バスタード・ソードマンについて語るスレ:2

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:57:21
  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:10:43

    乙っス

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:14:30

    ッスッス

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:14:48

    っスっス

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:15:24

    っスっス

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:16:25

    変なタフスレみたいっスね
    忌憚の無い意見ってやつっス

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:18:10

    ッス

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:18:21

    ッスす

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:18:27

    スは1回!

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:18:36

    ッスッスッス

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:21:23

    っスは一回!

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:26:17

    っスー…

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:46:41

    萩原一至先生とは何も関係ないスレ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:45:28

    4巻は戦争までな感じかねぇ…
    そうなるとミシェル&ピエトロのデザインが分かるから楽しみだな

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:00:07

    強い
    料理好き
    綺麗好き
    浪費癖はあるものの計算の範囲内でありギルド外でも稼ぐ手段を持っている

    かなりの良物件ですよいかがですか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:02:50

    >>14

    あのあほつよミュージカルコンビ好き


    お盆のシュトルーベに招待したい

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:06:52

    アニメ化したら主題歌は小沢健二の「暗闇から手を伸ばせ」がいい

    カバーバージョンでもいい

    暗闇から手を伸ばせ


  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:09:41

    >>15

    サングレールと完全に和解しない限り買えない物件はね…

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:20:55

    タイトルがいくつもの意味を持ってて好き

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:46:38

    >>15

    猥談バトル常勝って肩書きがある時点でマイナス100点くらいあると思います

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:57:25

    >>20

    なんなら街の娼婦と男の子1名にモングレルのモングレルを覚え込ませてる

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:07:27

    >>21

    量産型モングレルもかなり出回ってるらしいしもっと覚えられてる

    書かれてはいないがディックバルトは確実にモングレってる

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:08:19

    ミシェル&ピエトロ戦って『祈れ』言ってる辺りギフト出してないだけで殺る気MAXだよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:13:44

    そりゃまあ戦争中に補給路断とうとやってきた敵だし
    やらない理由がない

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:45:57

    ライナがエビを釣るときのかけ声好き

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:24:42

    一応保守するっス

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:05:11

    タフカテでは見ない作品っスね

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:34:16

    >>23

    状況的に居なかったし補給断つつもりだから祈れですんだけどライナとかの差別なく接してくれる相手をこいつらが本気で殺しにかかったらワンチャンギフト使って確殺入れに来るんじゃないかとは思うんすよね

    ただ状況によっては敵全滅はもちろん雇われてる方もギルドの知り合いの口硬い奴ら以外口封じで消しそうでもある本人は姿くらますだろうし多分墓守しだして年1イベントが年中イベントに戻る

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:43:55

    そもそもモンさんハルペリアも好きじゃないだろうしまあねえ……。
    そういえばモンさんのスキルってギフト前提だから生身じゃ使えないのか?

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:44:38

    >>14

    誰かに見られること危惧してギフト使えんかったとはいえ、殺る気マンマンだったモングレルから逃げのびれたあたり改めてあいつら上澄みだよなあ、性格アホだけど…。なぜか自分でギフト説明しちゃってるから次モングレルに会ったら死にそうではある

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:20:43

    この作品はだいたい週一くらいで更新っスかね?
    定期的に更新してくれる作品は好きっス

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:21:46

    >>29

    ハルペリアは好きじゃないけどサングレールはもっと好きじゃないってだけだしな

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:00:14

    モンさんにモングレールさんって言ったら目が笑ってない笑顔で脅されそう

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:02:50

    >>18

    劇中で和解しようとハルペリアでサングレール人が差別されなくなるのは一世紀くらいかかるだろうから何とか買える様に交渉する()しかないですね…

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:16:24

    量産型モングレルってモングレルの息子の息子の息子だから、モングレルさんってもうひいおじいちゃんなんだね

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:25:15

    前スレでも語られてるけどスピカって偽名がどちゃくそ重すぎて……

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:54:54

    もうこの人が人前でギフト使う時なんて仲良い連中が両国の都合で使い潰されて死にそうな時位な気がするわ
    確実に目撃者を全員抹殺していい状況かつ親しい相手が殺されそうって条件が揃わないと本気にならないという超絶縛りプレイ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:28:36

    そのまま街に戻りすらせずに次の地を探すんだろうなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:19:25

    >>27

    なんとなくタフカテでは盛り上がらなさそうっス

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:39:01

    前スレでチラっと出てたけど、打ち砕くロッカ世界との繋がりもチョットあるんだっけ?

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:51:19

    埋没殿のサイレントリッチの方じゃなかったっけ?

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:03:58

    >>37

    まあバッソマンでそういう展開にはならないだろうけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:11:21

    >>42

    モングレルって立ち回りが極めて上手いよね

    「こいつはいやなやつだ」という印象を徹底的に避けてる

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:20:07

    本来の実力隠してる系の作品でも一人か二人は秘密を打ち明けて共有者がいることが多いけどモンさんは本当に一人も居なそうだからな、いや開示されてないだけで実はいるのかもしれないけど

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:34:04

    大体シルバー以上なんだろうな……とは察する程度のパワーは発揮してるのが逆にいい
    本人も底抜けに明るいように見えるからそれ以上はないっぽく感じる

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:55:25

    一番踏み込んでるのがくんちゃんと言う事実

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:55:43

    >>46

    故郷の話×元カノの話で曇らせコンボになるの草枯れる

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:16:56

    >>44

    モングレルの秘密を知ったやつ全員土に還ってそう

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:48:11

    疑う人が疑い続けたらマジでスケベ伝道師の流れあたりから身バレに繋がってもおかしくなさそうではあるんだよな…
    モンさんデザート屋の人への新デザート開発の手伝いとか裏の出店の人に売らせてる発明品とかあれこれあちこちで斬新なもの生み出すのに関わり続けてるし
    点があちこちに点在しすぎててなんかヘタこいたら線が繋がりそう

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:02:47

    ケイオス卿が身バレしたら即レゴール出奔する気だしなぁ
    亡霊の方が発覚したら国ごと捨てる覚悟みたいだし

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:12:56

    どこにこしらえたか忘れちゃってそのまま放棄したケイオス卿の隠し研究拠点が3ヶ所あるんだよな
    あれを運良く、もしくは運悪く新人ギルドマンあたりが見つけちゃって
    しかもその見つけた瞬間にモングレルが立ち会ってたとしたらどうなるかね
    ギルドに不幸な事故死者が出た報告をすることになるのかね

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:23:23

    バロアの森の深部らしいからそうそう見つからないとは思う

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:38:04

    親しい人たちにはギリギリ亡霊の事は伝わらず、スケベ伝道師バレで街を出ていったことに…

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 02:04:34

    >>45

    上澄の実力者にはゴールドクラスって見抜かれてるのもいいよね

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 02:06:53

    >>51

    単純に俺は知らなーいで通すでしょ

    この拠点はケイオス卿のじゃね?って周りが騒いだからってモングレルに結びつくわけじゃなし


    モングレルが拠点入る時は徹底して周りに人いないこと確認してるし万が一見つかっても「またモングレルが変なことやってる」でスルーされるでしょ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:48:14

    アルテミスとの遠征
    何も起きるはずもなく…

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:25:52

    >>29

    わかんにゃいけど現時点では一回も使ってない

    ただコンストレイトとコンフュージョンは「触」で発現する魔力か肉体の変化が必須っぽい感じはする

    コンフリクトは「触」の魔力特性っぽい追加ダメージはなくなるけど使える可能性はあるが魔力消費に見合うかは微妙そうな感じ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:36:50

    >>56

    サーッ!(迫真)

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:31:43

    >>52

    モングレルがよく行ってるから忘れてたけどバロアの森の深部ってネームドであるグナクや下手したらサンライズキマイラに遭遇するかもしれない超危険地帯なんよな

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:52:50

    >>57

    スキルが全部イクリプス前提って言ってるな

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:54:34

    ファンアートが欲しいッス
    でも私のスケベ絵はいらないッス

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:08:42

    なにっ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:37:08

    >>60

    色んな意味で人前で使えないんだな

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:42:45

    イクリプス前提のスキルが生える当たり
    どんだけモングレルがイクリプス使って草むしり(隠語)してたかって話でもある
    魔物だけでも年間のキルスコアは3桁は行くだろうに
    確実にそれ以上の雑草(隠語)をむしってきたという
    下手しなくても総計のキルスコアは万に届くんじゃねえかな

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:11:02

    今は年1だけど以前は頻繁に草刈りしてたからな

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:00:20

    何話か忘れたけど人を殺したことがあるか聞かれた時にモノローグで魔物を殺した数より人を殺した数のほうが多いとかあったしな…

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:19:04

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:26:45

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:36:25

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:04:21

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:15:09

    >>27

    >>39

    スレタイ忘れたけどタフカテでも何度か立ってたしそこそこ盛り上がってたよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:19:19

    >>44

    名前わすれたけどエルフ農民とドワーフ体型木こりのおっさんは知ってるんじゃない?

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:10:04

    たまにセリザワ・アサヒ語録すら出てくるの笑っちゃうんスよね

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 04:04:58
  • 75二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 05:02:46

    モモのキャラデザでるの何巻ぐらいかなぁ

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 07:43:35

    >>75

    足ヒレ使うのがたぶん次だからその時だと思う

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:20:44

    量産型モングレルが量産されてるわけだが、サイズ違いも作ったほうが売れるのでは?

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:43:38

    制作者に敬意を表して
    ショート、バスタード、ロング
    の表記で売り出そう

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:53:55

    >>78

    あれがモングレルのモングレルって知ってるのモングレル以外だと闇商人とウルリカだけなんで…

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:57:58

    酒場で語ってたから周りに漏れててもおかしくはない

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:07:14

    ショート・ミドル・ロングだったものを誰かが剣に例え始めて次第にバスタードが浸透
    バルガーがモングレルサイズがバスタードって呼ばれてる事を笑いながら伝えてくるとかでもいいぞ

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:20:22

    アイアンクラスの新人冒険者が鹿に襲われてたのを助けた直後に
    アイアンクラスの新人冒険者が鹿に突き殺された死体を見つける話で、
    助けられずハラワタ撒き散らして苦しみながら一人で失血死したその新人が
    女の子だったのが、なんというか無情感が強くて印象に残ってるんだよなあ
    しかもその女の子の亡骸、アンデッド化しないように頸骨と脊椎へし折るのがシビアでねえ
    モングレルも手慣れてて、迷いもせずに手際よくペキペキ折ってくんだよね、女子の遺体の頚椎を
    あの話はコミカライズで早く読みたいなあ、日常業務みたいに無表情でやってるんだろうなあ

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:54:18

    >>78

    制作者バレちゃう

    でもあの商人と仲良くしてて変なもの作る人間ってのでそのうち感のいいやつなら気づきそう

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:55:48

    >>82

    木登りして助かった奴はボアに追いかけられてたんだ

    だから後でモングレルもディアだったら登っても殺られる可能性があるんだよな…ってボヤいてた

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:58:21

    そう思うとあの森アイアンクラスの栄養たっぷりなんよな

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 02:08:36

    オーガのグナウ好き

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 07:52:09

    モンさんとライナのやり取り見てると「くそっ…じれってーな 俺ちょっとやらしい雰囲気にしてきます!!」したくなる

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:03:23

    読み返してたら聖域派の発端がモンさんな気がしてきた
    紛争地帯に居座るヤベェ奴...

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:16:41

    亡霊にかなりの損害受けてるはずなのに懲りずにシュトルーベ近辺でなにかやってるあたりよっぽどいい立地なんだろうな

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:24:32

    >>89

    まだハッキリわからないけど進行しやすく、開拓地があるから野菜等も作れるし木材も沢山手に入る

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:26:23

    >>89

    金属資源が豊富だけど土地が痩せてるって感じらしいので

    肥沃な土地が欲しいんだろうね

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:35:32

    >>89

    なお欲張りすぎて最近は頻度が減り年1になったから少し開発したら破壊される模様

    なんもなく来たら殺されるより要塞作り終えてさあ次だで殺される方がメンタルにきそうなんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:56:17

    主食がヒマワリの種みたいだから穀物育てれる土地は欲しいだろうな
    それにまずそこを拠点化できたら次の場所への足掛かり地にできるし

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:52:43

    コンコルド効果もあるんじゃね?

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:26:02

    モモちゃんはかわいい
    母親の育成方針が良かったんだろうな

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:44:05

    >>95

    クランの教育方針じゃないですかね……

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:55:13

    嘘だろ?!スレが続いている...

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:12:36

    モンモモ結構好き

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 04:35:36

    >>95

    反面教師じゃないっすかね

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 07:13:07

    ソードマンはわかる、剣士だ。
    ギルドマンてなんだ?
    バンドマンみたい。

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 07:29:28

    バンドのやつと同じでギルドのやつってことだろう

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 07:40:20

    >>100

    作中の一部地域(ハルぺリア周辺)だけで通じる固有名詞にツッコミされてもそういうもんとしか…

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 07:46:37

    >>100

    さてはサングレール出身だな?

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:27:08

    ウルリカのウルフリックがイクリプスしたらモングレルのモングレルより大きかったらいいな

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:30:59

    何を言っているのかがわかるのがイヤっスね…

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 14:29:29

    ディックバルトさんのディックはゴールド3クラス

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 14:54:24

    >>102

    普通は冒険者:アドべンチャラーなんですけどね。

    表現を増やすのはいいんだけど

    ギルドマンだとギルドの職員みたいなんだよね。

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 14:56:41

    >>107

    いや、君の中だけでの普通を振りかざされても、その、なんだ、困る

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 14:58:39

    >>107

    だから作中でそう定義されてる固有名詞にいちゃもんつけても仕方ないだろ

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:22:37

    >>107

    何をしてる人か知らないけどそもそもアドベンチャラーなんて言い方も聞いたこともないんだが?

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:26:14

    いやそもそも冒険者って言葉が作中でてたっけ?最初っからずっとギルドマン(ハイペリア)とプレイヤー(サングレール)だけじゃなかった?

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:28:36

    >>110

    横からだけどアドベンチャラーは実際に冒険家を指す言葉として海外小説では使われてて国内でもその影響ある古い作品とかは使ってたりするよ

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:19:11

    >>107

    お前がどう思おうと知らん

    バッソマンではギルドマンなの

    それだけ

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:21:15

    >>111

    傭兵なら出てきたと思う

    冒険者とは行ってない。冒険してないし

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:23:39

    >>112

    じゃあその影響のない新しめのネット小説であるバスタード・ソードマンで使われてなくても問題ないな

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:26:51

    冒険者で検索かけてみたけどちょくちょく出てはくる
    ただし地の文や独白でわかりやすい比喩として用いてるだけで、作中キャラが使ってる様子は無かった

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:31:31

    そもそもギルドに登録して依頼で日雇いやらやってるからギルドマンなんだぞ
    冒険してないんだからギルドマンでいいじゃん?

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:36:36

    むしろプレイヤーの方がピンとこない
    何かの作品とかでそういう言い回しあったり?

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:46:31

    >>118

    それこそ独自用語でいいんじゃね

    ハルペリア主体なのでサングレールのことはよくわからんで済むし

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:55:03

    プレイヤーはprayerって英単語が祈ってる人、様子あるいは祈祷者って意味らしいので宗教の力が強いサングレールらしい表現なのかなって

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:06:38

    普通はこういう呼び方するんだ!って勝手な基準を持ち込んでこの名前おかしいよって言われても困るんスよね
    葬送のフリーレンとかドイツ人からすると登場人物の名前が全部ドイツ語の単語で違和感バリバリらしいけど作中名称なんかそんなもんだって割り切って読むでしょ普通

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:11:36

    >>120

    あー、PlayじゃなくてPrayか

    納得した

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:15:44

    >>120

    なるほど

    自分では思いつかなかったけど、言われてみれば納得

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:59:26

    本編でちゃんと「祈る者という意味でプレイヤー」って言及されて無かったか?
    現代を知ってるモングレル特有のある種メタ視点的なプレイヤーってそういう意味じゃないよって解説含めて

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 03:45:54

    >>107

    剣と魔法のファンタジー界隈で『冒険者』知らない文化圏があったんですね。

    新鮮です。

    いいんじゃないんですかね。


    ちなみにこのサイトの住人はあにマン。

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:35:19

    いや冒険者なんてもはや一般的概念だがわざわざ「アドベンチャラー」なんて直訳するのはそれこそふっるい海外小説ぐらいだし、この小説においての冒険者に相当する存在は「ギルドマン/プレイヤー」として呼ばれているという話だが

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:40:45

    な、なんだぁこの自分のやつに煽りレスしてるの

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:42:32

    俺の記憶に残ってるアドベンチャラー呼びはバブリーズアドベンチャラーだ
    英雄的成果をあげてるにも関わらず全く英雄にみえない連中だぜ!

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:28:37

    そもそもギルド=組合なんだからギルドマン=組合員で、内部の事務方職員にはならんだろ

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:06:28

    >>126

    普通はアドベンチャラーといわず冒険者でいいんですよ。

    バスタード・ソードマンではギルドマンと英語表現なので英語表記に合わせただけで。


    ただアドベンチャラーと冒険者は

    日本語表記か英語表記かという違いがあるだけで同じだけど?



    で、本題ね。

    普通は冒険者は自由と独立が身上のはずで

    気に入らなかったり飽きたら

    他所の土地に移動可能な職業のはずなんだけどね。


    あえてギルドマンという表記にしているということは

    あちこちの土地やギルドで仕事せずに1か所に留まって

    当地ギルドに依存していたり縛られているのかな?


    なんかギルドマンとしてのランクが上がると

    危険な強制任務を押し付けられるので

    あえて等級の上昇を抑えているみたいだけど。

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:11:43

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:14:06

    >>129

    ギルド=組合

    ギルドマン=組合員であるならば

    組合の事務方職員は何て言うんだろ?

    言語的整合性の話ね。



    あとそもそも論としてギルドマンという表現はかなり好き。

    著者の創作の努力の表れだし、面白い表現だよね。

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:36:18

    モングレル主役だと清掃とか雑務も多いし、冒険者というのを使いたくなかったのかもね
    そのままの作品もたくさんあるけど

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:53:14

    冒険者と言えばダンジョンアタック!
    だが、そういやこの世界ダンジョンとかあったっけ?

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:57:42

    都市所属なのが分からんあたりそもそも読んでないのにケチつけてるんかコイツ

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:28:17

    >>130

    この作品ではギルドマン≠冒険者なんで自由と独立が身上ではないで終わりじゃん

    そもそも所属してた支部が合わなくて移籍したエレオノーラやこっちの方が安定してそうだと王都から移ったデッドスミスそれに発展に期待して戻ってきた若木の枝を知らんと見える

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:38:37

    危険な強制任務についてはモングレルが敵対国とのハーフで貴族その他から疎まれやすいから陥れられる可能性が高いってだけで一般ギルドマンにとっては普通に名誉なことだしな
    特に戦争だとシルバー以上のハーフは最前線に送られやすいみたいだし

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:51:12

    正当に金等級の扱い受けられるならやるだろうけど、クソ環境に送られる可能性高そうならまぁ避けるよね

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:16:48

    後ろ盾の無い強い半端者なんて何しでかすかわからんから政治面から見ればさっさとくたばってほしいだろうしな…

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:32:11

    ライナやヴァンダールにしてた戦場での注意点なんかは実体験から来てるだろうし
    貴族エピソード読む限りろくでなしが粒揃いだから認識されないに越したことはないんだろう

    レゴールに居る貴族籍は例外枠

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:34:01

    >>140

    例外なの伯爵と伯爵夫人だけじゃね?

