我が魂って普通に強かったよな

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:00:24

    250円とかネタにされてたけどシンクロ初期のカードプールだと簡単に出せるレベル8の3000打点ってだけで価値があったと思う

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:05:21

    強さ云々じゃなくて速攻でWJ付録にされたってだけだからねぇ
    でも当時4チューナー結構警戒されてたけど出しやすかったの?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:06:17

    弱いとは言えないけど6が強くて8は出しにくかったしまだ罠が強かったから耐性あるスタダとメンスフィの方が使いやすくてあまり強かった気がしない

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:06:22

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:06:34

    片方のスタダが当時としてはクッソ高額だったからな、ゴヨウとスタダにも勝てるし普通に初期シンクロの中じゃ評価高いよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:06:37

    むしろ征竜魔導時代に3000打点が結構評価されてた記憶がある

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:06:58

    ビッグアイが流行るときは評価高かったね

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:07:31

    手に入れやすいのは正義よ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:08:10

    レベル8シンクロが出しにくいんだよな
    レベル4チューナーにまともなのいなくてレベル3とレベル5とかでやるしかなかった
    サイドラ亜種みたいなレベル5をよく見た記憶ある

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:08:43

    出たくらいの時はレベル8シンクロは出しにくかったけどとりあえずEXの枠が空いてるデッキばかりだから採用されてただけでそこまで強かったか?

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:09:51

    >>6

    ヴェーラー+星7で作れる

    各種征竜よりも打点が高い

    ドラゴサックのトークン(大抵は守備表示)を効果で処理できる

    闇属性攻撃力2500以上なので魔導対策の闇デッキのコストにできる

    当然ドラゴン族なので征竜の召喚コストにも使える


    あまりにも噛み合いすぎていた

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:10:05

    攻撃力こそ高いけど出しにくいのがな
    レベル6のゴヨウブリュやレベル7のブラロDBBで十分強いし

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:10:50

    ブリュ2300ゴヨウ2800レモン3000でキルラインという絶妙な打点
    wcs2009のシンクロアンデではお世話になったぜ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:11:04

    禁止入り経験のあるFWDだって250円で手に入れれたしな

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:11:38

    当時の環境的にレベル8は出しにくいし、ぶっちゃけATK3000程度だと他にも強い奴が居るんだから必要とされてなかった

    そもそもデメリット持ちだからなコイツ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:11:44

    ジャンプについてたからみんな持ってたんだよな
    友達間での使用率はダントツだった

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:11:46

    3000打点シンクロがオーガドラグーンと縛りのあるIFデスドラゴンとレモンぐらいだったから
    普通にみんな使ってたイメージ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:12:09

    厳密に言うと初期よりもちょっと進んだぐらいで評価された記憶

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:13:36

    2009年の世界大会優勝の旋風BFにも入ってるんだなレモン

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:20:08

    >>15

    なぜか5,6,7,9が強くてめっちゃ出しやすかったんよなあ

    9が出しやすかったのはインフェルニティのおかげだけど

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:22:06

    元々ローレベル救済の目的もあったからだろうけどレベル4チューナーは本当に使いにくいの多かったよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:27:32

    >>6

    征竜魔導時代の辺りなら琰魔竜レッド・デーモンの方に出番を奪われてたから素レモンはそんな見なかった気がするんだが……

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:31:48

    >>11

    ビッグアイで奪われてももデメリット効果でビッグアイ破壊してくれるとかだっけ確か

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:35:08

    >>19

    でもデッキ的にはデッキ内だとシロッコ+ゲイル程度で後は使い終わったレベル5,6のSモンスター+ゲイルorブリザードでそこまで出張る機会はなさそうに見えたけどな。まぁ素材指定が緩い8シンクロでスタッツが高いから入れてたんやろうけど

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:06:03

    >>24

    今と違ってEX枠ありましたからね

    5DS時代枠きつかったのってライブラリアンとフォーミュラー入れたシンクロデッキくらいだった覚え

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:07:52

    6期中だと採用優先度はスタダ>ギガンテック>メンタル>レモンの順だったかな

    あと闇属性使うデッキ多かったからダークエンドも普通に競合対象だったな

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:12:09

    守備表示殴るとステータスで普通に勝ってても効果破壊扱いにされるからリクルーターで壁つくれないのきらいだった

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:10:16

    ギガンティックが当時暴れていたゴヨウガーディアンもバフ要因にできたから自前でゴヨウ+2チューナーから出せば対面の墓地に1枚でも戦士族(対面のゴヨウガーディアンでも可)があれば3000打点に到達するとか言うね

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:12:25

    >>27

    戦闘終了時の破壊処理前に効果破壊が割り込む形か

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています