- 1二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 02:07:36
- 2二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 02:09:40
- 3二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 02:11:36
- 4二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 02:12:43
- 5二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 02:13:50
- 6二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 02:17:24
一旦ここまでです
趣味とかそういうのバレないラインの題材を探すのは意外と大変ね!
ちなみにカード枠(通常・効果・融合・儀式・シンクロ・エクシーズ・ペンデュラム・リンク・魔法・罠)で結果は変わるはずです
後々試してみたいですね - 7二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 02:19:21
- 8二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 02:34:27
女の子は女の子って判断はするんやね
- 9二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 03:49:58
- 10二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 03:51:03
- 11二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 03:52:43
- 12二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 03:54:18
- 13二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 03:55:16
- 14二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 03:56:18
- 15二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 04:26:27
- 16二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 15:57:16
- 17二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:01:56
- 18二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:02:38
こちらは大塚国際美術館の図録です
大塚国際美術館は大塚製薬の所属する大塚ホールディングスの陶業部門が建立した美術館で、最大の特徴として絵画を陶器で再現したレプリカを展示していることが挙げられます
また、米津玄師氏が紅白で舞台としたシスティーナ・ホールなどロケーションの再現を展示する、陶器である事を活かし大睡蓮を野外に展示する事で画家の願いである自然光での観賞を実現する等、独自の展示物が魅力的な美術館となっています - 19二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:04:30
- 20二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:06:22
- 21二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:07:52
- 22二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:10:30
- 23二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:12:40
- 24二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:14:09
- 25二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:17:22
割と面白いネタだと思っているのだがなかなか自分もやってみたぜ!という画像提供がなくて悲しんでいる
やはりちょっと手間がかかりすぎるのか…? - 26二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 02:39:01
面白いけど流石にカード切り抜く勇気が無いなぁ