シンエンペラーって洋芝走れるのか?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:40:11

    走法以前に馬体重が重いから洋芝は厳しいと思うんだが

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:40:50

    あの血統で走れなかったら逆に血統の謎だよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:41:41

    とりあえず凱旋門前に札幌記念行って洋芝適性を探るの?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:41:41

    むしろ血統的には洋芝向きでは?
    全兄メッチャサスだし

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:41:45

    分からん 取り敢えず血統的にはコッチの高速芝を走れてる方がおかしい完全なヨーロッパ血統だと言うことだけ言っておく 

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:42:03

    日本に合わせた走りになってるかもしれないし

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:42:06

    ダービー前までは日本の芝合ってないとか言われてたのに東京ダ1600に芝生える

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:42:12

    コイツの兄貴の名前を言ってみろ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:43:08

    まず体重重い馬が沈むってのが分からんのやけど
    ソースとかあるんか

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:44:24

    >>8

    そっと差す

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:44:53

    >>10

    派手にガッツリ差してんだよなあその兄貴

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:44:56

    >>10

    押し切るタイプの先行馬じゃねえか!

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:45:10

    「シンエンペラーって日本の芝走れるのか?」
    ってスレもしかしたら立ってたんじゃないか

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:45:34

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:45:56

    この馬疑問視不安視されてるとこしか見ねえな

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:46:46
  • 17二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:47:06
  • 18二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:47:09

    洋芝も東京も中山も高速馬場も重馬場もどんな条件だろうが疑われるシンエンペラー
    ユーバーレーベンの認識阻害みたいなネタ味を感じる

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:47:14

    >日本に合わせた方法

    だからまだ3歳のキャリア浅い(古馬比)うちに海外を試す意味があるんだと自分は解釈してる

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:47:15

    日本の芝で好走しちゃってるせいで逆に洋芝走れんのって不安にはなる
    とんでもない怪物なだけだと嬉しい

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:47:47

    矢作てんてーの事だし慣れるぐらい向こうのレース出してきそう

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:48:30

    これで好走して疑ってすみませんでしたってなる気がする

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:48:47

    ソットサスも欧州馬とはいえ真価は時計速い馬場だったから去年の凱旋門みたいな馬場ならって感じ
    弥生賞の馬場でもあんまり…感を出していたから例年の田んぼは無理そう

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:48:55

    >>21

    アイルランド→フランスだしな

    色々試すだろうよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:49:44

    >>20

    コイツの兄弟はアメリカだろうが欧州だろうが走るぞ

    そもそもソットサスもパワーよりはスピードな馬だった

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:49:58

    体重が重くて凱旋門賞挑戦した馬ってどれも大敗してるからいくらシンエンペラーが洋芝向きの走りをしてたとしても脚が沈んでマトモに走れないんじゃないかな…

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:50:13

    日本走る前は日本馬場走れるのか?と言われ続け欧州と反対だが府中で走れるか?と疑問視された後に欧州馬場合うのか…?とされてる馬は中々いなさそう

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:50:37

    逆にこいつがフランスの馬場まるでダメだったら
    血統を凌駕するくらい育ちが馬場適性に影響を及ぼす可能性も出てくるし
    実験として面白いよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:50:39

    そもそもソットサス自身がかなり軽い芝が得意でエースインパクトにレコード更新されるまでレコード持ちで高速決着の方が良さそうなのがシンエンペラー
    あの年の凱旋門賞はめぼしいのが衰えきったエネイブルくらいしかいない低レベルメンバーだったし

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:51:39

    鞍上の坂井は走り方が日本の馬とは乗ってて全然違うと言ってたりする

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:52:25

    >>27

    変に日本で好走し続けてんのが悪い(暴論)

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:52:32

    比べるもんでもないがモンジューが484で激走してるしシンエンペラーもそこまで重いってほど重くはないよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:52:44

    全ては愛チャン見てからやね

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:52:51

    せめて馬体重があと20kgぐらい軽かったら安心出来た

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:52:57

    >>28

    血統か超テクニック適応お化けじゃないと無理なのか攻略法が判明するのは楽しみやな

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:53:46

    1回試すんでしょ、それで分かるんじゃね

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:54:06

    オルフェですら470はあるしあの時代からするとそこまで軽い方ってわけでもないやろ
    あくまで普通くらい

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:54:13

    欧州でも軽めのコースが一番あってそうだよな
    ヨークとかシャンティとか

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:55:02

    仮にこれで輸送も洋芝も行けてしまったらもう日本で見ることはほとんどなくなりそう

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:56:09

    そんなに重い重い言われるってことは500いってんのかと思ったら486kg やん
    そんな重いか?

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:58:02

    >>39

    それはない

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:01:13

    ちょっと話違うかもしれないけどシュネルマイスターってほぼ外国人なのに何で海外で大敗しかしてないの?

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:04:05

    >>42

    単純に日本拠点でアウェー戦ってかなりキツイのに当のシュネルが強いんだけどズブいからスムーズな競馬しにくいのよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:04:05

    >>42

    キングマンらしさがドイツの牝系と混じって中途半端になったからじゃない?

    日本で走るドイツ牝系って海外遠征そもそも向いてない

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:04:08

    >>32

    しかもJCのモンジューって輸送失敗してかなり状態悪いから凱旋門賞のときはもっと重い可能性あるしな

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:04:22

    >>42

    外国だと細かい調整が出来ないらしい

    それでトモが緩くなるとか

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:05:36

    実際馬体重説ってどこまで信じていいのか分からん
    素人が思いつくようなことをプロが考えてないわけがないと思ってしまう

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:06:21

    500kg超えて勝ってる馬もいるからな
    480kgで気にする必要ないやろ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:07:19

    ぶっちゃけ欧州馬の馬体重わかるのって日本きたときくらいだから母数足りないやろ
    凱旋門賞とか見る限り日本馬が飛び抜けてデカい感じしないしそこまで大きな体重差はないと思ってる

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:07:46

    あくまで凱旋門賞に挑戦した日本血統馬の括りであって歴代の凱旋門賞馬の馬体重とかってデータ全然ないからあんま参考にならなくないか
    結果出したエルコンもマル外で470以上だったし
    と言うか480前後ってそこまで重くなくない?

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:08:13

    そもそも500近い馬で現役最強近い馬が行ってることなくない?
    別にシンエンペラーが現役最強って言いたいわけじゃないんだけど馬の力が足りないのを適当な理由つけようとしてないかと思ってる

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:08:39

    エルコンも3歳時の体重しかわからなくて凱旋門時いくらだったか不明だしなあ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:09:57

    体重気にしてるの日本ぐらいじゃないの

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:11:47

    ちなみにフォワ賞勝った時のディープボンドが前戦の春天で504kgあるのでこのくらいの重さなら適正どうのこうのは考えなくていいと思う
    520kgとかならまぁ影響あるかもと思うとこあるが

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:15:08

    スレタイしか見てないけど
    以前までシンエンペラーは日本は向いてるのか
    とか言われてたのに
    次は洋芝疑問派が出てきたのか…

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:15:53

    常に疑われる漢…

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:16:35

    ちょっと大人になったことしかわからない

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:16:37

    480kgぐらいで重い重いと騒ぎ出すのがまずおかしい
    せめて500kg超えてから心配しろよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:18:43

    いちいち不安視して駄目だったときの保険を作りたがるやつほど分析が足りないしろくすっぽ調べてないんだよな

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:20:27

    ソットサスはどうだったんだって思ったけど馬体重なんてどこにも載ってないな…

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:20:43

    >>55

    短距離馬だと思われてたのに結果出したらステイヤー専で中距離は無理扱いされたキタサンブラックみたいな

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:20:55

    >>3

    お前は愛チャンピオン行くって情報みとらんのか

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:33:58

    まあ走ってみないとわがんねってとこは実際ある。
    機械と違ってどう考えても洋芝専用の血統でも走らない時は走らないだろうし。
    シンエンペラーは明らかに洋芝走れそうな血統をしてるから、十二分に走れる可能性は大きいだろうけど。

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:43:36

    血統だけでならフランスの芝は走れる。もし走れないと言うなら「日本式調教」というのが欧州レースに向いていない説が浮上する

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:46:21

    馬体重に関してはそう見えるデータはあるが数が足りない
    むこうにもデカい馬はいる
    「日本馬の走り方でデカい馬」が不利な可能性もある

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:50:06

    それと全兄のソットサスは凱旋門勝馬だけど、あれの本領はフランスダービーだということを理解してほしい
    凱旋門賞は一部からラッキー疑惑説があるんだ

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:52:30

    向こう基準では軽い芝が得意なスピード馬だったよねハデニサス
    去年ばりの良馬場なら普通に走れそう

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:57:51

    >>66

    そのラッキーは前年の勝馬おらんからだけやろ

    勝つ前の凱旋門賞でも掲示板入ってた実力をラッキーで片付けるのはナンセンス

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:08:12

    実際シンエンペラーの存在って結構実験的ではあるよね
    日本馬が勝てないのは血統の問題なのか調教内容の問題なのか

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:17:08

    >>69

    ドスローな前半から府中の直線で上がり二番目で突っ込んでくる辺り欧州のお約束展開への適正はあるよねシンエンペラー

    後は本当に洋芝どうなるかだけか

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:34:52

    >>69

    今まで気になってたけど検証するにはカネが掛かりすぎる問題に手を出してくれた藤田オーナー&矢作厩舎ほんとすげえなと思う

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:47:16

    480後半っていうほど重くないぞ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:48:50

    これ動画用?

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:49:29

    480は牡馬だと平均位だよな
    オルフェはそれよりちょっと小柄でディープは更に小柄なだけだし

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:11:03

    かなり気になる実験テーマだよな
    これでてんでダメとかになるとマジで育成方針から変えないと凱旋門は無理ってことになってもおかしくない

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:21:04

    そういえばシンエンペラーの本格化ってまだこれからって感じでいいの?

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:37:58

    >>76

    3歳の春だし普通にまだまだこれからの解釈でいいと思う

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:42:15

    走れるだろうけど勝てるかどうかは話が別
    なぜなら相手は新馬戦から洋芝を走って勝ち抜いてきた猛者たちだから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています