イム様、一つ質問いいかな?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:12:00

    ウラヌス(暫定)何発撃った??

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:12:41

    推定200回…

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:12:48

    およそこれぐらいになるまで(都庁は240メートル)

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:25:56

    >>3

    撃ちすぎ…

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:29:12

    イム様半年に一回虫干し感覚で撃ってない?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:30:02

    >>2

    そんだけ撃ったらそりゃ燃料も枯れるわな…

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:30:51

    200発撃ったところでエネルギーが尽きたのか、それとも何か生命を犠牲にする形で撃ちまくったのか…?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:31:13

    大陸のほとんど失ってるけど、連合軍とやらは納得してたのか‥‥?

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:31:37

    >>8

    もちろん独裁で従わせてたんでしょ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:31:48

    そんだけ撃ってもこんなに世界がまた栄えてくるなら「人間の命など虫だと思え」とか言うわな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:32:26

    空白の百年がなぜ空白になったかわかっちゃったな

    ロビンは今回の話をどの程度知ってたんだろうか?
    今までいくつかのポーネグリフ解読してきたろうけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:33:30

    >>7

    ヒント:ルナーリア族

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:33:55

    >>9

    自分たちが住めるだけの土地さえあればいいってことだったのかな?

    それともマリージョアで特権階級の暮らしを約束されてたからってのもあるのかな?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:34:27

    グランドラインのはちゃめちゃ天候も連合軍がバカスカビーム撃った影響とか言われても驚かん

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:35:19

    アラバスタの国王のみマリージョアに住まなかったことから性格が推測できますね‥‥‥

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:36:52

    そんな大陸しずめるほど広範囲にうつ必要がどこにあったんだ?
    ジョイボーイは隠れたから「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」で撃ちまくったのか?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:41:23

    ジョイボーイに打ちまくったくせに海賊時代のロジャーに撃たなかったのなんでだ?

    さすがに住むところなくなるからか?
    てことはつまりもうウラヌス連射するつもりはない??

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:44:08

    >>17

    それはベガパンクが開発するまでは燃料がなかったからじゃない?

    何でエネルギーが尽きたんだ?って疑問はあるけどそこはまぁジョイボーイの一団が頑張ったんかね?

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:44:33

    古代兵器の性能的に最初から海面上昇を引き起こすつもりで連打したんじゃね?

    プルトンもウラヌスも陸では使えない性能だし

    >>16

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:44:39

    >>17

    ロジャーは結果的に世界の秘密を知ったけどただの海賊だったからじゃない?

    海賊王になった後政府打倒!とかやりだしたら問答無用で消しにかかってただろうけど、結構すぐ処刑されたし

    むしろビーム持ち出してでも消したかったのはロックスの方でしょ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:45:06

    >>17

    もしくはロジャーがゴムゴムの実の能力者で=ニカ=ジョイボーイじゃなかったからなのかなあ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:46:53

    読むと、文明が進みすぎてる国=古代兵器があった国=ジョイボーイの生まれた国みたいだな
    たぶん月の人が地球に移住した国なんだろうけど
    800年前に古代兵器ぶっ放した奴もジョイボーイも月の出身で月人同士の内部争いが戦争の内容かな
    Dの一族も元は月の家系とか?

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:48:02

    >>19

    ああ、能力者は海中だと弱くなるしな‥‥

    つまり世界もろとも能力者であるニカを無力化しようとしたのか‥‥‥



    いや、でもこれだと高いとこ登りゃいいだけかな‥‥?でもスゴイ見聞色つかって場所探知したあとイムビームされる可能性があったとかかなあ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:51:06

    プルトン連打で海面上昇を引き起こす
    →戦艦ポセイドンと海王類を操るポセイドンで蹂躙するつもりだった説マジである気がしてきた…
    だって海面上昇が起こる前のワンピ界が基本陸続きなら古代兵器の3分の2が限定的な作戦でしか使えない欠陥兵器じゃん?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:52:26

    >>16

    落ち着いて考えてみると、ジョイボーイに味方する連中が各地にいたから兵器で虐◯した感じか


    核兵器を持ってる世界で唯一の国みたいだなニカ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:56:01

    >>12

    200人のルナーリア族が犠牲になった‥‥ってコト!?



    まあでもルナーリア賊は絶滅したからこれからは安心か





    セラフィムとして復活させたペがバンクぇ‥‥‥

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:57:38

    >>23

    海面上昇しきった後ならウラヌスの範囲から逃れられる島自体少なくなるから高い所に登るという対策は取れなくなるぞ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:59:11

    セラフィムを五老星が確保したがってたのはイムビームの燃料としても使えるから説!?

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:00:17

    >>17

    燃料切れ濃厚なのでガチでルナーリア族を燃料にしてたかもしれないな

    キングが連れ出されたの何年前だっけ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:00:19

    >>23

    なんかそういう話だと、悪魔は海に嫌われるって設定も何か理由がある気がしてきたな

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:01:39

    >>8

    納得も何も沈めればいいだけだし…

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:03:21

    ウラヌスの被害による海面上昇って撃ってから殆ど間を置かずに発生してるからイム様達が海面上昇に気づかず撃っちゃったってのはちょっと考えにくいよね
    一度に200発全て連打したとかでもない限り少なくとも海面上昇は承知でやったはず

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:05:53

    レッドラインとかグランドラインってもともとは山脈かなんかだったのかな


    そしてアラバスタみたいな砂漠の土地は盆地だったのかな元元?
    それともご先祖がイムビームをなんとかして逃れられたのだろうか??

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:06:40

    IMU→UMIのアナグラムは可能性として考えるべき
    当初は考察の一つでしかなかったが現時点から考えるとイムは明らかに海に関係がある
    本人と関連がなくても本人の目的に海の拡大が関係するのは明らかな段階

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:06:55

    海面上昇起こす目的が分からなかったけどニカ潰したかったから世界まとめて沈めてやるってのはなくもなさそうだな…

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:06:58

    >>31

    仲間割れ不可避‥‥いや、核兵器持った相手に反乱は無理かな‥‥?

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:08:14

    >>36

    その仲間割れがリリィだったのかもね

    他の天竜人自分の国がどうなろうと知ったことじゃなさそうだし

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:09:21

    そもそもビームで海面上昇ってどういうことだ?
    土地が圧力で沈むぶん海面が上昇するってことなのかなあ?
    海水が増えるってことではなさそうだが

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:09:58

    >>37

    でもそれだとアラバスタにビームしなかったのなんでじゃ?

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:10:33

    >>33

    レッドラインは不自然な形してるし海面上昇を見越して連合軍側が作った人工の避難所かもしれない

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:12:55

    天竜人の先祖は独裁者を産まないために虚ろの玉座を設置したときいてまともなやつだと思ってたが
    虚の玉座の逸話は一般人を騙すためのカバーストーリーで、本当は独裁者であるイム様がすわってることを知ってたのか?

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:12:57

    >>38

    海の上に出てる部分が木っ端微塵になって海底に沈んだらその分海面が上昇するとか?

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:15:44

    Dは(イム様が海面上昇させるから)嵐を呼ぶ!(ドン!

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:17:27

    あのビーム自体が水という説を現時点では提唱する
    あるいは個体をあの世界の海水に変化させる何かを照射している

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:19:27

    >>44

    ハイドロポンプは能力者特攻やしな‥‥

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:21:46

    でも古代兵器作ったのってジョイボーイが生まれた国じゃないの…?
    ってかプルトンは海面上昇に関わってないんかな?

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:25:01

    今の段階でジョイボーイがだいぶおいたわしい存在に思える
    自分が反旗を翻したせいでおそらく大勢死んだだろうし
    それでいて人魚姫に謝ってるし

    ジョイボーイと言う名前が皮肉に思えるほど悲劇背負ってそうですね

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:25:31

    空白の100年以前の歴史も残ってるはずだけどかつて存在した大陸の歴史は大陸とともに沈んだってことでいいのかな?

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:28:17

    >>46

    古代兵器に関しては「実在した」って言い方で作られてたとは言ってないから元々あったものを800年前に使った可能性もある

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:30:19

    ジョイボーイが魚人族とノアの約束をしたのは、急激に水位が上がることを見越して、とかなのだろうか。
    そうなると、100年の終わりの方に纏めてぶっ放されたってことなんだろうけど

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:31:25

    >>17

    ストロングワールドの書き下ろしだけどロジャーは古代兵器を所持してるって0巻でシキに言わせてたんだ

    今の世界政府はイメージ的には海王類は無理矢理操れるけどポセイドンは持ってないみたいなイメージがある

    ロジャーはウラヌスの何か持ってたんじゃね?

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:52:15

    今のイム様ビームの動力はマザーフレイムなんだし、ベガパンクが自分の技術はかつての王国に及ばないって言ってるんだから、昔はもっとヤベー動力が存在して一発で200mの威力も出せたのかもしれない
    もしくは今回のイム様ビームは試し撃ちで出力は抑え目だったとか

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 02:00:12

    ハッキリ言って海面が200m上昇は海水自体が何らかの原因で増えてないと考えられないレベル
    数メートルなら地盤がどうので説得力がまだあるがこれだけの上昇となると不自然
    地盤を砕いてるのだとしたらワンピースにおける青い星には地盤の下に海水が溜まっているとしか思えない

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 02:10:43

    まあ海面上昇の理由はワンピならあんまり科学的な話にはならないと思うよ
    かつてあったクソデカ氷山をビームで溶かしたとか、海にクソデカ隕石を沈めたとか、月が地球に大接近してクソデカ満ち潮が発生したとかファンタジーな感じになりそう

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 05:10:43

    海面上昇はレッドラインの隆起によるものというのはどうだろう
    しかしウラヌス砲で海面3m上昇してるんだよな
    穴が地底深くにまで及んでると考えるとむしろ逆の結果になるよな

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 05:13:12

    >>50

    ノアの洪水そのまんまやね

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:00:35

    イム様は世界が嫌いで、世界を滅亡させる目的で滅茶苦茶撃ちまくったとかなら、なんか納得できるかな…
    下々に対する天竜人によるあれそれも世界中を苦しませたいから意図的にやってるとか
    読者が天竜人に抱く嫌悪感はイム様にとっては目論見通りなんだ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:07:47

    よく考えると海が今ほど広がっていない頃だと海王類ってそれほど数多く生息出来ないと思うのよね

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:17:51

    とある小説に月は異星人の方舟で超科学の塊という設定のものがある
    それでは神は異星人でノアの大洪水は潮汐力の変化で意図的に起こしたものだった
    潮汐力は月との距離の3乗に反比例するから月を少し近づけるだけで海面が上昇するという理屈だけど

    例のビームにも似たような理屈があったりしないかなと思った

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:20:07

    >>12

    そんな…ポケモンXYに出てきた最終兵器かよ…

    (動力源はポケモンの命)

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:22:19

    ルナーリア族が燃料かと思ってたけどそれならマザーフレイムはセラフィム達じゃないとおかしいから違う?

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:41:12

    >>14

    なんか政府管理の大穴とか、都合よくグランドラインだけ爆破する岩とかありましたね・・・

    偉大なる航路って、罠として作られた航路を突破したから偉大なのか?

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:46:42

    >>29

    たしかゴッドバレーが38年前

    残党が動き出したのが33年前なのでこの間くらいかな?

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:00:19

    >>61

    ベガパンクの技術力でセラフィム消費するとかバカ効率悪いことしなくてもマザーフレイムを用いればサクサク動かせるようになったとか?

    マザーフレイムは古代兵器も動くってだけでイム様もちゃんと動作するか確証はなかったから昔使われてた燃料とは無関係だと思う

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:39:27

    >>22

    そういえばDって半月にも見えるよな

    頭文字じゃなくてマークの可能性もあるんだろうか

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:40:31

    ワンピース考察とかでずっと気になってる要素として
    何年ごろのジャンプかもすっかり忘れてるんだけどさ
    作者の好きなゲームはみたいな記事がジャンプにあって尾田先生が
    挙げてたのはブレスオブファイア3だったんだよね
    その当時はわ~僕も好き~同じ~くらいに思ってたが
    海が実は世界が実はみたいな話になってるとあれのエッセンスがいくらが混じってんじゃないかなと
    思うんだけどどう入るかは全く思いつかない、ただ尾田先生がBOF3が好きだという情報だけは提供したい

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:52:22

    てか現状マザーフレイムが必要になるって
    800年前から何と戦争継続してんだ?

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:56:48

    >>61

    ルナーリア族の纏ってる炎をキングを研究した結果人工的に再現できるようになったのがマザーフレイムならまあ…

    キングが水の中に入っても炎が消えたなかったらこの前出てたマザーフレイムと一緒になるんだけどなー

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:57:44

    このスレに挙げられてるルナーリア族の考察踏まえるとなんか鬼太郎に出てくる幽霊族思い出すな
    共通点としては住処を追い払われたみたいな所だけど

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:59:53

    >>38

    ルルシアみたいに穴開いてその分海面上がる感じなのかな?

    だとしたら200個くらい穴ボコ開いてんのかな

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:01:30

    ルナーリア族がエネルギーなら、カイドウに奪われなければキングを種馬にしてルナーリア族を増やす計画だったのかな
    エロい

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:02:34

    マザーフレイム使った兵器も邪魔な島を滅ぼせる最高!じゃなくて
    海面上昇できる最高!これで海面上昇作戦久しぶりに続行だテンション上がるぜ
    絶対に確保しような!だったのか

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:15:32

    >>66

    イム様が女神ミリアだとしてジョイボーイのいた凄い発展していた国をドラゴン族に当てはめれば

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:18:34

    >>59

    >>56

    月から大量の水が落ちて来たヤ~ツ。

    マッドフラッド とかの都市伝説も なのん?

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:24:09

    ウラヌスは燃料電池稼働だからブッパすると水ができるのだ

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:46:54

    セラフィムの生産法完成したからもうマザーフレイムに関してもベガパンクいらなくね?ってなったのか……

    >>52

    現代だって使ってる電池の仕組みも100年以上前のものだし、動力自体は再現できててもおかしくないとは思う

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:07:15

    イム様→仏様→如来様?→女性の口から来る??
    ※仏の中で最も序列が高いのが『如来』で最も序列が低いのが『天』だそうです知らんけど。
    あと『如女』という『女が男の言葉に従う』という意味の言葉があるらしいです。伏線だったりはしませんかね~?知らんけど。
    もしイム様が官(女性)だったなら 地母神のガイア様 や 地球そのもの がモチーフとかだったりはしませんかね~?そして その後ろに本物の聖(男性)のイム様 がいたりして?知らんけど。
    関係無いですかね~?
    ま、仏→『ほっとけ~』ってことですよね知らんけど☆

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:04:12

    >>77

    エルガイムじゃん

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:59:57

    一発撃つごとに一メートル水位が上がるのか…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています