MTGって0ターンキル出来たんか……

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:29:44

    マナ制のゲームなのに自由すぎない?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:31:28

    0ターン目にこれ出せはするけど1マナから瞬速で勝ちに行けるカードなんてあったっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:32:12

    0ターン目を聞く(このカードとかゲーム開始時に使えるカードがあるか聞く)が間違って伝わった説

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:32:42

    ハルクフラッシュくらいしか知らないな

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:35:57

    理論上は~ってレベルで必須カードの数が要るから難易度クソ高いな

    0ターンキル - MTG Wikimtgwiki.com
  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:38:15

    >>5

    いうて0ターンキル率が3%もあるって中々ぶっ飛んでない?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:42:43

    相性のいい力線置いて相手爆発なら稀によくある

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:44:02

    理論上はできるのか

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:44:55

    ヴィンテのハルクフラッシュは意外といける

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:49:19

    マナさえ捻出すれば何かしらできるってことだからな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:49:20

    ハルクフラッシュのことか

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:50:09

    使えるフォーマットやってないけど暴れてるん?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:54:16

    >>12

    禁止や制限になる程度には

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:54:46

    >>12

    キーカードがレガシー・統率者戦禁止、ヴィンテージ制限

    身内でやるハウスルールくらいでしかフル活用できないねえ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:58:34

    宝石の洞窟知らないならこっちも知らないのでは?
    レガシー以下なら自分のターン前にマナ出す手段は他にもあるぜ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:16:46

    >>7

    バーン「一戦目から神聖の力線置くのはやめてもろて」

    ドレッジ「一戦目から虚空の力線置くのはやめてもろて」

    レイラインズ「すまんの」

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:19:35

    とりあえず予期の力線と何らかのマナソース引けてれば理論上は後攻0ターン目に暴れられるからな

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:22:21

    レガシーで3%に賭けるなら安定して3ターン目までに相手倒せる構築にした方が強いよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:23:17

    その辺は遊戯王と一緒だよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:27:19

    >>16

    ゲーム開始時から貼れるメタカードとかあるんかMTG

    割とカードデザイン自由だな

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:29:19

    >>20

    素置きだとマナが大きい代わりに初手にあると出せるっていうデザインで勿論強い

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:40:04

    でも力線が強く使える=その環境はオワってるみたいなイメージある

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:44:12

    >>18

    3%って言っても一切妨害がない場合の3%だしな

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:49:40

    >>23

    マナ無しでの妨害もあるの!?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:50:31

    >>24

    むしろ、下環境はそれが環境を定義しているまである

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:52:34

    >>24

    こういう妨害がある

    2:1交換だからアド損ではあるけど、手札が2枚残っていたらそこから妨害飛んでくる可能性が残る面白さがある

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:54:28

    >>24

    他にも、ライフを払う+1マナのカードしか防げない代わりに、アドを失わずに出来る妨害とかもある

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:56:32

    打ち消しに限らず置物破壊や火力まで見れば、0マナ妨害はもうちょい増える

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:57:38

    書庫の罠と書庫の罠に書庫の罠、それと書庫の罠だ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:59:09

    相手が特定の動きをした場合にマナ無しで唱えられるのもあるからね

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:59:36

    >>22

    まあ初手にメタカード有ることが前提って歪んでる気はするね

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:00:22

    MTGの場合、マリガンがあるから成立するところではあるよなあ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:10:44

    >>29

    60枚デッキの対戦相手がマリガン無し先行1ターン目でフェッチを起動していたとすると、7+1+13×4=60でちょうどデッキを空に出来るという美しい友情コンボ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています