ジョイボーイvs20の王

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:19:59

    100年戦争だったんか...

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:21:28

    五老星「それ以上喋るな」

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:22:28

    このシルエットだとニカと王たちの身長は特に変わらないように見えるな
    遠近のせいかもしれんが

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:23:40

    ジョイボーイもこれあくまでゴムゴムの能力者で太陽神ニカ本人?ではないんだよな
    覚醒の羽衣あるし

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:25:19

    >>4

    3だがジョイボーイと書くべきところをニカと誤って書いてしまったことをお詫び申し上げます

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:25:42

    ・ジョイボーイは100年以上生きた
    ・古代兵器200回打って漸く沈黙した
    化け物やな

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:27:34

    生まれたのが900年前で敗北が800年前かもだから100年以上とは一概に言えんのではないか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:28:05

    もしかして全員デカいんじゃねえのかこれ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:29:01

    こいつら滅ぼす為に世界事態が滅亡しかけたというやばさ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:30:48

    >>8

    ンマー今回言ってた通り元々デカい一つの大陸で巨大な王国も本当に何から何までデカいって意味なんだろうなイム様が大きい麦わら帽子保管してたし

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:31:29

    当代ジョイボーイくん寿命削りまくりの生き急ぎ野郎だから流石に100年戦い抜くのは無理ぽ…
    短期決戦だ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:32:41

    一発で一メートル上昇なら確かに二百発撃たないと死ななかったってことになるのか
    はえ~すっごい頑丈

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:33:28

    巨人族なら100年以上生きるし矛盾しないよな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:34:32

    >>13

    なるほど巨大な麦わら帽子か

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:35:08

    >>6

    >>11

    逆に削りまくったおかげで神ではなく人の範疇で人生を全うすることができるのかもしれない

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:36:12

    この帽子はジョイボーイのものなのか

    若かりし頃のロジャーの麦わら帽子はたまたまなのか

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:36:41

    ジョイボーイの一団かなりでかい海賊団だったんだな
    ルフィたちみたく少数精鋭かと

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:37:22

    ジョイボーイの私物ならイム様がフリーズドライして保管する必要性を見出せないので、全員デカかったあと過程して別の誰かの物説を俺は唱えたい

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:39:02

    >>17

    最初は人数も多く優勢だったが20人の王と削り合った挙句に最終的にジョイボーイと今も生きたりしてる奴らだけになったのかもな

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:40:18

    Dはジョイボーイの一団の子孫なのかそれとも王国の人間なのか

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:40:47

    このでかい麦わら帽子900年前の誰かに「お前は太陽に近いから」って手作りしてもらったりしたやつなんかな

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:41:15

    >>20

    リリィが裏切り者っぽいからジョイボーイ側だと予想

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:41:35

    ズーニーシャに騎乗して暴れまわってた可能性が微レ存?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:41:46

    >>20

    リリィがDを名乗ってるあたり多分Dは一団の人間じゃねぇかな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:42:42

    ギア5ルフィの戦闘スタイルでデカいんだとしたら普通にこわい

    いやこわい

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:45:12

    >>25

    どんくらいのデカさか分からんけどマジで巨人族だったらその背丈でこれはマジモンの神やん…

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:46:56

    >>24

    Dの「意志」だものね

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:49:30

    >>11

    あぁだから「世界を巻き込んだ戦い」になるのか

    世界政府上層部がまた古代兵器使って水没させる気なら市民の生活が脅かされる海軍も政府打倒を掲げる革命軍も自国が沈む可能性のある加盟国も黙っちゃいない

    というかまじで四皇後3人くらい引っ張って来ないと五老星+イム様に勝てない可能性があるけどどうすんだ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:52:58

    世界を海に沈めさせないだけならマザーフレイム(の発生装置?)を壊せば済む話なんだろうけどそれじゃ済まないんだろうな

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:55:48

    >>27

    Dの思想を持った奴らが問題なのだったらそんな意思なさそうなDを放置するのは理に適ってるしな

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:56:06

    ふと思ったけどくれはがベガパンクの放送聞いてあの反応ってことは
    くれはが生まれた140年位前には既に世界は沈み切っていて今と変わらないという傍証にはなる

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:58:54

    なんかこう…
    改めてルフィとんでもないもの背負わされてんだな
    いやルフィは一切背負う気ないにしても

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:01:58

    ロジャーの「早すぎた」やおでんが言っていた20年後は
    ジョイボーイ/空白の100年関係なのか
    船に乗せてた卵とかの関係なのか

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:02:20

    >>30

    実際イム様も今いるDの大半は意味も忘れた抜け殻呼ばわりだしな

    これ下手すると空白の100年の真っ最中からそうだったんじゃないかな

    ジョイボーイに対抗して20王国連合軍作ってやり始めたけど

    最初は優勢で多数だったジョイボーイの仲間達が長い戦いの中で徐々に脱落していき

    仲間の子孫はDを名乗れどジョイボーイと意志や目的を同じくしないので合流することもなく

    みたいな

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:04:24

    大半どころかDの意思を「世界政府を打倒する意思」だとするならゼロだよな
    中身が入ったのは恐らく何かしらを知ったらしいロジャーくらいなもんで

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:05:57

    >>32

    七歳でこの宿命に選ばれてる(かどうかは未知数だが)っぽいのなんとも言い難い気持ちになるわ

    ジャンプ主人公だなあ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:06:13

    Dは海賊団の名前から取ったのかな

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:08:28

    >>33

    海王類の「今度はきっと上手くいく」とか人魚姫が生まれる年をシャーリーに聞いたりしてる辺りジョイボーイが生まれる年が重要だったっぽい?

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:09:10

    空白の100年当時の人類寿命がどの位か不明だけどリリィ女王とかは確実にその100年の後半に生まれてそうじゃない?
    だからジョイボーイの仲間が長年の戦いの中で脱落するように20の連合王国の中でも世代交代があって
    先代王から戦いを引き継いだリリィ女王は一定の理をジョイボーイ側に見たから密かにDを名乗って仲間に成った
    それでもその時点でジョイボーイの敗北は動かしがたくてポーネグリフを世界に拡散する位しか出来なかったんだが

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:10:02

    一回につき1mなんだろうな
    やりすぎだ馬鹿

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:11:22

    >>38

    おそらく予測したジョイボーイが生まれる周期に合わせて同じDを持つルージュと子供を作ったけど

    その子供つまりエースはジョイボーイではなかったという話なのかなもしかして

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:15:23

    >>8

    いやー...そんなこと言ったら昔は小さかったけど連合国の戦士が薬で巨大化したってだけなのにも通じちゃうし

    単純にそういう生命体もいたってだけの方が妥当だろう

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:16:07

    おそらく200mの海面上昇も実際はジョイボーイがなんとかそこで食い止めたって感じなんだろうな
    そして世界政府はその続きをやりたがっていると

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:17:57

    >>42

    いや…スレ画のシルエットがそこまでかけ離れた体格には見えないからジョイボーイも王様もサイズはあまり変わらないのでは?

    ジョイボーイがデカいのだと仮定するとじゃあ王様もデカいってことになる

    巨大な王国が文字通りデカいとするならじゃあもう全員デカかったんじゃねえか?って思っただけ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:18:06

    オーズの肉体にルフィ影が入った
    リトルオーズJr.が太陽に近いから暑くてエースから編笠を貰ってた
    イム様の持ってる麦わら帽子が巨大
    エルバフは太陽神信仰
    ジョイボーイ巨人族説は前からあったけど空白の百年の間戦ってたは巨人族濃厚じゃない?

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:19:09

    >>41

    「いねぇだろ」と否定されても「これからできるってんだよ」とか言ってるしね

    「自分の息子なら自分と同じように海に出て夢を追いかけるかもしれない」とでも考えたのか

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:19:47

    >>44

    そうなるとコブラ王や天竜人が小さいことが説明つかなくなるからないただ遠目で見てるから縮尺分からんし麦わら帽子もジョイボーイのものだったから分からないよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:20:03

    あとニカを信仰してる巨人にニカの化身でもあるルフィを助けるのを訝しむようなウォーキュリー聖の発言は
    巨人は空白の100年の戦争においてジョイボーイや巨大な王国の味方では決してなかったことを示してると思う

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:20:44

    >>44

    遠近法あるにせよ巨人族と通常の人間の差異には見えないんだよねえ

    まあシルエットだから確実とは言い難いけどその発想は普通に分かる

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:20:56

    巨人族の寿命が300年も気になるし、明かされてない古代巨人族とかも気になるな

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:23:03

    >>17

    仲間(人魚姫、鉄仮面、ゾウ)も軒並み大きいしそう考えるとジョイボーイもデカくないとな

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:23:11

    相変わらず思想がぶつかったってところが想像つかない
    世界政府樹立前もだいぶ死んだ方がいい世界だったのかコレ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:24:29

    >>47

    まあ正直分からんからこそ>>42ほど否定できる要素も現状ないかなって感じ

    帽子も誰の物なのか確定したわけじゃないしな

    案外人魚姫に贈るためのものだった可能性すらある

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:25:15

    >>50

    古代巨人族のオーズは500年前に暴れまわって享年159歳だからおそらく親世代が空白の100年に該当するな

    本人は経験した訳じゃないが親はその時のことをよく知ってそう

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:25:32

    というかジョイボーイ側が大きいから身体がでかくなる薬作ろうとしてたんじゃね

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:25:52

    100年前はこんな世界だったのかもしれない。

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:26:06

    まぁ適当に思いつくのはポケモンのマグマ団vsアクア団的な対立なんだけど
    実際何が原因で争ったかは判断材料がまだないね

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:31:05

    >>52

    巨大な王国は科学が今よりめちゃくちゃ発達してる以外は死んだ方が良い世界

    →ジョイボーイがこの世界を何とかするべく海賊となって立ち上がる

    →当時あった20の王国は巨大な王国ともジョイボーイの思想とも相容れず連合軍を作って対立

    →100年の長い戦争の間に連合軍のちの世界政府が優勢になってジョイボーイの負けが見え始める

    →リリィ女王が密かに連合軍を裏切って密かにDを名乗りジョイボーイの仲間になる

    →ジョイボーイ側の負けが確定してポーネグリフが彫られそれをリリィ女王が世界にバラまいて残す

    だろうか時系列的には

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:33:05

    900~1000年前は古代巨人族や謎の巨人族、巨人族も主流の人類だったとか?
    『人間と巨人族が正式に交流を図るようになったのは本編から100年ほど前の話』とあるように巨人族は昔から普通の人間に恐れられ、脅威とされてたらしいからね
    空白の100年の間に巨人と人間の間に軋轢が生まれてたなら、空白にされたとて脅威や恐怖が消えるわけじゃないから…日にち薬でお互いが大丈夫になり始めたのが100年前とか?

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:34:20

    バッカニアが巨人の血を引いてると言われてるしジョイボーイもバッカニアだったんじゃないかと思ってる
    シルエットは正直これまでも※イメージ図ですがあったのでしっかり描かれるまではあまり深く考えないようにしてるわ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:35:08

    100年かあ…と考えるたびにイギリスとフランスに変換されて困る

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:39:04

    空白の100年って血族戦争みたいなのもあったんじゃないか?
    ワンピースって色んな種族がいるけど1000年前は今よりもっと多くの種族が居たとかあるか?強くて賢い種族が生き残ったとか…
    歴史を闇に葬るならこういうのもありそうだなって思った

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:43:46

    ジョイボーイは先代ニカの実能力者でいいんだろうけど最初はルフィみたいに素で戦ってたんかな
    それとも覚醒してからの時間の方が長かったのか

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:50:08

    >>61

    あれも実際100年の間に両国ともに世代交代や国内事情が変化して趨勢に影響してるからね

    ジョイボーイが負けたのも長期間の戦争でジョイボーイを取り巻く状況が変わったとかの側面が大いにありそう

    あとフランスに有名なジャンヌダルクが出現したのは百年戦争の終盤で彼女の処刑以降に

    フランスの戦略が上手くハマってイギリスは撤退を余儀なくされて最終的にはフランスが勝った流れが

    何となくリリィ女王の役割を彷彿とさせる フランスの王家の紋章は百合だしな

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:52:01

    >>26

    ゴムゴムで伸びる長さがゴムで伸びてるんじゃなく本来のサイズを取り戻してるとかだったりするとかなりでかそう

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 02:07:09

    >>65

    「『本来の』サイズ」だとジョイボーイじゃなくてニカってことになって、ニカはエルバフの神っぽいからそらデカいだろうし今いってるジョイボーイとは別物じゃねえか?

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 02:39:47

    ジョイボーイ側だけ巨人族だったんじゃないか?
    バイキングからの流れで北欧神話の要素入る気がする

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 02:43:32

    >>67

    巨人族の王子がロキだしな

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 03:05:34

    Dの一族ってデカい一族なんかな

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:18:33

    >>53

    エースがオーズJr.に「お前は太陽に近いから暑いだろ」って笠上げたのは結構ヒントな気もする

    麦わら帽子も太陽光遮る為に生まれてそうだし、そうなると太陽神本人が麦わら帽子持ってる今はかなり変な状況なのかね

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:23:23

    巨大な1つの大陸だとしたらジョイボーイが海賊になって海に行く意味無いよな?

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:36:00

    トンタッタ族は空白の100年以前は資源を求めて海に出てたらしいけどジョイボーイはどうだろうね

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:18:34

    ルナーリア族とバッカニア族もジョイボーイ側だったパターンなんかな

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:36:59

    ビンクスの酒の歌詞がジョイボーイの旅路の歌だったとしたら

    最初は酒を届けるために出港したけどルフィのように他の王国で暴れて対立した結果海賊になって100年戦争になったのかも

    >>58

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:49:30

    >>3

    デカかったけどみんなで宴するためにニカニカの力でちっちゃくなったのかもしれない

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:48:18

    というか、これ「空白の100年」どころの話ではなく、
    「1000年以上昔の歴史はすべて捏造されたもの」とも捉えられないか?

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:12:00

    >>74

    手を振る影に もう会えないよ(おいたわしさレベルアップ)

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:30:37

    >>76

    それだったら考古学自体を禁止しててもおかしくないから流石にないかな

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:38:59

    >>78

    いや…「この港で○○が生まれました」とか「この河口に文明が生まれました」とかそういうの全部おかしいことになるんだぞ?それも世界規模で。

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:47:08

    >>71

    「この海で初めて海賊と呼ばれた」

    →「この海水面が上昇した世界の海で初めて海賊と呼ばれた」なら筋は通る。



    そもそも魚人島が海底1万mだし、200m以上の海底はゴロゴロあるよ

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:13:54

    「この海ではじめて海賊と呼ばれた」は
    海面上昇以外にも「世界政府のはじめての敵」って意味もあるのかもしれないのよね

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:27:01

    >>58

    これがあり得るとしたら

    世界政府は巨大な王国

    革命軍は20の連合国

    ルフィら麦わらの一味はジョイボーイ

    って形で細部や動機は違いつつ大まかにリフレーンした構図になっているみたいな可能性ありそうね

    その上で当時を繰り返すかそれとも、って話になって来るとか

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:40:15

    >>77

    「またね」「また会おう」「また会えたら」と別れを交わす世界で「もう会えない」だもんな…

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:53:59

    おそらくジョイボーイ以前の世界は黒海とか地中海やあるいは死海みたいに
    一つの大きな陸地の中にデカい湖や内海があるレベルだったんじゃないかな日本だと琵琶湖みたいな
    ひと繋ぎの大陸の周りをぐるっと大きな海がひと繋ぎで囲んでいるみたいな
    海賊ってのは海の流通経路ありきの連中なので周りの外海にまとまった人口のいる陸地がなければ海賊は生えない

    なので海面上昇で陸路による近隣地域移動が困難になると点在する島を海を渡って行き来するようになって
    初めて海賊の存在が人々の目に確認出来るようになったことを以て初めての海賊と言うんじゃないかな

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:55:44

    >>70

    麦わら帽子は本当なら人魚姫にあげるものだったんじゃないかな

    太陽の元に出たかったんだろうし

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:03:10

    クローバーは巨大な王国VS連合国という構図で考えていたようだけど

    ベガパンクの説明だとジョイボーイ海賊団VS連合国なんだよね


    ジョイボーイは巨大な王国で生まれた青年のようだけど

    王国の代表者という風ではなくむしろ呼ばれていた名は海賊でどうも違和感を感じるなこの辺

    >>82みたいな三つ巴の構図だったのか?

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:06:05

    >>86

    三つ巴構図はあるかもな

    Dやニカに対する態度とバッカニアに対する態度でイム様や五老星の温度差がすごいから

    巨大な王国はバッカニアを中心とした国でそこの出身のジョイボーイはバッカニアだけど

    ジョイボーイの一団はバッカニアの利益代弁者ではない=同一勢力ではなくと考えるのが妥当だと思う


    クローバー博士は22年前時点で解読出来た分を元にした仮説なので巨大な王国の存在は解っても

    ジョイボーイ関係は情報がなくオハラ以降の20年位で他の歴史の本文も見つかって解釈が変わってる途中かもね

    考古学でよくある話よ

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:51:19

    個人的にDとジョイボーイの関係も違和感というかよくわからなくなってきた
    Dは嵐を呼ぶとか天竜人から怪物のような扱いをされて明確に敵意を向けられてるけどジョイボーイについては全然触れられてこなかった
    ジョイボーイの名前は禁忌だから代わりにDと呼ぶようにした?
    ポーネグリフにもDの名前が出てくるってロビンが言ってたと思うけど今回ベガパンクの説明にはDの名前は出てこなかったのは海賊団でまとめられた?
    Dがジョイボーイの海賊団や仲間ならジョイボーイのことが伝えられていたルナーリアでDの名が出なかったのはなぜ?

    情報が断片的だからかもしれないけどなんかDとジョイボーイは仲間感が薄い感じがする

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:08:53

    ジョイボーイは解放の戦士って呼ばれてたわけだけど一体何からの解放なのか?ってところがまだ曖昧なんだよな
    20の王国が巨大な王国を滅ぼす→ジョイボーイが立ち上がるって流れだとしたら
    王国はもう存在しないわけだから海賊扱いでも筋が通るかもしれんし

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:06:17

    他のスレで言われたけどジョイボーイに立ち向かう為に特に親交なかっただろう20の国が同盟組んでるのがかなりキモだと思う

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:27:27

    >>16

    100年前は海がもっと低かったから、レッドラインが今よりももっとせり上がっていた

    それを宇宙から見ると、地球が麦わら帽子を被った巨大な顔に見える事から、巨大な王国はその象徴として麦わら帽子を被っていたのだ

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:21:20

    ビンクスの酒は始まりの海賊ジョイボーイと関係はあるのかな

    ONE PIECE エタログ“THRILLE BARK”告知PV~ビンクスの酒編~


  • 93二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:24:57

    >>83

    たぶんインタビュー関係見てるとそこは逆で

    本当は船出してしまうともう会えないというのが前提の世界観でルフィたちは「また」って言ってるっぽいんだ

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:36:27

    百年って聞くと上でも言われてるが英仏100年戦争がよぎるし強力なデカい王国の栄枯盛衰と聞くとローマ帝国やナポレオン時代のフランスを考える
    オスマン帝国やモンゴルでもいいが
    強くてデカい国ってのはただそこに在るってだけで周辺諸国にとっては脅威よな
    一体ジョイボーイはどういう立ち位置だったのかはやく知りたい

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:01:28

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:03:14

    >>34

    麦わらの一段とビビの✖️印みたいに、Dと名乗るのが仲間の証みたいな感じか

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:23:16

    >>40

    ペガパンクの話が全て正解ならポセイドンの正体も考慮すると

    イム様の正体も判明したようなものだ。

    自律機動している古代兵器ウラヌス。

    普段の姿はイム聖を模したアバターでしょ。

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:08:15

    ジョイボーイの時代が実際に描かれたらベガパンクの見解とは異なる部分が色々出てきたりしそう

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:13:29

    >>98

    実際ベガパンクも今の放送を録画してる時点で全部のポーネグリフを発見し解読してる訳じゃないだろうしな

    アラバスタの砂漠の地下にあったポーネグリフにアクセスして解読したのはロビンだけだし

    ワノ国は鎖国中だからここにあるポーネグリフも録画時点までにベガパンクが見れたとは思えない

    後はジンベエが扉絵連載で発見したポーネグリフもそう

    またリリィ女王の時代から伝えられたごく短い手紙がなければ連合軍にDを名乗る内通者がいたこともわからない

    出てるだけでベガパンクが知り得ないか知っててもアクセスできないポーネグリフがこれだけあるので


    ベガパンクの言ってる過去の内容は大筋では合ってるけど細部に関してはかなりひっくり返されると思う

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 05:30:04

    >>89

    でも現在の情報を総合するとジョイボーイが立ち上がったから20人の王が連合を組んでるんだよな


    むしろジョイボーイこそが巨大な王国に先に反旗を翻して滅ぼす所だったのかもしれない

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 05:32:56

    ペガパンクは天才ではあるが考古学は専門外だからな
    全てを確信してるわけじゃないから、善悪は判断しないとしてるが
    火種が判明したら多分ルフィ達今の海賊の大半はジョイボーイ側に賛同しそうではある
    少なくともロジャー海賊団はジョイボーイ肯定側だったしな

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 05:40:40

    >>100

    アラバスタ編や空島編が物語の縮図みたいな構図してるから、ここから逆算して考えられるのかも

    巨大な王国と20の連合軍が思想の対立で戦ったけど、実はイム様と五老星が裏で糸をひく黒幕で、ジョイボーイはそれを止めるべく戦ったが敗北した。

    王国を滅ぼし連合軍は世界政府になるが、黒幕達はこっそり支配者の座を掠め取ったとか

    んで巨大な王国って多分尾田っちのセンスや過去の伏線からして、ガチに巨大な古代巨人族

    の国なんだと思う

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:10:45

    >>100

    なるほど

    イム様&五老星は巨大な王国の人間(イム様が王様)で、ジョイボーイがそれと対立。

    後から20の王国が参戦した可能性もあるか...

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:27:42

    9000年前アテネと連合軍でアトランティスの征服戦争と戦い、最後にはアトランティスが海に沈んだ
    プラトンの話が大元って感じだなあ

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:31:53

    >>21

    エースがオーズジュニアに贈った笠みたいだな

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:28:30

    ズニーシャの「罰」はなんだろな

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:11:07

    >>99

    ミステリーでも鉄板よね。

    「部分的に明かされた事実から連想された憶測」と「その真逆の結論となる真実」というのは

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:14:56

    こんな感じだったのだろうか
    巨大な王国…自由の混沌のカオス
    20の国の連合軍…支配の秩序のロウ
    ジョイボーイ…どちらにもつかないニュートラル

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:16:05

    五老星の言葉が「世界が海に沈む」ってことなら
    ベガパンクの結論は正しかったってことだろうけど

    なにゆえ世界政府がその兵器をこれからまた何回も使いまくる?って推測たてられたんだろな

    実際空白の歴史で使ったっぽいとはいえ

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:19:55

    ベガパンク仮説を採用するなら「ああなりたい」「あったらいいな」の願望の具現化が悪魔の実
    そこに照らすと巨人の伝説に残るニカが望まれるばかりか「あったらいいな」と強く嘱望された故にゴムゴムもといニカの実が発生したことになる
    「太古の昔に奴隷達が信じ、人を笑わせ苦悩から解放してくれる伝説の戦士」という存在が望まれる状況はやはり厳しそうに思えるし、800年前も世界はひどい場所だったんじゃないかと思わされる

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:26:32

    >>110

    800年前は勝った連合軍が世界政府樹立した時期になるから死んだ方が良い世界は900年前からだな

    死んだ方が良い世界を何とかしようとしてニカに覚醒したジョイボーイも連合軍も100年対立をして

    結果として勝った連合軍が世界政府を作ったがそれから800年長い年月の間にジワジワと腐敗して

    また別の死んだ方が良い世界を作ったのが今と

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:15:12

    >>109

    ここで長い戦いが終わるって言ってるということは実際にはまだ戦争は終わっていないのか?

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:20:17

    >>112

    ベガパンクが言ってる事と一致してるな

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 14:55:05

    実際にはまだ終わっていないのか?も何も今週号の引きがそれだぞ

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:02:31

    今説明してるのはベガパンクが把握する範囲でのポーネグリフ解読や世界の環境観測に基いた仮説だから
    今後その仮説が完全に外れないまでも正解からはズラされる可能性は高い
    だけど最新話ラストのイム様の引きに加えてマザーフレイム実験の下りで五老星が似たようなことを言ってたから
    イム様や五老星にとって本当に戦争は終わっていない認識だなという読者の答え合わせっぽくはある

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:04:15

    >>75

    ビッグマムの夢がここで実現する(してた)のアツいなぁ...

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています