- 1二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:36:27
- 2二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:40:36
かしこい
- 3二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:41:10
ジョーダンにそんな知識あるわけないだろ!
- 4二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:41:25
ジョーダンはかしこいなぁ
水は水素と酸素って滅茶苦茶燃えるヤツで出来てるからナトリウムとか放り込むと爆発することを分かっているんだな! - 5二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:42:22
水素と酸素知っててえらい
- 6二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:42:37
本当にバカなやつは「犯罪者は100%水を摂取したことがあるから水は危険!」とか言い出すからな…
- 7二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:43:18
火を消すというよりかは熱源をシャットアウトしてるってことなんだっけ
- 8二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:43:40
- 9二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:43:45
ジョーダンはちゃんとわからないことをわからないって言えるから賢いよ
- 10二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:43:49
水は反応が終わった状態のものだから大丈夫ってyoutubeで誰か言ってた。つまり水は水素の燃えカスみたいな感じ。
- 11二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:46:44
水素と酸素の性質は理解出来てるからかしこい
- 12二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:48:21
- 13二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:48:27
言われてみれば確かに
教えてえろい人 - 14二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:50:59
- 15二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:51:46
日常の中で観察できててえらい
- 16二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:52:22
この上なく合ってるじゃん賢いぞジョーダン
- 17二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:52:57
- 18二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:54:25
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:54:40
悪い、多分君より俺のほうが馬鹿だ
- 20二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:55:10
- 21二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:57:18
- 22二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:00:44
詳細な解説助かる
- 23二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:01:19
ときどき出てくる疑問を持ったジョーダン好き
- 24二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:05:37
なるへそ
- 25二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:11:11
こういう素朴な「なんで?」が科学に興味を持つ第一歩なので大切にしていきたいね
- 26二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 14:19:43
- 27二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 14:21:21
- 28二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 14:23:47
- 29二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 14:26:01
- 30二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 14:36:16
- 31二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 14:36:40
タクシーだとたまにあるよね水素自動車
- 32二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 14:47:18
3行以内でバシッと伝えられるヤツはカッコいいな
- 33二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 14:54:28
- 34二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 14:56:17
- 35二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 14:58:21
- 36二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 15:20:20
- 37二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 15:25:27
- 38二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 15:26:49
- 39二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 15:28:38
ガス消火で実際に使うのは値段と取り回しの観点から二酸化炭素じゃなくて窒素主体なんだっけ?
国会図書館のガス消火設備でも使ってるよ
E2257 – 「国立国会図書館関西館書庫棟」の竣工国立国会図書館は,納本制度に基づき,国内で刊行された出版物を網羅的に収集しており,収集した資料は,東京本館(1,200万冊収蔵可能),関西館本館(600万冊収蔵可能),国際子ども図書館(105万冊収蔵可能)の3施設に分散して保存している。所...current.ndl.go.jp - 40二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 15:37:00
うむ二酸化炭素消化器もあるぞ
- 41二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 15:45:04
- 42二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 15:48:53
蛍「やぁ」
あるにはあるんだけど光量が弱いから照明としては電気による照明が最強
今のところLEDが最も効率よく電気を光に変換できてる
まぁLEDに電気を供給する部分が発熱するので発熱しない照明には程遠いね
- 43二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 15:51:37
- 44二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:17:01
- 45二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:24:24
- 46二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:28:35
なんだこの偏差値の高いスレ
ウマカテでこんなスレがあるとか僕のデータにはないぞ - 47二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:34:38
- 48二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:35:12
- 49二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:35:54
- 50二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:36:13
- 51二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:37:57
- 52二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:38:22
生物発光の話まで広げてもややこしいから切り捨てて話してるのを察してね
- 53二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:38:54
- 54二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:39:22
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:40:42
- 56二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:41:37
- 57二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:42:40
窒息消化って有効なんだけどガスでやると生物全滅するのが危険すぎるからそうそう使えんよね
- 58二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:44:32
お隣のビル火災で地下駐車場に取り残されてた人が二酸化炭素消化に巻き込まれて死亡とかなんかそんなニュース無かったっけ
- 59二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:47:51
- 60二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:48:43
ぶっちゃけ特殊な装置による消火設備がつけられている施設って『人の命』<<『中の物』なので消火で死んでも諦めてくれって部分が強いからなぁ
- 61二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:51:50
- 62二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:53:12
- 63二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:54:44
- 64二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:55:32
武器弾薬庫とかは窒息消化多そう
- 65二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:56:36
- 66二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:56:46
- 67二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:00:05
- 68二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:00:34
ターボスレでもあるけど疑問の書き方がうまいと解説も話題も膨らみやすいんだなって
- 69二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:01:57
- 70二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:06:15
なるほどそもそも爆発するようなもんは酸素混ぜてる事も多いし火がついた時点で終わりなのか
チョマテヨ
燃えたら中から酸素が出てきて燃え尽きるまで何やっても燃え続けるEVって最早ただの爆弾ってコト!? - 71二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:07:08
- 72二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:17:47
- 73二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:22:15
三人とも頭悩ませるからもっといい考えは出るんだが、知恵熱も席も3人分必要になっちゃうんだ。
それにスマホに要求される知恵なら計算機くんは一人で間に合うんだ。
3人分の席を確保したりする手間とコストに見合わないんだね - 74二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:37:42
- 75二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:45:00
ジョーダンは中京じゃ中日新聞杯の一回しか走ってない……
- 76二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:47:29
- 77二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:08:00
- 78二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:14:37
- 79二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:21:28
- 80二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:40:41
- 81二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:41:40
スレの叡智力に合わせてジョーダンも賢くなってる…
- 82二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:52:14
- 83二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:01:11
- 84二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:14:51
- 85二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:17:51
- 86二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:24:41
それはラブいのか?ラブくねーのか?どっちだい?
- 87二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:24:08
おっさんになってもいまだに理解出来ないのがkcalだな
熱量って何やねんって高校生ぐらいから思ってる - 88二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:24:04
- 89二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:43:26
- 90二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 06:44:56
こういう賢いスレもいいよね
- 91二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:00:13
改めて自分がバカだったと思い知らされる…理科の授業面白い……
- 92二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:58:52
- 93二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:40:28
- 94二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:01:08
俺もバカだからわかんねーんだけどわかんないことはジョーダンと一緒に訊けばわかるんじゃね?
- 95二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:24:09
あたしバカだからわかんないけどさー、
いま世界チューで二酸化炭素?減らそうとしてんじゃん
んであたしショーガッコーの夏の自由研究でさ、水にドライアイス入れたり、炭酸ガスと水入れたペットボトル振って炭酸水使ったりしたことあんの
これデカい規模でやったら空気から二酸化炭素奪えんじゃね?
そしたら炭酸のみ放題じゃん、オトク
- 96二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:41:16
- 97二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:39:55
- 98二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:47:04
ジョーダンと学ぶSD爺s始まったな
- 99二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:12:56
- 100二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:14:09
- 101二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:18:09
そんなのがいるのか…(賢さG)
- 102二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:20:33
- 103二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:40:46
そうそう
セルロースとかをガッチリとリグニンでコーティングしたのが木
コーティングされたままでお陀仏になったのが石炭
そのコーティングを剥がす能力を持ったのがキノコ
きのこは、リグニンを栄養源にしているのか? | きのこびと某きのこ展に行ったとき、スタッフとおぼしき人たちの会話が耳に入ってきた。「きのこが、リグニンを分解するのは知っているけど、それを栄養源にしてるかって聞かれたんだけど、どうなのかしら?」「するんじゃないの~? 分解してるんだし。」みたいなことを話している。いやいや、ちょっと待っておくんなさいまし!と言いかけたけど、内気なわたしはそれが出来ず・・今回は、知ってるようで知られていない きのこの ”リグニン分解能” ついて書いてみたいと思います。リグニンってなんkinokobito.com - 104二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:00:25
- 105二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:35:01
腐らないのもそれはそれで問題なのよジョーダンといっても
あっちもこっちもプラゴミだらけのトレセン学園でもいいの?みたいな説明しかできぬ… - 106二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:15:54
- 107二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:23:39
食品に含まれる栄養素としてのkcalは
これを接種・分解吸収した時にどれくらいのエネルギーを産み出すかを示した数値だよ
食べて吸収して初めてそれだけの熱量に変換されるんだね
生物の肉体は体内で色んな化学反応を起こして電気(生体電気)や熱を出すんだけどその為のエネルギーになるってワケ
- 108二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:41:03
まぁ過去の炭素の貯蓄をぶちまけるようなもんではある
正直、プラスチックは埋められると数百年何万年も形を保ちますと言いつつ
土壌を汚染するって矛盾してるよねとは思わなくもない
一応マイクロプラスチックが問題になるらしいが・・・
- 109二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:56:07
- 110二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 07:31:21
まあ誰も手を付けていないうまい棒(炭素)があるならなんとしても食いたくなるのが生物のサガなのかもねえ
- 111二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 09:20:21
- 112二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:12:53
最新の研究で海水に触れると分解されてそのままバクテリアに食われて完全に消え去るプラが日本で発明されたらしい
塩で溶けるって結構使いにくそうだと思うが… - 113二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:15:38
- 114二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:35:52
分解しないから残り続けるっつっても燃やせばただのCO2と水なんだよなプラスチック
生分解性プラスチックも分解してCO2と水になるって点じゃそこは変わんねえし
燃焼=悪のイメージばかり先行してない? - 115二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:42:13
- 116二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:09:22
ダイオキシンやね。昔は塩化ビニル使った奴がけっこうあったのと燃やす炉がショボったせいでこれがけっこう出るのが問題だった。今は塩化ビニルがマイナー寄りになったりフィルターが性能よくなったり焼却炉がハイパワーになったからぶっちゃけ過去の話よ
- 117二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:09:46
- 118二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:10:57
燃えにくいから油かけて燃やしてたりとか本末転倒なんだよなぁ
- 119二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:13:02
- 120二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:21:03
途上国(一部の先進国も)の焼却炉とかそれできないから未だ埋めるしかないんだよね
- 121二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:17:18
上下でめっちゃエネルギー使いそうだな
- 122二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:37:47
- 123二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:05:35
家の自治体もそうだけどエッこれ燃えるゴミで良いの!?ってのが割とある
- 124二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:08:58
- 125二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:31:17
色々燃えるゴミのパターンもあるんだな