【マスターデュエル】お前もSin使いにならないか?

  • 1122/02/22(火) 22:02:30

    # お前もSin使いにならないか?

    その脳筋(納金)、まさに至高の領域に近い

    というわけで、エクシーズ全盛期時代に引退するまで使っていた
    Sinデッキをマスターデュエルで新築してみてプラチナ5まで行けたのと
    幻煌龍スレにかなりお世話になったので自分も紹介してみたいと思い紹介スレを立てました

    ポイントはかかりますが(血涙)展開は簡単で格上にもワンチャンあるデッキなので
    興味があってポイントが余っている方がいれば是非作って一緒に格上をパワーで蹴散らしましょう

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:03:09

    ミラーマッチ対策とかある?

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:03:19

    高い…
    Sinの素材になるカードが安ければ作ったんだけどな…

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:03:26

    マイナーテーマ布教スレは勉強になるから好き

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:03:40

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:03:54

    Sinエアプだけど金かかるのは多分EXの奴等のせい

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:04:07

    お前のデッキの除外コストのレアリティ高くね?

  • 8122/02/22(火) 22:04:08

    基本的には以下の流れで説明したいと思います
    (返信はあらかた終わってからにします。全部目を通してます!)


    ・概要
    ・強み
    ・弱み
    ・キーカード
    ・展開ルート
    ・妨害タイミング
    ・その他所感

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:04:36

    スタダとエンドだけでもかなりお高いきがするんじゃが…

  • 10122/02/22(火) 22:04:41

    採用していないテーマカードや
    採用したいけどポイント枯渇で作れなくて
    使用感が語れないものもあるので
    「このカード採用したほうはがいいんじゃない?」
    みたいなアドバイスも大歓迎です

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:04:51

    フィールド魔法何使ってるかは興味あるけど組むかは別だ

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:05:26

    シークレットパックでSinカードは大体揃えたしあとは素材だな!
    クッソ高ぇ…

  • 13122/02/22(火) 22:05:46

    ## 概要

    Sinテーマは原作劇場版「遊☆戯☆王 〜超融合!時空を越えた絆〜」の
    ボス役であるパラドックス(CV.ロンブー田村)が使用したテーマで
    「フィールド魔法が存在するときに」「対となるモンスターを
    (EX)デッキから除外して特殊召喚する」Sinモンスターを主軸としたデッキです

    対となるモンスターとは例えば
    「Sinスターダスト・ドラゴン」なら「スターダスト・ドラゴン」をEXデッキから除外して特殊召喚
    「Sin青眼の白龍」なら「青眼の白龍」をデッキから除外して特殊召喚
    のような感じです

    主要な上級Sinモンスターの特徴として、以下の効果を持っています
    ・ (特定の)フィールド魔法がないと場に出せない
    ・ フィールド魔法が場から除去されるとSinモンスターも破壊
    ・ Sinモンスターは場に1体しか出せない(Sinを並べられない)
    ・ 攻撃するときそのターン他のモンスターは攻撃できない
    ・ 対となるモンスターを(EX)デッキから除外して特殊召喚する

    はい、ほぼデメリットですね
    ただし、デメリットに見合った強さもある......かも?な
    そんな魅力にあふれたカードが沢山あります

    少しでも良さが紹介できれば嬉しいです

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:06:15

    >>9

    トレードインとかも入れたいけど、URだからな

  • 15122/02/22(火) 22:07:46

    ## 強み

    なんといっても全体的な傾向として打点が高く(4~5000)
    最上級Sinが打点で殴り負けることがはほぼありません

    そんなカードが消費1~2枚で場に出せるので
    甘えた攻撃表示を残している相手に大ダメージを与えることも多々あります

    傾向としてはバニラが近いかもしれません
    パワーが高いが効果がないモンスターを他で補助する、そんなデッキです

    ただそれだけではなく、高レベルのシンクロやエクシーズを狙うこともできます

    また、原作主要キャラのエースモンスターをモチーフにしたモンスターイラストも個人的には大好きです
    スゴイぞー!カッコいいぞー!

    総じてかなり派手なデッキです
    大抵のテーマには「オレからすればまだ地味すぎるくらいだZE!」と言えます


    また、エースカードによってある程度の粘り強さもあります

    さらに個人的に一番いいと思っているのは、展開が簡単なことです
    基本的に手札のSinを特殊召喚して敵を殴るだけなので、考えることが少ないです
    (考えてもどうしようもないとも言える)
    相手を待たせることがあまりないのもいい点だと思っています

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:09:34

    リンクスでしか使えてないけどテリトリー使うと大型をアホみたいに並べれて気持ちいい

  • 17122/02/22(火) 22:10:01

    ## 弱み

    Sinはフィールド魔法を足場に戦うデッキです

    つまりそうですね?
    除去に非常に弱いです!!!

    Sinの特徴として「フィールド魔法が破壊されると自壊する」ので
    せっかくSinモンスターを出してもサイクロン1枚で除去されてしまいます
    並べたSinがカード一枚で「ぜん......めつめつめつ...」するなんてしょっちゅうです

    なのでいかに相手の除去を凌ぐかがこのデッキの最重要ポイントといってもいいでしょう

    また、何体かのSinが攻撃ターン時他のモンスターが攻撃できなくなるデメリット持ちのため
    戦闘破壊されなかったり壁に出続けるモンスターにも弱いです

    さらに個人的に一番辛い点は、URカード枚数の多さです
    Sinのエースモンスター、またその特殊召喚に必要な対のモンスター、シンクロ/エクシーズで出したいモンスター
    いずれもURであることが多く、しかも安定を求めると複数枚の投入が望ましいです

    私のようにSinで遊ぶためにマスターデュエルを始めたような酔狂以外には実はあまりおススメできない(絶望)
    でもSin1本に絞れば無課金でもいけることを他ならぬ私が証明します
    Sinデッキ構築は懐を痛めるZE!☆
    ただ、例えばスタダデッキやサイドラデッキを既に作っていれば、シークレットパックである程度の出費で済ますことも可能だと思います

    はっきり言って、強さに比べて弱点が多すぎるテーマだとは思います
    ただ、弱点が明確なぶんフォローの方針が立てやすいとも言えます

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:10:46

    今でもスキドレ採用したりしてるの?

  • 19122/02/22(火) 22:11:28

    ## キーカード(Sin)

    ここからはキーカードを紹介していきます

    ・Sinテーマ
    ・Sin以外

    の順で説明していきます

  • 20122/02/22(火) 22:12:43

    ### Sin World

    Sinテーマのフィールド魔法です

    ターン開始時にドローの代わりにデッキから3枚選び
    そのうち1枚をランダムに手札に加えることができます

    この3枚には同じカードを含めてもいいので
    デッキに3枚残ってるカードなら確実に手札に加えることができます

    ただしこの効果はドローの代わりなのでうららどころかチェーンサクロンで
    無効にされそのターンドローできないまま終わってしまうので効果を使わないのも選択肢

    でも個人的には妨害を気にせず使った方が勝率が良い気がします
    弱みを恐れるより強みを押し付けるのがSinのスタンスです

    このカードでないと召喚できないSinもいるのですが
    他のカードでサーチできるので3積みでなくともいい印象

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:13:32

    ソリティアしない(できない)からGが怖くないのもメリットかな?

  • 22122/02/22(火) 22:13:40

    ### Sin サイバーエンド・ドラゴン

    ```
    Lv:10
    ATK:4000
    DEF:2800
    ```

    「サイバーエンド・ドラゴン」を対とするSinモンスターです

    エースモンスターではありませんが、Sinの基本とも言える特徴を持っているので先に紹介します

    Sinの共通ほぼデメリット効果以外に特筆すべき効果はないですが
    なんといってもEXのエンドラ1枚除外で4000打点が出てくるのが魅力です

    主な役割としては高打点による相手モンスターの処理
    高レベルを活かしたシンクロ、エクシーズ素材です

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:15:07

    >>21

    特殊召喚はそこそこするぞ

    ニビル使われるほどはしないけど

  • 24122/02/22(火) 22:16:15

    ### スキルドレイン

    フィールド上のモンスター効果を無効化する永続罠です

    え?Sinテーマじゃない?いや、これはSinテーマだ(鋼鉄の意志)
    冗談じゃなく、Sinデッキにはなくてはならないカードです

    いくらSinが高打点でも、昨今のモンスター事情を考えると効果で簡単に除去されてしまいます
    では効果が無効化されたら?そこに残るのは中打点の相手と高打点のSin、というワケですね

    さらにこの効果無効は相手の阻害だけでなくこちらのデメリット打消しにも機能します
    Sinのフィールドがないと自壊する効果も、他のカードが攻撃できない効果も無効にできます
    Sinが並べられない効果も無効になるのですが、実際には工夫しないと並べることはできません
    これは手札のSinの効果は無効にならないためです(手札のSinの制約で召喚できない)

    総じて、これ以上Sinに相応しいカードはない言える程の超重要カードです

    え、対話拒否カード?
    許してください!これがないと格上には嬲り殺しにされるだけなんです!

    採用枚数は当然3積みィ!

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:16:41

    >>22

    貫通効果が無くなってる…

  • 26122/02/22(火) 22:18:45

    ### Sin トゥルース・ドラゴン

    このデッキのエースモンスターです
    対となるSinがいない特殊なカードで、フィールド上のSinモンスターの破壊をトリガーに手札・墓地から特殊召喚できます

    戦闘・効果破壊どちらもトリガーにでき、ターン1制約もない非常に優秀な蘇生効果です
    下級Sinの自爆特攻も十分選択肢に入ります

    特殊召喚の際にライフを半分支払う必要がありますが、逆に言えばライフポイントにかかわらず何度も召喚可能です

    驚異の攻守5000
    これは遊戯王における素の攻撃力の最高打点です
    このカードと戦闘で打ち合えるカードはそうないので
    墓地にいること自体が相手のモンスター破壊を躊躇わせる効果があります
    (アクセスコードトーカー?知ら管)

    さらに相手モンスターを破壊したとき相手の表モンスターを全破壊できます
    Sinには攻撃制限があるので複数モンスターを破壊できるのは嬉しい

    ただ、このカードにはSin特有の他のカードが攻撃できない制約はありません
    (Sin非共存とフィールドがないと自壊する効果はあります)

    総じて、Sinの継戦力を担うエースモンスターです
    まず墓地に落としておきたいカードですね

    ただ、1枚墓地にあれば役割は果たせるのでピン刺しでも十分機能します
    相手からの除外に備えるなら2枚でもいいですが枠が...

  • 27マスタールール3絶対に許さねぇ22/02/22(火) 22:20:34

    私は8期までSinスキドレギアバレーを使っていた者
    義によって助太刀申す

  • 28122/02/22(火) 22:22:20

    ### Sin Territory

    Sinの展開を補助する永続魔法です
    私が現役のころにはなかった新規カードですね

    3つの効果があり、1つは発動時効果としてデッキから「Sin World」を発動できる効果です
    実質このカードがSin Worldとして機能します
    さらにこの効果で発動したSin Worldが存在する限りお互いにフィールド魔法が効果の対象にできなくなります
    強力な耐性ですが、全体除去には無力なのに注意です
    そしてこの効果ですが、Sin Territoryが除去されたとしても残ります

    2つ目の効果は、Sinモンスターの「Sinモンスターは1体しか存在できない」効果を
    「Sinモンスターは1種類につき1体しか存在できない」に変える効果です
    これにより高打点のSinモンスターを並べることができます

    さらに3つめの効果でSinモンスターの効果はバトルフェイズ中無効になるので
    並べたSin全員で攻撃することができます

    総じて、Sinの確保、維持、展開、攻勢に作用するキーカードです
    シークレットパック用に生成するならまずこれ

    特にこのカードかスキドレがないとエクシーズが基本難しいです

    採用枚数は3積みで問題ありません

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:23:01

    うちもデッキ構造は考えてるんだけど素材が高くてね…
    sinはステータスが高いからガーゼット系と相性がいいと思ってる

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:23:31

    >>27

    ああ、フィールド魔法のルール改定か…

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:23:49

    >>26

    気軽に出てくれるから大好き

    相手にあげたラヴァゴとSin青眼で相打ちして出したこいつはもっと好き


    召喚時にライフ半分払ってるからヴォルカ系列の攻撃力参照バーンで即死するのはご愛嬌

  • 32122/02/22(火) 22:25:05

    ### Sin スターダスト・ドラゴン

    「スターダスト・ドラゴン」を対とするSinモンスターです

    Sin共通デメリットはありますが、このモンスターの特徴としてフィールドに破壊耐性を付与できます
    自身をコストにする必要もないですが、本家ができたその他の破壊には対応してません(ゑ?)
    Sin Territoryでは防げない全体破壊にも対応しているのが嬉しいところですね

    反面、ステータスはやや貧弱です

    主な役割としてはフィールドの保護、シンクロ、エクシーズ素材です

    3積み推奨

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:25:13

    >>29

    スキドレと相性が良くない…

  • 34122/02/22(火) 22:26:30

    ### Sin パラレルギア

    2体いる下級Sinのうちの1体です
    下級SinはSin共通デメリットを持ちません
    通常召喚できます

    機械族チューナーであり、手札のSinモンスターとシンクロ召喚ができます
    Sinのカードプールからして、Lv10~12のシンクロに繋げるのが主な役割です

    ステータスは貧弱ですが、各種回収に対応したり
    伏せておいて破壊を誘ったり自爆特攻で
    トゥルース・ドラゴンを蘇生したりと小回りの効く
    まさに歯車のような活躍をします

    採用枚数は2~3

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:28:08

    組もうと思って素材集めてるけどまだスターダスト1枚とサンバーエンド1枚しか当たってない…

  • 36122/02/22(火) 22:28:23

    ### Sin パラドクスギア

    2体いる下級Sinのうちのもう1体です
    昔にはいなかった新規Sin

    自身をリリースしてパラレルギアを特殊召喚し
    さらにSinモンスターをデッキから手札に加えることができます
    つまりこのカードだけでシンクロ召喚の準備が整います

    自身のリリースはコストであるため
    スキドレ下でも問題なく発動可能です

    ただしデッキにパラレルギアがない場合
    発動すらできなくなる点には注意

    この1枚から大型Sinに繋げることができる超有能です
    ただ手札誘発に弱く発動を止められることもしばしば
    (というかテーマカード全般が手札誘発に弱い)

    採用枚数は3

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:29:17

    >>36

    こいつはレベル1なのがマジで偉い

  • 38122/02/22(火) 22:30:07

    ### Sin パラドクス・ドラゴン

    Lv10のSinシンクロモンスターです

    トゥルース・ドラゴンと同じくデメリットはフィールドがない時の自壊効果のみです
    「パラドクス・ドラゴンが1体しか存在できない」という効果はあるものの
    スキドレやテリトリーなしで他の大型Sinと並べられます
    (他のSinに制限があったときは当然無理)

    召喚時、相手または自分のSモンスターを蘇生する効果を持ちます

    前述のパラレルギアで出したSモンスターを蘇生したいところですが
    このモンスターを召喚することはほとんどなく
    後述するパラダイム・ドラゴンのコストになることがほとんどです

    ただパラドクスギアの登場によりこいつも活用の目があるような気も...?

    パラダイム・ドラゴンのコスト確保のため3積み

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:31:15

    >>34

    >>36

    この2体はSin展開の制約を持たないからテリトリー無くてもスキドレ下なら他Sinと並べられるの地味に便利

  • 40122/02/22(火) 22:33:01

    ### Sin パラダイム・ドラゴン

    このカードも昔はいなかった新規Sin

    Sinスタダなどは同名のモンスターが対でしたが
    このモンスターはSinと名の付くEXモンスターを除外して特殊召喚できます
    つまりはパラドクスですね(限定してないのは今後新規が出る可能性が...?(希望への活路))

    このモンスターもフィールドなし時自壊しかデメリットはありません
    共存できないのも同名モンスターのみです

    除外されたLv8シンクロモンスターがあるとき
    デッキからSinモンスターを墓地に送ってその除外されていたモンスターを
    EXデッキに戻したうえで特殊召喚できます
    一度EXデッキに戻すので蘇生制限に引っ掛かりませんが
    正規召喚ではないので特殊召喚したシンクロモンスターを蘇生はできません

    Lv8シンクロが除外されていないと発動できないものの
    デッキからSinモンスターを墓地に送ることはコストなので
    スキドレ下でもトゥルースドラゴンを墓地に用意することができます
    (ただしこの場合Sモンスターの特殊召喚は無効になる)

    パラレルギアと合わせてLv12シンクロも狙えますし
    他のSinと合わせてランク10エクシーズも狙えます

    召喚しやすく制約も(比較的)ゆるくステータスも攻守4000で効果も優秀
    こんなに強いんだ、現在映画ではさぞ素晴らしい活躍を...あれ?

    採用枚数は3積みで良いでしょう

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:33:02

    なんで俺がやっとこさプラチナ5到達してスレ作ってる間に先越されてんだよ…
    まぁいいか!
    俺も助太刀申すよろしくな!

  • 42122/02/22(火) 22:35:11

    ### Sin Selector

    Sinの通常魔法

    これもSin新規

    墓地のSinを2枚除外することで
    除外したSinと名前が違うSinを2枚サーチできます

    Sinはあまり墓地が肥えやすいテーマではないですが
    パラドクスギアからシンクロ召喚まで繋げると
    必然的に条件を満たすため発動はそこまで難しくないです

    また、Sinは厳密にいえば「フィールド魔法がないと出せない」ではなく
    「フィールド魔法がないと自壊してしまう」効果なため
    フィールド魔法がない状態で2体出して自壊させ
    発動条件を満たすのも選択肢のひとつです

    2枚は欲しいけど3枚は多い印象

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:37:00

    >>42

    3積みはSin worldで確定サーチできるって利点があるから選択肢としては有りだと思う

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:38:06

    >>40

    どうにかしてこいつ除外出来ないかなってよく考える

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:38:20

    >>1

    >>41

    2人してスレ建てるタイミングがプラ5な辺りにどうしようもない限界を感じる

  • 46122/02/22(火) 22:39:10

    ## キーカード(Sin以外)

    ここからSin以外です
    他のカードは今の私のデッキでは採用してないのですが
    回しているうちに活用の余地がある気もするので後日
    補足したりするかもです

    コメントありがとうございます!
    みんなすごくよくわかる...

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:39:46

    >>44

    これかなぁ

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:41:06

    >>47

    そいつが単体で動けるならともかく他にもペンデュラムカード居るのが…

  • 49122/02/22(火) 22:41:16

    >>45

    >>44


    はさみますが、これには可能性を感じて生成しています

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:41:19

    デッキレシピ欲しいな♡

  • 51122/02/22(火) 22:41:55

    >>50

    最後にのっけます!

    アドバイスほしい!

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:42:20

    このレスは削除されています

  • 53122/02/22(火) 22:42:58

    ### ラーの翼神竜-球体形

    このデッキで先行制圧を覆せるほぼ唯一のカード

    通常召喚権を使う必要がありますが
    Sinは特殊召喚がメインなのであまり問題にはなりません

    さらにスキドレ下で出せれば何の耐性もない
    攻守0のいい的になるのでSinの高打点をそのまま通せます

    残念ながらこのデッキは脳筋なのにゴリラ語を理解できないので
    ラーの真の力を発揮することができません
    なのでもし自陣に戻ってきたらランク10エクシーズの素材にしてしまいましょう

  • 54122/02/22(火) 22:45:20

    ### 神縛りの塚

    神縛りといいつつ神を守ってくれるフィールド魔法

    Lv10以上のモンスターに効果対象にならない効果と効果破壊耐性を付与します

    ほとんどのSinも対象が対象になります
    「Sin World以外のフィールド魔法だと自壊する」デメリット持ちでも
    その破壊体制付与のお陰で維持できる上
    サポート外の戦闘破壊も高打点のSinではあまり気にしなくていいのが高相性

    もし破壊されても上のラースフィアをサーチできるので
    相手の展開を躊躇わせることができます(多分)

    2~3枚が採用圏内でしょうか

  • 55122/02/22(火) 22:46:28

    ### 炎斬機ファイナルシグマ

    Lv12のシンクロモンスターです
    パラレルギア+Lv10Sinで召喚できます

    テーマ外ではありますがEXモンスターゾーンにいると
    ほかの効果を受けないという強力な耐性を持ちます

    蟲惑魔など除去を効果に頼っていて
    モンスターの打点が低いテーマにめっぽう強いです

    ただ打点3000は結構越えられてしまう印象

    面白い点としてスキドレ発動前に召喚していると
    効果無効の効果を受けないため
    周りの効果が無効化される中で強固な耐性を維持できます

  • 56122/02/22(火) 22:48:08

    ### 時械神祖ヴルガータ

    Lv10のシンクロモンスターです
    パラレルギア+Sinスタダで召喚できます

    戦闘時に相手の全モンスターを除外する効果があり
    複数の壁の突破が苦手なSinの弱点をカバーできる存在です

    エンドフェイズまで残っていると除外したモンスターが帰還してしまうのですが
    リンクモンスターにするかRank10エクシーズに変換するなどして
    除去すると除外されたままにできます

  • 57122/02/22(火) 22:48:45

    ### 超弩級砲塔列車グスタフ・マックス

    Rank10のXYZモンスターです
    Lv10Sin x 2 または
    Lv10Sin + Lv10シンクロで出します

    Lv10Sin2体で攻撃した後に削り切れなかった際の後詰めが主な仕事です
    Sinはモンスターを並べづらいのでバーンがで活きるシーンも多いです

  • 58122/02/22(火) 22:50:24

    ### 宵星の機神 ディンギルス

    Rank8のXYZモンスターです
    Sin スタダ + スタダで出します

    召喚時に除去orXYZ素材を増やす効果
    そしてXYZ素材の数だけ破壊を防ぐことができます

    効果破壊に滅法弱いSinにとって2回以上効果破壊を防げるのは魅力的

    除去するカードがない時もパラドクスギアを素材化して破壊耐性を増やせるので融通が利きます

    (Sin)スタダより優先されるので基本打点を減らしてもこちらを立てるべきですが
    スキドレ下では発動できないのでスタダのままの方が良い時もあります

    攻防一体の優れたモンスターであり1枚はほしい存在です

  • 59122/02/22(火) 22:51:15

    ## 展開ルート

    よく使うルートを紹介します
    まあ大抵どこかでうららや墓穴を食らって止まるのですが...

  • 60122/02/22(火) 22:53:16

    ### その1

    - 手札
    - テリトリー
    - パラレルギア
    - セレクター

    - 展開
    1. テリトリー発動(ワールド発動)
    2. パラドクスギア召喚
    3. パラドクスギア効果発動(ギアSS, Sinサイバーエンドをサーチ)
    4. ファイナルシグマSS
    5. セレクター発動(パラドクスドラゴン、Sinスタダをサーチ)
    6. SinスタダをSS(スタダをコストに)
    7. パラドクスドラゴンSS(墓地のパラレルギアをコストに)
    8. パラドクスドラゴン効果発動(トゥルースドラゴンを墓地に + スタダをSS)
    9. (必要に応じて)ディンギルスSS(Sinスタダ+スタダ)

    場にファイナルシグマ、パラドクスドラゴン、ディンギルスが並ぶSin最良の布陣です
    さらに墓地にトゥルースドラゴンもいるという万全っぷり

    テリトリーではなく発動中のスキドレでも同じような動きができますが
    その場合は8のトゥルースドラゴンを落とすまでで止まってしまいます

  • 61122/02/22(火) 22:56:04

    ### その2

    - 手札
    - パラレルギア
    - フィールド魔法
    - Sinスタダ or パラドクスドラゴン

    1. フィールド展開
    2. パラドクスギア召喚
    3. パラドクスギア効果発動(ギアSS, 手札に無かったほうをサーチ)
    4. ヴルガータ SS
    5. Lv10Sin SS
    6. ヴルガータ攻撃(モンスター全除外)
    7. パラドクスドラゴン攻撃
    8. グスタフSS
    9. グスタフ効果発動(2000バーン)

    フィールド魔法を問わないルート
    妨害なく通れば相手モンスターの数や破壊体制を問わず
    4000ダメージを与えられる

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:57:42

    >>49

    こいつが無制限だったらなぁ…

    ヴェーラーも入れとけば最悪、ハリセレアクセスで返すって動きも出来たのに…

  • 63122/02/22(火) 22:57:43

    ## その他所感

    昔のSinと比べてめっちゃ強くなってるじゃん!
    と思っていたのも束の間、他はもっと強くなっていた...
    インチキ効果もいい加減にしろ!

    でもやはりやることが単純でプレイしやすく
    それでいてできることを知っていると難しい局面も何とかなったりする
    不思議な魅力のあるテーマですね
    イラストアドも文句なし!

    EXの金かかり具合が尋常じゃないですが
    パラドクスギアが来てくれたおかげで3積みでなくとも
    問題なく回せるような気がしてます

    実際に回してる身としては2積みにして
    EXの選択肢を増やしたほうがいいのでは?
    と思い始めてます

  • 64122/02/22(火) 23:01:16

    決して強いデッキではないですが組む魅力にあふれたデッキです
    稚拙な分文で魅力が伝わりづらかったかもしれませんが
    何かの参考になれば幸いです

    この後はデッキレシピをのっけてコメントに応えていきたいと思います

  • 65122/02/22(火) 23:03:17

    今のデッキレシピです
    正直全然完成な気はしてません
    Sinの決闘者への道は遠い...

  • 66122/02/22(火) 23:05:51

    >>2

    プラ5に行くまで一度も遭遇しなかったので...

    多分もっと上にはもっとないでしょう


    先に出す以外にはSin以外のテーマを混ぜて依存を少なくすることが考えられますね


    スピードロイドや壊獣との混成には可能性を感じています

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:07:37

    わかってたけどEXやべぇ…金券入れるから妥協もできねぇ…

  • 68122/02/22(火) 23:09:00

    >>3


    昔ならそうでしたが今は素材の代用になるパラドクスギアが

    あるので1~2積みでもいける気がしてます


    現に私は金謙壺のコストにスタダ・エンドラ・パラドラ

    2枚ずつで6枚とか平気でしてます

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:09:35

    >>67

    使え…俺を使え…

  • 70122/02/22(火) 23:10:12
  • 71122/02/22(火) 23:12:47

    >>9


    それぞれのシークレットパックのテーマも魅力的なので

    私はシークレットパックで3まいずつ集めましたね


    画像は思いもよらぬ産物

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:15:17

    紙版だと格安でMDでは高いっていう一番尻込みするタイプのやつなのが悲しい
    予算の問題さえなければ初心者にもオススメしやすいのになぁ

  • 73122/02/22(火) 23:15:48

    >>11


    私は神縛りと金玉の組み合わせですが

    壊獣と組むと耐性のあるフィールド

    「KYOUTOUウォーターフロント」

    が使えるのが相性よさそうだと考えてます


    スキドレとの相性もいいですし

    相手の除去も賄えますしね

  • 74122/02/22(火) 23:17:12

    >>14


    なんでSRじゃないんでしょうかね...

    こいつがSRならSinブルーアイズ入れて

    シンクロやエクシーズに厚みが出せるんですが...

  • 75122/02/22(火) 23:20:13

    >>18


    説明の通り生命線です

    先行でスキドレを握る運命力を手にするのが

    Sinの決闘者の必須条件です

  • 76122/02/22(火) 23:22:32

    >>21

    >>23


    そうですね

    大量展開こそしないですが全くしないわけでもありません

    ただ相手に手札を増やされると除去札が飛んでくる可能性が高くなるので

    私はワンキル県内でもなければ4000打点を1枚立てて終わることがほとんどですね

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:23:04

    >>74

    壺、調和の宝札、闇の誘惑、デステニードロー、命削り、九字切り、七星の宝刀と大抵のドロソSRなのにね。

    成金ゴブリンや一時休戦、チキンレースの枠に入っとる

  • 78122/02/22(火) 23:23:32

    >>25


    代わりに召喚のしやすさは上がったから...

    (デメリットから目を逸らしつつ)

  • 79122/02/22(火) 23:25:40

    >>27 >>30


    私もスキドレギアバレー組んでました

    タイミングを逃すってなんだよ...

    張り替えは破壊じゃなかったのかよ...

  • 80二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:26:16

    ドラゴキュートスも良いねぇ
    パラレルギアはフィールド魔法が無くても出せるから手札のレベル8とシンクロして出せるねぇ
    スキドレ下でも攻撃力4000あるから仕事ができるぜぇガハハ

  • 81122/02/22(火) 23:28:58

    >>29 >>33


    スキドレを抜いてワンキルに特化すればアリかもですね

    エルドリッチや天界蹂躙拳、モンタージュと混ぜるのも一興かも...?


    最近みて参考にしたくなった動画を布教しておきます


  • 82122/02/22(火) 23:30:23

    >>37


    ワンフォーワン積みたいんですが...こいつもURか...

  • 83122/02/22(火) 23:34:44

    >>41 >>45

    私はMDを始めたのが先週でうららや墓穴タイミングとか

    最近のテーマとか全然知らなかった上でプラ5までいけたので

    もっと上に行けそうな感じはあります

    (絶賛返り討ちに遭い中)

  • 84122/02/22(火) 23:37:17

    >>43


    初手に3枚引いたのに絶望して1つ外してしまいました...

    でも確定サーチしたいときに1/3のハズレをひくことも当然ある...

  • 85122/02/22(火) 23:43:56

    >>69


    そいつも採用候補ですね

    私の場合だと2枚ドローより

    6枚先にある1枚が欲しいと思う場面が多かったので

    金謙を採用しています

  • 86二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:44:07

    目覚めの旋律入れて一部のSinとオッドアイズアドバンス、レヴィオニア、ディアボロスサーチしたりしてる

  • 87122/02/22(火) 23:45:35

    >>72


    スタダもエンドラも紙だと低レアがありますしね...

    Sinも含めてストレージで済むはずだったのに...

  • 88122/02/22(火) 23:47:21

    >>80

    神縛りとの相性もよく普通に採用カードだと思います

    ただ私は他の汎用SRの生成が終わってないので入れられてません...

    でも1枚くらい生成してもいいか...でも...

  • 89二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:49:29

    まぁ紙より安いテーマがあるのに紙より高いテーマがないってのは夢見過ぎである
    それはそれとしてSInは酷い。レモンがSRなんだからエンドとかスタダはSRで良いやろ

  • 90122/02/22(火) 23:54:15

    >>86


    なるほど、それぞれシナジーがありますね

    トレードインとの相性もいいですね


  • 91二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:55:42

    パラドクスギア持ってこれるけどそういえばまだ未実装だっけ

  • 92122/02/23(水) 00:00:10

    >>91


    なんだこのカード...

    すごい展開の幅が広がりそう


    調べてみるとMDではちょうどこの弾の直前までが

    収録範囲みたいですね


    光差す道が見えたかもしれない...!

  • 93二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 00:05:32

    そういえば、今回のエクシーズフェスでストラクが出たサイファーだが、新規カードが生成不可の状態でストラクに入ってたらしい
    つまり、未実装カードのあるスタダストラクもシンクロフェスに合わせて来るんでは無いだろうか

  • 94二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 00:08:50

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 00:09:24

    サイファーは同期のパックのカードは収録されてるのにハブられてたのが問題だったから同期皆未収録のスタダとは違うような…
    ただストラクが来るか来ないかで言えば来そうではある

  • 96二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 00:16:20

    こいつは新規のフィールド魔法サーチ、伝説上の生き物さ
    ウズメ然りカードの揃えやすさ然り紙での組みやすさに対してMDでの組みにくさ使いにくさが異常

    ちなみにSinレインボーは目覚めの旋律でサーチできるし今はパラドクスギアもあるから多少の事故を覚悟で採用してる(紙勢)

  • 97122/02/23(水) 00:17:49

    >>31


    除去した上で殴って対処できるのが打点の高いSinの強味ですよね

    ラーは使えない時が多いので壊獣を入れたほうがいいのではと最近思ってます

  • 98122/02/23(水) 00:22:20

    >>96


    フィールド魔法サーチには宝玉獣が必要ですよね

    まさかsinに採用を...?


    ところで...

  • 99二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 00:26:39

    ここまで見てきても全く強みを見いだせない……
    プラ5ってあたりがもう厳しい感じするな……

  • 100二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 00:27:55

    >>98

    ああ!

  • 101二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 00:34:13

    >>98

    ああ!


    宝玉は事故要因になるけど雑にランク4出張も出来るし①の効果もSinだと使えなくもないから優秀


    あとデッキレシピ見せてもらったんだけどSin用の素材はガン積みするより上でも出てたドラゴキュートスとかブラッドローズとか入れて対応力上げたほうがいい感

    個人的にはダークホープ出すの楽しかったけどMDはexターン無いから居場所無さそう

  • 102二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 00:36:39

    パラダイム以外シクで統一できるの好き
    紙の方でこいつ入れてるけど入れてから回したことがないので実際どんなものかわからないぜ

  • 103二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 00:52:18

    壊獣デッキとの組合せはどうなんでしょうか?
    KYOUTOUウォーターフロントは場持ちがいいフィールド魔法だし、壊獣はカウンターなければ的になるしいいと思うんですけど

  • 104122/02/23(水) 01:57:56

    >>101


    ですよね(ポイントがない)

    ブラッドローズはスキドレで対策できない墓地効果対策になってよさそうだと思うんですが…

  • 105122/02/23(水) 01:59:08

    >>103

    上でも挙げてますが普通にアリです

    次シクレを剥くなら壊獣にしようと思ってます


    でも最後にSin抜いて完成しそうな気もします

  • 106122/02/23(水) 02:01:54

    >>99

    間違いなく環境に太刀打ちできる強いデッキではないですからね


    たまに格上を狩って悦に浸るのでちょうどいいくらいでしょう


    環境デッキはどれも似たり寄ったりで満足出来ねぇぜ……

  • 107二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 02:11:35

    勅命いれろ😡

  • 108二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 02:46:30

    紙で組んでるから作ろうと思ったらエクストラがクソみたいなことになってて諦めたんだ
    モンスター効果メタが刺さらないのが強みだよね

  • 109二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 03:04:03

    これがあればギアにアクセスできるルートが増える
    バロネスもほしいよね
    だがどっちも未実装

  • 110122/02/23(水) 10:12:09

    >>107

    テリトリーの効果が無効化されるのでSinが並べられなくなるデメリットの方が大きくないですか?

  • 111二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 10:18:53

    強みはスキドレを十全に使えることと、増gニビルが刺さらないこと、つまり相手のメタをすり抜けられるところじゃないかな?
    伏せ破壊をいれてるデッキも今は少なめでフィールドも残りやすい
    こうやって挙げていくとめちゃくちゃ強そうに感じてこない?

  • 112122/02/23(水) 14:38:32

    壊獣パックを剥いたら主要カードが亀以外あらかた揃ったので混成を考えてみます

    Sinテーマは混成作ると「Sin〇〇」って名前になるのがカッコよくていいね(精一杯の擁護)

    シンカイジュウ!

  • 113二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:27:35

    >>44

    リンクアップル使ってたよ 全部3積みで60%くらいでDDDサイフリートとクリスタルとスタダのどれかを出せる上にドロー加速にもなるから使いやすかった 

  • 114二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:29:57

    SinホープドラグーンやSinオッドアイズやSinファイアーウォールください

  • 115122/02/23(水) 21:56:24

    壊獣と混成でやってみたけど爆発力がなくなってジリ貧になることが多くなった印象

    強力な除去は魅力的ではあるが
    やるならニビルとかの方が良さそう?

  • 116122/02/23(水) 23:23:06

    幻煌を参考にマクロコスモスを入れてみたらいい感じに機能してる印象

    あれ、案外スキドレとマクロコスモスの影響を受けづらいテーマ?

    腐るカードもいくつかあるけど現環境だとそれ以上にリターンが大きい気がする

    伏せ除去に弱いのは元からだし

  • 117二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 03:57:23

    紙の方で組んでるけどすっげぇ参考になりますわね……

  • 118二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 04:02:58

    >>116

    エルド、鉄獣、ドライトロン、閃刀姫、未界域と環境には大体刺さるからね

  • 119二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 08:14:49

    sinデッキだとこいつもオススメ

  • 120122/02/24(木) 19:37:59

    スキドレよりマクロコスモスの方が優先度高いかもしれん…

    それくらい刺さってる

  • 121二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 19:42:29

    >>120

    マクロ積むならトゥルース抜いてるの?

  • 122122/02/24(木) 21:14:54

    >>121

    今はピン刺しのままです


    発動するまでに落としておけば一度は蘇生できますし落とす前に発動できればそれはそれでよしと考えてますね

  • 123122/02/25(金) 01:30:07

    スキドレとマクロが両立した時にかなり安定して勝てるのでマクロ採用は大アリのようです

    となるとスターライトロードも複数積みたくなるな…

  • 124二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 01:42:38

    それにトゥルースは手札からでも出せるからね

  • 125二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 08:27:19

    >>91

    >>92

    今調べてみたら収録されてた…なんで?

  • 126二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 08:30:46

    収録範囲まちまちなのよね…
    機巧は高レア砕いた覚えあるしテーマ全体が収録されてるパターンなのかな?

  • 127二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 08:33:55

    >>126

    機巧は最初一枚ずつ増えてった真竜皇パターンだからよくわからん

  • 128二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 13:01:35

    機巧鳥あるなら機塊組んでもいいかも

  • 129122/02/25(金) 16:15:08

    >>107


    最初勅命入れるのはセレクターやフィールドと相性悪いと思ってたけど永続罠を守るためにアリな気がしてきました


    スキドレ、マクロ、勅命いずれか2つ並べるとかなり相手の行動を制限できますね


    となるとトラップトリックも採用の余地ありか……?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています