ハーメルンで小説書いたんだァそのpart2

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:24:13
  • 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:24:30

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:24:34
  • 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:25:22

    えっなんかだめなんですか

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:25:57

    マ…マネモブさん あにまんのURLの貼り方教えてあげる
    後ろの?res=○を消すと綺麗にリンクカードが貼れるし自分が書き込んだレスが見えなくなるよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:26:42

    ざわざわざわざわ←この擬音ちょっと気になるーよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:27:05
    tbs.
    Animanch. Kom/Board/3403134/?

    これでいいのん?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:27:33

    >>6

    よしっザワッ……にしてやるぜ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:29:02
  • 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:29:28

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:30:30

    >>10

    なんやこれワシは知らんで

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:31:11

    とりあえず開幕の4行で既に「考えていた」「考えてなかった」「考え事をしていると」とかなり重複表現が連続してるのが気になったのん

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:31:49

    みんなの言ってるとおり新しいのを書いたほうがいいのかもしれないね、よしっ執筆開始だーーーGO−−−っ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:32:57

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:33:05

    最後の続くよ!は後書きに分けて書いた方が良いかもしれないね

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:34:23

    『!』  『何』  『た、確かに』  『おぉ…』 『あ』
    ここちょっとしつこいと思うのは俺なんだよね
    スペース消して二言ぐらいで十分だと思う...それが僕です
    ざわめいてるってことはその後の文で十分伝わるしなっ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:35:52
  • 18二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:38:19

    >余裕である、それもそうだ転移者は神の祝福により多くの“スキル”を持って召喚される、その中でも宗二は特段多くのスキルを持っていた。


    ここの一文が長いと思うのは…俺なんだ!召喚されるの後に句点を打った方が読みやすいかもしれないね

    それもそうだ と 転移者は で1回切った方がフロウが気持ち良いしなヌッ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:40:32

    しーーんとかバキィッとか擬音がちょっと多いと思うんだぁ
    まぁスレ主なりのこだわりがあるんだったら気にしないで

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:41:13

    >>19

    擬音は入れたいのん、でも明らかにノイズのようなら速攻で消してやりますよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:41:32

    というか全体的に一文が長くて目滑りするんだよね
    1文の中の読点は1〜2個にしろ…鬼龍のように

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:45:15
  • 23二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:45:23

    よしっ明らかに誤字なところに誤字報告をぶち込んでやったぜ
    気になったところ
    ・文末に句点があったりなかったりするのはなんか気になるから統一しろ…鬼龍のように
    ・「スキルの“耐性”も“衝撃吸収”も役に立たず見るも無惨な姿に一瞬なっていた、しかし即座にの“超再生”と“自動治癒”により失った手足は元通りになっていたが所詮は高校生、襲いかかって来た激痛に喚いていた」ここさすがに文が長すぎる伝タフ 喚く…?呻く…?どっちなのか教えてくれよ "一瞬なっていた"ってなんかにほんごに違和感があるのは…俺なんだ!

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:48:34
  • 25二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:51:43

    マ…マネモブさん 誤字報告機能あげる
    マイページ→小説投稿→誤字報告一覧からもらった誤字報告が見られるからこっちの方が良いと思ったら適用すると良いよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:00:39

    今書いてるけど最初ほどのテンションはないかもしれないのん

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:18:14
    ハーメルンで小説書いたんだァ|あにまん掲示板改善案を教えてもらおうかァこれが幽玄の前スレhttps://bbs.animanch.com/board/3403134/?res=197これが幽玄の小説https://syosetu.org/nov…bbs.animanch.com

    ちなみにpart化されてないスレも建ってるらしいよ

    どっちが本物というか両方前スレ主とちがう可能性もあるんだよねこわくない?

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:24:26

    >>27

    これのスレ主は嘘をついている…

    マサイの戦士だまされない お気に入り付けてたアカウントが前スレのものと違う

    と思ったけど前スレでお気に入り付けてたアカウントが登録解除した可能性も否定出来ないんだァ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:26:28

    >>28

    なにっ、よく見たら別作品扱いで投稿されとるヤンケシバクヤンケ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:50:00
    大男その2 - 転移者VS山の大男 - ハーメルン修正をだしたよ、修正案募集!syosetu.org

    新しい話が完成だあっ、個人的にだけどあまりおもしろくないのん、話がありきたりなんだよね悲しくない?必要ならば話の方向を180度帰る、ワシは本気だ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:52:40

    大男が野蛮人すぎるんスけど…
    大したことしてないのに殺しに来てるんだよね
    怖くない?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:54:54

    >>31

    うむ……はっきり言って情け無用で気に入らないヤツは殺すスタイルなんだァ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:56:30

    感想は大っぴらに言ってくれよ、心にダメージを負っても次に生かせるからな

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:00:36

    いっそ大男が北斗の拳のハート様みたいに見かけは凶悪でも態度は優しくて紳士的
    しかし自分の血を見ると凶暴化して見境なく人を殺す「異常者」にするとかキャラ立てせんとシナリオの都合による操り人形にしか見えないと思われる

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:02:33

    >>34

    駄目な典型のキャラがシナリオに動かされているを言われた!俺は悲しいぜ!改善案をできれば言ってくれよワシめっちゃ改善するし

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:06:48

    >>34自腹を切った飯というセリフをいれることで金に目がないキャラ付けをしてみたのん

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:09:26

    文章が長いと読むのに億劫になってなかなか意見が出ないらしいそこで、だ今のところ考えてる設定を書くことにした

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:13:55

    >>36

    もしワシが大男とのバトル書くなら

    敵がヤベェ奴だって明らかにわかるような異常行動をモブ相手にする→主人公と戦う→戦いの最中に過去回想(悲しい過去)ってタフ原作とかで毎回やってる流れにするわ

    そうすれば読者に相手のヘイト稼がせて主人公の敵を倒すカタルシスを呼び、そして主人公と和解すれば主人公の強さと優しさで読者への主人公への好感度が上がるって寸法や! 猿先生はよぉ考えとるわ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:15:04

    Vクラスがやたら強調されてるけどどの程度の立ち位置かわからないんだよね
    後にしっかり説明を入れるつもりだったらごめんなあ(ローマ数字でランク5的なタイプ?)

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:15:55

    舞台は大国ボラスリア、かつての大戦を乗り越え強大な帝国へパワーアップしたのん。この世界では人類に敵なす大きな力を持つものは種族問わず魔王とされてきたのん

    >>38

    確かにカタルシスはほしいのん、でもこの先も出てくるキャラなんです!

    あまりヘイトを稼ぎすぎると困るんです!ワシの気持ちわかってください!

    まぁ駄目な意見が多かったら修正するんやけどなブヘヘ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:19:21

    >>39

    早速説明するのん、この世界では国家直属のギルドがあるのん、そこでは強さや功績に応じてⅠ〜Ⅳまでのランクが振り分けられるのん、もちろん数字が大きいほうが強いⅤはいわゆる俗称でⅣの中でも明らかに強いやつはこれに入るのん。

    オードンが推定ランクになってるのはギルドに入っていないからなのん

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:19:37

    >>40

    好意を無下にしたから壁を貫通して手足が千切れる即死攻撃をしてヘイト稼ぐ気はないっておかしいじゃねえかよ えーーーっ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:21:00

    >>42

    いやっ聞いてくれ私はだね……そのくらいがヤバイ奴とわかるけどヘイトを稼ぎすぎないくらいだと思っていたんだ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:22:12

    >そして剣を取る前に……吹っ飛ばされた…


    蹴りで吹っ飛ばされたのか殴りで吹っ飛ばされたのか場面を想像できるように書いたらいいんじゃないかと思ったんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:22:48

    ちなみに今国は過去の魔王たちが蘇ってめちゃくちゃピンチらしいよ、対抗としてチート転移者を召喚したからバランスは取れてるんだけどね

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:23:42

    >>44

    修正して殴り飛ばされた にしたのん

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:34:25

    おおっスレが全然伸びてない!調子に乗って1400文字書いたのが効いてるんや!

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:38:24

    ちょっと脳内設定わかってる作者視点じゃなくて読者視点を考えるのん

    なんか不貞腐れてるチート転移能力者っぽい高校生主人公がチンピラに絡まれたけど
    なんか親分が思ったよりもいい人っぽくて飯を奢ってくれのをイライラしてるからほっとけと言ったら
    手足がちぎれ飛ぶレベルの常人なら確実に即死級攻撃食らって「なに好意を無下にしてるんだ殺す」と言われて
    特別な背景とか感じられないメンタルのはずなのにいきなり殺されそうになった異常な事態にあっさり対応して
    殺されるから抵抗しようと相手を攻撃したら結局叶わなかったけど偉そうな人に助けられて
    脱走なんてするなと言われたら「高校生なのに魔王と戦うのなんてヤダ!」と主人公が逃げ出して
    ヤバそうな敵の軍隊が前線に近づいてきた

    あーっ まとめてみたら何だか話がよくわかんねえよ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:41:17

    あうっいきなりこんな大物相手なのかあって感じではあるけどタイトルがVS山の大男だからなにも言えないんだよね
    普通だったら大男は主人公のチート能力を説明するための雑魚敵くらいの感覚だけど
    この話の前に国から英雄扱いはされてるし仲間がいたってのだけがわかるんだ

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:43:49

    >>49

    英雄扱いは転移した高校生たちをやる気にさせるためなのん

    >>48

    なにっよく考えたら意味がわからない!もしかして猿渡先生も頭の中では話が完璧にできているのかもしれないね

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:45:36

    >>48

    一応すでに何度かモンスターとかとは戦ってるのん、まぁあっさり対応できてることに対しては何も言い返せないんだけどね、もうちょっとバトル膨らましたほうが良いタイプ?

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:53:55

    >>51

    主人公がチート能力持ってるだけで一般人程度の戦闘力なのかチート能力で達人級だけど大男が超々達人級なのか判断つかないので最低限主人公の強さや立ち位置は説明しろ龍星のように

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:56:19

    >>52

    はうっ、近々設定集を出すのん。

    他の作品でも設定集があったから問題はないはず……

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:56:40

    >(短期決戦だ…!時間が長引けば一撃で死ぬリスクが高まる、そう教えられた!)


    どこで誰に教えられたか書いたほうがいいんじゃないスか?


    >そうすると男はあっさりこちらを離した。


    そうすると男はあっさり俺の手を離した。みたいに詳しく書いたほうがいいのかも知れないね


    >大男の拳が宗二の体に風穴を開けたが──足で踏みとどまり、動かなかった!


    これは踏ん張った的な意味なのん?なら足で踏みとどまり、倒れなかった!とかのほうがいいんじゃないスか?違ったらごめんなあっ


    >戦うという闘争心に火を付けた!!


    戦うという、を抜いて闘争心に火を付けた!!で良くない…?



    全体的に状況を詳しく書いた方がいいんじゃないかと思ったんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:57:59

    >>54足で踏みとどまり〜はいい言葉が出てこなかったのは……俺なんだ!ありがとうマネモブアドバイスを活かし修正だ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:01:00

    >>54

    誰に教えられたかは今出すと誰も知らないキャラが出てきて困ると思ったのは俺なんだよね、まぁ修正するんやがなブヘヘヘ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:01:36

    まず無料で見れる龍を継ぐ男1~3話を読んでバトル作品開始の参考にするといいキャラ紹介することだけを目的として開発された究極の導入だ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:04:28

    >>56

    なら誰に教えられたかは伏せてもいいと思うのん

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:04:38

    作品じゃなくてこのスレのほうだけどトリップつけたほうがいいんじゃないスか?

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:05:12

    >>59

    トリップってなんや?ワシは知らんで

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:08:20
  • 62◆L9xEKfhDBI24/05/27(月) 23:08:27

    >>60

    横からだけど名前欄に#○○○○○(適当な言葉)を打ち込めばトリップがつけられるのん

    ワシみたいに

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:08:28
  • 64#バクハンマー24/05/27(月) 23:09:32

    おー、これは便利やのお

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:12:56

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:14:00

    >>64

    #は全角じゃなく半角でやれ…鬼龍のように

  • 67◆gn2RvIXLN0sV24/05/27(月) 23:18:33

    これでどうやっ

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:18:38

    〜した。
    で終わる文が多すぎる気がしてるのは俺なんだよね、箇条書き感が出てるからそこ直すと読みやすくなるかもしれないのん

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:24:27

    1500で多いと思ってる1にはこんなこと言いたくねぇんだけど
    平均3000文字以下っての基本的に読まれねぇんだ
    出来れば5000くらい欲しいんだよね
    あと設定集はやめろーっ
    読者は物語を読みに来てるんだ設定集なんて自己満足だと思った方がいい…

  • 70◆gn2RvIXLN0sV24/05/27(月) 23:24:47

    >>68

    おーそれを治すのは大変やなぁ

    “修正・ラッシュ”だ

  • 71◆gn2RvIXLN0sV24/05/27(月) 23:27:47

    >>69

    わ、わかりました、1〜3日一回感謝の小説だけを書きます

    継続は力なり伝タフ

  • 72◆gn2RvIXLN0sV24/05/27(月) 23:29:00

    >>68

    ウアアア助ケテクレーッなくそうと思ったら文章が不自然になるんだよね、なんとかいい解決方法を教えてくれよ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:38:48

    圧倒的に説明不足だからエピソードを出して色々と説明することから始めたほうがいい

    例えば主人公が人助けで魔物の類や盗賊相手に無双するとか
    そのエピソードで主人公善意で人助けをするタイプか報酬狙いの打算で助けるタイプとかキャラ紹介して
    ついでに倒す相手の強さをこの世界では訓練された兵士ぐらいの強さとか世界観を含めて細かく説明して
    それを倒せる主人公の大雑把な実力はわかるし主人公をボコボコにできる大男の強さがわかりやすくなると考えられる

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:39:10

    ~した。で終わる文章が連続するのが気になるだとっ
    舐めてんじゃねぇ!
    文章の結びのパターンはたくさんあるんだっ
    ○○だった、○○のようだ、○○する、体言止めとかいくらでもあるんだっ
    カバンの底でぐしゃってる現国の教科書を参考にするんだっ

  • 75◆gn2RvIXLN0sV24/05/27(月) 23:39:17

    もう寝るのん……頭をさっぱりさせていい作品を書いてやるぜっ

  • 76◆gn2RvIXLN0sV24/05/27(月) 23:41:54

    >>74

    キミグッドアドバイスアリガタイネ

    明日時間ができたら修正してやりますよ

    >>73

    ふうんそういうことか、待っててください!最初の方のエピソードを打ち込みます!

  • 77◆gn2RvIXLN0sV24/05/27(月) 23:45:57

    スレ主さんあなたに言いたいことがあるんですあなたはアホだ
    トリップ秒でわかるやつにするのはNGですよね もっと分かりにくいやつにしたほうがいいっスよ

  • 78◆4oSXos1F9pJb24/05/27(月) 23:56:30

    >>77

    わ、わかりました、変更します

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:59:29

    >>78

    本人か分かんないからトリップつけたまんまお書き込み履歴みせて

    このスレの履歴だけで大丈夫なのん

  • 80◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 00:01:11

    これでいいのん?

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:04:56

    >>80

    はいっとりあえず大丈夫ですよ!(ニコニコ)

    眠たいだろうに答えてくれてありがとなあっ

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:12:40

    普段語録吐いてキャッキャしてるだけのマネモブが面倒見の良さを発揮しとるっ

    >>1のあまりのうっかり加減に限界中年特有の行き場のない庇護欲を刺激されてるんやっ

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:24:34

    何が書きたいんスか?
    例えばタフだとキー坊が灘神影流の後継者として最強を目指していて、その中であらゆる技術を自分のものにしようとする貪欲さとか対戦相手をリスペクトして遺恨を残さない姿勢とかが見えてくるじゃないスか
    今の所主人公も情けないところしか見えないし大男も粗暴な印象しかないしそもそも物語の目的もよくわからないんだァ
    まずどういう物語にするつもりなのか、一番書きたいキャラが誰なのか、そのキャラのどういう部分が書きたいのかなのか教えてもらっていいスか

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:34:05

    愚弄されることが多い凡百のなろう小説もうだつが上がらない中年が現世に希望を持てないから異世界に転生してチートと経験値持って強くてニューゲームで冒険してハッピーハッピーヤンケって目標があるけど
    現状だと主人公のキャラが良くわからないし目的もよくわからないから感情移入もクソもないんスよね

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:51:00

    「赤ん坊の靴売ります、未使用」 ってだけで小説になる世の中だ
    転生者が大男を殴るだけでも立派な小説だぜ

  • 86◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 07:55:08

    >>83

    というか宗二が主人公というわけでは無いんだよね、書きたいことは考えてたけど今のままではよくわからなそうなので序盤の日常パートを入れて世界観を深堀りしていくのん

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:06:19
  • 88◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 08:24:17

    >>87

    なんか怖そうだけど……大丈夫なのん?

  • 89◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 08:52:26

    覚えることが……覚えることが多い!キャラの名前も覚えられないようでは話になんねーよ

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:56:28

    >>88

    はいっ!ここにいるマネモブが厳しくも愛のある指導を貴方に叩き込んでくれますよ!ニコニコ

  • 91◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 09:47:15

    >>90

    わ、わかりました、入室します

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:23:32

    >>87

    ちょっと読むだけで音速で走るスポーツカーとか出て「おかしいだろ!」と突っ込まれたら「調べたらスポーツカーはあまり音速までいかないんだガッカリ」とか言ってたりする作者がいたりして眩暈がしたのは俺なんだよね スゴクない?

  • 93◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 10:27:00
    第3話 - 転移者VS山の大男 - ハーメルン修正をだしたよ、修正案募集!syosetu.org

    こっちにも新しいやつ乗せるのん、まだ途中だからマネモブに言われたとおりに5000文字まで伸ばしてやりますよ

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:38:55

    うぁぁぁ き…キャラがなんか増えてる ど…どないなっとんのや せ…世界観や設定解説とか優先しないでキャラだけ増えたら目が滑るだけやぞ

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:45:47

    >>86を見た感じオムニバス形式みたいな感じでやりたいんスかね?

    ワシも>>94だとは思うけど一時しのぎとしてタグとかであらかじめ読者にそういうものと前置きするのも手かもしれないね

  • 96◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 10:50:02

    >>94

    はうっ、わかりました、待っててください!キャラを減らしてこのあとに講義を通して世界観を説明します!!

  • 97◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 10:51:33

    >>95

    オムニバス形式というか時系列が最初の話よりだいぶ前なのん。話がわからないという意見があったからとりあえずキャラ紹介でもやっておこうと思っていたのは俺なんだよね

  • 98◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 10:57:35
    第3話 - 転移者VS山の大男 - ハーメルン修正をだしたよ、修正案募集!syosetu.org

    よしっネームドを5人から3人に減らしてやったぜ、ついでに名前を出さないことで取り巻きの数をぼかすことにも成功だ

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:15:22

    時系列をズラして作品に変化を与えようとするのはわかるがあれは高等技術や
    長文になるんで内容をわけるが堪忍や

    日常風景で授業として世界観を説明するというのも手法としてなくもないがそれなら今回の話の食事の場面はいらん
    そのまま授業で軽く歴史と過去に召喚者はどんな行動をとったかと授業でやってからの方がえぇ
    そもそも日常風景はキャラクターのメインとモブの区別もついてない段階でやると悪手や
    そういうのは非日常と日常を切り替える気分転換やキャラクターの掘り下げをする時にやるもんやで

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:18:04

    重要なのはわかりやすさや! 

    よく導入で使い古されているクラスごと異世界召喚される場面描写もあれで召喚されたキャラクターの人数や
    中心人物は誰かを表現しやすいしその場で召喚された理由を召喚者がペラペラ喋って
    世界観も召喚特典も説明してくれたりするんで表現として非常に便利なんで多用されてるんや
    繰り返すけどどうやったらわかりやすく読者に伝わるか何で

    人気漫画や映画の序盤などを参考にしろっていうのはそういうノウハウが詰まってるからやね

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:20:08

    ワシ…初めてタフカテで人の温かみを覚えたのん

  • 102◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 11:20:49

    >>99

    わかりました、こ、ここから全修正はきついので新しく世界観や歴史を説明する話を3話の前に組み込みます、召喚直後の話を書けばいいのん?

  • 103◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 11:22:43

    これでも私は賢いマネモブでね、予め用意していたストーリーをわかりやすく変えることにしたバキッバキッ

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:26:15

    >>102

    別に召喚直後の話をやれって話やないんや

    現段階だと宗二も主役じゃないと言うし誰が主役かわからないから

    現段階だとのノイズとなる情報が多すぎるんで

    メインキャラクターとなる人物達『だけ』を読者に紹介すればええんや


    それこそ召喚前にメインキャラクター達が馬鹿やってる光景でもええし

    最終決戦前に「やっぱつれぇわ…」してる場面でもよし

    すでに語ってた仲違いしてる場面で紹介してもよし

    そこらへんはまかせるで 

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:29:07

    この・・・は環境によってはズレて見えるからルビ機能を使え…鬼龍のように

  • 106◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 11:30:41

    >>105

    えっそんな機能があるんですか、使い方を教えてくれよ

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:32:07
  • 108◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 11:32:25

    >>104

    ふうん無駄な情報が多すぎるということか、しばらく用事で抜けるけど戻ったら“修正・ラッシュ”

    をやります。そのときはマネモブたちに推敲お願いするのん

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:32:49

    レスではなく小説なのだから息継ぎで

    を入れるべきだと考えられる

    >>105

    「しているだけなのだ死.ねばお終い」

    は文が繋がって見えて引っかかるので

    「しているだけなのだ、死.ねばお終い」

    にしてみるとかどうスか

    もちろんメチャクチャ個人の意見

  • 110◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 11:34:34

    >>109

    おー文章が強調されて緊迫感が上がっとるやん、君に勲章を与えたいよ

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:35:54

    一文が全体的に長いんだよね
    音読するつもりで読んでみて息継ぎのところに句読点をぶちこむとウマいで!

  • 112◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 11:38:18

    >>111

    入れてみたのん、わかりやすくなってたら嬉しいですね……マジでね

    第3話 - 転移者VS山の大男 - ハーメルン修正をだしたよ、修正案募集!syosetu.org
  • 113二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:40:27

    >>108

    より正確に言うと必要な情報が少なくて無駄な情報が多いってことッスね


    まずは登場したキャラクターがどういう性格でどういう行動をとるってのがわからせるのが重要ッス

    飯食う場面でもスープの解説とかチョリソーがアツアツとかただ食べる物の描写するよりも

    神経質なキャラクターだったら食べる前に机が汚れてるのを拭いてから食べるとか

    大雑把なキャラクターだったら皿からこぼしても気にしないとか

    そういう個性を盛り込む場面として使うべきッスね

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:45:25

    私はこれでも実戦派でね
    試しに読ませてもらったよ
    その結果わりかし読めるとは思ったが、戦闘シーンの擬音がちょっと多いと感じたことがわかった
    こう……ドガッとかザザザザとかは漫画ならともかく文字だとギャグっぽく見えてしまうのんな
    オノマトペに頼るんじゃなく動きそのものを文で描写してみたらどーすか先生…コキ
    まっその辺は好みによるんだけどねっ

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:46:23

    なんというか見栄えは多少良くなったけど基本的な文章力トレーニングが足りてないって感じッスね
    もっと人気の作品とか読んで根本的なカラテを鍛えつついろいろ書いていくといいと思うッス
    なろうばっかじゃなくて古典名作も参考になるッス
    とりあえず格闘ものなら猿マンガだけじゃなくて餓狼伝とグラップラー刃牙を履修するのは損にならないはずッス
    忌憚ない意見ってやつッス

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:49:01

    >>115

    戦闘シーン鍛えるなら漫画の文字起こしとか良いって聞いたことがあるんだぁ

    猿漫画でもなんでもいいからやってみると参考になるかもしれないね

  • 117◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 11:57:37

    >>115

    なになに〜がとか

    なになに〜のように

    を入れたほうがいいんスかね?

  • 118◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 12:01:51

    >>114

    早速擬音を文章にしたり消したりしてみたのん。良くなってたら嬉しいですね

  • 119◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 12:03:13
  • 120二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:04:48

    >>117


    そういうのを学ぶためにいろんな文章を読んだ方がいい、という話

    作家のオリジナリティってのはいろんな人から薄く広くパクったものなんだよ

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:09:00

    >>119

    おーっ、戦闘描写が良くなってると感じたのん

    この調子で頼むでっ

  • 122◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 12:09:37

    >>120

    あの……自分坊っちゃんとロビンソン・クルーソーぐらいしか読んだことないんスよ……お勧めのただで読める本教えてもらってもいいスか

  • 123◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 12:09:58

    >>121

    ムフフ……それは良かった

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:12:17

    >>122

    マ…マネモブさん青空文庫あげる

    著作権切れの小説がたくさんタダで読めるしランキングもあるから寂しくないよ

  • 125◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 12:13:35

    >>124

    よしっいろんなのを見て文章力をつけてやるぜ

  • 126◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 12:15:40

    あーっ何から読めばいいかわかんねぇよっ、とりあえずオススメのを教えてくれよ

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:15:43
  • 128二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:17:10

    >>125

    ワシのオススメを投下だあっ

    掴みやストーリー展開、戦闘描写や内面描写、加えて比喩表現も盛り込んだスペシャルライスや!

    まあ書いたのは人面獣心のクソ野郎なんやけどなブヘヘ

    太宰治 走れメロスwww.aozora.gr.jp
  • 129◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 12:17:21

    >>127

    刃牙はグラップラーとバキと範馬刃牙まで読んだのは俺なんだよね。これでも文章力が身につかないワシってもしかしてマズイタイプ?

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:18:24

    >>116

    >>129

    これやっ

    これを試すんや!

    ただ漫然と読んで文章力を上げるのにはとんでも無く時間がかかる……実戦をやって損はないはずだ!

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:19:01

    ランキングの上から面白そうなタイトルのやつ読んでけばええやん…

    アクセスランキングwww.aozora.gr.jp

    これが幽玄のマイナーだけど好きなやつ

    菊池寛 ある恋の話www.aozora.gr.jp
  • 132二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:21:15

    文章力上げたいなら個人的にうまいと思った小説の文章をひたすら書き写すとかしたらいいっスよ
    とにかく文字を書け…鬼龍のように

  • 133◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 13:07:39

    ボキャブラリーの量の違いをみせつけられたのん。次に召喚前の高校生活でも書いたほうがいいのん?

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:13:20

    「ちなみに青空文庫の最高傑作は?」で検索すると出てくるのがこれッ!

    1 こころ 夏目 漱石
    2 人間失格 太宰 治
    3 吾輩は猫である 夏目 漱石
    4 銀河鉄道の夜 宮沢 賢治

    本を読まない人間でも名前ぐらいは知ってるのが出てくる、見事やな(ニコッ)
    これを読め…鬼龍のように

  • 135◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 13:15:46

    >>134

    了解っ

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:20:59

    >>133

    まずは起承転結を覚えて使うんや わかりやすく桃太郎で例えると

    起:おばあさんが大きな桃を見つけ、その桃から桃太郎が生まれる。(キャラ説明)

    承:桃太郎は悪い鬼を退治するために鬼ヶ島へ出発。道中で犬、猿、キジを仲間にする。(鬼がいて動物が仲間になるという世界観の設定開示)

    転:鬼ヶ島へ乗り込んで、鬼を退治する。(バトルパート)

    結:島の財宝を持って故郷に帰る。(エピローグ)


    最初は場面場面で書いてもいいが最終的にこんな感じで並び替え推敲して編集させ完成させるんや!

  • 137◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 13:29:07

    >>136

    わかったよマネモブ、次は起承転結をつかい完全執筆だ

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:29:49

    特に回想やモノローグみたいな心理描写でもない会話の「」が『』なのめちゃくちゃ気持ち悪いのはワシだけか?

  • 139◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 13:31:27

    >>138

    す、すいません、修正します

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:31:47

    マネモブ!混乱するからキャラを後書きや前書きで説明するな!その場で他のキャラに説明させるか名乗らせるか地の文で書くかしろ!

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:33:39

    高校誤字報告しといた伝タフ

  • 142◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 13:40:49

    >>140

    はうっ申し訳ないのん

  • 143◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 13:45:58

    >>138

    修正し終わったのん

  • 144◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 13:46:58

    モンスターとの実践訓練として野外活動するってのはどうスか?世界観の説明、バトル、キャラの個性付けができると思うのは俺なんだよね

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:47:17

    俺の勝手な感想なんですけど
    俺が自腹を切った飯って言いまわしなんか間抜けじゃないっすか?

    守銭奴っぷりを強調するための流れで飯を奢るって真逆の事やってるからどっちかと言うと
    施しや善意を無下にされたことに怒ってる印象になるんスよね
    それなのに自腹だの金の事強調すると、無礼さにキレてるのか金を無駄にされたことにキレてるのかボヤけるってのが忌憚のない意見ってやつッス

    もっと取り巻きにボスが奢るなんてめったにねぇんだぞ小僧!とか先に言わせたり
    いっそこの酒場に来たやつはアイサツじゃなくてボスに食事を施される
    みたいな恩着せがましいクソ田舎のローカルルールみたいな感じにした方がこの酒場における大男が飯を奢る行為の重要さやしきたりを拒絶した主人公への暴行に対する理由付けがスマートじゃないっすかね

  • 146◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 13:47:55

    >>145

    修正っ

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:48:14

    >>144

    おーっそいつはおしゃれやのう

    戦闘スタイルで能力や性格を、モンスターや現地の人たちの行動で世界観を見れるやんけ天才ヤンケ

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:49:06

    一つの文章に主語が複数あると読んでて一瞬つっかえるんすよね

  • 149◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 13:49:42

    >>147

    ムフフ…それは良かった、大男のキャラ修正が終わったら新しいのをとっとと書いてやりますよ

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:51:05

    修正するのはええけどその結果何が変わったか自分の文と何が違うかを理解してるんか?
    こんな所あくまでも客観的な意見を聞く場でしかないんや正直ただ言われたことをそのまま反映させてるラジコンにしか見えへんで

  • 151◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 13:53:03

    >>150

    一応は理解してるつもりなのん、例えば上の意見は、

    善意を拒否されたからキレたのか無駄金を使わされたのをキレたのかどっちかわからないというのはううんそういうことかって思うんだよね

  • 152◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 13:54:30

    >>148

    修正っ

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:55:53

    末尾の句点があったりなかったりするの目障りだから統一しろって言ってんだろあーっ!

  • 154◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 13:58:21

    >>153

    はうっ、まとめて修正っ

  • 155◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 14:01:41
  • 156二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:07:26

    大男の口調がなんか最初武人みたいな雰囲気でその後意味わかんねぇ理屈でキレてっから情緒不安定にしか見えないんすよね
    書きたい流れ優先し過ぎてキャラの描写が足りないと思うっス

    あとこれほどまでに斬られるとか酒場のオジサンってなんか字面がダサいっす
    傷を負うとか荒くれとかならず者みたいな言い回しじゃダメっすか?

  • 157◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 14:09:58

    >>156

    酒場のオジサンがしっくり来てなかったのも事実なんだよね、なんだかもうちょい俗っぽい言葉にしたいのん、最初武人っぽいのは初期の名残ですね、修正っ

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:15:54

    世界観もキャラクターも強さの目安もなんも説明ない状態で戦ってもなにがなんやらって感じ
    さらに語彙が少ないので表現の幅が少ないせいで文章がなんかガキっぽい印象

    書いてみたいシチュエーションを優先して他の要素がヘナチョコでブレブレなんでちゃんと考えた方が良いっすね忌憚のない意見ってやつッス

  • 159◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 14:23:16
    修正 - 1716805129 - ハーメルン修正をだしたよ、修正案募集!syosetu.org

    修正したのん

    >>158

    はうっ わ、わかりました他の要素も足していきます

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:24:17

    まず本を読むことから始めるべきじゃないっすかね
    国語の教科書の本とかチープに見えるけど言い回しや表現に着目しながら読んで感想を書けば
    インプットとアウトプット同時に出来て非常にオトクっすよ

  • 161◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 14:27:02

    >>160

    だから青空文庫で読むんだろっ……って思ったらどうやって読めばいいんスかコレ

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:31:48

    一話はまだまだやが大分読める感じになったのぅ

    読むだけなら [いますぐXHTML版で読む]を選べばいんやが縦書き形式を横書きにしたんで読みづらい
    なので[青空 in Browsersで縦書き表示。PC、スマホ、タブレット対応]をクリックして縦書きにするのがオススメや

  • 163◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 14:34:22

    よしっ休憩がてら夏目漱石のこころを読んでやるぜっ

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:36:11

    >>161

    ほらよ、しっかり受け取りなっ

    夏目漱石 こころwww.aozora.gr.jp
  • 165二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:36:12

    太宰とか言うカスはどうしようもない奴やが心理描写や周囲の風景が目に浮かぶ文章を書きよるんや
    マネモブの文章には広がりがない

    場所の設定をとりあえず書いてるだけで、キャラがそこで椅子に座ってるのか立ってるのか背中を向けてるのか正面で向き合ってるのか
    周りには誰が居てどんなものがあるのか

    キャラが動いたり暴れた時に周囲の物に触れて倒したりしたのか
    そういったものが何一つ伝わってこんのや

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:40:21

    これはワイの持論なんやが何か文章や小説を読んだ後は
    他人がその作品を読んで書いた感想文を読むのがええと思っとる

    自分にはなかったものの見方というものがスルスル入ってきて視界が広がったような気持ちになれるでッ!

    ただし他人の感想に引っ張られて自分はどう感じたかを見失わんよう注意が必要やけどなブヘヘヘ

  • 167◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 14:41:19

    >>165

    た、例えば

    周りが騒然とした などを入れればいいということか?マネモブ

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:44:07

    インプット数を増やすという意味で 「book walker 小説 ゆうえんち 刃牙外伝」で検索して
    試し読みをクリックすれば数ページだけ本編が読める「小説版 ゆうえんち」を読むといいぞ
    物凄く特徴的な夢枕先生の文章だが小説買ってもいいと思うぐらいスッと聞いてくる麻薬だぜ 

  • 169◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 14:51:02

    >>168

    面白かったけど試し読みの大半が作者の語りってそんなのアリ?

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:54:54

    >>167

    まずその「周り」を描写するべきなんだよねパパ

    他の客の人相や態度なんかでパブの中の雰囲気も分かるでしょう?

    床に酒瓶が転がってたり料理の食べカスを口からこぼしながらバカ騒ぎしてる連中ばかりなのかとか

    明らかに浮いてる主人公をジロジロと見てる奴がいるかとかで全体を俯瞰的な視点から書くべきだと思われる


    今んとこ休み時間に机に突っ伏してる陰キャくらいの視界の狭さなんだァ

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:55:51

    >>169

    ククク…ひどい言われようだな まぁ事実だからしょうがないけど…

    続きは金払って見ることをオススメする 

    同作者の餓狼伝とか獅子の門とかなら街によっては図書館にもあるぞ

  • 172◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 14:58:36

    >>170

    まず雰囲気や場の状況を書け……ですかい?わ、わかりました、追加します

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:02:19

    >>172

    知らないの?読者への説明不足と、作者の脳内だけで見えてる景色が合わされば………

    読者が置いてけぼり……ですかい?

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:03:37

    うむ……書いてないものは読者は読めないんだなァ……

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:07:48

    といっても設定資料集作って投稿や前書きや後書きで書くなよ本編で会話とかで上手く出すんや

    「む 昔聞いた事があった⋯  打撃のスピードで関節技を決める達人がいると
    1500種類の関節技を駆使し、幾多の他流試合を経て⋯ これまでにヘシ折った骨の数 実に3000本!」
    「灘の宮沢静虎 誠実な人格者だと聞いています 忍辱(にんにく)の衣を纏ってると」

    とか敵に語らせるのはよく見られる手法や

  • 176◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 15:08:49
    大男その2 - 転移者VS山の大男 - ハーメルン修正をだしたよ、修正案募集!syosetu.org

    修正の方向性はこれであっているのか教えてくれよ、これも人の動きを書いてるだけじゃねーかよえーっ!?って場合はイイカエセナイ 

    イイカエセテモイワナイ

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:10:28

    どんな小説にも言えることやが……読者はキャラクターを視覚的に見る手段がない!
    例えばお前の中では「女の子みたいな喋り方するケンシロウ」を書いてても、それを説明しなければそいつは読者からすれば女の子でしかないんや
    まっそれを逆利用する小説もあるからバランスは取れてるんだけどねっ

  • 178◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 15:11:21

    >>175

    不思議やな……今まで説明口調ヤンケと卑下してたものがすごい立派に感じる

  • 179◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 15:12:01

    >>177

    わかりました、“外見”を詳しく書きます

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:12:08

    おーっ、ようなっとるんちゃう?
    贅沢言うならパブの外に吹っ飛ばされた時に木にぶつかって止まるとか口の中に土が入るとか入れると
    場面がどう切り替わったかわかってええと思うでッ!

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:13:50

    俺の脳内で大男はタンクトップ着たハゲになっとるし
    最後に出た聖騎士はセフィロスみたいな真ん中分けロン毛になっとる

    これが描写無しで読者の想像に任せるという事や

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:15:54

    >>179

    ただし詳しく書きすぎるなよ

    くどい説明文は初心者が犯しやすいミスとされているからな

    キー坊なら「その男は、さっぱりとした短髪に鍛え上げられた肉体、そしてそれを覆う動きやすそうなTシャツには[猛人注意]と書かれていた」

    ぐらいあればお腹いっぱいだからな

  • 183◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 15:17:16

    >>181

    し、しかし前に出てきた設定なのに今説明するのはおかしいのですなどという考えは今荼毘に付したよ、無駄に凝った話不要っわかりやすさがあればいいっ

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:18:24

    大男が思ってたよりだいぶデカくて戸惑ってるのが俺なんだよね

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:19:29

    大男の禿げた頭が血に染まったとか、こんな場末の酒場に似つかわしくない豪奢な服を着た聖騎士
    みたいな言い回しもアリやでっ

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:19:39

    >>176

    だからなんで大男がいきなりガチで殺そうとしてるのかとかの諸々説明してねぇじゃねえかよ えーーーっ


    >(なんだコイツは……あ、明らかに今までのやつと違う、強すぎる)

    と書かれても作者の脳内では説明済みでも読者は"Ⅴ"クラスも今まで戦った主人公の戦闘経験もわかってねぇんだよ!


    「柔道とも闘った、レスリングとも闘った、そして相撲とも...! しかしどれとも違う」

    みたいにこれまでの強敵とかを比較対象だすとかせんかいそういうところが説明不足や!

  • 187◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 15:19:54

    男キャラがつけてる前の空いたスカートみたいなのはなんて言うのか教えてくれよ、聖騎士さんがつけてるのん

  • 188◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 15:20:31

    >>186

    は、はいっ、今まで戦ったモンスターを比較に出します

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:20:39

    >>186

    分かりやすく

    「Vクラス……ドラゴンとも渡り合うというあの!」

    ぐらい入れてもいいかもしれないね

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:23:44

    騎士、衣装、部位とかでググレ……まんじりともせず
    まぁおそらくはサーコートなどだとは思われるが

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:26:24

    このレスは削除されています

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:28:11

    やっぱ召喚シーンからダイジェスト気味にでも書いた方が良いんじゃないっすかね?
    最後の方で「俺ら」って複数系だったからおそらくクラス転移的なのだと推測できるけど
    普通に読み飛ばされて単独召喚とかされたと思ったまま読み進める読者多いっすよたぶん

  • 193◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 15:33:18

    >>191

    わ、わかりました、これからまずはネットで検索します……

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:33:51

    >>1!ハーメルンなら便利な多機能フォームを使え!

    色々とオートでやってくれる素晴らしい機能だ、そうすればわざわざ文字の上に・を置いて表現しなくて済む!

    ついでにルビも振り放題だ!


    ついでに剣を取る前に殴り飛ばされるところは

    柄に手を伸ばす──肉体がその行動に出る前に自分が吹き飛んだ。そこから導き出される答えは、眼前の男は自分よりも速く強いということ。

    的な表現でかさ増しもできるぞ…鬼龍のように!

  • 195◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 15:35:39

    >>194

    はいっ早速使って傍点を振りましたよ!ニコニコ

    かさ増しもいいんだけど文章が長いとも言われたことがあるんだァ、短くするのか長くするのか、どっちがいいか教えてくれよ

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:36:03

    どんな作品かあらすじを書くだけでも大分違うからのぅ
    作者と読者の認識をすり合わせるのは最優先事項や
    一時期流行りまくってた説明くさいタイトルも愚弄されとるが
    ひと目でどんな作品かわかる利点があるので多用されていたと考えられる

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:38:55

    >>195

    長すぎない……くらい

    なんやかんやでワシは二次創作で平均五千文字くらいっすね

    個人の意見ってやつッス

    あと次スレどないする?

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:39:11

    >>195

    力を入れているところは表現を長くするのが1番だと思われる。

    長いこと、くどいことは結構違うんだァ…ただそのあたりの塩梅は個人間で違うからとりあえず自分のベストな長さにするといいんだよねパパ。

    ただ案外自分で読んでみると文章の問題点が浮かび上がる時があるんだ、羞恥心と環境が許すなら音読してみるから問題がわかるんだ

  • 199◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 15:41:57
  • 200◆4oSXos1F9pJb24/05/28(火) 15:46:13

    よくよく考えたら魔王並は強すぎを超えた強すぎ、修正っ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています