君本当にカード拾ったの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 06:59:21

    使うことなくても捨てられるようなカードじゃないよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:00:11

    サテライトとシティが統一されてから買ったんだぞ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:00:50

    DDB以前は評価低いと聞いた

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:01:12

    攻撃力至上主義だとヴェーラーは「攻撃力0なのに相手の打点下げる訳でもない!雑魚!」となって捨てられてもおかしくはない
    それはそれとしてこのタイミングだと店で買ってた可能性がある

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:02:58

    レベルや攻撃力が低いだけでクズカード呼ばわりされる世界やぞ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:03:37

    シンクロが盛んな世界だと低レベルで攻撃力低くても捨てることなくね?と思ったりする

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:04:57

    ジャックがキングの時代でもボマーとかムクロとか見る限りシンクロもそこまで盛んじゃないのよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:08:45

    チーム太陽の方が余程拾ったカードの感じするんですが

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:09:41

    チームサティスファクション時代だといろんな決闘者があちこちで争ってたらしいし決闘者の死体から漁ってたんじゃないかな

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:10:42

    ダグナー以降は殆どのカードが拾った訳じゃないと思う

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:11:39

    GXの井戸に捨てられてたカードもたいがいやし……

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:13:26

    この世界はDクロが捨てられてたりするので

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:15:26

    まあ遊星は人から借りたカードやデッキで見事なコンボ決めてることちょくちょくあるし、そういう運命力が特に高いんだろうなと

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:26:36

    トリシューラが趣味じゃないってだけで
    イラネってされる世界だし

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:27:00

    ゴミとして捨てられたカードじゃなくてゼロリバースの犠牲になった決闘者のデッキの一部(遺品)を拾ったんじゃない?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:27:04

    俺らが思ってるシンクロの展開のスピードが世界観とギャップがあるんじゃないかな

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:29:55

    遊星「カードは拾った」(襲撃されたトラックから落ちたカードパックを拾いながら)

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:34:55

    召喚時サーチとかを持ってないカードが多ければヴェーラーの採用価値は下がるし、墓地利用する効果がなければDDクロウも刺さらないな

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:37:15

    割と大真面目に、アニメ世界の作中モブよりも視聴者の俺らの方がデュエルモンスターズというカードゲームに対する理解度が深いんだと思う

    作品は違うが名門塾のネームドキャラでさえこの認識なのが遊戯王アニメの世界なんだ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:37:59

    アニメ初期のジャンクシンクロンはただのバニラだからそこは分かる
    お前はなんだスティーラー

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:50:24

    あの世界だとシンクロ召喚に用いるチューナーにも高打点高レベルが求められるんだろう
    現実でも星4チューナーは貴重だったし

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:55:32

    元の持ち主「は?チューナーなのに手札から墓地送ったらシンクロ召喚できないじゃん!クズカード!」

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:57:22

    >>21

    まぁ3ターン目で揃えてシンクロみたいな速度ならステータスはないと並べられないだろうし分からんでもない

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:57:24

    >>19

    それに至ってはネタにはされてはいるが

    エクシーズ自体がほぼ普及していない

    こっちでいうwikiやルール説明がある訳では無い

    初見で間違うのも仕方ないランクのややこしさで

    まぁ仕方ないちゃ仕方ない反応ではある

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:05:18

    流石に拾ってたのは本編前の話でサテライト出て職を持ってからは買ったりもしてるだろ
    じゃないとカードの大会を控えてるのにバイクをイジってただけになっちまう

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:07:05

    >>25

    ……遊星なら割とありそうな気もしないでもない

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:10:28

    増Gうららがインフラレベルにまで浸透した今ならともかく、放送当時にヴェーラーの強さを誰にも教えてもらうことなく独力で見抜けてた人は結構上級者側に限られてた思う

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:13:29

    なんか裕福な奴「このカードいっぱい出るな、レアカードでもないしいらんから捨てよ」
    みたいなこと珍しくも無いだろうし
    流れ着いてくるカードもピンキリなんだろう

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:17:34

    トップスのゴミをシティ民が漁ってその残りがサテライトに流れてくるならともかく
    トップスのものもシティのものも基本一緒くたにサテライトに流れていくからね
    いいカードはサテライト内の上位者が独占するだろうけど、遊星は昔サテライト統一を成し遂げた事実上サテライトトップだった時期があるんだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:20:16

    >>24

    まあ例えとして出すのは不適格だったかなとは見返してみて思ってる


    要するに視聴者側は色々知ってるからこそヴェーラーの強さに気づけるけど、アニメ遊戯王の世界の人間のほとんどはヴェーラーの強さに気づけてないんじゃないかってことを言いたかった

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:33:37

    シンクロ次元ではレベル1攻守0の調律の魔術師は馬鹿にされてたしGXでも攻撃力0はクズカード扱いで井戸に捨てられるんだ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:37:32

    >>31

    そりゃペンデュラム使わないデッキならヴェーラーの方がまだいいし

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:39:18

    >>31

    GXの攻撃力0のモンスターたちはデッキ選ぶから使わない人は使わないし……でもヴェーラーはほぼ色んなデッキで使えるし

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:45:12

    サテライト時代も満足とヒャッハーしてたし
    なんとか金もあって大会控えてるのにカード新調達しないわけ無いだろ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:47:03

    ゼアルの遊馬もモンスターエクシーズ一枚も持ってない言ってた筈なのにno以外のポコポコ出してるからちゃんと自分で集めてるんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:47:07

    >>33

    でもさ、サクリファイス捨ててるバカがいるんだぞ


    GXのカードプールで一般生徒なら十分エースクラスだぞ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:48:44

    >>31

    >>32

    アニメの調律は相手回復自分ダメージ効果しかない

    いっそバニラのがまだ強ったレベルのカード定期

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:50:13

    >>36

    イリュージョンの儀式持ってないんだろう

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:58:25

    >>28

    たしかトリシューラいらないって作中で言ってたモブいたな…

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:02:05

    サテライトでも廃カードショップとかありそうだし数は少ないけど有用なカードは出回ったりしてそう

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:04:24

    もしかするとカードの強力さは分かってるけど手に入りやすい環境にいるため3枚以上カードが増えて「強いけどこんなにいらねぇよ」で捨てられるケースもあるのかもね

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:07:33

    まあWRGP編ぐらいからは流石にある程度新しいカードを買ったりしてるとは思うけど
    エフェクトヴェーラーはたぶんシティの連中がレベルと攻撃力でイラネって捨てた可能性十分にあると思う

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:52:41

    まさか令和になってレベル、攻撃力至上主義がラッシュデュエルで復活するとは思わなかった
    特にレベル

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:05:22

    満足街以降のヴェーラーって流星竜に捲られるぐらいしか役目が無かったけど、ひょっとして制作側からすると便利過ぎて逆に使わせる場面が思いつかなかったんだろうか
    当時の環境でヴェーラー撃たれたらフォローもかなり難しそうだし

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:10:40

    >>44

    実際ガトリングオーガ相手だから許されたところはある

    先攻ワンキルのインパクトは既にお披露目済みで、止める手段が無ければそのままバーンで終わるカードだし

    それ以外は基本的に一手止めたら終わるデュエルが多いのでまあ無理よね

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:18:05

    初期の遊星のカードはロードランナーとか、初期の蘇生効果なしジャンクシンクロンとか明らかにカードパワーが低い奴とかも使ってた捨てられた感あるけど、後半は普通に強いカードも使ってるからなぁ
    流石に買ったと考えるのが妥当

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:46:58

    ジャンクシンクロンみたいな面増やすカードはともかくロードランナー、かかしは遅延しかできないカードだから捨てられるのもわかるなんとも言えない塩梅
    まだ攻撃力1600くらいで殴ってた方が強い時代の名残残ってたよな

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:05:04

    原作やアニメの中でカードパック購入シーンはあるけど新登場カードは全部パック購入かって言われたら多分違うだろうし、入手手段は基本的にぼかしてハッキリさせてないと考えた方がいい気がする(シグナー竜のサポとかも何故かある)
    そのうえで初期遊星は拾ったカードからデッキを組んでいたって話であって、以降の使用カードも全部拾ったものというわけではないだろう

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:16:38

    >>24

    でも遊矢はちゃんとレベルとランクの違い理解してたんだよな……

    ユートと出会う前だから勝鬨との差はないし

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:18:36

    >>34

    魔人はデュエル庵のデッキに入ってたんだろうけどスキルゲイナーとかガントレットシューターなんかは出所不明なのよな

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:30:05

    >>25

    集いし願いとかそうだけどシューティングスタードラゴンとか世界に一枚しかないカードのサポートカード持ってたりするから買うというか作ってる

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:32:37

    というかヴェーラー登場した当初は別にデッキ必須レベルじゃなかったし

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:48:41

    カードゲームのアニメとか漫画とかでよくある敗者のカードが捨てられるとかあるし
    ヴェーラー持ってた人が悪いデュエリストに負けてデッキを捨てられたんじゃね?

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:53:28

    >>41

    まぁシクレア全部ほしいから10カートン買うぜ!

    みたいな金持ちがいたらノーマルだろうとレアだろうと等しくゴミだろうしな…

    そして多分あの世界のトップスは本気で欲しいと思ったらそのぐらい出来るだろうしな

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:56:44

    ヴェーラー捨てた奴は巨乳派

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:12:00

    タッグフォース6(エクシーズ最初期)だとヴェーラーって言うほど必須じゃないよな
    初手で手札1枚使って止める価値があり、かつ次のターンで安定して処理出来そうなのってライロのルミナスくらいでしょ
    後0以外なら聖杯かデモチェで良いし

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:19:49

    サテライトは教養もなく頭悪そうなクズ多いだろうし捨ててるかもな

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:20:18

    俺も持ってたし使ったこともあるけど、自分も周りもそんなガチのデッキじゃなかったからかヴェーラーは逆に効きにくくて抜いたな
    当時は今と違ってデュエルスピードもそんなに早くなかったから、「これ止められたら致命傷」みたいなのはそんなに頻発しなかったし

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:21:16

    >>57

    なんならシティの連中もカードの審美眼はガバガバだと思うわ

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:44:33

    というか俺らがカードの強弱を理解してるのって数多の決闘者の集合知があってこその話だからな
    何も知らない人にルールの説明書と1万種類超のカードをいきなり渡して「これから自分が一番強いと思うデッキを作ってください。ただし他人に聞いたりネットで調べたりするのは禁止です」ってしたら本当に強いデッキを作れるのか?って話よ

    まあ、現実以上にカードゲームの重要度が高い世界なのに、何故そういう集合知が存在しないのかは謎かもしれんが

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:45:55

    学校や塾できるわなそりゃって

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:33:06

    蔓延るレベル、攻撃力至上主義を考えるとレベル1、攻撃力0のモンスターを切り札にしているペガサスは創造主に相応しい知識と理解があるんだなって

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:54:17

    >>60

    アニオリカードの存在とか考えるとカードプールも数倍下手すりゃ十倍以上差があっておかしくないしなあ

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:00:09

    少なくともAVの世界は個々人にテーマがあるレベルの普及具合でさらにそこから次元別に別れてるんでwikiで網羅とかはまず無理そう

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:02:35

    >>60

    重要度が高いからこそ、大事な情報を赤の他人に公開したりしないんじゃないかな……

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:26:38

    >>49

    一度エクシーズ使いの北斗と戦ってるからね

    勝因もレベルを持たないことによる魔法(名前忘れた)にパンプによる勝利だし

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:28:59

    >>60

    カードが強い事で飯を食える世界なんだし強者の構築とかプレイングの理論とかは伏せられててもおかしくは無さそう

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:35:33

    神のカードみたいに入手困難だったり使用者を選ぶカードがめちゃくちゃあるからカードプールが現代遊戯王とだいぶ違ってて環境が違うってのは全然ありそうだわ
    実は庶民の金だとスキドレバルバとか弾圧ボーダーが一番コスパよくて最強みたいな環境だったら攻撃力至上主義にもなるだろうしそうなるとヴェーラー使うことなんてない
    ドロバは魔導征竜出るまではストレージに落ちてるレベルだったし最近だと大熱波とか天盃来るまでは「なんやこのカード」状態だったわけで

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:40:00

    トリシューラは高額で強いカードって扱いなうえで「趣味じゃない」ってしただけだから不適切ではある

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:44:21

    カード拾ったの話に戻るけど

    逆に攻撃力至上主義の概念があったとしたらニトロウォリアーやロードウォリアー捨てた奴はなんだったんだろう
    比較的序盤登場だしアレは買ったんじゃ無いと思うが
    チューナー側の性能とかチューナー固定なのが嫌われたのかな

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:46:10

    >>36

    サクリファイスは強さもだけど、あのペガサス会長のエースカードって感じでめっちゃ人気ありそうなのになって思う

    漫画版GXの話になるけどバトルシティやペガサス島のデュエルの様子記録したDVD販売されてるらしいから使ってるの知られてないってことも無いだろうし

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:51:33

    >>52

    がっつり使われるのようになったのってインゼクターの頃とかだしなたしか

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:53:28

    そもそもあれ仲間逃すために自分に注意を向けさせるための煽りなんじゃねぇの?

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:18:57

    前世からの縁があるとはいえ攻撃力0のユベルを切り札にしてた子供十代ってかなり異端寄りなんじゃないだろうか

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:20:28

    >>70

    あっちだとちゃんと『ニトロ』シンクロのテーマがあってニトロウォリアーとニトロシンクロンはその中で最弱説

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:24:48

    そもそもあの時代シンクロンからウォリアー出すよりブリュとか出した方が強いしな
    なんなら下手にチューニングするより下級に装備付けて殴った方が強い

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:43:28

    デッキ事捨てられてたんじゃね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています