【BGM】鉄血のオルフェンズっぽいなぁと思ったら

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:24:24

    鉄血のオルフェンズの人だった

    YouTube Music


  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:32:25

    他のアニメで聞いたことある曲調だな〜と思って調べてみたら作曲者一致してたときちょっと嬉しいよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:33:53

    そういうのわかる人は凄い
    自分は音痴だから全然わからない

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:34:14

    劇伴の作曲家ってゲーム音楽より割と手癖出るよね
    澤野弘之(進撃や群青のファンファーレやガンダムUCなど)はやたら壮大だったり意味不明な歌があったり
    梶浦さん(鬼滅やまどマギ)はどちらかというとストリングス系の幻想的な曲だったり
    鷺巣詩郎さん(エヴァやBLEACHなど)はエッジの効いたギターを効かせたおよそオーケストラや外の演奏できなさそうなテクニカルな曲だったり

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:34:58

    めっちゃジャングルポケットの音って感じがして好き

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:35:26

    >>4

    遠回しにプペペポピーをdisるな

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:35:32

    自分は某聖杯大戦みたいやなぁって思った 同じ人やった

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:35:54

    ギターの音がなんかそれっぽさあるのはわかる

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:38:02

    鉄血の処刑用BGMに会いそうだなぁとは

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:38:27

    鉄血のオルフェンズのBGM置いておくね


    Mobile Suit Gundam: Iron-Blooded Orphans


  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:39:46

    流血のオルフェーズ?(弱視)

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:41:38

    横山伴奏は神
    でもこのBGMなんかギャラルホルン寄りっぽく感じてしまった

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:41:46

    >>10

    東京芝2000に合いそう

    欅の向こう側を通過したあたりでサビが来る

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:43:07

    横山克特有のケルト風の音楽いいよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:44:55

    というか公開と同時にもうサントラが公式でリリースされてたのか


    https://www.youtube.com/playlist?list=PLPJLuZbLRljWhBHERG86_G5QYOJIcS0UU

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:48:43

    >>11

    そんなことしない余

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:49:14

    ケルト系はぶっちゃけレースに合うと思うんだけど…どう?


    Surface of the Iron-Blooded Orphans


  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:49:44

    >>6

    それよりも先に澤野の代表作に混ざってる呪物を止めろ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:53:33

    >>17

    アプリのダービー・有馬の時の特殊BGMもアイリッシュフィドルのアレンジなんで既に耳馴染みがあると思うぞ

    Irish Fiddle & Bouzouki - The Morning Dew Set


  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:03:01

    >>19

    もうすさまじく有馬じゃん!ってなったわ

    音楽知識ある人からすれば有馬ダービーbgmって「アイリッシュフィドルで来たか〜」ぐらいのノリなのかな

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:16:21

    >>4

    鬼太郎映画見に行った時、BGMが川井憲次っぽいなと思ったら

    すげぇシリアスなシーンなのに例のコーラス入った瞬間噴き出す人が何人かいたの思い出した

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:21:09

    >>1

    表示上手く行ってないけど2400m of Proofかな?ってクリックしたら当たってた

    すごく特徴的で分かりやすいよねコレ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:22:09

    >>21

    鬼太郎と川井憲次?と思ったけど多分これかな?

    冒頭の入りがもう川井憲次だしGN合唱団の安心感や

    ゲゲゲの謎 BGM 終焉


  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:25:45

    逆にアプリ版のBGMは「誰それの曲」より「ウマ娘」感が強いの逆に凄いなと思うわ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:07:09

    >>14

    Apocryphaのメインテーマいいよね

    Fate/Apocrypha OST - 01 Fate/Apocrypha


  • 26二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 06:39:52

    >>19

    こうして聞くとウマ娘のBGMアレンジして無印とかで流しても意外と気づかれない説あるかな…?

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:14:10

    >>20

    確かアイリッシュフィドル自体が競馬と関連があるとかなんかそういうのどっかで聞いたぞ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:16:28

    佐橋俊彦は何となくわかる
    seed世代だからかもしれない

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:18:34

    >>4

    いまやってるアンチヒーローとか梶浦節すぎてすぐわかるわね、親の声より聞いた女性コーラスがきこえる

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:45:23

    >>28

    佐橋さんは綺麗な音楽というよりもドラムデーン!トランペットデーン!みたいなメリハリの効いた曲が多いところな気がする。子供心にもカッケー!ってなる感じの明快な曲というか(確か特撮もめっちゃ多いし)

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:03:55

    以外とガンダムのBGMとウマ娘の親和性が高いような気がする

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:05:37

    >>4

    Dグレがアニメ化した時劇伴があまりにも犬夜叉すぎて全然集中できなかった思い出

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:06:13

    流石に澤野は聴いたら「これ澤野だな」ってなんとなくわかるようになって来たわ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:09:51

    ちはやふるとか鎧武とか信長の野望とか和風ものだとよく呼ばれる山下康介さん

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:26:47

    そろそろ佐橋さんや澤野さん担当のBGMと
    藤林さん作詞の楽曲を早くですね…

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:55:49

    没入感があるというか映画に集中させるbgmだったなと思うレースとか特に
    それでいてメロディラインがしっかりして耳に残る曲もあるのよかった
    横山さんの曲好きだから贔屓目もあるけど
    あとギターや弦楽器最高

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:59:18

    劇伴は色の出るひとはとにかく出るからねぇ……
    ここで挙がる人は大体そう

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:07:14

    千住明(Vガン、ハガレンFA、ヴヴヴ)とか田中公平(Gガン、ガオガイガー、サクラ大戦)辺りもそこそこ……

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:37:39

    そう考えると菅野なんとかさんって割とクセ少なめなんかな男性も女性も

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:46:06

    新時代の扉はタキオンイメージの電子的な曲や心理描写に合わせたサイコホラー調な曲も結構あったから
    横山さんらしいケルティックな曲は少なかった印象
    その分2400m of Proofはこれでもかと横山さんらしさが詰まってたが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています