こういう持ち手をしている

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:53:59

    銃の種類と呼び名を知ってる人いる?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:56:22

    キョカセンいがいで見たことないな……

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:57:08

    人間には持てない銃だよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:57:55

    体の内側に銃身寄せるならともかく外側によるから取り回し最悪だろうな

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:59:05

    機械にしか持てない銃()

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:59:35

    ロボ物以外この手のグリップ見たことない

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:01:03

    スレ違だがロボにグリップやトリガーっているもんかね……
    整備性最悪だし被弾時の不具合で発砲できなさそうだし

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:01:40

    >>7

    サイコガンいいよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:10:47

    >>7

    グリップはマニピュレーター使うならいるでしょ

    トリガーに関しては「掌にコネクタがあってそれと接続してるだけ」という作品も別に少なくはないよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:11:18

    >>9

    陸ガンの掌コネクターか、納得

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:13:22

    >>2

    フルアーマーガンダムの二連装ビームライフル

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:28:46

    このサイズの銃を片手で撃てる筋力と手ブレがないからできる事ではある
    人間がやったら反動で肘から先がグキィとなるから脇のあたりまで延長して支えるストックになる

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:33:04

    >>7

    ac4系が確かハッキング対策の為にワザと物理トリガーって設定だったな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:45:37

    AC6の大豊グレもこんなタイプだったような気がする
    あと広義で言えばバーザムも概ね同じようなもんか?

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:52:26

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:54:13

    >>3

    >>5

    いや、同じような形の銃は現実にあるから持てなくはないぞ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:55:40

    >>16

    片手で使え片手で

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:55:52

    同じ画像が2連続…?!

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:56:46

    それで結局なんていうレイアウト名なんだ?(せめて銃の名前だけでも)

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:00:15

    >>19

    ダネル PAW-20っていう南アフリカ製のグレネードランチャー

    こんなレイアウトしてるのこの銃くらいしかないんでレイアウト名は無い

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:01:30

    >>20

    ダネル変な銃作りすぎでは

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:02:44

    >>20

    サンクス。やっぱり運用面で問題あるから採用されない系の変態銃なんかなあ。

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:05:17

    フルメタル・パニックとかだと普通はトリガー引かなくても電子認証だかで撃てるけど、非常時はトリガーを物理的に引いて発射できるようにしてるみたいなのはあった記憶がある

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:40:29

    >>17

    持てない銃というより撃てない銃と言いたかったのか

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:00:34

    辛うじてブルパップ方式? 小型サイズ、長銃身、マガジン位置という意味で

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:35:03

    >>16

    腕の内側に本体が行くならむしろ合理的な構造に見えるけどスレ画って腕の外側だよねたぶん

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:52:59

    >>23

    たしかガンダムのサンダーボルト外伝でもそんな話があった気がする

    ザクマシンガンと一緒に宇宙漂流する羽目になったけど人力でトリガー引いた発砲光で気づいてもらおうとしたり

    自動マガジン射出の反動で救助艇のほうにすっとばされて救助されようと奮闘する話だったような

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:54:27

    >>11

    ランチャーストライクのアグニなんかもわきの下で挟んで固定したり保持アームあるの前提だけどサイドにグリップあるね

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:58:07

    >>24

    言葉足らずで申し訳ない

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:46:52

    グリップ銃って勝手に読んでる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています