだから権威付として家柄良くて年長者のミスルンが後見人として座ってる必要があるのかもしれない

    口は開かせない方がいいと思う

    夕飯のラーメンのこととか考えててほしい

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:54:32

    >>165

    あんかけカツそばはミスルン作だと思ってるんだけどどうなんだろう?

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:57:54

    隊長といえば何かカブルーが絡むといい年したおっさんの割に子供っぽい感じが目立つよな
    欲を食われた影響か元々なのか知らんけど

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:58:37

    精霊と悪魔ってどんな関係なんだろ
    エルフは魔物=悪魔って認識だけど
    エルフにしろノームにしろ魔法使うのに精霊通してるんだから魔物=悪魔=精霊なのか…?
    魔物に嫌われるようになったライオスは精霊にも嫌われるのか…?

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:06:08

    >>171

    若者の前では年相応に落ち着いた態度でリードしてあげないと!

    という欲がなければ現実のおじおばもまあ意外と精神は子どものときのままよ


    ミスルンは基本は迷宮調査で外交はパッタ担当、ただし困ったときとかは相談に乗るポジかなと思ってる

    一応有力貴族出身で最年長なので知識や経験は豊富だろうし、交渉役ではなくアドバイザーとしては有能そう

    パッタは幹部育成コースに乗ってるっぽいからなるべくパッタメインで経験つませたいだろうし

    最初の交渉の時はさすがに議題が重要すぎるからミスルンも同席→その後はパッタ一人で対応かなと

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:16:39

    >>172

    悪魔=異次元エネルギーの対人アバター

    精霊=魔力を代謝する微生物

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:33:17

    ミスルンは最初の迷宮調査やってた頃は若かったし
    その後迷宮の主になって主辞めた後は介護されてて
    カナリアに復帰したのはエルフ感覚で2,3年前だから
    新人の頃にメンタル病んで引きこもって、最近社会復帰してきた
    中年おっさんって考えるとあんなもんでしょ
    一応命の恩人であるミルシリルに対する態度とか
    大人のする態度じゃないし

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:56:48

    >>175

    大人としての「周囲によく見られたい欲」「円滑な関係を築く欲」とか食われてるからそこはまあね

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:00:21

    >>11

    シスヒス個人だけじゃなくて囚人全体

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:22:55

    >>176

    ほっといたら完全廃人だもんなあ

    残ってた欲を見つけて上手く誘導したミルシリルはすごい

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:20:18

    >>173

    悪魔絡みだったせいもあるだろうけどマルシルに普通に誘導尋問とかやってるし

    島主の家でのカブルーの会話見た感じ外交の交渉も多分やろうと思えばできると思うんだよなミスルン

    分かりやすい嘘あっさり信じてたパッタドルの方が危ういというか単独交渉任せるのはまだ早い気がするから暫くはサポートとして付いてそう

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:05:39

    >>178

    腐(?)ってても一応子育て経験あり、だものね……

    カブルーはよくできた子だからあまり勉強にはならんかったかもしれんが

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:10:53

    >>178

    最後まで食われたいという欲が状況とマッチせずに復讐したいという欲と勘違いできたのが一番大きかった

    あそこで俺は最後まで食われたかったんだとか言い始めてたら多分介錯されてた

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:28:28

    >>153

    謎のおっさんを蘇生するために罪を背負ってしまったマルシルよ…

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:10:24

    >>182

    改めてそう言われるとだいぶ笑い事じゃないな…と気付く

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:18:58

    >>146

    >>150

    あれはアニメ化にあたっての久井先生との契約ではなかったのか!?

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:02:55

    >>181

    偶然とはいえ「食われたい欲」の代わりに、食われて消えたはずの「復讐したい欲」を引き出してたのか

    翼獅子がミスルンを自分のファンって表現してたけど、あれ皮肉じゃなくて食われたいがために追ってきたと思ってたのかな

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:20:23

    >>185

    引き出したというか食われたいなんて普通思わないし最後にようやく名付けられた感情だから羊を探す感情が全てを奪われた状況と相まって復讐欲と勘違いしていたに近いかと思った

    でも欲はあとから生まれるってのに繋がるので復讐したい欲を引き出したというのもありな気がする

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:29:58

    ミスルンの食われたい欲、文字通りの意味ではなく
    誰も信頼できない現世に未練なんてないから理想の世界と一緒に自分も消えたかった
    今からでもいいから俺もそっちに連れて行け!
    みたいな感情だと思ってる
    ただ悪魔が去って振り返ってみれば支えてくれる仲間がいつのまにかできてて一人じゃなかったっていう

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:29:33

    食われたいというか自分が要らないもの価値がないものってポイ捨てされた=食べ残された
    だから、言葉のまま食われたいというより自分にも価値がある必要としてくれる人がいると実感したかったみたいな感じかなぁ…

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:35:59

    >>188

    完璧美青年の猫被って裏では人を見下してたのも「高く評価されたい」って欲が強かったんだろうね

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:56:33

    カナリアに入隊させられたのも「捨てられた」って感じただろうし
    兄は出来が良くないのに愛されて、自分は出来がいいのに愛されない
    まぁ不満溜まるよね、だから周囲の人間を見下して自分を保ってた
    迷宮の主は自分だけの世界だけど、悪魔からも「捨てられて」
    だから執着してた、と

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:03:50

    >>190

    スレ立ていけるかな?

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:04:42

    カブルーに色々話をして話の落ちで自分の方が実は不倫の子だったと言ったのは
    自傷行為に近いなーと思ってる
    親に愛されなかった自分を納得させる為に、ベラベラ話して笑えるオチだろ?って言う
    それで相手に笑ってもらう、もしくはドン引きしてもらう事で
    自分を傷つける為に

    でもそこでカブルーにそこまで言わなくていいって言われた事で
    「自分を大事にしなさい」って言われた様に感じたんだろうなと

  • 19319024/05/30(木) 16:11:50
  • 194二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:08:09

    新スレ落ちてるね…

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:34:07
  • 196二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:19:34

    本当にありがとう新スレの人たち

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:22:15

    多くのものを失って食い残しになってから
    本当に心配してくれる兄の心からの愛情や仲間たちからの信頼を得られて新たな欲を得るまで見守られる場所が出来たの
    大事だと思ってた全部は実は重りでしかなくて何もなくなったと思ったら欲しいものはもうあった
    って皮肉だけど優しくて好き

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:32:58

    ケレンシル家が銀の髪と銀の目
    王家が黒曜の肌に白の髪と紅い目
    ダル族に黒髪エルフ出てきたけど実際の純粋エルフは黒髪少ないのかな
    褐色肌は赤みトーンもグレートーンもありふれているようなのにリアルだと希少な紫目ぐらいは特に珍しがられないし
    こっちでいうオーストラリア原住民には褐色に金髪や赤毛は発生し得るというけど

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:35:06

    >>189

    なんとなくだけどミスルンって「努力して役に立つ人間であり続けなければ他人から要らないと思われる」って思考回路の人だったんじゃないかな?

    兄に対する両親の態度を見て育ったからそうなってしまった気がする

    「優秀な息子でいれば」という条件付きの愛しか知らないから…

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:41:05

    >>199

    無意識に兄に張り合った結果じゃないかな

    気付いてたんじゃない

    親から扱いが軽く頭も良くなく体も弱く容姿も劣っているし不貞の子の噂もあるそんな兄が優しく穏やかに生きている

    自分の方が哀れな在り方って

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています