- 1122/02/20(日) 22:59:27宣告者型じゃないドライトロンを布教したい|あにまん掲示板宣告者型じゃないドライトロンでプラチナtier1に行けたのでその強さと魅力を広めたい宣告者型も強くてよく練られたいいデッキなんだけどドライトロンはそれだけじゃないってことを少しでもたくさんの人に知って…bbs.animanch.com
前にこのスレを立てた者だけどあれからもちょくちょく宣告者型じゃないドライトロンを教えてほしいってスレが立ったり前のスレの時からちょっと構築変わってたりもするのでまた立てた
ちなみに今回のシーズンも結構前にプラチナ1まで行けたから強さは保証できるぞ
ツッコミどころがあったら自分も学びたいのでどんどん指摘してほしい
- 2二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 23:01:11
エクシーズフェスが終わった後でエクストラ枠をどう弄ろうか悩んでたのでありがてぇ…ありがてぇ…!!
- 3二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 23:01:25
楽しみ
- 4122/02/20(日) 23:01:26
今回のシーズンで使ったドライトロンの構築はこんな感じ
前は先攻だとDRA+素材ありファフ+虚無の統括者を目指していたけどニビルを食らうと再起不能になることも多くて変えた
今は先攻でユニオンキャリアー+虚無の統括者(バスタードレイク装備)、にするようにして次のターン以降にリソースを残すようにしている
手札にオネストも用意できると戦闘破壊も対策できるからより万全
具体的には弁天を先攻1ターン目で使い切らないとか、次のターンに何をドローしても動けるように手札を考えるとかそんな感じ
ちなみにユニオンキャリアー+虚無の統括者(バスタードレイク装備) は特殊召喚4回の後に虚無の統括者を出して、そこからユニオンキャリアーを出すからニビルは飛んでこない
壊獣も飛んでこないしし一滴も効かない。無限泡影が飛んできたら食らうけど持ってたらだいたいファフに飛んでくるからそんなに多くない
手札や相手の妨害によってはアモルファクターでお茶を濁したりもする - 5二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 23:02:38
このレスは削除されています
- 6122/02/20(日) 23:03:28
後攻の場合はDRAオネストでワンキルを狙う。そのためのオネスト
相手がエルドや閃刀姫の場合は無理にワンキルを狙わずにQUAを出して魔法罠を割りにいく
特に閃刀姫が相手の場合はQUAの魔法罠の対象にならない耐性が頼りになる。出せなかったデュエルはだいたい負けるかめちゃくちゃ苦戦するかって感じだった - 7122/02/20(日) 23:05:54
ここからはメインの採用カードの解説をしていく
まずはモンスターから
バンαとアルζはこのデッキのエンジンなので3枚
エルγはファフで落として使うので1枚
ルタδはドローできるのと下級ドライトロンの種類確保のために1枚
ラスβはDRAのコストや墓穴の指名者で除外されたドライトロンを戻すのに1枚
手札誘発は省略
虚無の統括者は先攻での制圧用に1枚
弁天はドライトロンのコスト用にフル投入
ナーサイテヤは儀式魔法を回収したあとの下級ドライトロン1枚で出せる、自身の効果でコントロール奪取+場にでる→ドライトロンのコストに→自身の効果で……とできるので1枚
バスタードレイクはユニオンキャリアーからの装備用に1枚
オネストはDRAワンキルを狙うために1枚
DRAはワンキル用。2枚なのは大好きなカードだから
QUAは対閃刀姫、エルドリッチ用
アモルファクターはリンクデッキ以外なら封殺できることもあるから採用
宣告者の神巫はヌトス落として破壊したり虹光落として儀式モンスターか儀式魔法をサーチしたりで便利。レベル7、8シンクロやランク6エクシーズにも繋がるので1枚でできる役割が多い - 8二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 23:06:18
このレスは削除されています
- 9122/02/20(日) 23:12:30
次に魔法罠
おろかな埋葬は実質サーチなので1枚。ほかのカードを入れるために何かを抜くなら多分これが候補に上がる
エマージェンシーサイバーはドライトロンサーチ用に3枚。DRAとQUAもサーチできる
極超の竜輝巧はリクルート用に2枚。初手に複数来ると事故要因になるのとサーチができるので2枚
ファフニールは極超の竜輝巧と流星輝巧群のサーチ用に2枚。これもほかのカードを入れるために何かを抜くなら1枚候補に上がる
流星輝巧群は自身の効果で墓地から回収できるのとサーチ手段が2種類あるので2枚。除外されると立て直せなくなるから1枚は厳しい
金満で謙虚な壺は初動安定のために1枚。ファフニールかおろかな埋葬を減らしてこの壺を増やしてもいい - 10二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 23:17:51
統括URかぁ…
- 11122/02/20(日) 23:20:33
次にエクストラデッキの採用カード(ほぼ前スレと同じ)
アーデクは省略
ヌトス:宣告者の神巫で落としてレベル6にしつつフィールドのカード破壊
ブラロ:盤面リセット用
ライトニングマスター:先攻時に妨害されて理想盤面に行けない時に妥協で出す妨害カード
スカーライト:役割は第2のブラロだけどアタッカーにもなれる。カオスルーラーやΩでもいいと思う。ほぼ自由枠
ナイチンゲールとダウナード:アーゼウス用
アーゼウス:攻めた後に次相手ターンの妨害のために出す。DRAとQUAでエクシーズしても出せる
ファフ:正直出せるなら出しとけってレベルの初動カード。墓地に下級ドライトロンを落としてもいいし儀式魔法を落として回収してもいいし儀式モンスターを落として儀式してもいい。あとこの構築だと2つ目の魔法罠無効の効果も活躍する
ベアト:ファフを止められた時とかのカバー用。宣告者型ほど積極的には出しにいかない
リンクリボー:極超の竜輝巧で出した下級ドライトロンを墓地に落とす役割。バンを極超の竜輝巧で出してリンクリボーにして墓地からバンの効果発動で手札に弁天を用意できる
ユニオンキャリアー:虚無の統括者にバスタードレイクを装備させるために採用
ヴァレルソード:ドライトロン儀式モンスターで突破できないステータスのモンスターを突破するのに使う
アポロウーサ:ライトニングマスターと同じく妥協用、もしくはめちゃくちゃ上振れた時に使うくらいでほぼ自由枠。ちなみに宣告者の神巫で落とせる - 12二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 23:22:39
ついに俺のドライトロンが完成するかもしれねえ…
- 13二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 23:27:17
後攻捲りのカード何にも入れないの?
- 14122/02/20(日) 23:30:51
- 15二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 23:34:11
やっぱ基本先行1ターン目の制圧で終わらせる感じなんか
- 16二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 23:37:41
このレスは削除されています
- 17122/02/20(日) 23:38:46
先攻の方が良い感じだった
DRAオネストはワンキル性能は高いんだけどそこに至るまでに妨害できるところがめちゃくちゃあるから本気で特化させないとキツかった
ヌメロンみたいに1枚からワンキルはできないから誘発や後攻捲りのカードを大量に入れるとそればっかり手札に来るとかもあってちょっと厳しかったかな
でも2ターン目以降のリソースとかも確保して動くから先攻1ターン目に全てを賭けているわけじゃないよ
- 18二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 23:58:16
丁度ドライトロン組もうと思っていたからとてもありがたい
- 19122/02/20(日) 23:59:35
ちなみに後攻ワンキルに特化させるならバンα以外に弁天を手札に持ってくる手段がほしいから儀式の準備が入ってくる