「青空」になった元ブルコス現コンパスのウィンダムパイロット12

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:26:22
  • 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:27:34

    スレ立てお疲れ様です。

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:27:42
  • 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:35:24
  • 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:42:34

    保守

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:47:56
  • 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:54:01

    保守

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:54:07

    保守

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:59:49

    アグネス「人の彼氏に何色目使ってんのよ!?」
    ルナ「いや……アンタみたいに人の彼氏がよく見える地雷女気質じゃないんだしそんなつもりさらさらないけど……」
    アグネス「いや失礼か!?ムキィーッそんな気さらさらないのはそれはそれでなんかムカつくーッ!!」
    ルナ「やいのやいの!!」
    アグネス「やいのやいのやいの!!!」
    ヒダカ(仲良いなほんと……)
    シン「ヒダカ一回ロック外してみたらいいんじゃない?」
    ヒダカ「そんなんで……あっ当たるようになった」

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:13:34

    10

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:18:09

    >>1

    とうとう12スレ目に突入か。

    前スレで決まったのは、3人衆の本名

    ドルチェ  →ベンジャミン・マクレガー

    リソリュート→レナード・クリステンセン

    エネルジコ →本名不明(忘れた)。イスラフィルが新しく「フェローチェ・フォルティッシモ」と名付ける


    後、キャラの料理関係の設定

    ・ヒダカがアグネスに振舞った最初の料理はチリコンカーン

    ○ドルチェ

    ・紅茶好き。イギリス系なのかもしれない

    ・アスランやメイリンと一緒に飲んだ事もある。そういう事もあってアスランメイリンの警戒から外れていた

    ○リソリュート

    ・アップルパイとクリームシチュー。恋人と一緒に作った思い出の品

    ・ただし今となっては恋人が死んだ瞬間をフラッシュバックするので目に入れるのも辛い

    ○エネルジコ

    ・拾われた時は忘れていたし、思い出した内容はAFCで飢え死にしない為に「好み」なんて投げ捨てた記憶

    ・それはそれとして最近は大豆食品・料理が気に入っている。「あたし納豆イケるわ」

    ○オステルマン

    ・ヒダカ(と部下)をバーベキューに誘った事がある。

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:20:00

    盾乙

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:12:30

    >>1建て乙

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:21:24

    >>9

    ワロタ

    シンがロック外したらいいんじゃないってヒダカに的確なアドバイスしてるのもなかなか

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:35:34

    >>9

    これ、ルナマリアが、ヒダカに射撃についてのアドバイスできてるのはファウンデーション事変の時にヒダカがウィンダムで、捨て身で核ミサイル撃墜に成功してたのを見てたからだったりして。と思った。あの時あれできたのに射撃が下手っておかしくね?的な

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:15:37

    >>15

    核ミサイル迎撃と銃ってなんか関係あるのん?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:28:11

    >>16

    説明しにくいけど、ターゲットを追撃し続けて撃墜することができるなら射撃もコツ掴んだら、簡単に上達するのでは?って素朴な疑問が浮かぶ感じかな?

    それで次にシンが、ナチュラルOSのレイダー制式仕様での初陣では仕様が違って全然戦果上げられなかったって話をヒダカから聞いてたの思い出して、いったんロック外したらいいんじゃないかな?ってヒダカに提案する感じのを想像してる

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:08:22

    核ミサイルは撃墜というより抱えて爆発の届かない上空まで飛んでいったイメージなんだよなぁ
    ファウンデーションとの決戦じゃ爆風の影響で死にかけてたし

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:37:16

    >>18

    そっちのシチュも燃えるな

    まぁその場合でもミサイルの軌道も予想して捉えたり、敵機の動き予測して接近戦してるなら敵機の動き予想しての射撃に応用できない?ってなったということで

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:18:44
  • 21二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:09:35

    >>20

    カワヨ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:39:26

    ヒダカやスウェンで過去にあったらしい事から実体験までのとんでも軍失態を本人達はあるあるネタ話すくらいの軽さで話してるのをドン引きしながら聞きたい


    自分が好きな軍の人災

    八甲田雪中行軍遭難事件 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 23二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 06:41:33

    >>20

    ラストワロタ。アグネスがヒロインしてて可愛い

    たしかにミレニアム隊のパイロットでデスクワークできそうな人って言うとヒルダ位しか浮かばないよなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:52:34

    パイロット以外だと艦長かアーサー位かな、デスクワーク系もできる人


    >>22

    戦間期にヒダカか、スウェンが輸送機での移動中に事故で遭難して、サバイバルで生還とかありそうだなとか思った

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:06:49

    射撃が上達したヒダカの戦い方も気になる
    ビームライフルや火器で敵を削ってから接近戦に持ち込んで行く感じ?

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:22:08

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:25:05

    ちょいとまとめた

    ○ヒダカ最終機『ウィンダムベルセルク』の設計方針

    ▶開発経緯
    (#4 79)ラクス=クライン前総裁の発案で、連合・ザフト・オーブの3技術系統が統合された機体。

    ▶出てきた意見
    ・(#3 195)ソードカラミティみたいに対艦刀を背中に2本マウントしてるといいな。 合体剣機能も。
     ┗ちなみに、合体シュベルトゲーベル(#4 81)合体 グランドスラム(#11 19)といった立体作例もスレで紹介された。
    ・(#4 106 107)核動力機かバッテリー機かは迷う所。
    ・(#6 48 49)アストレイレッドドラゴン的進化?
    ・(#6 53)シルエットはスマートであってほしい
    ・(#6 89)ゲシュマイディッヒパンツァー(フォビドゥンのビーム曲がれシールド)搭載は如何?
     ┗(#6 103)ストフリを想定すると、ナチュラルでもドラグーン弾幕を突破できる明確なアンチピックとなり得る
    ・マッチアップ相手: カラミティ・ゲルズゲー デスティニーインパルスR ニンバスストライクフリーダム
     ┗要するに悪役に一当たりは絶対させたい。 欲張りだねぇ わかるよ。
    ・スウェン等、コーディネーターならずともエースが沢山いる中、敢えてヒダカが乗る理由となる機体特性が欲しいところ。

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:45:41

    前スレのチリンメンタルの時の話で、なんとなくこの人思い出したんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:58:54

    ウィニングの動力は一時期ライフリやイモジャに使われてるんじゃないかと考察されてた核融合炉なんてどうだろうかと思ったりした

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:24:15

    >>29

    小説ではデスティニーは核融合炉の試験機に使われてる設定だったな

    その場合、ワルキューレとニンバスも核融合炉設定にする?

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:38:50

    >>30

    細かいこと言うと「新型融合炉」であって核融合炉かどうかは明言されてないな

    言ってしまえばハイパーデュートリオンのようなバッテリー+核エンジンも「融合炉」ではあるから

    ワルキューレは動力は揃えたほうがいいと思う

    言ってしまえばフリーダムとジャスティスみたいなものだし

    ニンバスはどこ産かによるかな?

    核融合炉を開発したのがどの国なのか、によって動力は変わってくると思う

    まあドルチェが持ってきた新型核エンジンに切り替える、みたいな案もあるし別にバッテリーとかでもいいんじゃないかな

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 07:13:13

    >>31

    ニンバスはストフリのダウングレード版だから、一応ザフト製じゃないかな。ストフリのを参考にしたドラグーンユニットつけてたけど、誰も扱えないので地上試験したら撤去予定だったのをイスラフィルが強奪したって案が出てた。


    リソリュートのストライクテスタメントも性能もそうだけど、動力気になる。

    こっちもバッテリーだったけど、核エンジンの載せられる余白スペースは確保されていたからドルチェがもってきた新型核エンジン搭載できたとかでも良さそう

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:04:53

    前スレではウィニングベルセルクの装備はパーストフリ参考にしたのって案も出ていたな

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 13:18:20

    そういやビリヤード実際にやってみたことがあるんだけどあれって「こう打ったらこう飛ぶ」とか「この角度で壁に当たったらこう跳ね返る」みたいなのをイメージできるとやりやすいから、ヒダカが運動予測能力を自覚したのはビリヤードやった時ってなるかも

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:43:10

    改めて考えるとニンバスって本来誰が乗る予定だったんだ?
    ストフリのダウングレードってことは「キラの操縦なら被弾しないから運動性能最優先」な方針の末路の装甲ガバスカ問題は据え置きよね
    そこは流石に改善されてる?

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:06:17

    >>35

    前線復帰する可能性のあるキラは別として、原作メンバーだと、ルナ、ヒルダさん辺り?ストライクフリーダムは、キラ専用機としてターミナルで作られる前にザフトが第1次連合・プラント大戦で設計開発していたドラグーンシステム装備の量産型フリーダムの案という設定がある。

    ニンバスストライクフリーダムは、CE75年の技術でこの量産型フリーダムを実現しようとした機体という事にするのはどうかな?

    兵装機動ウィングを兼ねるドラグーンシステムは、レジェンド、カオスの技術をフィードバックしても扱いきれるのはやはり高い空間認識能力が要求されるので没。純粋な大気圏飛行用、スラスターを兼ねるウィング出来たら、それと比較試験するから、まずドラグーンシステム付きで試験して、ってコンパスの地上基地に送られた結果、イスラフィルに強奪されたと予想

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:58:44

    待って
    ストフリって量産する予定だったの?
    核動力な上に操作性の悪さの一点でパイロット苦しめる兵器の面汚しが?

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:23:19

    >>37

    量産型というより大量生産して敵を制圧するって設計思想があったとMGストフリの説明書に書かれていたんだ

    デスティニーが量産機ってことになるならストフリもそうなる

    ただこの量産構想設定って設定周りがあまりにもしっちゃかめっちゃかで穴だらけな上に後年は書かれなくなったので今も残ってるかは若干怪しいところなんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:24:19

    >>37

    正確にはストフリそのものではなくて、ストフリのベースになった機体設計データは元々は、フリーダムと同時期にザフトが開発していたフリーダム量産型なんだ。ドラグーンも搭載した大火力で敵を殲滅する仕様にする予定だったが、肝心のドラグーンの開発が難航して没ってたところをターミナルがデータもドムトルーパー同様に奪取して、キラ専用機に設計し直したのが、俺等が知るストフリ


    ちなみに一応あの世界、核エンジン搭載のモビルスーツは少数ながら量産型が連合とザフトにNダガーNと量産試作型ザクが存在してるんだ。

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:42:34

    >>34

    ヒダカにビリヤード教えたのは、スウェンと同じくシャムスかな。訓練施設にいた頃のヒダカは、スウェンにビリヤードでも対決挑んでそうだなと思った。

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:52:04

    ニンバスは「こんなもん設計者のオ○ニーだ」とハインラインとガーンズバックに酷評されるみたいだし「誰が乗る予定なのか」とか特に考えていないで「次コンパスに送る新型どうする?」「ストフリを現代基準(CE77)の技術でパワーアップさせようぜ!!」みたいなノリで作られたくらいでいいんじゃないかな
    任された人には気の毒だが……
    ふと思ったがこの時ルドルフがいるしあいつ乗りたがりそうだしあいつに乗ってもらうか
    でイスラフィル襲撃時にキャーキャー言って逃げ回ってもらおう

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:01:45

    ルドルフにニンバス、地上基地に運ぶ役割させるか?テストパイロットも俺かなぁと思ってたら、ドクターやハインラインと同じく、格納庫でイスラフィルにニンバスが奪われる場面に居合わせると

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:18:17

    ニンバスってフルバーストはライフリと同じ位に出来るのかな。レイのレジェンドのようにドラグーン部分を前方展開させて一斉射撃も可能とかだと「雨」というイメージにあっていい気がする

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:57:21

    >>41

    というよりルドルフ以外はミレニアム隊のザフトのパイロット断りそうだよね、ニンバスに乗るの

    シン、ルナ、アグネスは、それぞれ自分向きの機体じゃないって言うだろうし

    ヒルダさんも扱いきれないって言いそうだし

    アンリもグフクラッシャー乗ってるから接近戦寄りの機体じゃないからと断りそうだ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:11:00

    コンパスのフラグシップとして「フリーダム」は絶対配備するだろうし、
    そうなるとそのパイロットはたぶんシンだろうな。(ジャスティスより喜びそう。)
    武装はデスティニーナイズされて対艦刀をアグニ砲のマウントと換装して持ってそう。

    そういう意味で「余ったフリーダム」の行き先はアグネスかルドルフになるし、
    アグネスは機体特性的に合わなさそうだから、ルドルフに根性入れて乗ってもらう流れになるか。

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:06:22

    >>45


    ニンバス強奪されて落ち込んでるルドルフに、しばらく後にライフリが来るのも良さそうだな。PS装甲じゃない部分、例えばシールドに金色の飾り入れそうだな

    あとストライクテスタメントは、ドクターたちターミナルが集めた技術者がコンパスの次期主力機の試作品で作ったのがベンジャミン(ドルチェ)経由で流失した設定なら、こっちは、イスラフィルのニンバスフリーダムと逆に、ナチュラルや一般コーディネイター兵でも扱いやすいを目指した設計思想でもいい気がする


    英語でストライクって解体する以外にも、(双方が)契約に達する、(取引が)成った。という意味もあるから、ストライクテスタメント=ナチュラルとコーディネイターの共存というコンパスの理想が成立する。というニュアンスだったのがイスラフィルのブルコスに横流しされてストライクテスタメント=契約の破棄、解体 ナチュラルとコーディネイターはもう分かり合えない。って逆の意味で使われる皮肉も利いてるって思った。

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:20:34

    >>45

    なんならライフリやイモジャみたいな新型のデスティニーがシンに渡されてるんじゃないか?

    映画での大活躍のおかげでデュランダル派へのマイナスイメージも払拭されただろうし

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:35:46

    >>46

    ガーンズバックの視聴者からのあだ名が「一生ストライクを擦るおっさん」になってそう

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:25:50

    まあストライクは、公式でも連合ザフトオーブの技術者に擦られまくってるし

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:52:22

    >>47

    〇〇デスティニー、とかになるのかな?イスラフィル編のシンが乗る新型デスティニー。ルナはなんとなくデスティニーインパルスな気がする

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 23:01:46

    >>50

    そらもう「レジェンドデスティニー」よ(新型デスティニー)

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 23:03:36

    >>48

    ストライクの派生機体という売れ筋商品を作りまくるからバンダイの回し者とも呼ばれてそう

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 23:44:53

    >>50

    デスパルスはマーレがおるしのう

  • 54側近3人衆を考えた者24/06/01(土) 07:44:37

    >>45

    当方SS(絶賛遅延中)でもシンは再生産&カスタマイズされたライフリで書いていますね(ルナはイモジャ

    ライフリ、肩が青いしΖ顔だしでウイングを赤くするだけでインパルスやデスティニーっぽくなるのと、

    シュベルトゲベールをアグニの位置にマウントすれば射撃にも対応できるし懸架したままウイングに切断能力を持たせられそうだしと考えていたりします


    ここまで書いて思ったけど「ライジングフリーダム(シン専用機)」とするより

    「ライジングフリーダムフェイト」とか命名した方が色々それっぽいかぁ……?

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:08:41

    >>53

    ルナはファウンデーション事変と同じインパルスでってことで、デスパルスは元々はルナに引き渡される予定だったのをマーレが強奪したってことにするのもいいかなとか思った

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:38:40

    >>54

    Dest-Freedom(デストフリーダム)ってどうっす?

    Destinyとも掛けつつ、destination(目的地)の短縮でもあるので、『至るべき(あるいは運命の)自由』という意味になるっす。

    Destroyにも掛かる? アーアーキコエナーイ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:38:28

    >>55

    デスティニーインパルスみたいな失敗作をわざわざ再生産ってザフトみたいな正規軍がやらなそうじゃないかな

    テロリスト側のこだわりって感じがする

    そもそもデスティニーシルエットはルナに合わなそう

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 13:07:27

    ニンバスって取り外せと言われるような装備付いてるのを考えると強奪された段階だと「完成したのでこれからコンパスに向かいます〜」じゃなくて「次コンパスに送る機体はこれです」みたいなお披露目をやってる段階で取られたんじゃないかと思った

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:58:12

    >>57

    廃棄間近のデスパルスをマーレの手引で強奪でも良さそうだな


    >>54

    シン用にカスタムされたライフリ、装備や活躍が楽しみです。ところでエネルジコの専用機って、イスラフィルのニンバスと同じく核エンジンなんでしょうか?

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:04:28

    マーレの乗機をデスパルスRにすればルナがデスティニーシルエット使えるぞ!
    ストライカーパック搭載機多いからデスティニーRシルエットが天敵なケルビム隊の皆さん

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:14:11

    >>58

    ジェスがセカンドシリーズ取材してた時みたいなやつかな

    ドクターとハインラインがプラントにチェックしにきて仕様書を見て「なんだこの装備!?」ってキレて設計責任者に詰め寄ってる場面が浮かんだ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 02:35:11

    レジェンドデスティニーもニンバスと同じ段階でお披露目されてたりしないかね

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 07:37:46

    レジェンドデスティニー、やっぱりドラグーン系の武器少し装備してたりするのかな
    シンに空間認識能力はないっぽいけど、そこは空間認識能力を第一世代ほど必要としないカオスとレジェンドの二世代型ドラグーンで

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 09:35:29

    それこそ某クアンタ宜しく、投擲サーベルことビームブーメランをドラグーン制御して、「分身(本物)←剣だけ」っていう形が順当に良さそう。
    サイズはソードインパルスのフラッシュエッジⅠみたいにちょっとしたウイングみたいにデカくなりそうだが。

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 09:37:27

    >>63

    レジェンドって名前がついてるのはシンが験担ぎみたいな気持ちでつけたもんで装備にレジェンドらしさはない、とか?

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 09:53:57

    >>61

    過去スレではイスラフィルによるニンバス強奪直前のドクターとハインラインのやりとりで、ハインラインはパイロットが使えない武器搭載するのはデッドウェイトと設計者の自己満足って酷評してて、ドクターはでも技術者ならやってしまうやつだよね、テストパイロットが凄腕だと特にってヒダカがプロトウィンダムのテストパイロットしてたことを思い出しながら言うって感じのがあったな

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 13:37:34

    >>60

    デスティニーインパルスRは民間企業が勝手に開発してジャンク屋経由で戦場に出て、プラントが買い上げた設定だから、マーレのデスパルスRは、闇市場で調達したことにするか、プラントが買い上げた後解体予定だった奴が横流しされた奴ってことにしたら良さそう。

    ヒダカとの最初の頃の戦闘では、デスティニーRシルエット使ったらストライカーパック乗っ取り機能は回復してなかったことにしてそれで何度も敗北、ウィニングベルセルクへの乗り換えイベント直前の戦闘で機能が修復される……とかいいかも

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 19:06:15

    シンも、レジェンドデスティニーで最終決戦迎えるなら専用ライフリからの乗り換えイベあったりするのかな。こっちはイスラフィルのニンバスがヒダカのストライクウィンダム撃破したからもしミレニアム隊がイスラフィルと交戦することになったらって感じでプラントから送られてきそう

    アグネスの乗るイモジャとワルキューレは機体カラー白銀色のイメージがある。
    イスラフィルのニンバスは、強奪時から白系統だけど、最終決戦で青系か水色っぽい色になるイメージ

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 21:43:36

    >>67

    マーレによるヒダカ機乗っ取りはアグネスの乗り換えイベント用だからなぁ

    案外ヒダカの戦闘方法を研究してきたうえでのマーレなりの作戦とかではあると思う

    マーレが散々煽る中で自分が乗った機体が恋人の乗った機体を落とすというヒダカの精神を折る方向にシフトした感じ


    とはいえヒダカを仲間に引き込もうと考えていたイスラフィル的にはここまで醜悪な方法を取るとは思わなかったので計画に支障が出始めるという…

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 07:06:59

    護衛任務時点ならともかく最終決戦くらいの終盤で仲間に引き込もうとは考えてるかね
    流石に悠長すぎるて

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 08:05:33

    >>70

    仲間に引き込むというより、ブルーコスモス思想から抜け出して、コーディネイターのアグネスと恋仲になっているヒダカに対してのクソ重感情に基づく策略というかヒダカの覚悟は本物か?的な試しの方が近い気がするなぁ、イスラフィルによるマーレとデスパルスR使った作戦

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:45:36

    >>69

    幕間編やイスラフィル編の決戦手前までは、マーレの乗機はデスパルスRじゃなくて別の機体の可能性がある?<ヒダカの戦闘方法を研究してきたうえでのマーレなりの作戦

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:39:10

    よく考えるとデスインパRでヒダカとの戦いの中ストベルを奪うってストライカーパック何もつけてない状態で戦うと言う舐めプをヒダカがやらないと無理なのでは
    どうやるんや?

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:09:25

    >>73

    何らかの事情でストライカーパックパージとか?

    デスインパRに苦戦して最終手段としてストライカーを質量爆弾にして撃墜(なおガーンズバック激オコ)

    →マーレが実はシルエットだけで脱出からの撃墜したと安心しているヒダカ機の後方から…

    って展開とか

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:31:22

    >>73

    戦いではなく強襲だったとか?

    ケルビムに単身突っ込んでいってストベル奪い去って逃走→アグネスがイモジャで追う→乗機がないので見てるしかできないヒダカ

    みたいな

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:29:12

    そもそもベルセルクじゃなくてストライクウィンダムを乗っ取る流れだったはず
    ベルセルク渡されるのはこの直後

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:50:57

    >>76

    ストライクウィンダムはニンバス強奪時に大破してガーンズバックもいないから修理できないみたいな話をしてなかったっけ

    それとここで来るのはベルセルクはベルセルクでもウィニングな方のベルセルク

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:27:05

    予備機とか?それかガーンズバック無しでもなんとかケルビム隊の整備班が頑張って治したとか
    ストライクベルセルク来たから予備として格納庫においてる感じのを予想

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:42:55

    幕間でベルセルクが一度破壊されてそれ以降ストライクウィンダムに乗ってるイメージだった
    ノーマルのベルセルクはかなりの旧式だし幕間編の後継機として次世代型ウィンダムたるストライクウィンダムの登場ってのを想像してたので

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:14:37

    >>79

    幕間編で、イスラフィルが強奪したニンバスフリーダムの奪還作戦で敗北、ストライクウィンダム大破→その後ドクターがいないからストライクウィンダム直ぐに修復できない、代わりに来た新型バッテリー搭載機に改修されたストライクベルセルクに乗ることに→サゥルト戦、国際条約会議をデストロイと軍勢引き連れて襲撃してきたサゥルトのカラミティゲルズゲーとケルビム隊交戦、ストライクベルセルク中破と引き換えにサゥルトとカラミティゲルズゲー撃破、サゥルト戦でジストの105ダガーフォルテストラは大破、ジスト重傷

    で、その後イスラフィル編では何とか修復できたか、2号機のストライクウィンダムがウィニングベルセルクに乗るまでのヒダカ乗機っていうのはどうだろう?

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:57:27

    イスラフィル編の乗り換えイベント前までは、ストライクウィンダム+ウィニングストライカーパックって言うのもいい気がするなと思った。ウィニングベルセルクの元になったストライカーパック的な奴

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 06:08:48

    保守

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:59:35

    ウィニングストライカーってどんな装備になるんだろう?
    前スレではインパルスのデスティニーシルエット的な試作品が想像されていたけど

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:06:07

    隠者二式のリフターみたいにX翼でここら辺がグランドスラムになってることくらいしか決まってないね

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:22:45

    ザフトと連合の技術の合体って感じならパーストとデスティニーシルエットのニコイチみたいな装備とかもいい気がする。ウィニングベルセルクとウィニングストライカーの装備

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:14:50

    ふと思ったんだけどこの世界線だと(表向き)ユーラシアが発射した核ミサイルのせいで大西洋連邦のトップガンが(表向き)殉職したわけだけど本編じゃコンパスにキレてたフォスター大統領も流石にユーラシアにブチギレしてる可能性ない?

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:19:10

    >>86

    コンパスにもユーラシア連邦側にもキレてる可能性

    それとヒダカが捨て身で核ミサイル阻止したから首都壊滅してないので、ファウンデーションのオルフェたちもレクイエムでモスクワを撃つ前の演説する内容ちょっと変わってたりして。ナチュラルは核を撃ってきた(首都壊滅したとは言ってない)ってぼかすとか

    ヒダカのウィンダムによる核ミサイル阻止について、ナチュラルが、余計なことを…とかアウラかオルフェが言ってそうだ

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:50:20

    アグネスは、ファウンデーションに行ってた頃にヒダカなら核攻撃阻止しようとして戦死したってシュラあたりに吹き込まれてそう

    ヒダカをコンパスに送り込んだオステルマンは、核爆発阻止でヒダカがMIAになったと聞いて、ブルーコスモスから脱却した後でも自分の息子を失った時の悲しみを思い出してそうだなと思った

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:21:31

    >>84

    ウィニングベルセルクは肩にも装備つける案が出てたけど、ウィニングストライカーにも肩装備パーツつける乗ってどうなんだろ? ソードストライカー的な

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:33:54

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:34:53

    >>89

    ウィンダムはスラスターの影響で肩デカいからな

    干渉するしあんま付ける余裕はないと思われる

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:20:35

    >>91

    アナザートライアルストライカーやライゴウのストライカーも肩につけてたパーツ別部分に移動させてたな

    もし肩に何かつけるならウィニングベルセルクだけになる?

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:14:15

    ウィニングベルセルクの射撃武器ってビームライフル以外にはなにがあるのかな
    幕間編途中〜最終決戦の時期にはヒダカもルナのアドバイスで射撃の技量上がってそうな気がするし、ライフルの他にも何かつけれそうだし
    たしかサゥルト戦の時に、ドクター開発のスーパースキュラバズーカ(使い捨て)を使うって話もあったよね

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:29:33

    >>93

    今のところ持ってる射撃武器がライフル型アグニでゲシュマイディッヒ・パンツァーの影響で曲がるとかいうトチ狂った代物だからな

    しかもシュベルトゲベールと合体してパワーアップできる!

    もうこいつ一本でいいんじゃないかなレベルだから乗せるならショボい実弾兵器とかでもいいかもしれないね

    リニアガンとか

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 18:00:27

    ライフル型アグニは、ウィンダムのライフルにそっくりな形と想像。ゲシュマイディッヒ・パンツァーで弾道ある程度曲げられるってフォビドゥンのフレスベルグのバージョンアップ版でもあるなこれ

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 18:14:32

    結構口径デカいんだよねウィンダムのライフル

    あと話は変わるがこれはこの前見つけた空模様カラーのウィンダムというこのスレにドンピシャなウィンダム

    ウィンダム|地底人さんのガンプラ作品|GUNSTA(ガンスタ)ウィンダムを空模様をイメージした塗装パターンで仕上げました。少し前に製作したものになりますが、最後まで見ていただけると嬉しいです。gumpla.jp
  • 97二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 18:34:39

    ライフル型アグニってそれビームマグナムでは…

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 18:48:24

    >>96

    ウィンダムのビームライフルゴツいよね。威力と射程距離重視してるんだろうけど

    ヒダカは、デス種の頃は任務の関係でライフル使う必要になる可能性があるときでも、取り回し重視してデュエルのビームライフルか、ストライクノワールのビームライフルショーティー選択してそうだ

    スウェンも、ストライクノワールでユーラシアのザフト秘密基地攻撃したときにデュエルのビームライフル選択したことある

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:00:29

    >>97

    素の状態でビームマグナムならこの状態だと威力どうなるんやろ……

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:27:28

    合体形態は銃モードも剣モードもミーティア級になるんじゃないかと思っている

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:50:31

    >>100

    超大型ビームサーベルモード、対艦刀なグランドスラムIIとの差別化もできていいかもな

    稼働時間に制限とか付いてそうだなと思った

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:01:30

    >>97

    しかもゲシュパン付きなら曲がるアグニだ

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:48:15

    スーパースキュラバズーカ、ゼウスシルエットのビーム版っぽいイメージを感じる。


    >>96

    種デス〜自由の間の時期にヒダカが使ってるウィンダムのカラーもこんな感じかなって思った。

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:21:47

    ドクター「デストロイのスーパースキュラを通常のモビルスーツでも撃てるように小型化したぜ!」(ジェネレーター使い捨て、小型化と言ってやっぱりデカいし重い)
    ラクスと心の余裕と時間をたっぷりと与えられたキラ「アグニをライフルくらい小型化して合体機構で対要塞級の火力を出せるようにしました」
    ドクター(勝てねぇ……)

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:13:58

    ハインライン「私が彼を慕う理由がご理解いただけましたか?」
    ドクター「あれやられたら技術者は跪くしかないわな」

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:16:15

    ドクターは、キラがアークエンジェルのストライクのパイロットだったことなんとなく見抜きそう。質問攻めにしそう

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:24:25

    アグニ級の威力重視モードと別に連射力重視でビームライフルやビームマシンガンモードにできるとかも良さそうな気がしてきた

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:11:40

    >>104

    スーパースキュラバズーカ、一件バカ、ロマン兵器に見えるけどドクターがウィンダムの核ランチャーやデストロイをMSを砲台にするな、戦艦でやれとそれぞれディスったうえでのドクターが考えるMS用の大火力兵器としてみると割と合理的なんだよな…

    MSに戦艦並みの火力持たせるならいざという時に使い捨てできる装備という

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:19:12

    >>108

    同時に「武器は使い捨ててもパイロットは絶対に生かす」を徹底してもいる

    そもそもウィンダム自体がパイロット生還に定評があるストライクの量産機だしな

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:50:42

    >>107

    某所のジェガンと被るのでNG

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:06:47

    あれコンパス用の機体の装備なわけだしコンパス側が使うのは全然ありなんじゃなかろうか

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:05:04

    >>101

    合体グランドスラムにも試験的に実装されてたとかも良さそう

    出力調整で扱いやすくなったとか

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 13:29:53

    >>109

    このスレでも、イスラフィル編の後半にスウェンが、イスラフィルのニンバスに撃破された時、またストライクノワールに助けられるんだっけ

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:19:43

    ヒダカもファウンデーション事変のときに核爆発からファウンデーション首都を守った際にウィンダムに助けられてるんだよな
    ドクターはウィンダムで大勢の人を助けた、本人もウィンダムのおかげで助かった!と聞いて大喜びしたのは間違いない

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:44:19

    イスラフィル側のレナード(リソリュート)乗機ストライクテスタメントの設定考えたんだけど、出来れば明日頃に投稿しようかなって思っているんだけどいいかな?
    ガーンズバックがターミナルの依頼でコンパス向けの量産機の試作機として開発した奴をターミナルのベンジャミン(ドルチェ)が解体処分したことにして、ブルーコスモス側に横流ししたって設定を元にしてるんだけど

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:14:09

    >>115

    いいんでねえの?

    ワイはフルアーマーベルセルクくん(背負いもの変えてバズーカ持たせただけ)を投げとくわね

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:20:14

    >>116

    これは凄くベルセルク(狂戦士)という感じがする。バズーカは実弾?それともビーム?

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:23:20

    >>117

    スーパースキュラバズーカの代用だから一応ビームのつもり

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:59:32

    スーパースキュラバズーカ、使い捨て前提なのでデストロイのドライツェーン~ミーティアのビーム砲位の砲身長と太さ想定していたけど、辛うじて普通のバズーカより一回りちょっとデカい位でもいいかもな

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:07:04

    ドクターは、スーパースキュラバズーカやグランドスラムⅡの他にもスウェンやエミリオ達にも何か武器作るのでは?という案もあったな
    スウェンはノワールのフラガラッハの強化版の様な対艦刀渡されてそう
    デストロイやフェムテク装甲を付けた機体がもし現れた時対策

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:45:05

    >>116

    バズーカ向けてるポーズかっこいい。

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:45:07

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:47:59

    >>119

    単純にこれがガンブレ3で一番デカいバズーカだったんや……

    各々理想のスキュラバズーカで脳内補完しちくり……


    >>121

    ありがとう!

    他の構えもあったけどIWSPの肩部分にある砲身が目隠しになってしまうからこれが一番しっくりきたのよね

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:22:14

    スーパースキュラバズーカ、あまり大きく長過ぎても、銃架が前に必要になりそう。使い捨て前提だし分解して組み立ててぶっ放すとかでもいいか

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:27:32

    >>87

    ヒダカが核ミサイル防いだ場合、報復の大義名分薄くなるかなと思ってたけどよく考えたら不発に終わろうが核攻撃された事実は変わらないし「国民の仇をとるための報復」じゃなく「国民を守るための報復」という形になるからオルフェの支持はむしろ上がりそうだな

    スラム街でDP反対してた人らもアコード支持派と反対派で割れそう

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:13:36

    ストライクテスタメントの設定 予想より長くなってしまった。

    テレグラフ使えなくなったので、こっち経由で見てください


    幕間編~イスラフィル編 登場モビルスーツ | WriteningRGX-000 ストライクテスタメント https://telegra.ph/RGX-000-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88-06-08writening.net

    ストライクテスタメントのカラーリングは、テスト時はザフトの9ザクのオレンジ系とストライクの白系の混合→リソリュート機になってからは暗い色合いのトリコロールをイメージしています。

    ユニティストライカーについては、後日投稿しますが、今のところ扱いやすく手直ししたIWSP+リフター的なイメージだけあります。

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:12:05

    >>125

    このスレでは、ファウンデーションは、自演核ミサイルは、コンパス(ヒダカの捨て身とルナの射撃)で首都壊滅阻止したのに撃たれた事それ自体を問題として、オーブのカガリ代表らの説得無視して、ザフトのクーデターに呼応する形で、レクイエムをユーラシア連邦の首都モスクワに撃ったんだろうなぁって気がする。

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 07:26:23

    >>119

    頭の悪い超火力・馬鹿デカい携行火器は浪漫あって好き

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 07:54:28

    携行火器ってところがモビルスーツは砲台じゃない、バカでかくするな。ってドクターの設計思想が感じられるよな
    ストライクに脳を焼かれたんで本人はランチャーストライカーが念頭にあるのかもしれないが

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:46:24

    そういやスーパースキュラバズーカって何に撃つんだ?
    サゥルト戦だからカラミティゲルズゲーか?

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:27:44

    随伴してるデストロイ
    周りのダガーとかウィンダムをフルアーマーのバックパックで撃墜、弾切れになった装備をパージしていきながら最後出てきたデストロイをスキュラバズーカで一撃で吹き飛ばすのだ
    爽快だぜ

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:34:28

    デストロイ半壊させて、グランドスラムⅡとでトドメさして、カラミティゲルズゲー戦というのもいいかもしれん

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:49:04

    サゥルトにジャンク屋から強奪されたレイスタだけは、エミリオのストライクEが修理可能なレベルで無力化して倒すんだよね…。
    サゥルトの軍団は、ザフトと連合、そしてジャンク屋から強奪した雑多なMS軍団のイメージがある。

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:15:17
  • 135二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:55:45

    >>134

    ヒダカから見たキラ隊長って後半部が特に印象的だった

    それとコンパス所属のウィンダムですって避難民に呼びかけてたのも良かった。

    ドクターはブルコスが自分の作品のウィンダムをテロに使っていた苦々しく思っていたところに、ファウンデーション事変での核ミサイル阻止を見たんだとすると、脳焼かれてしまうのも無理ないな

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:33:42

    >>49

    そう考えると、ストライクテスタメントと恐らくヒダカのウィニングベルセルクの開発やった連合ザフトの技術者の集まりってストライクファンクラブ(会長ドクター)みたいなことになっていた可能性が高いのかな


    ストライクテスタメントが、勝手にブルーコスモスに横流しされていたことについてはドクターはショック受けそうだし、ケルビム隊のパイロットに弱点教えるからあの機体をこれ以上悪用されないようにしてくれって言ってそうだ

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:20:57

    >>136

    そうなると丁度プラントから横流しされてきたデスティニーRシルエットを見たマーレが「Rシルエットで戦闘中のケルビム隊の誰かの制御奪って事実上の人質にしてしまえば勝てるのでは」って考えついて自由でデスティニー2みたシンみたいに「コイツがあればアイツらなんか…」って悪い笑みを浮かべてそう

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:24:38

    >>134

    最後の方のアグネスの台詞がツンデレみを感じた。かわいい

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:09:13

    ストライクテスタメントってつまりウィニングやワルキューレより前に連合とザフトの共同開発モビルスーツがあったってことなんかな?

    >>126

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 23:06:29

    >>139

    >>126ですけど、ウィニングベルセルクとワルキューレの前の、連合とザフトから集めた技術者による開発計画というアイデアで考えました<ストライクテスタメント

    ザフトと連合の技術の融合の為に双方のMS開発に影響を及ぼしたストライク系をベースに。こっちは誰かの専用機というよりコンパスの新型の量産機の試作機って感じです

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 01:40:00

    >>134

    続きが気になる流れですねぇ…

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:57:24

    >>137

    それでストライクウィンダム乗っ取ってアグネス負傷させたけど、ウィニングベルセルクに乗り換えたヒダカにボコボコにされると。シンに似た戦闘スタイルを使うナチュラルエースのヒダカに敗北するとしたら、マーレもシンには絶対に勝てねえってなりそうね

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:53:46

    ウィニングベルセルクvsマーレのデスティニーインパルスR戦は、無人機のDIアダガがデスパルスR側に随伴機にいたら面白そうな気がする。どうかな?

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:03:24

    種自由で、自宅に帰宅したキラが閲覧していたパソコンのメール欄でアグネスが2通メール送ってたのが話題になっていたけど、
    ヒダカはキラにメール送るとしたらどういったことだろうとか、このスレだと幕間編で、ケルビム隊とミレニアム隊でヒダカと離れてしまう時期もあるアグネスは、ヒダカとかなりメールのやり取りしてそうだよなとか思ってしまった。

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:50:40
  • 146二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:42:06

    >>145

    これはなかなか。ベルセルクとウィニングストライカーが一体でウィニングベルセルクという解釈、ガーンズバックがストライク擦る男と考えたら自然な気もしたな

    それとゲシュマイディッヒパンツァーの応用装備が、キラがマイティが盗まれた場合を想定して考えていたという設定がいいなと思ったな。ストライクフリーダム強奪事件で、もし傲慢サンダーやディスラプター付きの奴が悪意のある人間に盗まれたら?悪用されたら。というのはキラも考えただろうし

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:23:56

    自分もウィニングベルセルクの設定考えてるが推進器どうしようか悩む
    やっぱり無難にヴォワチュール・リュミエールか
    映画でもカルラが積んでるっぽいし

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:58:41

    ニンバスもストフリダウングレードならVL積んでるだろうし、ウィニングベルセルクとワルキューレもVL搭載にした方がいい気もする。

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:33:19

    VLって燃料要らずというメリットと引き換えに「自分にレーザー照射しっぱなし」というエネルギー面の欠点があるから、バッテリー機体に積むのはそれこそデスインパと同じく燃費の悪い機体になってしまうからなぁ。
    あと、加速特性に難があるのか、軍用VL機であるストフリ&デスティニーは通常推力システムも併設してるし、
    『VLあるから、速い機体が出来る』は語弊があるのかも。

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:06:08

    まあデスティニーのヴォワチュールリュミエールは正確にいうとそのものじゃなくてそれを転用した超出力スラスターだから「光の翼」というべきかもな

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:24:12
  • 152二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:04:50

    >>149

    シビリアンアストレイはDSSD仕様がVLの前身になった電磁推進システムを推進機に採用してる。VLのエネルギー消費が大きいならこの電磁推進システムを独自に改良したモデルなんてどうだろうか?

    VLが核エンジン機でないと使えない問題はコンパスでも改良案出てそうだし

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:09:39

    ヒダカは、キラ宛には、上官相手なので堅苦しい報告的なメールを送ってそうな感じがする。アグネスからのメールには、マメに返信してそうな気がすると今思った

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:20:40

    >>151

    こっちは核融合炉搭載機、そろそろCEで出てきても不思議はないよね。この分だと、アグネスのワルキューレも核融合に?ビームライフルの名前が性能ともどもアグニの後継って感じのネーミングでよかった

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:30:51

    >>151

    レジェンドデスティニー、ニンバスストライクフリーダム、ウィニングベルセルクでなんちゃらシリーズみたいな区分ができそう

  • 156側近3人衆を考えた者24/06/12(水) 08:14:22

    VL式レーザー推進については、エネルジコの専用機「RGX-616」(あまりに遅れているので情報小出し)には採用しています
    作劇上の都合とは言えこんなもん用意してくるドルチェかなり有能だな……

    で、レジェンドデスティニーを考えている方には水を差す形で大変申し訳無いのですが
    ・シンちゃんの戦力を盛るとそれ+ルナと互角に戦うエネ(とその専用機)のスペックが更に跳ね上がって些か強すぎる
    ・既に頭の中で組まれてるコンテがライフリ&イモジャvsエネ専用機で書き換える余裕がない
    て感じなので、少なくとも自分がシンルナvsエネを書く分には、レジェンドデスティニーは使わない方向で進めます
    もっともその戦闘でライフリとイモジャは戦闘不能になるので、そこで完成したレジェンドデスティニーが到着→乗り越えで完全に形勢が逆転するって流れにはできそうですが

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:21:48

    >>156

    型番決まりましたか。エネルジコ専用機、楽しみにしてます

    たしかにトップエースクラスのシンとエースのルナはイモジャとライフリ(の改造)でも十分戦闘能力やばいので、レジェンドデスティニーとかになると手が付けられない気がするしなぁ

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:22:37

    CEの技術インフレスピード考えたらCE77のライフリはもうだいぶキツい
    デスティニーみたいに最新技術注ぎ込んだハイエンドじゃないからなおキツい
    あとこれはライフリというかフリーダム系列だがシンとの相性は多分ジャスティスより悪い(家族を失った「戦争」というトラウマの象徴+キラさんの機体かぁ)
    まあエネが元エクステンデッドって考えるとそんな強くないだろうからこれだけデバフかけた上で最新鋭機乗せたらちょうどいいのかな

  • 159側近3人衆を考えた者24/06/12(水) 19:21:40

    >>158

    >>あとこれはライフリというかフリーダム系列だがシンとの相性は多分ジャスティスより悪い(家族を失った「戦争」というトラウマの象徴+キラさんの機体かぁ)

    この辺自分は逆で考えています

    「キラさんから直々に預かった(しかもシン向け調整済み)」ということでシンちゃんはテンションブチ上がり、

    トラウマについてもようやく落ち着いて向き合えるフェーズに入って、新しい一歩を踏み出す段階にいるのが青空スレ幕間編~イスラフィル編のシン・アスカと捉えています(だからパフォーマンスとしてはイモジャ以上デスティニー未満のイメージ)。

    そうしたシン視点のドラマに関わるキャラとしてエネはルナ共々3人で掘り下げたいなーって感じです

    まぁその掘り下げに悪戦苦闘して今の今までSS執筆が長引いてるんですが


    エネの強さについては……まぁそのSSをお出しした方が早いかな

    一つ言える事としてはこの子の戦闘力を示す上で「元エクステンデッド」はもはやオマケです(遠い目

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:24:14

    エネルジコちゃんは、原作のムウやMSVのレナ、このスレだと、ヒダカのようなコーディネイター並みの身体能力や操縦の素質があるナチュラルの子供がエクステンデッドで強化されたら?ってイメージがある。

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:27:10

    >>159

    おう頑張ってくれ

    ワイも頑張る(ヒダカin SEED FREEDOM書いてる)

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:54:57

    >>149

    VLは元々太陽から光圧を作って推進力にする原理上急な加減速ができないって欠点があったけど核搭載機は自分でエネルギー作って自分にレーザー照射するおかげでその欠点が解消されてるらしいから加速性に難はないみたいよ

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:41:24

    >>161

    おお、応援してるぜ。私もストライクテスタメントの専用ストライカーパックのユニティストライカーパックの設定書かないとな…

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:07:04

    >>155

    あとストライクテスタメントやワルキューレも同じシリーズに含まれてそうだ

    どれもコンパス向けの機体(ストライクテスタメント、ニンバスは強奪されたけど)だからコンパスシリーズとかになる?

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:30:41

    ストライクテスタメントの項目見返して思ったんだけどニンバスの強奪は77年じゃないか?
    最新鋭機奪ったのに一年漬け置きしてることになるしもったいない

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:38:01
  • 167二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:12:58

    >>165

    言われてみれば、幕間編の中盤〜後半だと仮定したら77年初め、位の設定がいいのかな

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:14:39

    ストライクテスタメントとウィニング、ワルキューレは前者が「民間レベルが好き勝手やってる(主にドクターとハインライン)半分趣味のプロジェクト」で後者は「官民一体の国家レベルのプロジェクト」くらいの違いが欲しいかな
    二人の機体はナチュラルとコーディネーター融和の象徴として特別感が欲しい

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:33:53

    なんか地球軍にもイスラフィルたちに与する勢力がいるのを見てるとブルーコスモス派閥以外にも汚職軍人いっぱいいそうだなと思った
    イスラフィル編終わったらZガンダムみたいなエゥーゴvsティターンズなことになりそう

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:36:16

    >>166

    ヒダアグが悲惨なことに……

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:05:31

    >>166

    ここで止まるのは色々辛いな。続きでヒダアグがあると信じてる


    >>169

    個人的に大西洋連邦は、オステルマン中将予備役にしたり(兵器横流しされてるけど)、ブルーコスモスの影響の排除を目指してたりしているからまだ大丈夫そうだけど、レクイエムでモスクワが破壊されたユーラシア連邦が心配かな

    サゥルトの軍閥が勢力拡大できたのもユーラシア連邦の国力の低下があるわけだしな

    幕間編でコンパスが地球連合部隊の中で、政府の意向無視して軍閥、盗賊化した部隊を鎮圧する話とかも出来そうだ

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:52:39

    >>166

    これアグネスは親の肩書の手前ヒダカを憎まなければならないって考えてるとかだったらお労しさ上がると思った

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:59:35

    >>166

    もしかしたら、ブルコスバレの前に相当言い合える仲になってたからこそショックだったんじゃ…とかきぶってしまう私がいる

    エルドア戦での核特攻が楽しみダァ

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:46:46

    >>172

    その可能性は、盲点だった。確かに親の教育の影響というのはありそうだな。おいたわしい

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:49:50

    >>174

    だからこそヒダカの受賞時の演説が更に響くわけですね

  • 176側近3人衆を考えた者24/06/14(金) 11:27:10

    SS執筆過程で先に共有しておいた方が良さそうな設定が固まってきたので貼っておきます

    青空スレ設定-マタル財団 | Writening□マタル財団概要 南米とアフリカを主に活動する自然保護財団。かつてはブルーコスモスの一派を名乗っていたが、血のバレンタインをきっかけに払拭できない風評被害に晒される危惧からその看板は取り下げられた…writening.net

    イスラフィルの表の顔と「恩人」の活動基盤に関するものです

    活動エリアだけ決めて本部がどこにあるかは不明ですが……現代表が大西洋連邦議員になる事を考えればその所属国のどこかでしょうか

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:16:57

    >>176

    乙です。アラビア語からの組織名のチョイスがイスラフィルの名前と合ってていいですね

    ベンジャミン(ドルチェ)の母艦もアラビアや中東由来に?元ブルーコスモス系の環境保護団体と考えると、アスタルテやアシェラ等の女神の名前とか良さげな気がしました

    イスラフィルの後任の組織代表も気になった。彼(彼女?)はどういうキャラになるのか?

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:33:08

    >>175

    その通り

    結局アグネスの憎しみは誰のものかってことになる訳で…

    その因果を断つためにもヒダカの演説が必要だったと言えましょう

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:02:41

    >>171

    思うにもう衰退が決定しているブルーコスモス派の将校とかよりそういう思想とか関係なしで私利私欲のために汚職働いてる将校とかがいてそういうのがブルーコスモス衰退後の大西洋でも軍の実権を握ったりしないかなと

    ヒダカみたいな若い改革派と既得権益守りたがるたぬきジジイたち保守派で内ゲバとか面白そうだなって

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:03:21

    >>175

    ヒダカ自身も「身のない憎しみ」から解放された人間だからってのもいいんだよな、あの演説は

    イスラフィル護衛任務でのイスラフィルとヒダカのやり取りの前日譚としてもいい

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:02:57

    >>168

    ストライクテスタメントは、量産機のテストタイプで、ウィニングベルセルクとワルキューレはエース専用機のイメージで考えてる

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:56:09

    >>179

    軍の実権握るのはやりすぎな気もするけど、地球軍内で軍閥化、腐敗した部隊をコンパスケルビム隊が止める話とかはいけそうではある

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:34:20

    >>176

    マタル財団、一応元ブルーコスモス系の組織なのに、ザフトの払い下げモビルスーツを警備に使ってる設定ってことはエネルジコちゃんのバクゥ以外もジンやディンとかも持ってるのかな

    イスラフィル(アーロン・アームストロング)の所属が大西洋連邦だからワシントンDCに本部と言うか一番大きい支部置いてそうです。

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:54:48
  • 185二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:37:40

    >>172

    ある意味「必要だから愛する」の応用だね

    「今自分を形作ってるものが壊れないように親の言うこと(親に与えられた愛)を守ろうとしている」わけだ

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:19:06

    >>184

    ドラグーンが強力になったのは分かるけど同時にボロクソに言われるのも納得な性能……

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:56:27

    どっかでブラックナイツの技術も入らないかなって妄想

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:10:14

    >>184

    これは、性能は確かにストフリ譲りだけど、ハインラインとガーンズバックが一緒になって誰が使いこなせるんだよ?ってツッコミ入れるのも分かる感じの機体

    スーパードラグーンはカルラのドラグーンの情報みて設計者は作ってそう

    コーディネイター+命と引き換えにエクステンデッド化のイスラフィルでないと乗りこなせないのも分かる感じ

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:56:17

    >>187

    NJダズラージャミングでも付けるか?

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:28:42

    >>186

    ドラグーン、コンパスに扱える人いないよね。ルドルフがニンバスのパイロット志願したとき、ミレニアム隊のみんなお前マジか?って感じの反応してそうだ

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:51:39

    >>190

    そもそも地球での任務が主なコンパスに宇宙でしか使えないドラグーンが主武装なのがあまりにも産廃すぎる……

    本当にコンパスに配置するつもりだったのかお前

    こっそり新型ドラグーンの開発してたら偉い人に見つかって「こんなもんさっさと解体しろボケェーッ」と怒られてコンパス用にザフトで企画されてた新型フリーダムの装備の枠にねじ込んだんじゃないだろうな

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:39:06

    >>191

    ライフリの盾も飛んでたしなんだかんだ飛ぶんじゃないか?たぶんドラグーンがそこそこデカいんじゃないかなって

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:58:52
  • 194二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:12:04

    >>191

    レイのレジェンドのように、ドラグーン部分が本隊接続状態でも前や後ろに稼動するビーム砲塔になるって案も前スレで出てたな。ニンバスのドラグーン。

    その場合だと着陸して敵に対してドラグーンを前に向けるって感じになりそう

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:36:59

    このレスは削除されています

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:38:39

    >>192

    ニンバスのドラグーンってカルラの使ってるドラグーン位ある?だとするとウィングユニットもストフリの機動兵装ウィングより大きい?

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 06:29:55

    >>189

    NJダズラージャミングってMSの装備だっけ?

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 07:44:32

    >>197

    そこは謎

    そもそもNJダズラーがどんなものなのかもまだわかってない

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:20:58

    NJの設定とサイズ的に設置式、地下にうめて使う感じがする、NJダズラー

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:17:43

    >>185

    アグネスのあの性格の根本って多分「自分はコーディネーター(≒上位存在)である」という親から英才教育された自負だと思うんですよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています