デッキピーピングって

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:36:06

    デュエマだとほぼ禁忌の存在となってるけど他のカードゲームならどうなの?
    他TCG知識は遊戯王のEXに干渉する奴がいることくらいです

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:38:37

    遊戯王にはこんなカードがあるけど全然使われてない

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:38:52

    MTGだと結構あるな
    相手のデッキからカードをサーチして使えるものとか
    相手のサーチをコントロールするとか

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:39:09

    MTGはめっちゃ多い
    分類的には黒の役割で、主にリアニメイト対策とコンボ対策に使われる

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:41:21

    デュエマの3枚に関してはトラブルもありそうだけど単純にぶっ壊れのロスチャに帳尻合わせて規制したんじゃないか説

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:43:02

    >>5

    規制した時は普通に強いカードだったんよロスチャ含めて

    今プレ殿にしておく理由がトラブル防止以外ないだけで

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:43:09

    直接デュエマのカードに近いのはこれかな
    ちなみに弱すぎてまず使われないカード

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:43:11

    ピピハンはデュエマも今は気軽にやられちゃう

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:44:46

    デュエマは不確定情報のシールドがあるんでデッキを公開するに出来ない都合上カードの扱いでトラブルが発生するから

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:45:44

    ここでデッキピーピングがあるのに無規制のカード張っておきますね

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:47:03

    そういえば、デュエマって追放の概念が無いんだっけか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:47:20

    >>7

    mtgでは弱かったからコレが刷られたんやな

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:47:30

    デッキピーピングじゃないけど死者蘇生とかは相手もパクれる
    デュエマは極力相手のカードに障らないように心がけてるな

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:48:59

    >>11

    強いて言えばコイツの登場時のデメリット能力で1枚手札が超次元ゾーン行きになる


    まぁ超次元ゾーンのメインデッキカードを出す方法はごくわずかながらあるんだけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:49:19

    高マナ域だとこんなのもある
    ちなみにくそ弱い

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:50:47

    >>11

    こんなのか?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:50:51

    >>14

    じゃあ、それがMTGだと一番近いかもなあ

    デュエマの場合、追放が無いからデッキピーピングが今一刷られないのかなとか勝手に思ってた

    墓地なんて落としたら下手すると相手にアドを与えかねない領域だし

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:50:59

    部分的なデッキピーピングならデュエマ含めて色んなカードゲームでもそこまで珍しくはないんじゃない?

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:54:31

    MTGだとこんなのもあるな
    他のゲームだと今一かな?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:57:29

    デュエマはシールドも割と気軽に見れた気がする
    デッキだけ見づらいのはメリットあんまりないのかな?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:00:08

    適当なカードを宣言するだけでデッキピーピングできるカード

    ………には慣れなかったおじさん

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:01:29

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:05:05

    デッキを覗いて1枚追放とか遊戯王だと超強いな
    制限カードのピン差しコンボパーツを引っこ抜いて展開を崩壊させられるしデッキタイプもバレる

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:14:50

    >>12

    マナコスト:1/3

    送り先:追放/墓地

    対象:両者/両者

    その他:なし/チャージャー


    比較すると、送り先が再利用可能な墓地か、利用不可な追放領域かで大分役割が違ってる気がするな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:18:29

    >>12

    MTGにあったら、多分かなり使われるカード

    けど、使い方はデッキピーピングじゃなくて、リアニメイトのサーチ呪文としてだろうな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:22:21

    デュエマの追放や除外に相当するのって実質的には盾送りが近いんじゃないかなってのは割りと常々思ってる

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:22:36

    コイツが他の2人と違ってデッキの上から5枚なのは確実にデッキピーピングを警戒しているからだと思う
    まあデッキトップ5枚はそれはそれで厄介なんだけどね

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:49:11

    >>10

    誰も使ってないからヨシ!

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:52:37

    デッキピーピングされてる間シャカパチとかされたらかなり不快そうだからなくていいよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:55:20

    >>29

    シャカパチは論外にしても他人の所有物をガッツリ触る以上は類するようなトラブルはどうしても想定されるにつきそこまで頻出してないってのは実際あるわな

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:56:31

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:10:47

    デュエマの場合は最近は特にリモートとかも想定してるっぽいしなぁ

    サーチ含めて山札全部一回持つ行為はトラブル減らすために可能な限りさせない方針っぽい

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:13:36

    この手の他のTCGにあるのって質問だと大抵MTG出てくるよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:33:26

    デッキ(ライブラリー)を見てどうこうするってカードはあまり使われないけど、このカードは使うデッキがちょこっとあったと思う

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:25:53

    0マナでデッキが見られます

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:30:55

    >>33

    歴が長いだけあって、大抵の効果に手を出しているからね

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:02:32

    一応、相手のデッキを見れるものだとこんなのもある。コストがゲロ重いが、解放のアリアドネで踏み倒そう

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:06:15

    別にロスチャも、今環境相手に打つロスチャ言うほど強いか?とは思う
    まあ禁止で良いと思うし自分に打つロスチャは強いと思うけど

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:18:41

    MTGだと、まさにリアニメイトの語源になったこいつがいるからね
    加えて、1マナから3マナ生成する暗黒の儀式もあるし
    1ターン目にマナ加速しながらのリアニメイトにより、後続戦をやりやすくすることが出来る

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:21:43

    >>38

    そもそも相手にロスチャ撃つタイミングってあるんかな

    仮に帰ってきても自分に撃つ前提でデッキ組むし

    そんなピンポで撃たれて困るのコンボデッキ位じゃね

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:47:08

    MTGだと指定したカード引っこ抜くタイプちょこちょこ使われる
    特定のカードに頼ったデッキ相手にサイドボード

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:51:30

    >>38

    ループで使い回してLO狙いとか?

    マナに行っちゃうからちょっと再利用が面倒だけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:08:11

    >>38

    今の環境でいうなら単騎とかダンテを抜いてクリーチャーの受け札をケアできなくするのが一番現実的だと思う

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:11:09

    >>27

    こいつの強みは疑似的なトップ操作できる点だからまた違う気がする

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 03:01:11

    相手の墓地を増やすより、自分の墓地を増やすほうがいろんな動きができるのは、遊戯王・デュエマ・MTGで共通してそう


    >>39みたいなカードとセットで使うようなカードが、環境に出現するときもあるしね

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 06:46:17

    >>25

    まあデュエマでも最終的にそういう使われ方が主流になったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています