闇マリクって実は闇のゲームなけりゃ大したことないんじゃね?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 06:41:36

    舞の時もラーは召喚してもらってたし
    城之内くんも闇のダメージ無かったら勝ってたし

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:18:15

    そうだね
    精々オシリスとオベリスクと神メタのデビルズ・サンクチュアリ持ってる遊戯と互角くらいの強さしかない

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:19:22

    闇のデュエルありきで苦しめ殺すバーン気味のラーワンショットにしてるだけで、通常ルールならそれなりのデッキに作り変えるんじゃない?
    神の耐性とラーの生贄吸収を活かしたファッティで殴り殺すデッキとかなら普通に有り得そうだし

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:24:37

    闇のゲームのダメージを前提にした戦術だからね
    地味バーンや拷問機械で発生するリアルダメージで相手を苦しめてリタイアさせるのがメイン戦術でしかもラーっていう絶対的な切り札でそれを担保できるし神の炎で焼けばそれこそ退場確定のダメージを与えられる
    ファラオパワーで耐えた王様と根性で食いしばってなんか事故蘇生までした城之内がアレ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:27:31

    >>4

    前世が神官とか王の器とかですらない城之内くんがラーの攻撃耐えきってるのマジでバグ枠だからね

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:31:08

    マリク自身、本来のテーマはラーを過労死させる不死って言ってるしバーン軸で戦ってた城之内戦は舐めプだったんじゃないかね?そんなに弱いなら二枚の神手に入れた遊戯はあんなに苦戦しないだろうし、最後も表マリクによるサレンダーだった
    舐めプした挙句予想外の反撃されて動揺しまくってたのが小物臭く見えただけで実力は原作じゃ最強クラスと言ってもいいと思うがなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:36:53

    『遊び殺す』で舐めプしてたから遊戯たちに勝ちの目があっただけで、徹頭徹尾遊ばず殺すつもりだったら正直かなり厳しかったんじゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:49:29

    >>7

    遊戯戦は遊びとかなく徹底的にライフを殺しに来てる全力でしょ

    ラーを速攻召喚して使い回すのが本来の全力スタイルでそれは本当に強い

    舞戦城之内戦は遊び、遊んだ上でやられかけるのは普通に失態で

    全力出せば強いのと性格的に早々本気にならない隙があるのは両立する

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:52:05

    城之内戦では闇のゲームによる戦闘不能を狙ったからそれ耐えた城之内君が想定外ってだけで決闘で勝とうと思っまたら勝ててたでしょ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:52:59

    ラーの印象強いけど、割と戦術的にはタクティカル寄りなんよねマリク
    ラーの使い方にしても単純にゴリ押しだけでなく一体化を利用して融合解除でライフ回復したりと面白いコンボ使ったりするし

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:55:59

    制作の都合により雑魚な章ボスっているよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています