なろうに投稿してるんだけどさ…

  • 1二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 08:07:21

    作品タイトルのセンスがなさすぎて困ってる
    誰かに見て欲しいとかじゃないから長くなくてもいいんだけど作品タイトル決めるコツってある?
    転移ものです

  • 2二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 08:09:57

    >>1

    長くなかったら読むよ

  • 3二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 08:12:45

    なろうってランキング載ってもほぼタイトルだけで判断されるから大変そうだな

  • 4二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 08:14:45

    割と真面目に秀逸なのは君の膵臓をたべたい
    みたいなやつだと思う
    これでも結構長いけど

  • 5二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 08:14:45

    ワイ大学の文芸部なんだが、題名は物語のオチから取るようにしてるわ。
    ネタバレにならず、尚かつインパクトのあるものにしたいから比喩、倒置、接続の表現を大切にしてる。
    あと、文字数は5~12以内になるよう注意してるかな。
    ちなワイ的傑作は「雫の花火」や。
    まぁライトノベルに活かせるかはわからんけど参考までに。

  • 6二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 08:14:59

    タイトルは声に出して読んでみて語感のいいやつが好き
    ランキングとか気にしないならラノベっぽいカタカナだけのタイトルでもいいんじゃない

  • 7二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 08:16:30

    まあなろうだと見てもらうために長いやつが適切なのかもだけど個人的には作品の最後の一行に書きたい言葉をタイトルにするのは安定してそれっぽくなるよ

  • 8二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 08:17:31

    >>5ちなコメ主だが所詮文才のないゴミ○ズだから的外れでも許してな

  • 9二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 08:29:37

    >>8

    物語のオチから取るっていうのはなるほどなって思った

  • 10二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 08:51:43

    大体あらすじ系、キーワード系、シンプル系の三種類だと思ってる

    あらすじ系は"はめふら"に代表される悪役令嬢物とかに特に多いイメージ。最初からレッドオーシャンだからタイトルで差が分からないと読まない。

    キーワード系は"ゴールデンカムイ"とか"エリスの聖杯"とか、オチから取るっていうのは自分の中では多分コレ。取り敢えずそこまで読ませる覚悟を決めて欲しい……。タイトル回収してくれないと困るし、途中で体力切れてエタるの多い印象がある……。

    シンプル系はオーバーロードとか?タイトルに頼らずとも続けるし読ませる自信があるなら。

    自分は読む専だけだけど、どうしても手に取るのは上から順になるかなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 08:53:35

    七五調意識するのは結構あり

  • 12二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 09:18:48

    悩んだ時はジャンル名と作品の推しポイントを並べよう、そうすれば自分の作品を将来的に好きになりそうな人に検索で見つけて貰えるから

  • 13二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 09:44:26

    作品の主人公の名前を作品名にする
    例:犬夜叉 ボボボーボ・ボーボボ

    作中の重要アイテムを作品名にする
    例:ONE PIECE ARMS

    作品の概要を完結に述べる
    例:双亡亭壊すべし ダイの大冒険

    まぁ漫画だけどパターンで思いつくのはこんな感じ?

  • 14二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 09:47:00

    >>13

    後は「進撃の巨人」みたいに最初と最後に出てくるキーワードをタイトルにするとか

  • 15二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 10:29:58

    今気づいたけどカテゴリ前立てたスレのまんまにしちまった

  • 16二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 10:35:05

    あげれば読むよ
    今日は体調不良で休んでるからな

  • 17二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 10:36:17

    「羊たちの沈黙」みたいな短いけどテーマを簡潔に表してるタイトル好き。でもなろうでこんなタイトルだと絶対読まれないのも事実

  • 18二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 10:40:15

    >>16

    ストレス発散に書いてるから他人に見せられるような文章力ないんだ

  • 19二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 10:41:24

    回収してくれる系キーワードタイトルは好き

    「ブギーポップは笑わない」みたいな特徴的な作中描写をとる
    「とある魔術の禁書目録」のような作中の固有名詞とかの組み合わせ
    「キノの旅」主人公の名前と行動を入れる
    「魔法科高校の劣等生」みたいにマイナスのワードを入れとく
    BLEACHを読む

  • 20二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 10:41:59

    ワイも投稿してるけど、なんやかんやであらすじタイトルは読んでもらいやすい
    ヒロインの〇〇さんは〇〇みたいな

  • 21二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 10:45:44

    >>19

    回収してくれる系はカタルシスがあるよね

  • 22二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 11:09:24

    >>1だけど作者名だけ載っけとく

    ねこぶた

  • 23二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 11:16:25

    >>22

    タイトル全然捻ってないね

    見てもらうためならタイトルで大体の中身が分かることが大切だけど、そうじゃないなら回収目的のタイトルがかっこいいと思うな

  • 24二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 11:17:14

    >>21

    鶴見劇場で黄金の悪神、ゴールデンカムイはマジ震えたね


    アシリパさんを揺さぶる材料として出してくるのも構成が上手い

  • 25二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 11:18:34

    ダン待ちとかは1巻1行目がタイトルになってたよね

  • 26二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 11:24:28

    >>23

    一応ラストは決まってるけど書いてるうちにこっちの方がいいなって変わっていってるから難しい

  • 27二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 11:43:30

    >>22

    営業してくれるの良いね。70話超えのはちょっと時間かかりそうだけど読んでみるよ。

    それはそれとして、>>23で書いてくれてるけど、読者目線だと確かにこれが流れてきても手は出さないかな……

    シンプル志向な割にちょっと大雑把な感じ。自分的には短編タイトルとかも"新卒とJC"くらい割り切ってタイトルで説明して欲しい感ある。

  • 28二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 11:45:52

    >>10

    シンプル系で最近に伸びた作品無くない?

  • 29二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 11:49:53

    >>28

    サイレント・ウィッチ

  • 30二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 11:59:41

    >>28

    最近と言われると怪しいけど、"公爵令嬢の嗜み"とか"戦国小町苦労譚"なんかはコミカライズされてるし、シンプル系のタイトルでいいんじゃないかな。


    "くまクマ熊ベアー"とかもある意味シンプル系だと思ってる

  • 31二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 12:09:09

    さすがにシンプルすぎるから下品だと思っても長文説明タイトルのほうがわかりやすくてウケるかもね

  • 32二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 12:23:32

    異世界ファンタジーって事もわからんタイトルだし
    異世界から君に「好き」と伝えたい
    とか、なんかファンタジーとわかるワード欲しいな

  • 33二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 12:23:47

    >>30

    公爵令嬢とか戦国小町って単語から

    主人公多分女、貴族社会や戦国時代の世界観あたりが読み取れるから

    タイトル短くても好きな人にアプローチしやすいのはありそう

  • 34二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 12:26:09

    なろうはタイトルをコンセプトコピーにする傾向にあるから、そっち方面で短くできるよう推敲するのが一番ちゃうか?
    メインモチーフの名前をタイトルにするってのはジャンプとかでは人気やな

    ワシ的名タイトルは「らんま1/2」やねんけど、これモチーフとコンセプト両方しっかり語れてるから凄いよね

  • 35二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 12:28:34

    流行のリサーチできないのがダメ
    人気の作品をパクって良いからタイトル考えるんだよ

    正直自分のセンスで考えると内容良くても閲覧されないから

  • 36二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 12:39:19

    最近の短いタイトルならサイレントウィッチだけど
    あれほぼ例外では?
    完結までほぼ無名→完結時ブーストでランキングに載る→全読破できる状態で伏線回収構成と全編の完成度の高さが評価される→短い題名が目立ってさらに人気が出る

    だった気がする。完結してから勝った稀有な作品
     

  • 37二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 12:39:49

    >>35

    閲覧してほしいわけじゃないんです

    ただ誰が見てもダサいなって思えるタイトルが嫌ってだけなんです

  • 38二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 13:06:40

    >>34

    らんま1/2いいね。この辺のタイトルって長くしようと思えば長く出来る筈。

    余分な物削り取って圧縮して、世界観説明するのにこれ以外必要無いってなったからこの形がベストになっただけで。

  • 39二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 13:42:19

    今日一日皆さんの意見いただいて明日変えてみます

  • 40二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 16:50:21

    >>34

    らんま1/2は簡潔にまとまってて好き

  • 41二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 21:15:57

    読んできたけど俺tueeeものじゃないんだね
    自分はあのタイトルじゃ多分一生手に取らなかったと思うからタイトルは重要ろうね
    異世界観伝わるのがよさそう
    最新話になるにつれ書き方は上達してるから頑張って

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています