- 1二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 22:54:54
- 2二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 22:55:47
え!?自分のターンでこんなに動いていいのか!?
- 3二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 22:56:15
立て直した?
- 4二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 22:56:38
誤字ったから
- 5二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 22:58:27
ヴァンガードの話だけど、LB出た後にブレイクライドが出たけど併用されてたのは使い捨て感なくて好印象だった記憶。
その後のレギオンやストライド?…なんのこったよ? - 6二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 22:58:28
- 7二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 22:59:07
ドローできるカード少なすぎね?
- 8二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:00:22
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:01:05
…キーワード効果って一見とっつきにくいけどテキストがスッキリするしカテゴリも作りやすいな…(mtg)
- 10二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:01:41
- 11二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:02:00
- 12二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:02:24
かわいいカードとか擬人化多くない?
いいなあ… - 13二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:04:03
モンスター系統と呪文系統にカード固まり過ぎじゃね?
なんなら呪文系統さえも微妙でモンスター系統だけ飛び抜けてね?フルモンが全く縛りになってなくね? - 14二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:04:27
- 15二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:05:45
- 16二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:18:51
- 17二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:20:20
ポケカは3年でスタン落ちするけど数年後にちょっとインフレした似たようなの帰ってくる
- 18二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:20:40
コラボ…自社でもいいから欲しいかも…
- 19二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:20:41
- 20二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:21:39
たまにデュエマやmtgみたいなジョークカードが羨ましくなる
- 21二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:34:26
Z/Xは知らんけどバトスピに詩姫っていう既存スピリットの美少女化カテゴリーはある。バミューダトライアングルはヴァンガードだったっけ?
- 22二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:37:32
- 23二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:39:51
- 24二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:40:38
- 25二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:43:04
- 26二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:44:28
STとかの基本的なギミックはまあいいとしてなんだその侵略と革命チェンジは
- 27二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:46:29
- 28二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:48:06
- 29二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:48:21
- 30二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:49:32
- 31二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:49:56
クロスギア君と城君はちゃんとドラグハートとして帰ってきたし……
- 32二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:50:39
- 33二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:53:19
- 34二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:54:03
- 35二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:55:54
- 36二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:57:59
- 37二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:58:43
- 38二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:59:20
正直遊戯王も昔は他所の事言えんかったけどな
シンクロ期の他を突き放したパワーやエクシーズ期のシンクロ徹底規制はすげぇ露骨だった
9期の全召喚法強化路線、10期の旧テーマ強化路線が上手くいったおかげでちゃんと再利用するようになったけどね
まぁこれも既存ファン向け、言ってしまえば内輪向けの売り方だから新規に優しくないって側面はあるけど - 39二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:59:41
マジックって効果の解決中にもカード使っていいの!?
- 40二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:00:21
ポケカの連撃一撃フュージョンなんかも使い捨ての例だな
まあフュージョンなんて連年で強化されても困るが - 41二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:01:03
- 42二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:01:14
- 43二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:01:53
今となってはうん
- 44二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:02:28
- 45二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:03:08
- 46二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:03:40
まあ、遊戯王のキャットみたいにカード単位だと偶然シナジー持ったりはするけど全体で見ると…
シンクロ期の「シンクロに全力投球!融合はほとんど無し!」とかエクシーズ期の「エクシーズに全力投球!シンクロや融合はほとんど無し!」を1年スパンで繰り返してこの道20年だからなぁ…
こんな流れ星みたいに未来を燃やし尽くすような作り方をしてなんで20年も生きてるんだよ(困惑)
- 47二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:04:25
バトスピも色の他に系統があって、それと名称指定含めてテーマみたいになってるから似てるところはあるかもしれん。ただ、数年後に系統は同じだけど、別テーマみたいなのがくることもあるから一概には言えないけど。
- 48二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:04:25
オシオキムーンを…!オシオキムーンを救ってやってください!
- 49二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:05:01
- 50二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:05:29
デュエマで一番捨てられた要素ってソウルなのか?
- 51二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:06:32
- 52二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:07:28
そこそこ出てたのにプッシュ終わったら後続が1ミリも出ててないという点ではウェーブストライカーかな?
- 53二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:07:55
今の遊戯王ってそれこそ販促アニメやってないから好き放題過去の要素強化できるって言う変な状況下にあるゲームよね
- 54二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:08:11
置物に力を入れすぎるとどうなるかってのはMOMaがこれ以上ない実例になってるからまあ……
- 55二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:08:45
- 56二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:09:10
遊戯王長くやってたからデュエマのクリーチャーがいてもシールド(プレイヤー)に攻撃出来ることが未だに慣れない
- 57二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:17:33
儀式魔法、装備魔法、永続魔法、フィールド魔法、永続罠辺りの分類を捨てず未だに作られ続けてるのは地味に凄い
まぁ装備魔法は正直時代遅れ感あるが、ブレイバーみたいに使う意義のあるカードちゃんと出してるし
- 58二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:17:36
- 59二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:21:51
そう言われるとスピリット、マジック、ネクサス、ブレイヴそれぞれにある程度役割があって結構なデッキで採用もされてるバトスピはすごいのか?アルティメットは最近置いていかれがちとはいえ、今度強化がくるし。
- 60二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:22:20
遊戯王はタップの概念がないし
- 61二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:25:25
とはいえシャドバでいう自然機械とか連携みたいなのってそれこそポケカの一撃連撃フュージョンとか遊戯王の各テーマとかどこも似たようなことはやってない?遊戯王もインフレするとデッキ融合墓地シンクロみたいな共通ワードとかはちらほらあるし
- 62二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:54:26
- 63二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:59:40
mtgの人たちさらっと英語読んでて凄いなって毎回思う(AIスレを見ながら)
あと、あなたは〜してもよいって訳文が好き - 64二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:00:27
デュエマばっかやっててつい最近マスターデュエルで初めて遊戯王プレイしたから1、2ターン目から平気で大型獣がぶん殴って来ることとドローの重みの違いにめっちゃ戸惑ってる。そら遊戯王基準なら轟轟轟がそんなにでエナジー・ライトが壊れって言われますわ
- 65二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:05:33
遊戯王はめっちゃ過去テーマの強化してるなって思う
ある程度復帰もしやすそうだし羨ましい - 66二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:05:56
遊戯王でも特定テーマにカード追加はされるけど既存とシナジー無くて使われないとか調整されてて微妙とかで日の目を見ないまま消えた奴は探せばいそうやな
- 67二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:09:18
キーワード能力は慣れた人は読み飛ばせるし初心者はカッコ書きを読めば良いのはいいなと思う。
遊戯王と相性が悪いのは分かるけど誘発即時とかスペルスピード2とか書いてくれると幾らかすっきりすると思うんだけどなぁ。 - 68二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:10:36
サイレントパラディン&エルロン(私達のことじゃなさそうね…)
- 69二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:11:48
そういやドラグハートとか
え?もうでなくなるんですか!?って思った記憶あるわ - 70二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:15:08
バニラ、準バニラや単純な効果しかない「絶対枠潰しで作ったろ」みたいなクソカードほぼ作らないのは遊戯王の良い所だわ
弱いカードはあっても何かの下位互換ってのはほぼ無いし一応使いみちはあるからそんな不快感は無い、ちゃんと考えた感あると言うか
シールド戦の為に入れてるとか言われてるけどそんな主流じゃない遊び方の為に使えないクソカード作るの本当止めて欲しい - 71二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:18:54
ヴァンガードとか見ると、イラストの大きさにビビる
- 72二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:20:20
- 73二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:22:21
mtgの設定をカード効果に落とし込むのは表現媒体として優秀ね
機体とか落葉樹になったし色々見せてくれそう - 74二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:27:53
- 75二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:29:52
そんなにドローしていいのぉ!?
- 76二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:31:13
- 77二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:32:53
1枚に複数の能力付いてたりするしそれぞれに違うテキスト付くから短くなったようで結局長くなったとかなるし
効果説明で①ターン1・誘・強・SS2 『相手が~した時発動。~する。』
とかで簡単やったテキストも解読めんどくさくなるぞ
- 78二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:34:12
デュエマやってから遊戯王には居ると枠とかちゃんと統一してるんだなーって思う
枠からはみ出したり両面に描かれてたりテキストぶった切ったり鏡になってたり
謎解き付いてたりシール剥がしたり複数カードで繋げたりしないんだなって - 79二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:34:58
- 80二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:35:01
- 81二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:35:33
- 82二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:38:28
- 83二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:45:06
- 84二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:49:49
- 85二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:50:33
特殊勝利系はわりと特色でない?
- 86二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:54:26
- 87二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 02:00:36
- 88二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 02:02:56
- 89二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 02:05:20
ポケカ動画見てたらドローが充実してるから羨ましくなる反面山札切れしないかヒヤヒヤする
- 90二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 02:06:15
え?クリーチャーでクリーチャー殴っていいの?(mtg視点)
- 91二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 02:08:22
- 92二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 02:31:30
水増しカードはないけどテーマごとのシナジーや融合儀式みたいな特定のカードがないと使えないカードがあるからシールド戦とかはしづらいしパック開けた時に絶対使わないテーマの魔法の高レアとか出て切なくなることはある
- 93二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 02:34:10
MTGにも合体カードあるけど全体的に禍々しいやつしかいない辺りゲーム性というか年齢層の違いのようなものを感じる
- 94二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 03:52:53
- 95二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 03:53:54
- 96二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 03:59:16
- 97二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 04:08:43
才能の試験は相手のデッキガッツリ見るし触るから驚いた記憶があるね
- 98二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 04:44:25
ハーツじゃないわレギオンメイトだわ
- 99二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 06:17:50
- 100二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 06:19:26
- 101二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 06:23:45
- 102二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 06:36:37
一緒にVサークルにいるからメイトのV効果も使えるのいいよね
- 103二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 09:14:52
シールドとかドラフト用のカードはいらないって言うけど
プロリーグでもやる種目だからマイナー競技じゃないと思うし
なにより俺自身結構好きよ - 104二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 09:16:30
こいつ主体のコントロールデッキが割と実績を残してるという事実
- 105二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 09:18:48
ルール破壊して最早別ゲーになってるじゃねぇか!!!!
- 106二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 09:31:23
マジックの追放が使えるってのは大体一時的追放で、普通に追放されたカードは滅多に使えないぞ
- 107二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 09:36:48
遊戯王のテーマ自体がギミックみたいなもんじゃないの
- 108二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 09:50:28
遊戯王はデッキから気軽にサーチやら墓地肥やしするのびっくりしたわ
ドローは重いのにその辺は結構気軽にやるんだなあって - 109二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 09:50:56
何書いてんのかさっぱりわからん
- 110二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 09:52:25
サイドボードのカードを手札に加えるのはMTGにちょいちあるけど、遊戯王にもあるっけ?
- 111二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 09:55:54
- 112二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 10:01:24
- 113二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 10:10:31
ガチなこと言うと値段の低下を求めてそれをやるのは微妙
遊戯王と違ってそこまでカードプールもあるわけでも汎用もない
さらにSR以上ばかりが候補に上がってパックとして作ることが厳しくなる
今回の開発部デッキみたいなのが最も理想的
- 114二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 10:11:12
- 115二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 10:47:45
遊戯王って絵違いカードとか珍しいんだ!?
昔やってて最近戻ってきた身だけど、パンドラブラシャンいるなら今でもそういうの居るんだろうなーと思ってたら違ったり。他のカードゲームとかだと結構出ているからさ… - 116二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 10:50:10
- 117二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 10:52:25
- 118二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 10:54:15
コラボ嫌がる人の気持ちも分からんでもないから、公式カードの差し替えで使えますというゴジラの塩梅はコラボとして一番よかったと思う
- 119二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 12:51:57
「カードに書いてある情報で本当に意味があるのは名前だけ」っていうMTGの特性を活かす方向としては天才的だと思う
やはりオラクル……オラクルは全てを解決する…… - 120二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 13:22:06
アスカがバンシィ・ノルンに乗り込めるのネタとして好き
- 121二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 13:23:29
- 122二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 13:33:13
- 123二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 14:28:26
どのカードゲームも耐性持ちのファッティが最強なんだよね……
- 124二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 14:43:19
耐性も着地時効果もないファッティに存在価値などない、が正解では?
遊戯王はデフォで速攻+貫通あるからむしろファッティに優しいかもしれん - 125二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 14:46:04
ヘブンリーイージスみたいな一度立つと二度とどかないから
それまでに決着するか対処しながらなんとか押し切るかサレするかみたいなやつってほかのゲームにもいるの? - 126二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 16:02:35
- 127二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 16:12:59
耐性を持たないファッティが軒並み鹿にされた悲しき時代
耐性持ちか出た時効果持ってないカードの評価がマジで地の底だったぞ - 128二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 17:17:35
オーコがおかしいのはそうだが
元から2マナインスタントでほぼ確定除去のゲームではある - 129二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 17:51:20
- 130二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 17:58:35
まぁ、確かに超星含めて過去テーマは強かったけど、世界系ネクサスとか機竜、イザイザと新ギミックで強いのも出てたから全然勝てないという程ではないんじゃない?
- 131二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:00:35
- 132二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 19:02:44
- 133二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 19:05:18
まあデュエマはほぼMTGのカードもいるし
- 134二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 19:08:46
()で囲まれてないから効果持ちになると思う
- 135二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 19:30:56
- 136二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 19:43:29
逆にドロー関係が大分フリーなラッシュの方はサーチがガチガチ、というか存在しないのが全くの逆で面白いよね
- 137二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 20:23:24
- 138二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 01:13:02
こんなのもあるんだ…
- 139二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 01:18:52
かなり初期にあったな通常のバイトの値段してたはず
- 140二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 01:20:35
- 141二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 01:21:08
- 142二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 07:55:04
墓地が第2の手札とはよく言ったもんだと思う(遊戯王を見ながら)
- 143二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 08:01:15
MTGやってると、遊戯王のガバ裁定に驚く
- 144二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 08:11:00
再録禁止ってなんだよ…
- 145二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 08:12:11
- 146二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 08:12:39
- 147二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 09:05:53
背景ストーリーだと、コイツとニャンコレイジのおかげでGRゾーンが「サバイバー」っていうウイルスの侵略を免れたのマジで草
- 148二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 10:46:41
デュエマのラビリンス見てると遊戯王も「LPが相手より多い場合」で発動する攻撃的なテーマとかあって良いよなって思う
活路への希望とかLP関連のカードもあるし - 149二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 10:48:41
- 150二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 10:48:48
コラボ多くて良いな~
- 151二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 10:50:07
- 152二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:21:10
?????????
- 153二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:24:05
- 154二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:29:22
なんなら両面印刷でもゲームで使えるなら何してもいいと思ってる節がある(鉄板カードやカレーパンの匂い付きカードを見ながら)
- 155二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:30:26
- 156二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 13:08:56
- 157二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 13:21:46
遊戯王って他のカードゲームよりなんと言うか管理すべき情報とかリソース多いなとな思う
手札+墓地+デッキ+除外+EXデッキ+EXモンスターゾーン+リンクマーカー+魔法罠ゾーンの両端+モンスターゾーンの伏せカード+魔法罠ゾーンの伏せカード+フィールド魔法ゾーンとか