そのカードゲームを知らなくても分かるぶっ壊れⅡ

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:19:36
  • 2二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:20:29

    >>1

    こいつ自体は除外される処理なん?

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:21:17

    なんと手札1枚で3マナが付いてくる!

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:21:28

    本来の動きよりも2ターン早く動く鬼畜
    何度もリメイクされうち一枚は制限行きに

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:21:47

    こいつは割と分かりやすいんじゃないかなと思ってる

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:21:48

    >>2

    うん

    問題はそこじゃないけど

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:22:06

    前スレでもちらっと話題に出てたカード
    リバース時ってのは簡単に言うと殴られた時か殴られなかったら自分のターンの好きなタイミングで起動できると思ってくれ

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:22:49

    >>5

    回数制限と重複制限ががついてない…(困惑)

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:23:42

    バトスピだとこれもわかりやすいんじゃないかなぁ
    発動コストをデッキで支払うとかいうTCGで絶対に許される訳のないテキスト好き

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:23:45

    >>7

    単純なカウンター以外の悪用方法がかなり浮かんでくるな…

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:23:48

    >>8

    だから滅びた……

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:24:00

    相手ターンでも発動できる効果になる()

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:24:06

    >>3

    効果よりも値段のぶっ壊れの方が有名なんじゃないだろうか

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:24:35

    >>9

    ダメに決まってて草

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:24:55

    シンプルな奴ほど強い

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:25:02

    >>9

    草しか生えん ライフで払うことすら霞んで見えるな

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:25:08

    >>9

    せめてライフで払え

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:25:19

    >>13

    こいつのこと最初はただの希少なカードだと思ってた

    カードゲームに触れてから改めて見るとイカレすぎててビックリした

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:25:42

    >>9

    多分だけどターン1付いてないよね?

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:26:04

    >>4

    あまりにも強すぎたから1枚制限にしたよ!

    代わりに効果の対象を6マナ以上の火のドラゴン限定にしたよ!

    ただの劣化版だとつまんないから出したターンに攻撃できる能力も付けたよ!


    お前制限される直前に組んでたの6マナの火のドラゴンだろうがああああ!

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:27:33

    分かりやすく「なに言ってんの?」ってなるカード

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:27:41

    >>19

    安心してくださいターン1だなんてそんなもんありません!

    なんならレベル2効果でコア(MTGやデュエマでいうマナ)も増えます!

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:27:50

    >>5

    こいつとキューブリックとモールスの美しき友情すき

    何が「お前だけを」「先には行かせない」だ!オラッ3人まとめて規制されろ!

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:28:19

    シャドバでいうアミュレット置く度にマナ増えるやーつ

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:28:29

    >>21

    用語一つも分からないけどあ、駄目だってなった

    グッドスタッフ以外ほぼ全てのデッキが死ぬだろこいつ

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:28:56

    分かりやすさならコレでしょ
    何より1マナってのが分かりやすく強そうで良い

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:29:00

    >>9

    そのゲームの根本的なルールを理解してないけど他のカードのコストをデッキで肩代わりしつつ無限に回復し続ける解釈でいいのかな?

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:29:21

    好きなタイミングでクリーチャーを爆破してそのスタッツ分のダメージをお互いに受けるよ!

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:29:44

    墓地のカード5枚除外しないと召喚出来ません、通してください

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:30:14

    >>21

    スクエアもリソースもチャージもトラッシュもわかんないけど「なんかダメそう」感は凄く伝わってくるな…

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:30:40

    >>27

    別に回復何かせんでもそのまま倒せばええねん。

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:30:44

    毎ターン1バウンスか1ドロー選べます

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:30:57

    >>26

    余ったマナで打てるとか打ち得じゃねーかよ

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:31:10

    >>21

    よくわからないけどあらゆる概念が壊れることは分かった

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:31:44

    >>21

    種族サポートとか名称指定とか全部死ぬやつだ

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:31:56

    やっぱドロー系かな…

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:31:58

    >>32

    永続カードの施しって中々とんでも性能っすね

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:32:09

    死ぬこと
    以外は
    かすり傷

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:32:47

    >>26

    初見でもデッキ全部呪文にすればいいんだなとはなるよね

    まあ実際のところデュエマでオール呪文デッキが組めるようになるのはこれが出てから大分後なんだけど

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:32:48

    いかにもフィニッシャーってカンジで強い!

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:33:15

    「それ使ったターンで勝負決めればデメリットねーじゃん」なカードは色んなカードゲームにあるよね

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:33:15

    >>36

    これ相手でも引いていいの?

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:33:31

    召喚素材が重い…これは出せないにきまってますね!

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:33:40

    >>42

    いい

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:33:53

    >>38

    それがありならこっちも

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:34:01

    >>42

    引けます…

    今は無制限だけど長い間制限だった

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:34:25

    >>40

    頭おかしすぎる

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:34:44

    >>43

    まあライフ1/8で出せるんですけどね、初見さん

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:34:57

    >>21

    全然知らないカードゲームなのに今までで一番ヤバそう感が漂ってる

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:35:29

    >>27

    MTGでいうアーティファクトの発動コストをデッキで支払えるカード

    色々悪さはできるんだけど他TCGプレイヤーにもわかりやすいのは表彰台でネクサス並べてコイツで相手のデッキ吹っ飛ばすこと

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:35:49

    >>40

    何かしたら即ターンエンドとか頭おかしい

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:36:32

    2コス三枚ドローです

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:37:58

    >>21

    遊戯王のオリカで作られたカードみたいな性能を公式で出すんじゃない!

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:38:27

    >>47>>51

    まぁ耐性0だし1回は許してくれるので頑張れば処理できなくはない

    なおデュエマにはパワー12000以上のクリーチャーは戦闘破壊以外以外ではフィールドを離れなくなる永続効果持ちがいます

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:38:29

    ポケカだから許される無法

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:38:38

    他のカードゲームにもコイツぐらいできそうなのはこれまで上がってるのを見る感じいるとは思う。ただやっぱり1マナでコイツのアドの稼ぎ方はヤバかったとナーフ後も使われる今見ると思うのだ……

    ◆ナーフ前の効果◆

    自分のフォロワー1体を破壊する。
    「このバトル中、破壊されたとき【ラストワード】を持っていた、コスト2以下の自分のフォロワー」と同名のフォロワー1体を出す。それは+3/+0されて、【突進】を持つ。
    その後、「このバトル中、破壊されたとき【ラストワード】を持っていた自分のカード」が5枚以上なら、さらに、カードを2枚引く。10枚以上なら、1体ではなく2体を出す。

    ◆要約すると?◆
    ラストワード=破壊時発動効果
    1コストで2ドローしながら面処理して、有利な破壊時効果を発動し、かつ墓地を肥やし、破壊時効果の発動回数をキーとした別カードの強化の加速にもなる。
    アドアドの実のアド人間みたいなカードです。

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:38:58

    >>53

    世紀末次元見てたわ

    オリカレベルのコンセプトだよな確かに

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:39:02

    例えるならオーキド博士にサポート回数追加をくっつけた感じ

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:39:46

    mtgならこれとか
    コストを支払わなくても場に出た時と墓地に行った時の効果は機能するのが最高にヤバい

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:40:22

    >>58

    なんでドローした上でリソース回復するんですか?

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:40:25

    規制とかされたことはないけどかつて一世を風靡したフィニッシャーってことで
    登場時オールバウンスしつつドラゴンとコマンドの着地禁止、さらに除去されても手札に戻るのでまた盤面更地にされるという
    しかもコイツ自身ドラゴンだから踏み倒し手段も豊富で全盛期はコイツの最大のメタがコイツだった

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:40:40

    >>58

    これ実質ノーコストで墓地リセットと手札補充できるよな?

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:40:50

    >>32

    このスペックでも今のモダンじゃ微妙なんだよなぁ

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:41:04

    >>59

    2減らすとかじゃなくて出してから払うから登場時効果とか発動するのか…

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:41:36

    あー捨てなきゃいけないのかーつれーわー

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:41:50

    初期手札が5枚のゲームで4ハンデスしてくるヤツ

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:42:39

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:42:47

    いかにもギャンブルカードですよって面してますが、デッキに大きいコストのカード詰め込めばいいんですね

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:42:54

    こいつも場の上限枚数が6枚ってことさえ知ってりゃヤバさがわかると思う
    ちなみに名称ターン1ではない

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:43:10

    >>59

    2コスでcip発動だけでもヤバそうなのに行き先墓地なのかよ…

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:43:47

    >>59

    オリカか何かで?

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:44:02

    1000LP払う上に落としたカードは墓地に行くので再利用が容易です
    同期にノーコストでデッキに戻してくるやつがいるので私はまだマシですよ!

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:44:11

    >>64

    これを場に出すデッキ「ハルクフラッシュ」が成立して大変な事になったよ

    最速0ターンキル(後手のプレイヤーが先手ターンの最初のフェイズで勝つ)が可能だった

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:44:28

    >>59

    要はこれ出たときの効果目的なら大幅なコスト軽減ってことよね?コスパヤバぁ

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:44:36

    ここまでこいつ出てないってマジ?

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:44:43

    >>68

    回数上限ねーのかよ!

    でもデッキ構築する難しそうだな

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:44:46

    手札捨てれば何でも起こせる
    ターン制限とかはない

  • 78二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:44:50

    何でお前まだモダンで使えるんだよ

  • 79二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:45:31

    >>75

    あまりにシンプルにスペックが高い

    小細工無しに撲り殺すという意思を感じますね

  • 80二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:45:43

    >>75

    ブロックされないのか…

  • 81二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:46:44

    >>77

    これ単体でもあれだが一番の問題点は

    これ>>24とこれ>>58が一緒に存在したことなんだよね……

  • 82二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:47:01

    >>75

    そいつだけならまだしもコイツもついでに出てくるのがアカン

  • 83二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:47:08

    >>78

    一番下のテキストってもしかして突撃とか疾走とかか?

  • 84二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:47:09

    どんな壊れもゾゴジュアッジュ様には敵わない、ハッキリわかんだね

  • 85二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:48:13

    三ターン目に出てきて六回殴れば勝てるゲームで3回分殴ってきておまけで二回分殴るやつを連れてきてなんか知らないけどおまけで一回殴ってきます

  • 86二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:48:39

    >>78

    あんまMTG詳しくないけど、効果に対してかなりコストが軽すぎない?

  • 87二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:49:00

    >>83

    その二つがどんな効果か知らないけど疾駆は記載のコスト払うと召喚酔いなく殴れる変わりにエンド時に手札にもどる

  • 88二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:49:15

    >>83

    出したターンにすぐ攻撃できる代わりに、エンドフェイズに場から手札に戻る

  • 89二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:49:23

    手札から置かれた時アンタップする3色土地の初動です
    相手一体の攻撃を止める防御札です
    登場時にかなりの量の回復をし
    場から離れる時ライフを払って留まり
    出たターンからすぐ攻撃可能で
    出たターンはブロックされず
    攻撃時に全ハンデスし
    自分の防御カードの効果を倍増させる
    サポートの多い種族を2つも持ったフィニッシャーです

  • 90二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:49:54

    >>78

    1コス2/1だけでも強そうなのになんでいろんな効果付属してるんですかね

  • 91二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:49:56

    >>84

    ジョークカードかな?

  • 92二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:49:58

    >>60

    >>62

    ただのノーコストなら良かったんだが

    土地から7マナ出せる状態だと使うほどマナが増えるんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:50:02

    >>86

    そう、だから大問題なんだよ

  • 94二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:50:04

    1マナがライフ1点な訳ないだろ!

  • 95二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:50:13

    >>89

    言うて君はまともというかかなりいいやつだから…クソマメ以下温泉勢に比べりゃ遥かにマシ

  • 96二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:50:18

    >>87

    >>88

    つまり守りつつ殴れるって事だな!

    ふざけんじゃねぇ

  • 97二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:50:22

    >>89

    なんか強そう(脳死)

  • 98二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:50:34

    >>78

    1マナなのにやれること多すぎんか

  • 99二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:50:41

    >>85

    ちなみにおまけで除去してきます

  • 100二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:50:58

    >>91

    そう、ガンダムウォーのジョークカード

  • 101二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:51:15

    >>97

    実際強いけど安くて強いカード止まり

  • 102二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:52:18

    墓地対策できてバーンできて回復できて
    何故か標準的サイズを持つ謎のカード

  • 103二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:52:40

    パープルスピリッツの原因その1

    実質3コスlv2維持コア2のサイズも6000というそこそこな場持ちの踏み倒しメタ(同属性以外←???)カードが許されていいわけが無い
    3枚はいるならそりゃ使うけど

  • 104二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:52:59

    >>98

    実際2回殴られたこっちのカードが牙を剥く形でアド差広げられて絶望的になる

  • 105二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:54:57

    >>102

    これって前半の追放能力の対象いなくても後半の能力だけ目当てで使える?

  • 106二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:55:22

    復活したら1ドロー

  • 107二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:55:54

    発動回数制限が無いと大抵ろくなことにならねえな!!

  • 108二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:56:02

    >>105

    流石に出来ない

  • 109二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:56:13

    最近突然テコ入れもらって妨害されなくった模様

  • 110二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:56:30

    >>103

    出すコスト増やす能力は軽くなるやつが持っていい効果じゃない…

  • 111二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:56:42

    万人に理解されやすい壊れテキストって意外と難しいな
    ゲーム性込みでの壊れカードとかだと思ってるより理解されにくいことある

  • 112二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:57:31

    >>109

    相手依存にしろ大量サーチは強い

  • 113二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:57:44
  • 114二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:58:26

    今は魔導書カードが弱いからそこまで壊れではないが書いてあることは頭おかしいカード
    こいつを使ってから魔法使うとターンの終わりに使った分だけ好きな魔導書カード持ってきた後にデッキからモンスターを出せる
    遊戯王にはマナの概念がないのでそういうことです

  • 115二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:58:47

    スケルトンよりこっちの方が伝わる気がする

  • 116二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:59:18

    コスト重いからこれぐらい強力でも良いよね?

  • 117二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:59:23

    >>105

    対象がないと流石に使えないけど、

    対象カードを使わないデッキがないからあんまり心配しなくていい

    後はMTGの能力は基本的にいつでも使えるので

    墓地蘇生とか回収に割り込んで妨害できる

  • 118二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:59:32

    一応強さとは別の要因で同型の能力持ちカード2種と一緒に禁止になったけど
    正直それがなくても遅かれ早かれ禁止になってたであろうカード

  • 119二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 00:59:41

    >>110

    踏み倒し制限はまあいいんだけどよりにもよって蘇生大好きな紫だけすり抜けたのが完全にまずかった。

    紫単色ならどのデッキにも入るしトラッシュ超えるし生き物のバースト(他ゲーのトラップやST見たいなもん)も擬似的に封じれるしでろくなことが無い。

  • 120二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:00:01

    シンプルisベスト

  • 121二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:00:58

    >>111

    シンプルにサイズデカくて色々能力盛ってれば強いと分かるんじゃね?

  • 122二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:01:08

    >>120

    ポケカのドローはありふれてるんじゃ…?と思ったがこれは生き物でドローできるから強いやつか

  • 123二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:01:21

    >>120

    ほぼ上位互換のユクシーいなかった?

  • 124二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:01:29

    >>118

    実質的2マナでおろ埋か相手のカード一枚選んで墓地に送る効果に加えて相手の場合デッキ見れるとかふざけんなぁ

  • 125二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:01:42

    >>123

    いるよ、ただ古いカードすぎてガビガビな画像しかないのだ

  • 126二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:01:52

    >>116

    墓地肥やしから軽くなって飛んでくるやつでは

  • 127二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:01:57

    >>122

    こいつターン制限ないんすよ

  • 128二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:01:57

    >>116

    実際ガチャなかったらそこまで壊れでもなかった感

    下環境でも程よい強さだし

  • 129二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:01:58

    5コストで10コスト分のクリーチャーを出します!
    手札に握ってなくても使えます!
    おバカ!

  • 130二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:02:18

    登場したら相手のモンスター全員殺します
    相手のライフを残り1まで削れます(あとはダイレクトアタックするだけ)
    普通の除去はほぼ効きませんが、もし除去できたら持ち主はゲームに敗北してしまう上に、登場させるのに早くても先手で2ターンもかかってしまいます
    ただの脳筋カードです!

  • 131二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:02:55

    >>120

    特性だけならなんとも思わんかったけど技の効果で「?!?!?!」ってなった

    何使い回せるように自己完結してんだそいつ 普通コンボでするもんだろそういうのは

  • 132二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:03:06

    要するにこいつが手札か墓地か除外か場にあれば自分の盤面の条件満たしたやつが全員そこそこの高打点+攻撃時に相手一体破壊orバウンスor除外の効果持ちになります

  • 133二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:03:14

    >>127

    散々動いたら後でおかわりできるのか

  • 134二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:03:19

    >>130

    (形が)Hだ...w

  • 135二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:03:36

    >>125

    画像の問題か…

    何故かユクシーのは引ける枚数1枚多くて取られるサイドも少ないんだよね

    調整版のつもりで出したのかもしれないけど

  • 136二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:05:00

    コイツ基本どのデッキからも出てくるんだぜ?

  • 137二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:05:18

    そこそこ緩い条件で出てきてどんな時でもライフを3/4以上持ってくと書いてある最強フィニッシャーの一角

  • 138二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:05:23

    子思いの母猫です、通して下さい

  • 139二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:06:08

    禁止カードなのに手札が一枚減るなんて弱いじゃないか!

  • 140二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:06:10

    >>137

    こいつこんなイラストのもいるんだな…

  • 141二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:06:17

    ポケカやったこと無いけどコレが禁止になったのだけは知ってるから強みを教えておくれ

  • 142二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:07:06

    >>139

    墓地から唱えられるのは駄目じゃないですかね

  • 143二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:07:07

    デッキを見る手段がほぼ無いこのゲームで実質サーチとついでにトラッシュ肥やしができるバグカード

    どこで手に入るって?聞いて驚け、スターターデッキなんだ。

  • 144二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:07:14

    >>139

    手札交換と墓地肥やしがまずかったのか?

  • 145二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:07:26

    >>115

    コスト変わらずに

    単体で一枚

    自分のみだと最大3枚

    相手込みだと最大6枚

    のハンデスでいいのか?

  • 146二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:08:29

    >>144

    元々黄信号ではあったけど正直こいつの身代わりになった感

  • 147二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:08:56

    >>130

    ちなみにこいつを出すための条件

    ・1ターンに敵味方問わず3体以上破壊される(この時闇のカードを墓地から回収)

    ・ターン終了時にいずれかのプレイヤーの手札が0枚(この時トークン生成する)

    ・自分の墓地に8枚目のカードが置かれる(この時相手一体に3点ダメージ)

    ・自分の墓地のカードを場に出す(この時自分のデッキの上から2枚墓地送り)


    この効果にしちゃ緩い…

  • 148二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:09:21
  • 149二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:09:32

    >>145

    そうなるね

    相手のクローンバイスにカウンターでクローンバイス打つもんだからクローンバイス大戦が開戦する

  • 150二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:10:16

    無効にしてそのカード貰うぜ
    その時に自分コストにしちゃうこともあるけど自力でデッキに帰るからすぐもう一回だせるぜ
    なんかおまけでデッキからコスト用意できるぜ
    あと全部ターン1ないぜ

  • 151二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:10:25

    >>146

    これ墓地肥やしまくるデッキにしたらいくらでも出せるようになるって事だな?

  • 152二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:10:47

    >>146

    墓地肥やしつつこいつ引いて墓地のカード除外してこれ出す感じか

  • 153二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:11:14

    >>145

    いやデュエマは同名カード最大4枚まで積めるから最大出力は8枚だね

  • 154二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:12:01

    >>151

    >>152

    せやね

    モダンは墓地肥やしもサクリ台も充実してるから最速2ターンで出てきた

    ちなみにコイツも禁止

  • 155二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:13:22

    >>144

    墓地肥やしはもちろん1枚で2回唱えられるので

    スペルを打つ度に得するデッキでも強かったし、

    絶対に引きたいカードがあるデッキでも強かった

  • 156二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:14:45

    >>150

    無効はともかくパクるのは珍しい気がする

  • 157二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:14:57

    アグロ〜ミッドレンジを殺したカード
    死ぬほどヘイト貯めてたなあ……

  • 158二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:15:33

    >>156

    そりゃあ持ち帰るだからね

    ふざけるな馬鹿野郎!

  • 159二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:16:14

    >>157

    シャドバってそんな頻繁に回復するゲームなんだ

  • 160二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:16:45

    始まって15年も経ったゲームでこんなカード出すか普通?

  • 161二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:17:11

    >>157

    MTGの白でたまに見る能力だけど全部強化するの草

  • 162二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:17:31

    >>159

    こいつに合わせて低コストの回復が作られまくった

  • 163二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:17:52

    発掘
    貴方がドローをする際に、墓地にこのカードがある場合、
    ドローをする代わりに山札の上からX枚墓地に落として、このカードを手札に加えてよい。
    Xは発掘の後の数字である。

  • 164二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:17:57

    >>159

    場に出た時の能力で回復するフォロワーが当時からそれなりにいるからね…当然そいつにもバフはかかるわけで

  • 165二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:18:25

    >>159

    頻繁に回復するようにデッキを組むんだ

    ちなシャドバでは体力が上限に達していても回復した判定になる

  • 166二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:19:36

    >>160

    この時期はヤバいカード出しまくってたからセーフ

  • 167二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:19:59
  • 168二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:20:55

    >>162

    >>164

    >>165

    もしかしてシャドバならこの子がメタカードとして大活躍する環境がある!?

  • 169二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:20:59

    コストを1増やす(場に出れば2コスになるので何度手札に戻しても3コスにしかならない)

  • 170二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:21:40

    >>165

    0点回復してるからな・・・

  • 171二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:22:13

    コアも手札もトラッシュも軽減も十分にあるデッキにこんなもん刷るから3ヶ月で制限にぶち込まれるんだよ

    マジで何で刷ったの

  • 172二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:22:20

    >>167

    金玉漂流在外

  • 173二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:22:26

    >>163

    自分忍耐先輩いいっすか?

  • 174二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:22:36

    というかライフ回復に上限があることが驚き

  • 175二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:23:25

    >>160

    バトルフェイズを行えない←先攻には元々無いので実質制約無し

    任意の数だけ←雑に強い

    召喚した数に応じてダメージ←制圧盤面作って相手に何もさせなきゃいいので実質ノーリスク

    先攻が強いゲームで刷っていいカードではない(確信)

  • 176二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:23:36

    >>167

    そんなにヤバいの?

  • 177二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:24:57

    >>176

    スペルスピードが落ちた代わりに対象移し変えが効かなくなったアンリコ

  • 178二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:25:48

    >>176

    大体の場合で1マナ3ドロー

  • 179二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:26:07

    初期のシャドバっておまけのような回復が数値が結構大きくて
    上限なかったら更にエイラやばかったはず

  • 180二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:26:36

    遊戯王の象徴とも言える
    シンプルに範囲が広すぎる0マナリアニメイト

  • 181二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:27:13

    >>178

    それはやばい

  • 182二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:27:28

    >>175

    割とマジでどんなデッキでもこれ引いたら勝つゲームだったよな

    そもそもいつ打とうと雑に4体も5体も好きなモンスター立ったらそのまま勝つんだよなあ

    ノリが苦渋の選択とか悪魔の蜃気楼と同じ

  • 183二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:28:15

    >>163

    ドローの代わりに墓地が6枚肥えるよ

    先に捨ててから引くカードだと、効率良く墓地が肥えるよ

  • 184二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:28:21

    >>180

    伝統あるカードなのは承知の上で言うけどサラッと相手の墓地から奪えるの蛮族すぎる

  • 185二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:28:37

    >>169

    エッロ

    というのは置いといて、ひたすらに味方の攻撃力を上げれるってことでいい?ログインと起動がわかんないけど

  • 186二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:28:46

    >>180

    遊戯王だからあの程度で済んでるけど他ゲーだったら重いコストついてるよな

  • 187二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:29:12

    最強のエルダードラゴン(クリーチャーとは言ってない)

  • 188二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:29:38

    >>184

    今でもそれされると割りと詰むデッキあるくらいには相手からの蘇生は強い

  • 189二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:29:47

    0コストで2ハンデス×手札のコイツの数できます!

  • 190二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:29:48

    >>186

    参考程度にデュエマだと5マナで禁止行きだな

  • 191二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:30:52

    ライフコストって重いし、相手からは奪えないんで死者蘇生さんには敵わないっす!

  • 192二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:31:42

    >>191

    死ぬ前に倒せるなら誤差では

  • 193二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:33:17

    >>163

    これは分かりにくいほうじゃないかな

    発掘という効果は数字が大きければカードに書いてある他のテキストなんか関係ないわけだし

    極端な話発掘12とかだったらテキストに使うと自分が死ぬと書いてあってもいれる

    こいつの面白エピソードは禁止解除されてから

    仮釈放中にしばらく大人しくしてたけど悪い仲間とつるみだして再犯で禁止されたことだろう

  • 194二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:33:25

    画像ナーフ前だけどこれ一枚でアグロが死ぬ

  • 195二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:33:33

    >>175

    手札抹殺とかで墓地肥やしたら先攻で使えるの?

    >>189

    侵略ってもしかして攻撃する代わりに進化だからタップされていないこいつが出てこいつで再度同じ工程が最大後3回できるんか?

  • 196二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:34:49

    >>195

    代わりにじゃないから攻撃はする

    場のクリーチャーの上にこいつが最大4枚重なる

    効果も重複

  • 197二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:36:28

    2マナ軽くしていいっすか?

  • 198二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:38:17

    >>197

    ゼロルピアやめろ

  • 199二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:38:17

    >>185

    ログインは場に出た時に発動する効果、起動はカッコ内の数字分コストを支払って使用する効果

    ユニットが場に出るたびに全体バフをかけるカードや、体力が一定以上あるときに強くなるカードと一緒に暴れた

  • 200二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 01:39:59

    >>195

    特殊召喚に素材使うだけで打てるようになるぞ!だから連続特殊召喚→墓地に落ちた召喚素材をソルチャで回収→また連続召喚して盤面ガチガチに制圧の動きを先攻で出来るデッキが強かった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています