海外G1を勝つ事の難しさ?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:04:34

    去年の香港・BCも今年のドバイも日本勢全敗してたけどやっぱりアウェーで勝つのって難易度高いのかもん?
    昔はもっとバンバン取れてた気がするもん

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:05:09

    今も昔もそう変わらないもん

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:05:19

    あれだけポンポン取れてた前がおかしいだけもん

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:05:27

    昔っていつの昔もん

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:05:29

    輸送とかあるし…もん

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:05:44

    最近の香港に関しては相手が悪いもん

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:05:50

    去年のドバイはなんかこう違うもん

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:06:23

    輸送◎って慣れかもん?鍛えようがないもんね

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:06:45

    香港は今全盛期レベルで馬が強いもん

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:06:54

    相手関係にもよると思うもん

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:07:30

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:07:40

    ここ最近がおかしいだけもん むしろ健闘してる方だと思うもん

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:07:47

    後ろからのやつ多すぎもん
    去年まではパンくんにイクイノックスもいた

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:08:39

    言うほどそんな変わらんもん
    昔もバンバン取ってる訳でもないもん

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:09:06

    香港は馬産やってないから強い地元馬がいるかいないかで難易度が段違いもんね

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:09:29

    そもそも言うほど取れてない気がするもん……
    去年一昨年あたりの複数の中東G1取れてた時期がすごかっただけな気がするもん

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:09:46

    香港の短距離マイルはいつも強いイメージ。だから日本馬が勝つのは難しい。特にスプリントはレベル下がってるし
    2000mはロマウォがいるのが運悪い。歴代トップクラスだろうし

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:09:54

    >>8

    慣れというより元々の体質もん

    近年体質弱い馬が多いのは仕方がないもん

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:10:25

    輸送以外にもある程度ウマがタフじゃないときつい気がしている門
    日本競馬は今では世界でもトップのゆるゆるローテになってるもん

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:10:57

    今はクラシックがそんなでイマイチだった00年代後半と被るもん

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:11:27

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:11:40

    取れてた例しか知らないだけでバンバン取れてた気になってるだけもん
    例えば2016・2017のドバイターフみたいに層薄くてポンと取れた年だってあるわけだし今の海外舐めすぎもん

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:12:07

    香港はマイルはゴルシ、中距離はロマウォ、スプリントは香港馬全体的に高いみたいな状態もん
    日本馬は中々取れないのは仕方がないもん

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:12:29

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:12:46

    強い馬がいなくなったらこんなもんだもん
    キタちゃんがいなくなった後の2018年は0勝だったもん

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:13:32

    >>25

    キタサンブラック海外行ってないもん

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:14:10

    >>25

    海外行ってないキタサンブラックになんの関係があるもん?

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:14:27

    >>8

    慣れもあるもん

    実際ラヴズオンリーユーもシャフリヤールも輸送繰り返すことでメンタルが強くなったと言われてるもん

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:14:29

    >>26

    行ってねーけどディープが引退した後だってちょろっとアドムーとシャドウゲイト勝っただけでしばらく途絶えたもん

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:14:39

    アーモンドアイやイクイノックスのせいで感覚を壊されたのは否定しないもん
    あいつらは何だったんだもん?本当に馬なのかもん?

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:15:14

    日本生産日本調教馬で欧州クラシックディスタンス勝てた馬に未だに居ないもん。

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:15:57

    ドバイはターフはそこそこ勝ててたけどシーマはシャフの前はジェンティルで更にその前はハーツもん
    シーマ馬券には絡むけど勝ち切るのが難しいもん

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:16:26

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:16:30

    >>31

    行ったやついるもん…?

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:16:45

    いつか2001年の香港3制覇とかラヴマルBC制覇みたいなのを生でまた見てみたいもん

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:17:53

    >>34

    凱旋門賞ってクラシックディスタンスじゃないのかもん

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:18:17

    >>33

    マイルならビューティージェネレーションとかエイブルフレンドとか

    中長距離ならエグザルタント、ワーザーとかいたぞ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:19:05

    本当に昔の時代だと行くだけで大変で当然のように惨敗もん

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:19:06

    あとシンプルに金かかるもん、勝てりゃ良いけど勝てなきゃ大損だもん、ある程度試作はあるとは言えやっぱりある程度余裕のあるところじゃないとちゃんと遠征は出来ないもんね

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:19:23

    >>36

    そっちのクラシックもんか

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:19:55

    >>34

    特に2000年代後期はあんまり行ってないもん

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:20:15

    前どっかでシャフの遠征代見てたっか...って思ったもん

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:21:02

    >>37

    ワーザー強いけど流石にロマウォレベルじゃないもん

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:21:06

    たまにスカスカ面子でだから〜って言う人がいるけどかてなければ某三冠馬のように元も子もないもん

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:22:02

    >>18

    >>28

    意図的にプログラムを組んでどうこうできるものではないということもんね…慣れさせるとしてもお金も負担も掛かるから何度も行けないもんね


    それでもジャパンカップには海外のお馬さん沢山来て欲しいと思うもん

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:22:13

    今行くとしたら招待レースのドバイぐらいもん
    ドバイも最近色んなとこから金稼ぎに来てるもん
    今年は有名な馬多かったもんね

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:22:14

    その昔、ザパ姉さんが貼った記事もん

    ここから考えると随分遠くに来たもんねぇ……

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:23:10

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:23:58

    >>43

    QE2世C3連覇、香港カップ2連覇で国際招待レースを悉く勝っているし、香港の中距離区分で最強は間違いなく歴代最強はロマンチックウォリアーだもん

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:24:20

    >>8

    ゴルシはデビュー前に震災の影響で何度も輸送された影響で輸送耐性が付いたとか言われてた

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:25:14

    22年と23年のドバイは勝ちまくってたけど見てないもん?

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:26:37

    みみっちくなったドバイよりサウジのほうが稼げるって聞いたけどどっちの賞金額が桁違いでびびるもん

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:26:47

    言うて去年のドバイシーマクラシックはイクイノックスが化け物すぎただけで2着〜4着は全部海外馬だもん

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:27:49

    >>51

    直近の上に外れ値だけ見て比較対象にするのは控えめに言って何もわかってないもん

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:28:20

    今は谷もん山じゃないもん

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:29:04

    98年に欧州で2週連続日本馬が勝ったのは大事件だよほんと

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:29:16

    >>52

    それも結局特定のレースが高いだけもん

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:29:51

    >>49

    今年の宝塚はロマウォで決まりもんね

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:30:42

    >>51

    ドバイ初挑戦がここ数年で始まった事じゃないのは知っておいた方が良いもん

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:31:37

    あと日本馬は海外競馬じゃ大体1番人気になったら負けてる印象もん
    アモアイイクイノぐらいじゃないかもん?
    後方脚質で1番人気の馬は大体対策されてるもん

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:31:51

    >>58

    まだ予備登録なのに気が早いもんね…

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:31:52

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:32:31

    ホームでロマウォに負けたら暗黒期と認めざるを得ないもん

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:33:53

    正直安田は対抗できそうなマイラー思い付かないもん
    っていうかスレチだからこの話もそこそこにしとくもん

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:34:06

    >>59

    え、いや普通に知ってるもん

    最近も普通に勝ってるって意味で言ったもん、何かおかしかったもん…?

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:37:44

    抜けて強い馬ってのはなかなか出てこないから相手や展開で勝てない年だってあるもん

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:38:57

    >>65

    横からで申し訳ないもんが、そこしか勝ててないなら昔(と言えるような時代)は負けてるし最近もそれ(22.23の特定レース)以外負けてるという話ではないかもん?

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:41:34

    もともと馬は環境の変化に弱い生き物だもん。
    だから昔の人が遠出をする時は、要所要所で馬を乗り換えていたもん。
    冒険家が馬を連れて行くと真っ先に死んじゃうもん。

    しかも、競馬は数千メートルを走らせて、コンマ1秒差で争う、
    めちゃくちゃ繊細なスポーツだもん。
    30kmも離れていない府中と中山の差を気にしているのに、
    数千km離れた異国の地で勝てなんて、土台無理な話だもん。

    もちろん、それを吹っ飛ばすスーパーホースはいるけど、
    基本は「勝てなくて当たり前」くらいに考えた方がいいと思うもん。

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:43:27

    東京と中山の輸送距離の差を気にしてる奴なんかいないからその例えはおかしいもん

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:48:12

    府中と中山は遠征よりコース形状の違いもん
    関西遠征、関東遠征なら気持ちは分かるもん

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:49:40

    強くても走れない勝てない世代も結構多いもん 

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:49:56

    ダート組はよくやってると思うもん

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:55:42

    マジで毎年ドバイや香港を日本馬ばっかりバンバン勝つようになったら喜ぶより先に国際的な競走として大丈夫なのかもん?ってなりそうだもん…

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:21:10

    >>68

    もしかしてケンタッキーダービー善戦ってすっごい快挙だったもん?

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:30:07

    ここ数年BCが遠征候補に上がる事が急に増えたもんけど、なにか理由有るもん?
    オーストラリアが検疫厳しくなって遠征しづらくなったのとかとは関係無いもん?