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:13:26

    冒険者を戦場に送るって役に立つのかね。
    指揮とか戦術とかあるじゃない。
    兵士は兵士でありギルドマンはギルドマンである。
    ギルドマンに兵士になれと言われてもね。

    あと戦場で戦えとか普通断るよね。
    別に祖国が負けても次の支配者のもとでギルドマンすればいいわけで。

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:21:51

    >>142

    シルバー以上の優秀なギルドマンが戦場に出てるだけだし、そのクラスならある程度戦えるだろ


    それに作中で対人戦では下手なギルドマンより兵士の方が強いって何度も言ってる


    後戦争してる相手のサングレールって宗教国家で占領されたら今まで通りの生活が送れる保証はないぞ?

    異端者ってことで虐殺される恐れがあるし実際にモングレルの村の連中は殺されてる

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:29:01

    >>141

    それとアルテミスの2人しか頭になかったわ

    兄嫁勢と議会も貴族だろうからちょっと過言だったな

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:37:48

    >>142

    戦場で戦えとか普通断るとか言うがそもそも戦働きは名誉なことという認識だし、別に祖国が負けても~は流石にお花畑が過ぎる

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:43:35

    >>142

    主人公の故郷を筆頭にハルペリア側が虐殺喰らってる実績が有るので支配者交代でOKは通らない


    何なら剣と魔法のファンタジーだし戦争法の存在すらだいぶ怪しい

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:43:40

    >>145

    そもそも祖国が負けてもっていうのが平和ボケしたやつの考えよな

    俺らは今そう思えても100年前くらいの爺さん達からしたら祖国負けるとかシャレにならないし特攻隊も誉ある事だったし少なくとも作中は戦時中でしかも相手は宗教国家の思想強めな奴らだ

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:35:49

    なんでもいいけど読んでないのにスレだけみてケチつけるのやめてほしい
    あと作中世界には作中世界の常識ってのがあるんだからそこも考えてほしい

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:38:14

    現実出すのもあまり好ましくはないが、お花畑な考えはここ数年で良く見たよね
    創作世界だからと言えばそこまでだが、国同士の戦争でそんな甘いわけは無いだろうに

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 15:17:43

    戦争体験したことも無いヤツが戦争語るのもお笑い草だがな

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:00:16

    マジで読んでるのか怪しいなコイツ

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:21:21

    読んでもいないもの叩いて楽しいんスかね

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:27:55

    >>134

    ある意味あの森自体がダンジョンみたいなものだね

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:32:15

    >>134

    魔大陸にならあるかもしれない

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:54:58

    やべーなガチ未読の評論家様あらわれてんじゃんさわらない方がいい感じかる

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:12:09

    ・・・で、
    組合の事務方職員は何て言うんだろ?

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:30:05

    >>156

    固有名詞はなくて単に受付さんとか副長とか役職付けるだけみたいまだ登場してないのかもしれないけどそんなに気になるなら感想とかで質問すれば?

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:33:59

    別にギルド職員でいいだろ
    何が気に入らないんだこいつは

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:35:35

    作者に粘着してるアンチでしょ

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:47:10

    >>134

    >>154

    魔大陸のしょーもなさを考えるとモングレルが「実はこの世界にはダンジョンがある」とモノローグを始めたところで…

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:59:37

    ダンジョンというのはモンスターの駆除が済んでいない場所の総称の事で
    廃坑とかがダンジョン化していることもある
    けど別に基本宝とかはない。ボスとかもいない。いや、バロアの森にはサンライズキマイラがいるけど…
    あれ?バロアの森ってダンジョンなのか?
    みたいな感じ

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:15:52

    そういやサンライズキマイラだっけ?
    あれに対になるような月のヤツが向こうにいたりしないのかな

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:26:37

    >>162

    敵対してるメデューサが山にいるじゃなかったけ

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 23:07:10

    とりあえずコミカライズのパートはいいんじゃない?

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 00:08:09

    バッソマンは世間話が凄く上手いと思う
    今回の御者みたいにメインキャラ以外との他愛ない会話でも本人のモノローグ解説と合わせてその世界の広がりを感じさせるんだよね

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 03:41:51

    まとめ


      規律  ←  兵士 > ギルドマン > 冒険者  → 自由


    ギルドマンは冒険者ほど自由ではなく、

    兵士ほど規律に縛られるわけでは無く

    中途半端なのであった。

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 06:26:58

    >>166

    まるで意味が分からんぞ!

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:13:27

    >>167

    いやわかるだろ

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:37:26

    作中にいない冒険者とか言う存在の話されても…

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:07:16

    作中に存在しない、評論者様の中にしかない概念と比較したところで「だから何?」としか言いようがないよ…

    これは「半端者の物語」だ中途半端大いに結構だろうが

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:12:46

    エア読者だからしゃーない

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:45:43

    自由な冒険者がいる作品もあれば不自由な冒険者がいる作品もある
    バッソマンに冒険者がいない時点で、その基準点は評論家様の脳内にしかないから
    で?としかならんわな

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:54:45

    しかし感想欄見ると結構な人がモングレルの秘密がバレて表舞台に立ってほしいんだな
    個人的には今のまま進んで欲しいんだけどね

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:08:51

    >>173

    このままバルガーみたいになってくれりゃいいけどな俺は

    それはそうとライナとはよくっつけ

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:14:51

    モングレル書籍版で出た情報も踏まえると
    故郷が壊滅して幼馴染も死んだ時点でこの世界自体に愛着なくしてる感があるんよね
    なんか人生死ぬまでの暇つぶしモードに入ってるというか
    その辺どうにかせんと結婚とかそういう方向には行かなそう

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:27:27

    ライナ以外のヒロインがウルリカ、レオ、グナクとかだからなぁ

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:50:27

    >>176

    モモとサリーもモンさんが本気ならいけると思う

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:53:50

    行くか…親子丼……!!

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:00:17

    サリーの夫でモモの父ちゃんという謎の人物
    たぶん明かされることはない

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:58:33

    モモはさすがにアウトでは…?

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 13:04:42

    >>180

    モモは17なので特に問題無い

    なんならサリーは16でモモを産んでいる

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 13:06:53

    胸もライナより小さいと言うこともないだろうしな

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 13:13:13

    50で下手したらひいおばあちゃんとかあるのか…

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 13:21:12

    >>181

    確か宿屋の娘もそのくらいで結婚してたはず

    しかも旦那は量産型モングレルを作ってる所って…

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:08:26

    ぶっちゃけギルドマンって他の作品に出てる冒険者と同じでしょ
    あいつら実質日雇いフリーターで冒険してねえじゃんって話だから
    冒険者って単語使ってないだけで

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:25:50

    皆はどの話好きだ?
    俺はおっさん3人でサングレールの飯を食いに行ったやつ

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:32:34

    フランスパン作ろうとする話

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:38:50

    シルバーウルフだっけ?あれの依頼から討伐、報告と面白くて好きだわ

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:45:16

    伯爵の独白ターン

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:56:33

    やっぱり「草刈り」ですかね…

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 15:08:25

    ミシェル&ピエトロの登場回
    この2人も面白いけどモンさんとのバトルが良かった
    まさか推定ゴールドクラス2人相手に立ち回れるとわね

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 15:22:53

    バッソマンのメディアミックスには致命的な弱点がある
    それは基本的にアニメ映えしないということだ

    実際アニメにするとしたら1クールの最終話とかでシュトルーベの亡霊が大暴れとかやらないとアクション的な見映えがね…逆にアクションシーン少なくてすむからと手を上げるスタジオとかあるんだろうか?

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 15:25:10
  • 194二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 15:31:59

    >>191

    あいつらって聖堂騎士だから一応ハルぺリアで言えば月下の死神なポジションなんだっけ?

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:37:21

    埋めっス

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:37:56

    >>186

    キャンプ(アウトドア)回かな

    同伴者問わず

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:47:17

    >>192

    猥談バトルで作画解放してくれるとこがあったら当たりだと思う

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:50:14

    見栄っ張り大盾持ちの追放話も面白かったな
    バスタードソード使うヤツに悪いヤツはいねぇ!からのやっぱあいつダメだわ…流れが笑える

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:58:16

    うめっ…うめっス…

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:04:23

    アニメ化するほどのクオリティじゃないでしょ。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています