FREEDOMの配信見て改めて思ったけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:59:57

    こいつ本当にオーブに害しかもたらしてなかったんだな…
    カガリをトップに迅速に動いてるオーブを見て感動した

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:04:26

    当時のカガリが未熟&世界情勢問題あるとはいえ、売国奴なんでハイ
    ジブリールの危険性やデストロイ、レクイエムの存在を知ってたと加味してもウナトたちセイランは上層部含めオーブの為より自己保身の方が強いんでな

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:06:16

    政治方面でデバフもかけてたなと思うけど
    ズゴックと隠者のリモート操作の無双具合みると
    オーブと戦うハメになったカガリの操縦レベルがアレだったしな・・・
    オーブもだけどカガリにとって有害でしかなかった・・・

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:07:28

    絵に描いたような売国奴
    絵なんだけどね

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:07:39

     そんな貴方にぜひ種運命40話の再視聴をおすすめしますよ。オーブ軍の人員がみんな露骨にユウナに対してイヤそうな視線を向けているのがなんともいえない味わいがあります。

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:09:02

    一応両澤さんは有能だが嫌な奴として書く予定だったけどスケジュールの問題で書ききれなかったんだっけ
    そっちのユウナも気になるな、トリューニヒト的なやつになる予定だった?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:09:57

    立ってる方針は無難だよ
    よりにもよって組む相手がジブリールなのは不味かったけどな

    (エクリプス読んだ後)
    おい待てなんでこれで連合と組もうなんて考えたお前

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:10:17

    >>6

    序盤のユウナはそんな雰囲気あったな

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:10:17

    現場のオーブ軍人にはあまり好かれてなさそうだったあたり、カガリが代表として参加する会議の場とかにはセイランシンパ固めてたのか、単純に上層部はセイランシンパで固まっちゃってたのか、と思うとその辺の采配は上手かったのかな。そうだとしても親父の手腕だろうからスレ画が無能なのは変わらんが。

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:10:47

    一応、カガリは考えは違っても国を守る気があるなら同志としては扱うつもりだった
    なお

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:12:40

    >>8

    まぁ一部の厄介者は見事に騙されたんだけどな

    2クール目で普通に無能になったけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:14:34

    戦後のどさくさでうまいことやったんだろうなと

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:16:30

    政治工作や地球連合の政界、もっと言えばロゴスとのパイプ構築では優秀だったんだろう。それは戦時の外交の舵取りや作戦指揮での優秀さを保証しなかった、むしろそっちの才能はウルトラ無能だっただけで

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:17:03

    多分ゲリラ行ったことないからだよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:17:03

    >>11

    親父やシンパの影響力が届かない、海外遠征が舞台だからな自分の力だけだとこうなんだろ?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:19:23

    >>15

    軍部の人間からは普通に嫌われてるからな

    しかも国の理念捨てて勝馬に乗りに行ったのばれてるし

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:21:32

    中立のオーブで軍に入るのは
    理念ガチガチに理解してる人らだろうからねえ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:24:26

    カガリやサハク姉弟程じゃなくともオーブ氏族はイケイケ&覚悟ガンギマリな人が多いイメージある
    ユウナは軍への理解が一切無いという点で(真っ当な)他の若手氏族からも相当侮られてそう

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:25:49

    中立保つのも無理めだったとはいえ、大真面目に戦闘に参加してジブリールの憂さ晴らしみたいなミネルバ掃討戦に矢面に駆り出されてるのは、オーブにとって何の得になってないよな

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:26:14

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:30:04

    >>17

    オーブの中立宣言はたしか戦争入ってからだから古い世代は別の理念持ってたりする可能性がある

    その前から大国に挟まれた難しい状況ではあったけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:32:19

    >>21

    理念は分からんけどオーブの中立は建国した時からだよ

    開戦後の宣言はあくまでどちらの陣営にも付きませんて宣言過ぎない

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:32:37

    >>19

    むしろ中立保つの余裕っていうか大西洋連邦もロゴスもジブリールのシナリオに対して馬鹿じゃねえのお前?って

    スタンスだったのに全力でケツ舐めて軍隊動かしたクソゴミ無能がスレ画だ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:33:01

    連合と同盟組むのも仕方ないなと思うのだが、スカンジナビア王国のように面従腹背や交換条件だして矢面に立つことのないようにできなかったのかと思う。
    当時の連合は大西洋連邦もユーラシアも手いっぱいの戦争に乗り気じゃない、ジブリールの独り相撲状態
    ジブリール逃げてきた段階ではもう大西洋連邦でさえジブリール匿うきゼロだったのに

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:33:34

    映画で「オーブに死の刃を向けた者を決して許すな」って台詞を聞いた後だとそりゃやる気も出ないわな…
    死の刃を進んで受け入れるような愚行をやらかしてんだし

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:34:00

    >>11

    騙されたっつうか当初は有能のつもりで描いていたなら本来その通りに受け取るのが正しいのでは?

    そもそも>>6のソースを俺は知らないからあれだけど

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:35:51

    そもそも政治がメインの作品では無いからその辺ガバガバでも仕方ないんだ。

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:35:57

    そもそも有能な描写登場時から一貫して皆無なのに有能に書こうとしたってのが眉唾なんだよな…
    正論って言われる「国は貴方のオモチャではない!」も国を玩具にしようとしてるクソ野郎が抜かしてるっていうブーメランだし

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:36:23

    >>24

    てかそもそも連合に加盟したタイミングが結構アカンかったんだよな

    BTWで反コーディ世論を煽ってFTNを強行したけどそれがが失敗

    この時点でユーラシアが東西で分裂

    軍部もスタンピーダーにビビッてプラント侵攻に後ろ向き

    プラントが自衛権行使でカーペンタリアやジブラルタル付近に構えてる連合を迎撃

    結果連合の戦力が足りない様な状況だった

    んでオーブが加盟したのがそのFTNが失敗した後だったんだよ

    もちろん議会ではそれ以前に話は進んでるだろうけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:37:04

    「国は貴女のおもちゃではない」といった初っぱなからトップのカガリに黙って軍を動かしているんだけどな

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:38:00

    ただまあ腐っても地球連合で全盛期より確実に弱体化はしていてもそれでも今だプラントとタメを張れる勢力だったからな
    そちらに流れるのも無理はないっちゃ無理は無いんだけど
    ラストの完全に世界の敵になったジブリールを匿ったのは最早地球連合の味方という体すら保てない愚行だった

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:38:49

    >>6

    両澤さんのインタビュー読んでると十分な準備期間を貰えて作られた運命も見たくなるな

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:41:55

    >>32

    一年は早すぎたよな、ついでにキラと違う主人公でいけとかもわりと無茶振り

    それと子安さんも当時に種デスと同時にやっていたアニメに出演していてダブルブッキングになっててネオが再登場するの遅れたとも聞く。

    十分な準備期間あったらネオは別人でアルの隠し子とかフラガ家の別人になってたかもしれんね

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:43:54

    レスバが強い政治コメンテーターの意見に一瞬なるほどと思っても、
    そんなマウントとってるだけの愚物をマジで政治家にしちゃったらどうなるか、ってハナシよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:48:48

    >>7

    そもそもアストレイで火星代表団のマーシャンにもジブリールの要請あっさり受けてスローターダガーで構成された下級氏族の討伐隊派遣してるからな

    プラントに喧嘩売りながら火星とモルゲンレーテにも喧嘩売ってる無能よ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:51:51

    >>9

    エクリプスの強奪事件でホムラ政権とキオウ家が責任取らされてガタガタになってたところを乗っ取った感じじゃないか?

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:54:44

    害悪で売国奴でも保身の鬼ならそれはそれで味があったろうが、それすらもダメダメだったからな。あの情勢でオーブにジブリール匿って知りませんは空気読めてなさ過ぎる。

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:55:36

    当時はマジで持ち上げられていて神輿だったんだよな
    超有能ユウナがいればオーブは大丈夫だった論が無茶苦茶すぎて笑ってた

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:58:26

    >>37

    小説版になるけど、ウナトは連合に勝って貰わないと連合と条約をゴリ押した自分達が失脚すると考えていた模様

    連合を勝たせられるのはウナト視点だとジブリールだけになる

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:58:39

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:00:16
  • 42二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:43:28

    連合につくまではまだ百歩譲ってわかるところもあるんだけど
    締め出した後すぐ攻撃は仁義にもとるよなぁって。


    まぁそれはそれとしてオーブはこいつら以外にも大概やらかしてるからなぁ(エクリプスとか)

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:33:02

    >>41

    こいつ生き延びる事特化し過ぎてるのに結果的にそれがあの外交的に最悪なコズミックイラ73の最適ルートなんだよな…

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:45:26

    セイランがあそこまで権力握った経緯についてエクリプスで描かれるんだろうか・・・
    アスハじゃないと・・・みたいな感じでカガリが祀り上げられたらしいのに周囲に全然カガリの味方がいないの不自然じゃねって思ってるので気になる。

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 23:47:01

    指揮官としての才能はないくせにモラハラパワハラの才能だけあったのがね
    人のメンタル削るのだけはうまいんだわこいつ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 03:17:31

    スパロボkだと有能になってて笑える

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 05:19:51

    >>5

    今までの鬱憤が相当だったのか、ソガ一佐が一発殴って無力化すれば済むところを近くにいた将校一同で袋叩き

    そんでカガリに泣きつこうとして今度こそ本人に殴られた

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 13:12:36

    >>39

    ゴリ押しで結んだがなんの成果も無くむしろ不利益がでたなら決定者が失脚するのもやむなしだがスケープゴート役とかは作れなかったのか

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 13:29:48

    >>11

    声のデカイ人間に騙される民衆というのはいつの時代も一定数いるもんだよな…

    相手をディスってる発言してるだけの奴を有能と勘違いする奴も

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:27:27

    ルカシェンコみたいに空弁当食べ続ける立ち回りが出来たならそれなりの評価はされたろうに
    ノリノリで派兵してんじゃねえ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:30:31

    >>50

    しかも派遣先の連合の指揮官の口車に乗って後方支援で良いのに最前線配置にしやがった…

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:31:00

    4クール目の世界情勢切羽詰まった状況で尚ジブリールを庇い立てしてたのは言い訳不可能だけど、2クール目ってそこまで言う程無能だったかなって未だ思うんだけど視点偏ってるかね?
    物資補給程度に留めて自軍戦力を外部戦場に出すなよって言われちゃうとそれまでだけど

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:32:57

    イラク戦争時のイギリスの政権がこのセイラン政権みたいな政権でアメリカの犬全力で止せばいいのにイラクに兵を送って最前線で戦わせて戦死者多数某宗教テロによる国内報復テロ頻発で国民から批判殺到してた

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:34:47

    割りと軟着陸というかジブリール損切りしていけしゃあしゃあとどや顔する機会はいくらでもあったんだよね
    全部不意にしたけど

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:35:11

    >>52

    初手の時点で指揮権ないのに軍を動かして宣戦布告してもなければされてもいない戦争状態にもなってないプラントの軍艦の情報売り渡してだまし討ちで攻撃とかやばすぎを超えた激ヤバ案件やらかしてる

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:38:18

    エクリプスは後出しとはいえマジで連合がオーブにしてる事がほぼグローブ事件だから正気かコイツってなる

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:39:02

    そもそもブレイクザワールドの津波の被害があるのは事実だから災害救助で忙しいから軍は貸せませんとかいくらでも言い訳聞くだろうに

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:41:32

    >>56

    米軍統治時代の沖縄があんな感じよ

    本土と違って質の悪い兵や将校司令官の掃きだめ地扱いで兵が婦女暴行や犯罪しまくりで何度も現地の有力者たちが司令官に改善と対策を嘆願しに行ったら突然司令官が癇癪起こして「この島の支配者は誰だと思ってるんだ!」と銃を突き付けてきたという話がある

    その結果本土復帰運動につながった

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:01:00

    >>52

    上でも言ったけど加盟した時点で連合勢力はかなり不安定な状況なんだよ

    しかも加盟の手土産にミネルバを差し出すと言う畜生ムーブもしてる

    そんで結局連合の戦力が足りずジブリールからの派兵指令が来たのを実績作りと意気込んで喜望峰ルートから地中海に向かうとか言うクソ思考

    てか地政学的に考えてカーペンタリアが近いオーブが連合に与したらどうなるか位考えなくても分かるだろうに

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:02:21

    >>54

    ジブリールに対してビビってるのがよくわからんよな。もう大西洋連邦ですらスケープゴートにすること間違いないからオーブに逃げ込んでた状態だったのに

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:24:45

    どっかのスレで言われてたけど、結婚式にフリーダムが乱入してきた時にカガリを庇いすらしないのがね
    権力の象徴よりも自分の方が大事という

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:36:07
  • 63二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:36:33

    あにまんでのイメージで国のために戦う戦士だと思ってた
    お前原作だとそんな奴なのか···

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:42:19

    >>45

    小説版ではなおさら「手柄は自分のもの、失敗は部下のせい」根性がにじみ出てるからなおさら時間経過に伴いオーブ軍人に嫌われる

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:03:50

    >>47

    これすき

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:12:12

    劇場版の大西洋連邦の蝙蝠ムーヴみたいに有能ならいいんだけど普通にダメなことしかしてねぇ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:47:01

    >>15

    しかも小説版によると軍事訓練も一切受けてないのに、カガリと同じ階級章をつけて総司令官名乗ってついて行った模様。


    時間がなかったから後付け設定なのかもしれないけど、何故ウナトはこんなことさせたのか。

    セイラン派の軍人は皆無じゃないだろうし、せめて軍人の副官(と言う名のお目付け役)をつけてくれれば、ネオの言っている事のヤバさに気づいてオーブ艦隊の被害を抑えるという一点でトダカ一佐と共同戦線を築けて原作よりも被害を抑えられたかもしれないのに。

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:52:01

    >>67

    ユウナはダメでも副官が、という意味でね。

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:53:27

    実子を後継者にしちゃったせいでセイラン家の血筋は途絶えて
    お家は当然取り潰しだろうから甘い汁吸い続けた結果がこのザマかウトナよ
    あの後どうなったんだろうかね?国外追放もありえるか?

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:54:05

    要するに、ウナトが自派閥の軍事専門家をつけてやりゃあよかったのにと。

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:59:46

    >>67

    息子の経歴に箔をつけたかっただけだと思うよ

    あの遠征だって本来は後方支援程度で済んだはずだし

    連合の指揮官の口車に乗せられて最前線配備にする大ポカやらかしてあの有様になってさらに責任逃れのために軍に責任なすりつけて自分に反発してきた軍人を軒並み左遷させて黙らせた結果ザフトのオーブ侵攻で軍がまともに機能できない状態になった

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:02:32

    記憶を取り戻したムウさんが、【ネオ・ロアノーク】として行ったことどう認識しているのかは気になるなぁ スレの主旨とはずれちゃうけど

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:11:46

    >>72

    とは言ってもダーダネルスに関しては言質取るために誘導してたとはいえ最前線配備を決定したのはユウナだし完全に押し付けたわけでなくエクステンデッドや連合MSも出撃させてアウル含めて相当数の犠牲出てるから文句言われる筋合いはないよネオ(ムウ)側に

    完全にユウナのやらかしだから

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:12:22

    そういえばユウナのお目付け役やってたソガ一佐はFreedomには居なかったよな
    ユウナぶん殴ってからはクサナギの艦長に抜擢されて昇進コースに戻れたっぽいし海将か宙将(?)になったのかな

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:15:09

    >>69

    ウナトは避難してたシェルターをジオグーンに破壊されて亡くなってるよ

    セイラン派だったマシマ家当主のタツキ・マシマも同じシェルターで亡くなってる

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:16:29

    >>69 ウナトもユウナ母も死んでいるのですよ41話で。


    (この後ザフトの水中用機が落下してここの人圧死する)

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:18:57

    トーヤの親もこの時に亡くなったんかな

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:19:31

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:20:24

    >>76

    この上の画像にトーヤがいて危うく死にかけた可能性あるのか

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:21:03

    >>75

    >>76

    マジで纏めてなのか情報ありがとう

    本当に派閥事消えちゃったのか

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:24:38

    >>71

    だからこそユウナに副官をつけたり、形式だけでも軍事訓練か軍人からの講義を受けさせる事を考える頭は無かったんかい、武装中立の国の貴族の癖に(あのハゲ)という

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 02:10:20

    >>76

    トーヤっぽい髪色の子供がいるけどまあこの時点ではたまたまやね

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:01:03

    みんなここで消えてその後の首長たちは全員カガリ派
    カガリ派と言うかザフトに攻め込まれた国を一緒に復興させたから絆が強そうだな全員映画にもいたし

    女子供まで…って気持ちもあるんだけどね

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:13:10

    当時のカガリと比較して一時的にユウナが(ある一面だけを見れば)よく見えるところがあったってのはまあわかるんよ
    言葉だけ切り取れば…みたいなところはあるし
    ただそこからユウナが有能!こっちに任せてれば良かった!みたいなノリがネットで強くなったのは相当謎だった

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:13:41

    >>83

    回答までの時間あったのに国民の避難誘導一切してなかったからねセイラン

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:17:04

    >>84

    作品ヘイトのために設定を捏造してまで持ち上げまくったアズラエルの時と同じノリだと思うよ

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:34:13

    >>84

    当時は今よりも遥かにデマも多かったし、叩きも躊躇無かったからな

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:41:19

    オオツキガタの人ってユウナに左遷されたんだっけ?

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:50:30

    >>81

    この手の「他人の批判ばかりする人間」ってのは自分を過大評価するものだからな

    自分達にそういう専門職の副官が必要だと考えられるかと言うと

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:52:50

    今でもカガリの叩き棒ユウナは見かける

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:44:52

    >>85

    映画で国民最優先で早くから避難させてたカガリはユウナのいい対比やね

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:49:01

    >>76

    ウナトの奥さんが避難してたシェルター、子供や赤ん坊も避難してるし民間人が入る普通のシェルターっぽいな…

    なんか見ててやるせない気持ちになってくる

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:05:56

    ウナト組には全く同情も憐憫も湧かないけど、女性陣は子どもも居るからね。

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:14:09

    あのシェルター確か国のシェルターじゃなくてセイランの私物でセイラン派だけそこに逃げ込んでたんだっけ
    ユウナもそこに逃げようとしてた覚えがある

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:27:08

    種運命42話のだいたい9:00ぐらい 
    ユウナ「嫌だよぉ、こんなところ!僕は、本島のセイランのシェルターに……!」
    この後護送の兵士を突き飛ばして逃げるも落下してきたグフによって【たぶん】圧死しました。
    セイラン家の三人が全員圧死という最期になったのはなんらかの表現意図なんでしょうかね

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:56:52

    >>83

    >>92

    この場面、子供や子供の母親は全面的に同情できるけど、ユウナの母のように甘い蜜を吸う側、我が世の春を謳歌する人間もいたから、悲鳴は悲痛だったけどどちらかというと残当に感じたな。


    ユウナの母は首長家の跡継ぎへの教育の責任があったし、ウナトを諌められる立場にいたはずだし。


    他の首長達はパワハラ、モラハラ気質なユウナの父であるウナトにおべっか使う人間だし、奥さんがいくら諌めても聞く耳持たなかったかもしれないけど。


    それでもカガリがSEED持ちの主人公側だという事を差し引いても、18の少女が国を守るために最前線に立っているのに大人のあんたたちは国民を放りだして自分たちだけ安全な場所に引きこもってんじゃねえ、と見たときは思ったな。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています