- 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:12:54
- 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:13:28
ロマンがあるやん…
- 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:17:53
- 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:19:23
拳銃どころか信号弾撃つやつ持ってるのもいるぐらいだし、フィーリングが合うか否かが最優先では?
- 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:20:10
早撃ちには向いてる
- 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:20:48
あと一応オートマより軽い
- 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:21:05
構造的に頑丈かつジャム起こさなくて手入れも楽だからそれだけで使う理由になるよね
- 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:21:34
普通の生徒なら個人の趣味なんだけどキリノのリボルバーはヴァルキューレの制式拳銃なんだよな
- 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:21:41
日本の警官がリボルバー持ってるからキリノの銃はそこ由来じゃない?
カンナはオートマでフブキはスナイパーライフルだけど - 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:21:49
機構が単純なため安価、整備が簡単、ジャムらない
あとはオートマチックより大口径の規格がある
ファニングショットっていう早撃ちの技術がある
くらい? - 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:21:56
リボルバーは割りと故障する定期
- 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:21:57
メタ的な事を言えば日韓ともに一般の警察官にはリボルバーを支給してるのでキリノはそれを模しただけ
- 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:22:42
ファニングショットなんか実物でできんやろ
キヴォトス人ならできるかもしれないけど - 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:23:19
なんか壊れにくいって聞いた
- 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:24:22
- 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:25:31
- 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:26:47
- 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:27:57
- 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:30:18
- 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:32:18
まあ別にファニングしなくても普通に引き金引いて連射すればいいだけだが
装弾数の問題で継続的な戦闘が難しいくらいか? - 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:32:28
- 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:32:58
- 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:34:24
神秘の力で24発装填できたりとかするんやろ
- 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:38:59
- 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:39:55
- 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:40:29
- 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:40:39
日夜銃撃戦が起きてるキヴォトスの警察の話を日本警察とすり替えないでくれ
- 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:41:56
- 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:43:30
- 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:47:42
- 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:47:43
案外在庫が大量に余っていたからとかそんな理由かもしれん
- 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:33:24
- 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:35:22
構造上壊れにくいってのはある
でもあの世界でジャムってるとこみたとこないし、現実世界と違って何発も何発も銃弾ぶち込んでも倒れない世界でリボルバーなんか正直使ってられない - 34二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:35:22
- 35二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:43:28
- 36二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:12:39
日本の警察が弾統一しないんは弾一個あわないと膨大な始末書があるので
じゃあいっそのこと外部で入手可能な・・・って統一しないのほんと意味不明 - 37二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:17:03
薬莢が飛ばないので屋内戦で人質とかにけがをさせないみたいな理由でリボルバーを採用してたのってGIGNだっけ?
- 38二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:17:07
特殊作戦に使う武器なんか誰が使えんの?って話だし場所取るだけじゃん
- 39二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:36:31
薬莢が飛ばないのと屋内戦+人質の関連性がなさすぎる
- 40二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:37:55
TVゲームじゃないんだから接収した1武器をわざわざ回すより処分や倉庫おくりしたほうが処理的に楽でしょ
事務手続きと管理登録が面倒になるだけ - 41二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:08:06
どっかの特殊部隊はリボルバー使ってた気がするな
- 42二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:11:37
普段使いしまくるキヴォトスで整備が簡単なリボルバーが流行らないの理解できぬ
装弾数が物足りないのかな - 43二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:18:03
キヴォトス人の耐久性じゃ拳銃なんて威力も数も足りない欠陥武器じゃね。
- 44二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:22:18
- 45二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:32:12
カヨコみたいに体術も鍛えてないと拳銃で戦うのは厳しそうだよね
- 46二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:33:57
あの世界の銃って使えて戦えるオシャレみたいな所もありそうだし「他の銃と違うから」ってだけで買う理由にならんか?
- 47二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:19:17
欠陥とまでは行かないとしても、ハンドガンじゃどうしても火力不足な側面はあるのかもな
所謂最強組も手数と火力がデカいもの使ってるし
例えばツルギやホシノはSG,ヒナはMG、ネルはSMGだけど2丁持ち
クソデカ口径じゃない限りHGは低火力というか、ガンガン撃ち合うタイプには向かないんだろう……カヨコみたいなタイプは別として
- 48二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:35:59
オートマチックと違って射撃の衝撃を受け流せないから構造体に負荷が強めにかかるのが欠点になるとは聞いたことが。
- 49二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:11:12
まあアサルトライフルやグレネードランチャー、極端なところではガトリング銃やロケットランチャーを普段使いするキヴォドス民にとっては些細なことよ
- 50二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:12:47
- 51二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:16:06
ショットガンで犯人ごと建物を粉砕して生き埋めにしたツルギとかいるからな
- 52二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:17:23
まあどこからともなくミニガンだせるような世界で携帯性のいいだけの拳銃に実質価値はない
ツルギなんか銃うちきったらカバンから無限に銃でてくるような感じだし - 53二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:34:50
そもそも射程の違いがあるからな
- 54二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:07:14
正直規格を更新するにも金がかかるわけで、天下の米軍といった大国の正規軍ならともかく予算不足が明言されてるヴァルキューレならとりあえず、警備局とか公安局みたいなメインで戦闘をするところを優先して更新して、戦闘メインじゃない生活安全局は旧式品を使いまわしてるとかじゃないの?
- 55二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:41:33
この場合どっちもであると思う
部品数が少ない=銃一丁あたりにかかるコストが減少
部品1つ1つが大きい=部品の耐久性向上=整備コスト減少
部品の構造が単純=製造コスト減少
かのAK47が安くて頑丈なのはそういう理由だそうな
- 56二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:44:18
ガンカタ用だよ