シード君ところは最初のMSから10年で劇場版で凄いなぁ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:31:02

    おっちゃんのところなんかなぁ?

    ザクⅠの十年後ってどの辺りやったっけ?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:33:43

    大体グリプス戦役ですオジキ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:34:13

    ZZ辺りだからUCも大概っスよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:45:00

    ハハハそんな馬鹿な…

    >宇宙世紀0077年にサイド6で発生した革命運動への武力援助として部隊で派遣された事があり、これが公式記録に残るMSの初実戦投入だったと言われている。

    …グリプス戦役の十年前がザク1かぁ…

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:55:01

    約2分半でザク1稼働開始がUC0077であることとその10年後のUC0087がどの辺りかお出ししてくるの怖すぎるんだけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:00:47

    これが極まったガノタかあ……もはや極まったミリオタと大差ないやんけ(偏見)

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:05:19

    0087がグリプスなのは宇宙世紀好きにとってはまあ当たり前としてもザクⅠの情報が2分ちょっとで出てくるのは極まってる

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:10:12

    よし!
    よしOK! おっちゃんたちの宇宙世紀も大概やったわ!
    すまんなシード君!

    ほんなら他の世界はどうや、例えばダブルオー君とこの西暦とか!
    あっちはまだ牧歌的なスピードやろ、現実世界の延長線上の世界観やし!

    後はほら、ボンがアクシズ押し返してから10年後とかは流石に技術発展緩やかやろ
    MSの恐竜的進化に歯止めがかかった時代やさかいな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:11:59

    >>8

    オジキ、00はだいたいエクシアが介入を始め、我々宇宙世紀はミノフスキーフライトがMSに積めるサイズになってます

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:21:25

    >>9

    いや早ない回答!? 2分弱て!


    ダブルオー君とこは何やの!? シード君とこ以上に発展スピードおかしない!?

    あのヒゲメガネが何かやったせいか!?


    んで宇宙世紀もジオン星人がいなくなってもまだ進化の余地残っとるね!?

    何なのワシら、知らんうちにゲッター線でも浴びてたんとちゃうの!?


    えーと、ゴッド君のところは論外として……う、ウイング君のところは……。

    ご、5人のマッド爺さんがおるにしても大人しいやろ、多分……。

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:24:26

    もしかして最初のGUND-ARM製造から20年ぐらい魔女狩りやって
    表に出るのがルブリスの派生機だけで済ませてたアド・ステラって大分理性的じゃないですかオジキ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:34:27

    プロローグがA.S.101年
    ヴァナディースハートがA.S.105年
    本編がA.S.122年
    と考えると結構ゆったりしてるのか

    でも逆に魔女狩りしてなかったらどうなってたんだ……?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:39:09

    >>10

    未来世紀ならキョウジの写真が12年前になりますぜ叔父貴

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:45:41

    >>10

    アフターコロニーではトールギスからウィングゼロで5年、ゼロからダウングレードした5ガンダムが15年ですぜ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:46:04

    >>12

    大戦争が起こってないから技術面でのブレイスクルーが起こらず既存兵器の細々なバージョンアップくらいで進んでるけどMSの運用面や人員育成、後方の支援装備ではアド・ステラは進んでる感じなんかな?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:51:21

    あれ?
    もしかしてゴッド君ところ……ワシらから見て技術が凄いレベルで高止まりしてるだけで、
    発展スピードの方は意外と常識的?
    確かキョウジはんの写真の時って第11回大会でブリテンガンダムが前人未到の3連覇達成した年やろ

    ウイング君のところはワシの読み通りやな
    でもトールギスからウイングゼロまで5年は流石におかしいやろ
    あれ15年後でも大暴れしとるあたりオーパーツの類とちゃうんか
    別世界線だとなんか羽毛布団になっとるし

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:52:42

    >>6

    >>7

    歴史の勉強だよ

    合戦の年表とか戦国武将とか大名覚えるのと同じだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:55:29

    ちなみにアフターウォーは核の冬が開けるまで5年、そこから本編まで復興するのに10年

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:55:49

    アド・ステラはスペーシアンとアーシアンの差がデカすぎるし、ベネリットと議会連合は表立って対立してるわけじゃないから基本対テロ戦レベルで収まってるんだよな。
    おまけにGUNDアームみたいな技術革新しようとすれば、ヴァナディース事変よろしくベネリットが潰しに来るのわかってるし…

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:59:25

    >>15

    逆に言えばドローン戦争あたりで凄い技術革新が進んだ可能性もあるわな

    アンチドートとか多分ドローン戦争で発達した技術だろうし

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:10:02

    アド・ステラは世界設定にアーマードコアっぽい雰囲気が漂ってるんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:13:43

    ドローン戦争が種シリーズでいうところの第一次連合プラント大戦かもしれん

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:20:38

    ところで……オルフェンズくんとターンエーくんのところはどうなん?
    なんかあの世界はむしろ退化しているような気がするんやけども

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:35:40

    >>23

    バルバトスの坊のところは規制されてるせいで本編中はゆっくりとしか進歩してない

    ∀さんのところも昔リセットされてるせいで本編開始時のレベルは低いけど、月とその技術者のおかげで開始時と比べたら爆速で進歩してる

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:35:26

    >>23

    そりゃ同レベルのでかい陣営同士が戦わんと技術を発展させる必要性が薄くなるからとちゃいます?

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:38:45

    ギャラルホルンの連中がリアクター技術独占してるせいで
    MS製造ができずジャンク屋まがいのシノギで何とかしてるんでさぁ

    オジキんとこはアナハイムが悪だの死の商人だの言うちょりますが
    お上が利権だ何だで甘い汁吸いまくっとる俺らんとこよりはマシと違いますか
    お陰で技術も発展していて羨ましい限りでさぁ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:09:21

    そう言えばAGEくんとこもゆったりペースちゃうかなぁ
    100年でワシらの15年分くらいの発展速度やろ
    あっちはヴェイガンとバッチバチに戦争しとるのに呑気なもんやなぁ
    組の抗争で小競り合いがせいぜいのオルフェンズくん所とか
    魔女狩りで発展の芽潰してたエアリアルちゃん所以上にのんびりペースとちゃうの

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:57:52

    ある意味退化してますね!
    昔はちょっとやんちゃしてた僕も今や万能洗濯機ですから!

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:03:12

    SEEDって最初のMSは種自由の10年前だったのか
    MSできてからSEED本編まで結構時間あったんだね

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:13:30

    C.E.65年にZAFTが結成されて同じ年にMS第1号の「ザフト」がロールアウトされた
    ちなみに連合とザフトの開戦がC.E.70年の2月で本編開始がC.E.71年の1月なので
    1年戦争よりもゆったりペースで戦争してる

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:55:37

    >>27

    ジムやジェガンにあたるアデル量産とリゼルにあたるクランシェ量産までガンダムの技術解析に時間がかかった

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:03:37
  • 33二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:09:16

    ターンエーの地球側はWW1前後くらいだけど月側の技術流入したせいで科学技術レベルが数百年単位でスキップしてるよな

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:33:18

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:36:10

    ちなみに現実世界の方はどないや
    2009年に突っ立っとるワシがお台場で、
    2020年に動くワシが横浜で出てきたやろ

    ちょうど10年ならこれくらいが妥当な進化とちゃうか
    次は2030年に空飛ぶワシ……いやもう一声でシード君とこの若い衆やろ
    ほら、揃いも揃って立派な翼もっとるし

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:27:25

    >>24 >>33

    昔にリセット食らってるものの、開始時と最終話での技術力の振れ幅はトップクラスに大きいからな∀

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:38:44

    >>27

    ヴェイガンはEXA-DBで完成した軍事技術を先行取得してるから

    それに追いつくのにAGEシステム込みでお何十年もかかる技術格差があったから仕方がない

    イゼルカントがその気ならあっと言う間にヴェイガン完全勝利ぐらいの差だから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています