昔は良かった…

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:10:55

    対象にとって破壊を連打するだけで環境になれてた…
    今や通じない旧時代の戦法だもんなあ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:14:33

    懐かしさはあるが「良かった」かとなるとまぁまぁ首を傾げる
    遊戯王OCGそんな環境ばっかりだけど

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:16:08

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:16:48

    昔は良かった……←まぁ、気持ちは分からんでもない

    スレ画の連中←いやお前らはクソや

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:19:40

    跳ねるポテンシャルはあるからコナミが強化したきゃ跳ねそうだし何とも
    剣闘とかフリーで使いづらいデッキだよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:20:39

    お前らからしたら昔は良かっただろうよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:23:32

    アークファイブ期だから最新とは言えないが、新カードを伴って連打されるガイザレスは大概きついのよ
    あとこの中だと海皇はちょっと条件ほかより厳しいし、表縛りがあって扱いにくいね

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:25:16

    お前らが大暴れしたおかげで世の中が変わったんだよ、誇れよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:34:10

    こういう「過去も過去で大概クソ」な事実を見ちゃうと、結構ワイが憧れてる『あの頃』っていうのは単純にカードプールインフレ云々だけじゃなくて
    「10代の学生という若い肉体」
    「未来・将来・進路のある毎日」
    「自分と同じ尺度で気軽に遊べる友達」
    の三点セット込みだった『あの頃』なんやなって…

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:49:59

    ライトロードリリース限定と言う当時でもぶっちゃけ使いにくい条件に加えて墓地送りがコストだから一部ライトロードの効果のトリガーにもならないわで今でも剣闘獣で使い倒されるガイザレスくんと同期なのに差が付きすぎてしまったこいつ
    こいつの召喚条件と効果トリガーがウォルフやフェリスみたいだったら現在でも使い倒されていたのだろうか

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:54:13

    >>9

    それ以上いけない

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:03:43

    >>9

    三番目やめろ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:06:08

    >>9

    「気軽に遊べる友達」

    「人のカード盗むあっくん」

    「最強サイクロンを間違いだと指摘してちゃんとルール教えてくれる先輩」

    この三つやぞ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:12:55

    堅実にアドの取り合いしていくゲーム性が楽しかったのはわかるけどこいつらはそのゲーム性を破壊していった側だよな

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:41:48

    嘘か誠かインゼクター相手には雑な妨害はどうせ破壊されるので先攻で動けないならノーガードENDした方が手札に温存出来るぶんマシという戦法が囁かれてた時点で、遊戯王が持つ先攻の優位性を当時の基準では歪めてたと思う。手札誘発マシマシだから下手に動くよりなにもしないっていう選択が取れる現代ならまだしも、インゼク環境って言うほど手札誘発飛び交う環境でもなかっただろうし

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:45:12

    >>13

    あっくんはいらない

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:46:03

    ひゃーこわいなぁ
    社員には夜道気を付けるように告知しておこう

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:47:09

    >>15

    懐かしいな、新規で他にカード無くても自力で外れるグルフが出て都合のいい新規過ぎないか?とか当時思ったわ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:52:29

    >>15

    先行で動けないというより、当時の妨害って大半は魔法罠なんだけど伏せすぎても割られるから場に出すカードを最小限にするのが基本だった

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:39:27

    >>15

    この時代の主な妨害が奈落とか強制脱出装置あたりなんだけど奈落落ちねえし強脱してもそんなアドないし

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:44:48

    昔は良かった
    妨害を切るタイミングを考えずに雑に永続妨害建てることが許されていた

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:55:18

    >>19

    なので和睦や咆哮みたいなフリチェで1ターンしのげるカードが流行したんだよな


    攻撃反応系でアドをとる

    奈落強脱みたいなカードでEXモンスターを着地狩りしてアドを取る

    1キルされないように損失を最小限にする


    という流れだっけか まぁ詳しくはないんだが

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:10:19

    >>22

    スレ画にピンポイントメタかますだけなら連鎖除外もあったんだけど、ホーネット優先権効果チェーンでフリー除去かませるカードがそもそも手札1枚切らされたりするカードしかなかったからね

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:17:57

    >>2

    昔を良かったと感じる人は今のはつまらない

    今が良いと感じる人は昔のはつまらない


    全員ではないけどこうなる人が多いイメージ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています