- 1122/02/22(火) 22:02:30
- 2二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:03:09
ミラーマッチ対策とかある?
- 3二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:03:19
高い…
Sinの素材になるカードが安ければ作ったんだけどな… - 4二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:03:26
マイナーテーマ布教スレは勉強になるから好き
- 5二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:03:40
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:03:54
Sinエアプだけど金かかるのは多分EXの奴等のせい
- 7二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:04:07
お前のデッキの除外コストのレアリティ高くね?
- 8122/02/22(火) 22:04:08
基本的には以下の流れで説明したいと思います
(返信はあらかた終わってからにします。全部目を通してます!)
・概要
・強み
・弱み
・キーカード
・展開ルート
・妨害タイミング
・その他所感 - 9二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:04:36
- 10122/02/22(火) 22:04:41
- 11二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:04:51
フィールド魔法何使ってるかは興味あるけど組むかは別だ
- 12二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:05:26
シークレットパックでSinカードは大体揃えたしあとは素材だな!
クッソ高ぇ… - 13122/02/22(火) 22:05:46
## 概要
Sinテーマは原作劇場版「遊☆戯☆王 〜超融合!時空を越えた絆〜」の
ボス役であるパラドックス(CV.ロンブー田村)が使用したテーマで
「フィールド魔法が存在するときに」「対となるモンスターを
(EX)デッキから除外して特殊召喚する」Sinモンスターを主軸としたデッキです
対となるモンスターとは例えば
「Sinスターダスト・ドラゴン」なら「スターダスト・ドラゴン」をEXデッキから除外して特殊召喚
「Sin青眼の白龍」なら「青眼の白龍」をデッキから除外して特殊召喚
のような感じです
主要な上級Sinモンスターの特徴として、以下の効果を持っています
・ (特定の)フィールド魔法がないと場に出せない
・ フィールド魔法が場から除去されるとSinモンスターも破壊
・ Sinモンスターは場に1体しか出せない(Sinを並べられない)
・ 攻撃するときそのターン他のモンスターは攻撃できない
・ 対となるモンスターを(EX)デッキから除外して特殊召喚する
はい、ほぼデメリットですね
ただし、デメリットに見合った強さもある......かも?な
そんな魅力にあふれたカードが沢山あります
少しでも良さが紹介できれば嬉しいです - 14二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:06:15
- 15122/02/22(火) 22:07:46
## 強み
なんといっても全体的な傾向として打点が高く(4~5000)
最上級Sinが打点で殴り負けることがはほぼありません
そんなカードが消費1~2枚で場に出せるので
甘えた攻撃表示を残している相手に大ダメージを与えることも多々あります
傾向としてはバニラが近いかもしれません
パワーが高いが効果がないモンスターを他で補助する、そんなデッキです
ただそれだけではなく、高レベルのシンクロやエクシーズを狙うこともできます
また、原作主要キャラのエースモンスターをモチーフにしたモンスターイラストも個人的には大好きです
スゴイぞー!カッコいいぞー!
総じてかなり派手なデッキです
大抵のテーマには「オレからすればまだ地味すぎるくらいだZE!」と言えます
また、エースカードによってある程度の粘り強さもあります
さらに個人的に一番いいと思っているのは、展開が簡単なことです
基本的に手札のSinを特殊召喚して敵を殴るだけなので、考えることが少ないです
(考えてもどうしようもないとも言える)
相手を待たせることがあまりないのもいい点だと思っています - 16二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:09:34
リンクスでしか使えてないけどテリトリー使うと大型をアホみたいに並べれて気持ちいい
- 17122/02/22(火) 22:10:01
## 弱み
Sinはフィールド魔法を足場に戦うデッキです
つまりそうですね?
除去に非常に弱いです!!!
Sinの特徴として「フィールド魔法が破壊されると自壊する」ので
せっかくSinモンスターを出してもサイクロン1枚で除去されてしまいます
並べたSinがカード一枚で「ぜん......めつめつめつ...」するなんてしょっちゅうです
なのでいかに相手の除去を凌ぐかがこのデッキの最重要ポイントといってもいいでしょう
また、何体かのSinが攻撃ターン時他のモンスターが攻撃できなくなるデメリット持ちのため
戦闘破壊されなかったり壁に出続けるモンスターにも弱いです
さらに個人的に一番辛い点は、URカード枚数の多さです
Sinのエースモンスター、またその特殊召喚に必要な対のモンスター、シンクロ/エクシーズで出したいモンスター
いずれもURであることが多く、しかも安定を求めると複数枚の投入が望ましいです
私のようにSinで遊ぶためにマスターデュエルを始めたような酔狂以外には実はあまりおススメできない(絶望)
でもSin1本に絞れば無課金でもいけることを他ならぬ私が証明します
Sinデッキ構築は懐を痛めるZE!☆
ただ、例えばスタダデッキやサイドラデッキを既に作っていれば、シークレットパックである程度の出費で済ますことも可能だと思います
はっきり言って、強さに比べて弱点が多すぎるテーマだとは思います
ただ、弱点が明確なぶんフォローの方針が立てやすいとも言えます - 18二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:10:46
今でもスキドレ採用したりしてるの?
- 19122/02/22(火) 22:11:28
- 20122/02/22(火) 22:12:43
### Sin World
Sinテーマのフィールド魔法です
ターン開始時にドローの代わりにデッキから3枚選び
そのうち1枚をランダムに手札に加えることができます
この3枚には同じカードを含めてもいいので
デッキに3枚残ってるカードなら確実に手札に加えることができます
ただしこの効果はドローの代わりなのでうららどころかチェーンサクロンで
無効にされそのターンドローできないまま終わってしまうので効果を使わないのも選択肢
でも個人的には妨害を気にせず使った方が勝率が良い気がします
弱みを恐れるより強みを押し付けるのがSinのスタンスです
このカードでないと召喚できないSinもいるのですが
他のカードでサーチできるので3積みでなくともいい印象 - 21二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:13:32
- 22122/02/22(火) 22:13:40
- 23二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:15:07
- 24122/02/22(火) 22:16:15
### スキルドレイン
フィールド上のモンスター効果を無効化する永続罠です
え?Sinテーマじゃない?いや、これはSinテーマだ(鋼鉄の意志)
冗談じゃなく、Sinデッキにはなくてはならないカードです
いくらSinが高打点でも、昨今のモンスター事情を考えると効果で簡単に除去されてしまいます
では効果が無効化されたら?そこに残るのは中打点の相手と高打点のSin、というワケですね
さらにこの効果無効は相手の阻害だけでなくこちらのデメリット打消しにも機能します
Sinのフィールドがないと自壊する効果も、他のカードが攻撃できない効果も無効にできます
Sinが並べられない効果も無効になるのですが、実際には工夫しないと並べることはできません
これは手札のSinの効果は無効にならないためです(手札のSinの制約で召喚できない)
総じて、これ以上Sinに相応しいカードはない言える程の超重要カードです
え、対話拒否カード?
許してください!これがないと格上には嬲り殺しにされるだけなんです!
採用枚数は当然3積みィ! - 25二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:16:41
- 26122/02/22(火) 22:18:45
### Sin トゥルース・ドラゴン
このデッキのエースモンスターです
対となるSinがいない特殊なカードで、フィールド上のSinモンスターの破壊をトリガーに手札・墓地から特殊召喚できます
戦闘・効果破壊どちらもトリガーにでき、ターン1制約もない非常に優秀な蘇生効果です
下級Sinの自爆特攻も十分選択肢に入ります
特殊召喚の際にライフを半分支払う必要がありますが、逆に言えばライフポイントにかかわらず何度も召喚可能です
驚異の攻守5000
これは遊戯王における素の攻撃力の最高打点です
このカードと戦闘で打ち合えるカードはそうないので
墓地にいること自体が相手のモンスター破壊を躊躇わせる効果があります
(アクセスコードトーカー?知ら管)
さらに相手モンスターを破壊したとき相手の表モンスターを全破壊できます
Sinには攻撃制限があるので複数モンスターを破壊できるのは嬉しい
ただ、このカードにはSin特有の他のカードが攻撃できない制約はありません
(Sin非共存とフィールドがないと自壊する効果はあります)
総じて、Sinの継戦力を担うエースモンスターです
まず墓地に落としておきたいカードですね
ただ、1枚墓地にあれば役割は果たせるのでピン刺しでも十分機能します
相手からの除外に備えるなら2枚でもいいですが枠が... - 27マスタールール3絶対に許さねぇ22/02/22(火) 22:20:34
- 28122/02/22(火) 22:22:20
### Sin Territory
Sinの展開を補助する永続魔法です
私が現役のころにはなかった新規カードですね
3つの効果があり、1つは発動時効果としてデッキから「Sin World」を発動できる効果です
実質このカードがSin Worldとして機能します
さらにこの効果で発動したSin Worldが存在する限りお互いにフィールド魔法が効果の対象にできなくなります
強力な耐性ですが、全体除去には無力なのに注意です
そしてこの効果ですが、Sin Territoryが除去されたとしても残ります
2つ目の効果は、Sinモンスターの「Sinモンスターは1体しか存在できない」効果を
「Sinモンスターは1種類につき1体しか存在できない」に変える効果です
これにより高打点のSinモンスターを並べることができます
さらに3つめの効果でSinモンスターの効果はバトルフェイズ中無効になるので
並べたSin全員で攻撃することができます
総じて、Sinの確保、維持、展開、攻勢に作用するキーカードです
シークレットパック用に生成するならまずこれ
特にこのカードかスキドレがないとエクシーズが基本難しいです
採用枚数は3積みで問題ありません - 29二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:23:01
- 30二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:23:31
- 31二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:23:49
- 32122/02/22(火) 22:25:05
- 33二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:25:13
- 34122/02/22(火) 22:26:30
- 35二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:28:08
組もうと思って素材集めてるけどまだスターダスト1枚とサンバーエンド1枚しか当たってない…
- 36122/02/22(火) 22:28:23
- 37二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:29:17
- 38122/02/22(火) 22:30:07
### Sin パラドクス・ドラゴン
Lv10のSinシンクロモンスターです
トゥルース・ドラゴンと同じくデメリットはフィールドがない時の自壊効果のみです
「パラドクス・ドラゴンが1体しか存在できない」という効果はあるものの
スキドレやテリトリーなしで他の大型Sinと並べられます
(他のSinに制限があったときは当然無理)
召喚時、相手または自分のSモンスターを蘇生する効果を持ちます
前述のパラレルギアで出したSモンスターを蘇生したいところですが
このモンスターを召喚することはほとんどなく
後述するパラダイム・ドラゴンのコストになることがほとんどです
ただパラドクスギアの登場によりこいつも活用の目があるような気も...?
パラダイム・ドラゴンのコスト確保のため3積み - 39二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:31:15
- 40122/02/22(火) 22:33:01
### Sin パラダイム・ドラゴン
このカードも昔はいなかった新規Sin
Sinスタダなどは同名のモンスターが対でしたが
このモンスターはSinと名の付くEXモンスターを除外して特殊召喚できます
つまりはパラドクスですね(限定してないのは今後新規が出る可能性が...?(希望への活路))
このモンスターもフィールドなし時自壊しかデメリットはありません
共存できないのも同名モンスターのみです
除外されたLv8シンクロモンスターがあるとき
デッキからSinモンスターを墓地に送ってその除外されていたモンスターを
EXデッキに戻したうえで特殊召喚できます
一度EXデッキに戻すので蘇生制限に引っ掛かりませんが
正規召喚ではないので特殊召喚したシンクロモンスターを蘇生はできません
Lv8シンクロが除外されていないと発動できないものの
デッキからSinモンスターを墓地に送ることはコストなので
スキドレ下でもトゥルースドラゴンを墓地に用意することができます
(ただしこの場合Sモンスターの特殊召喚は無効になる)
パラレルギアと合わせてLv12シンクロも狙えますし
他のSinと合わせてランク10エクシーズも狙えます
召喚しやすく制約も(比較的)ゆるくステータスも攻守4000で効果も優秀
こんなに強いんだ、現在映画ではさぞ素晴らしい活躍を...あれ?
採用枚数は3積みで良いでしょう - 41二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:33:02
- 42122/02/22(火) 22:35:11
- 43二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:37:00
- 44二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:38:06
- 45二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:38:20
- 46122/02/22(火) 22:39:10
- 47二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:39:46
- 48二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:41:06
そいつが単体で動けるならともかく他にもペンデュラムカード居るのが…
- 49122/02/22(火) 22:41:16
- 50二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:41:19
デッキレシピ欲しいな♡
- 51122/02/22(火) 22:41:55
- 52二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:42:20
このレスは削除されています
- 53122/02/22(火) 22:42:58
- 54122/02/22(火) 22:45:20
- 55122/02/22(火) 22:46:28
- 56122/02/22(火) 22:48:08
- 57122/02/22(火) 22:48:45
- 58122/02/22(火) 22:50:24
- 59122/02/22(火) 22:51:15
- 60122/02/22(火) 22:53:16
### その1
- 手札
- テリトリー
- パラレルギア
- セレクター
- 展開
1. テリトリー発動(ワールド発動)
2. パラドクスギア召喚
3. パラドクスギア効果発動(ギアSS, Sinサイバーエンドをサーチ)
4. ファイナルシグマSS
5. セレクター発動(パラドクスドラゴン、Sinスタダをサーチ)
6. SinスタダをSS(スタダをコストに)
7. パラドクスドラゴンSS(墓地のパラレルギアをコストに)
8. パラドクスドラゴン効果発動(トゥルースドラゴンを墓地に + スタダをSS)
9. (必要に応じて)ディンギルスSS(Sinスタダ+スタダ)
場にファイナルシグマ、パラドクスドラゴン、ディンギルスが並ぶSin最良の布陣です
さらに墓地にトゥルースドラゴンもいるという万全っぷり
テリトリーではなく発動中のスキドレでも同じような動きができますが
その場合は8のトゥルースドラゴンを落とすまでで止まってしまいます - 61122/02/22(火) 22:56:04
### その2
- 手札
- パラレルギア
- フィールド魔法
- Sinスタダ or パラドクスドラゴン
1. フィールド展開
2. パラドクスギア召喚
3. パラドクスギア効果発動(ギアSS, 手札に無かったほうをサーチ)
4. ヴルガータ SS
5. Lv10Sin SS
6. ヴルガータ攻撃(モンスター全除外)
7. パラドクスドラゴン攻撃
8. グスタフSS
9. グスタフ効果発動(2000バーン)
フィールド魔法を問わないルート
妨害なく通れば相手モンスターの数や破壊体制を問わず
4000ダメージを与えられる - 62二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:57:42
- 63122/02/22(火) 22:57:43
## その他所感
昔のSinと比べてめっちゃ強くなってるじゃん!
と思っていたのも束の間、他はもっと強くなっていた...
インチキ効果もいい加減にしろ!
でもやはりやることが単純でプレイしやすく
それでいてできることを知っていると難しい局面も何とかなったりする
不思議な魅力のあるテーマですね
イラストアドも文句なし!
EXの金かかり具合が尋常じゃないですが
パラドクスギアが来てくれたおかげで3積みでなくとも
問題なく回せるような気がしてます
実際に回してる身としては2積みにして
EXの選択肢を増やしたほうがいいのでは?
と思い始めてます - 64122/02/22(火) 23:01:16
- 65122/02/22(火) 23:03:17
- 66122/02/22(火) 23:05:51
- 67二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:07:37
わかってたけどEXやべぇ…金券入れるから妥協もできねぇ…
- 68122/02/22(火) 23:09:00
- 69二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:09:35
- 70122/02/22(火) 23:10:12
- 71122/02/22(火) 23:12:47
- 72二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:15:17
紙版だと格安でMDでは高いっていう一番尻込みするタイプのやつなのが悲しい
予算の問題さえなければ初心者にもオススメしやすいのになぁ - 73122/02/22(火) 23:15:48
私は神縛りと金玉の組み合わせですが
壊獣と組むと耐性のあるフィールド
「KYOUTOUウォーターフロント」
が使えるのが相性よさそうだと考えてます
スキドレとの相性もいいですし
相手の除去も賄えますしね
- 74122/02/22(火) 23:17:12
- 75122/02/22(火) 23:20:13
- 76122/02/22(火) 23:22:32
- 77二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:23:04
- 78122/02/22(火) 23:23:32
- 79122/02/22(火) 23:25:40
- 80二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:26:16
- 81122/02/22(火) 23:28:58
スキドレを抜いてワンキルに特化すればアリかもですね
エルドリッチや天界蹂躙拳、モンタージュと混ぜるのも一興かも...?
最近みて参考にしたくなった動画を布教しておきます
- 82122/02/22(火) 23:30:23
- 83122/02/22(火) 23:34:44
- 84122/02/22(火) 23:37:17
- 85122/02/22(火) 23:43:56
- 86二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:44:07
目覚めの旋律入れて一部のSinとオッドアイズアドバンス、レヴィオニア、ディアボロスサーチしたりしてる
- 87122/02/22(火) 23:45:35
- 88122/02/22(火) 23:47:21
- 89二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:49:29
まぁ紙より安いテーマがあるのに紙より高いテーマがないってのは夢見過ぎである
それはそれとしてSInは酷い。レモンがSRなんだからエンドとかスタダはSRで良いやろ - 90122/02/22(火) 23:54:15
- 91二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:55:42
- 92122/02/23(水) 00:00:10
- 93二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 00:05:32
そういえば、今回のエクシーズフェスでストラクが出たサイファーだが、新規カードが生成不可の状態でストラクに入ってたらしい
つまり、未実装カードのあるスタダストラクもシンクロフェスに合わせて来るんでは無いだろうか - 94二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 00:08:50
このレスは削除されています
- 95二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 00:09:24
サイファーは同期のパックのカードは収録されてるのにハブられてたのが問題だったから同期皆未収録のスタダとは違うような…
ただストラクが来るか来ないかで言えば来そうではある - 96二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 00:16:20
- 97122/02/23(水) 00:17:49
- 98122/02/23(水) 00:22:20
- 99二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 00:26:39
ここまで見てきても全く強みを見いだせない……
プラ5ってあたりがもう厳しい感じするな…… - 100二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 00:27:55
ああ!
- 101二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 00:34:13
- 102二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 00:36:39
- 103二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 00:52:18
壊獣デッキとの組合せはどうなんでしょうか?
KYOUTOUウォーターフロントは場持ちがいいフィールド魔法だし、壊獣はカウンターなければ的になるしいいと思うんですけど - 104122/02/23(水) 01:57:56
- 105122/02/23(水) 01:59:08
- 106122/02/23(水) 02:01:54
- 107二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 02:11:35
- 108二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 02:46:30
紙で組んでるから作ろうと思ったらエクストラがクソみたいなことになってて諦めたんだ
モンスター効果メタが刺さらないのが強みだよね - 109二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 03:04:03
- 110122/02/23(水) 10:12:09
テリトリーの効果が無効化されるのでSinが並べられなくなるデメリットの方が大きくないですか?
- 111二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 10:18:53
強みはスキドレを十全に使えることと、増gニビルが刺さらないこと、つまり相手のメタをすり抜けられるところじゃないかな?
伏せ破壊をいれてるデッキも今は少なめでフィールドも残りやすい
こうやって挙げていくとめちゃくちゃ強そうに感じてこない? - 112122/02/23(水) 14:38:32
壊獣パックを剥いたら主要カードが亀以外あらかた揃ったので混成を考えてみます
Sinテーマは混成作ると「Sin〇〇」って名前になるのがカッコよくていいね(精一杯の擁護)
シンカイジュウ! - 113二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:27:35
- 114二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:29:57
SinホープドラグーンやSinオッドアイズやSinファイアーウォールください
- 115122/02/23(水) 21:56:24
壊獣と混成でやってみたけど爆発力がなくなってジリ貧になることが多くなった印象
強力な除去は魅力的ではあるが
やるならニビルとかの方が良さそう? - 116122/02/23(水) 23:23:06
幻煌を参考にマクロコスモスを入れてみたらいい感じに機能してる印象
あれ、案外スキドレとマクロコスモスの影響を受けづらいテーマ?
腐るカードもいくつかあるけど現環境だとそれ以上にリターンが大きい気がする
伏せ除去に弱いのは元からだし - 117二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 03:57:23
紙の方で組んでるけどすっげぇ参考になりますわね……
- 118二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 04:02:58
エルド、鉄獣、ドライトロン、閃刀姫、未界域と環境には大体刺さるからね
- 119二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 08:14:49
- 120122/02/24(木) 19:37:59
スキドレよりマクロコスモスの方が優先度高いかもしれん…
それくらい刺さってる - 121二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 19:42:29
- 122122/02/24(木) 21:14:54
- 123122/02/25(金) 01:30:07
スキドレとマクロが両立した時にかなり安定して勝てるのでマクロ採用は大アリのようです
となるとスターライトロードも複数積みたくなるな… - 124二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 01:42:38
それにトゥルースは手札からでも出せるからね
- 125二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 08:27:19
- 126二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 08:30:46
収録範囲まちまちなのよね…
機巧は高レア砕いた覚えあるしテーマ全体が収録されてるパターンなのかな? - 127二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 08:33:55
機巧は最初一枚ずつ増えてった真竜皇パターンだからよくわからん
- 128二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 13:01:35
機巧鳥あるなら機塊組んでもいいかも
- 129122/02/25(金) 16:15:08
最初勅命入れるのはセレクターやフィールドと相性悪いと思ってたけど永続罠を守るためにアリな気がしてきました
スキドレ、マクロ、勅命いずれか2つ並べるとかなり相手の行動を制限できますね
となるとトラップトリックも採用の余地ありか……?