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:30:47

    >>74

    そもそもこれまで掲示板すらなかったもん

    今回ダートの頂点に限りなく近づいたもん

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:31:00

    狩場だったというけどそんな安い馬が香港勝ってた記憶はないもん

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:46:27

    >>75

    森調教師がそこそこ行ってたもん

    Wikiとか見ると分かりやすいけど大挙して行ったのはBCは近年どころかここ1,2年ぐらいもん

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:49:15

    なんか去年は特に色んな馬が海外行ってた気がするもん

    日本調教馬の日本国外への遠征 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 80二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:00:08

    ボンボン勝ってた時なんてあったか…?
    ここ2年くらいだけの話してる?
    日本馬は今も昔も挑戦側やん

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:01:43

    知れば知るほどシリウスはあの時代ですげえ頑張ってたんだなぁって思うわ

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:17:08

    このスレ見れば分かるけどマジでここ数年が明らかに異常なレベルで勝ってるから感覚狂うだけで勝てん時は超一流メンバー投入しても勝てんのが海外遠征だからな

    日本馬は本当に海外G1を56勝もしているのか?|あにまん掲示板先日、「日本馬は本当に香港国際競走で20勝も挙げているのか?」というスレを見た。 https://bbs.animanch.com/board/2713402/ 結果、日本馬は本当に20勝を挙げていた…bbs.animanch.com
  • 83二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:32:44

    ウシュバが勝った途端ドバイWCをナメ腐る人が増えてたのが記憶に新しいもん

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:33:29

    >>82

    このスレ見たけど19~21年の間が凄かったのねもん

    20年がコロナ禍で遠征あまり出来なかったのが惜しいもん

    ヴェイズは3連覇出来たんじゃないかって今でも思うもん

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:34:11

    >>83アレヴィクトワールピサが勝ってるのはノーカン扱いなのが腑に落ちんもん。

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:35:14

    >>83

    勝った途端にナメ腐る人が出るのは悲しいかないつものこともん…

    もっと初制覇した馬をリスペクトして欲しいもんね…

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:36:03

    >>85

    オールウェザーは実際ダートとは全く別物もん…

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:37:04

    数年前が勝ちまくっていたのは事実だけど今が勝ててないのも事実
    でもBCクラシック2着、ドバイシーマ2着、ケンタッキーダービー3着5着と若い世代が頑張ってるからこれからに期待もん

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:39:52

    >>65

    今年除く最近『しか』勝ってないもん

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:48:15

    エルコンやエイシンヒカリみたいに目標レース以外のG1を使って勝つってパターンをもっと見たいわね

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:05:39

    >>88

    ドバイシーマ2着はおっさんぞ。ついでに1着も

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:09:18

    >>30

    フライトラインよりは馬やってるもん

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:10:38

    >>91

    頭の中でシャフリヤール消してたもん…

    あとジェンティルのこと考えてたから混ざったもん

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:14:19

    先々代シンボリオーナーやMr.競馬野平祐二が生きてたら今のドバイや香港、米国西海岸に出稼ぎに行ける程強くなった一方。
    採算合わないから欧州遠征控える様になって来てる日本競馬に何を思うか気になるもん……。

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:14:23

    >>4

    最後に海外G1勝てなかった年が18年でその前が08,09,10年だったと思うもん

    そう考えると2010年代の頃の話だと思うもん

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:18:19

    ジェンティルは海外初挑戦の時レースがあるってわかってないかったみたいだね

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:19:17

    >>92

    23秋のイクイのパフォが140たちのデフォルトみたいなとこあるもん。おかしいもん。イクイが五歳も走って、且つ成長してたら届いてたかもしれないという現時点でのウマの極致だもん。

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:20:13

    >>30

    国内最強馬級が海外のビッグレースで勝ち負けするのはそうおかしい事じゃ無いとおもうもん

    アグネスワールドも海外GI複数勝ってるし

    二番手以下が勝ちまくってたのが凄いと思うみょん

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:27:14

    日本馬の海外G1年度別勝利数(移籍馬除く)
    2024 0勝 現時点
    2023 3勝
    2022 3勝
    2021 4勝
    2020 3勝
    2019 8勝
    2018 0勝
    2017 2勝
    2016 5勝
    2015 4勝
    2014 4勝

    18→19はどうした

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:22:47

    >>97

    逆に届く余地があるのがおかしいもん

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:34:02

    >>97

    ルドルフの少し後にはダンシングブレーブが居たもん……

    シンザンの時代にはノーザンダンサーやケルソやシーバードが居たもん……

    トキノミノルの時代にはサイテーションが居たもん……

    クリフジの時代にはカウントフリートが居たもん……


    イクイノックスの世界最強は本当にすごいもん……

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:39:33

    >>101

    ダンシングブレーヴ、もん

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:07:19

    香港勢が強かったのもあるけど去年引退した層を埋めれる程の馬が殆どいないのがキツいもん
    間違いなく前よりレベルは下がってるもん

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:08:59

    なんか過剰ageみたいなのも混じってきてないかもん?
    イクイやアモアイだけを持ち上げるのも意味わからんもん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています