- 1二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 22:17:21
『もしもプリキュアが1人だけの作品があったらどんなものになると思う?』スレが完走したので
「次スレ欲しいぞ」と言われたのでスレ主が新しく建てました
元スレの設定などを持って来て話していいし、別の案を出して話してもいいし好きなように語ってください
元スレ
もしもプリキュアが1人だけの作品があったらどんなものになると思う?|あにまん掲示板ありえないかもしれないけど、もしもあったらという話でちなみにプリキュアの追加メンバーはなしで最後までプリキュアは主人公1人前提でbbs.animanch.com - 2二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 22:50:46
新しいスレ立てたんだ!自分見てただけだけど面白そうな話だよね!ぜひぜひかたっちゃってくださいなっ!
- 3二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:17:44
前スレの美術関係のプリキュアの話良かった
もう少し話を広げていきたい - 4二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:21:37
- 5二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:25:28
これもう創作カテゴリの内容じゃないか?
- 6二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:27:39
本気で考えているわけじゃなくて、雑談レベルでも創作カテゴリにいくの?
- 7二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:08:48
- 8二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:19:12
- 9二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:33:01
主人公が実は妖精というなんか悲しい感じがある設定
- 10二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:33:41
主人公が白基調の制服来ててほしい
で、助けられた人たちがカラフルなペンとかブローチとかリボンとかをプレゼントしてくれてどんどん白+カラフルな小物のかわいい制服になっていく感じ - 11二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 06:16:25
- 12二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 07:02:18
>>8 ホラーじゃん!
- 13二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 10:13:15
ネクサスじゃねえか!
- 14二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 11:38:42
- 15二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:48:21
- 16二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:54:35
- 17二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:01:53
- 18二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:10:30
全てを黒で塗りつぶして個性なんか消してやりたい的なのはありだな
で、二十三話位で自分が人間じゃなくて妖精だったってショックを受ける主人公に
「我らにつけば、妖精という個性を塗りつぶして、他の友人と同じ存在にしてやるぞ」
て勧誘してくるとかありそう
- 19二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:29:14
- 20二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 20:07:27
元々カラフルを守る存在だったけど(黒は白以外のすべての色を混ぜた色のため)世界を滅ぼす存在を研究していくうちにカラフルを糧にすることが分かって絶望した果てに…みたいなのも良いかもしれない
- 21二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 20:28:43
二人きりで暮らしていたおばあちゃんが
実はお前は妖精なんだよとぶっこんでそのままお亡くなりになって本当に一人になるのは
さすがにやり過ぎかなあ - 22二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 20:31:31
- 23二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 20:47:54
- 24二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 01:10:56
実は自分は妖精だったり
実は自分を造った芸術の国はカラフルな世界が引き起こす崩壊を肯定する原理信奉者だったり
実はモノクローズは宇宙の維持の為に行動していたりして、何が正しいのか分からなくなって
最後に「いつもの日常を守る」ために戦うって決めるんだ - 25二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 01:14:40
前スレでも言ったけど、恋愛できないよな
主人公が妖精なら - 26二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 06:33:24
モブとの恋愛ならダメかな?
- 27二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 06:36:26
プリキュアが1人だけってアナザーはなさんの物語では?
- 28二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 12:55:13
むしろ人×人外の恋愛はプリキュアあるあるっぽい気もするが
恋心≒心の揺らぎだからモノクロ側は徹底して消しにかかりそう - 29二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 21:03:47
俺はなんとなく白い妖精を人型で想像してたんだけど
獣型というかメップルミップル的な妖精でみんな想像してる?
だとすると、妖精のままでの恋愛のハードル高くなるの分かるんだけど - 30二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 21:35:30
- 31二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 21:44:40
本来の姿はともかく少なくとも人間態で活動はするんじゃないかな
本人が今まで自分が人間だと思い込んでたとしたら中々に辛い話かもしれん
人間の姿になれなくなる話とかありそう - 32キュアキュア◆QdH9O/XrRk22/06/23(木) 22:05:50
ぬいぐるみの中に紛れ込んだり、動物から逃げたりする回がありそう
- 33二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 22:09:01
- 34二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 22:13:29
主人公一人で戦い続けるなら最終話で戦いが終わった後にこれから次世代のプリキュアが生まれてくることが仄めかされるってのが良さそう
悪く言えば新たな敵の襲来が予期されることになるが見方を変えれば主人公がたった一人で戦い続けて勝ち取った平和を守るため意思を継いで戦う者達も現れるわけだし - 35二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 22:14:13
- 36二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 22:24:13
逆に元々人間で変身するたびに人間から遠ざかって妖精になっていくのもいいかも
最終回で元に戻る代わりに戦っていた記憶を失うとか… - 37二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 22:24:27
- 38二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 22:39:11
主人公は白髪か銀髪になりそう
故郷には自分の本来の姿と同じようなぬいぐるみ型の妖精が沢山いそう - 39二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:29:51
- 40二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:31:44
そこまでくと最終化界では記憶を失って1人の精霊として精霊の世界に戻って暮らしそうだな、主人公
- 41二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:41:48
- 42二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 06:31:21
ハートキャッチでもそれっぽい終わりだったね
- 43二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 11:34:10
親友枠がかなり頑張ってくれそうな話になるな
- 44二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 19:10:43
妖精形態で憧れの人にお世話されちゃう展開とかあるかな
らんまのピーちゃんとあかねみたいなやつ - 45二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 20:53:29
パレットにピグメント結晶をセットして、ブラシでコスチュームを描いて変身!
セットする結晶を変えることでホワイト、マゼンタ、シアン、イエローの4スタイルを使い分ける
ピグメント結晶は色の妖精から生まれるが、白の結晶だけ出処が主人公本人なのが正体の伏線になっているのだ - 46二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 21:28:16
- 47二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 21:29:20
普通に人型で進むと思う
- 48二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 22:12:56
主人公(かその妖精)は元々モノクロ軍団と同じ出自だったら面白いな。モノクロということは白もあるということで黒だけなのは不自然だし
- 49二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 22:44:06
主人公の事は勿論、周りのキャラはどんな感じなんだろう
仲間達や、モノクローズの面子とか
モノクローズの上位組織や更なる第三勢力はいるのかとか
あんま複雑なこと考えるべきじゃ無いのかもだけど - 50二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 22:48:11
- 51二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 01:54:22
ココのぞや(成就しなかったとはいえ)ハリほまの前例がある以上妖精と人間の恋の是非なんぞ論ずるにも値せぬ
是である - 52二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 06:52:34
主人公は恋しない勢かかもしれない
寧ろ、応援する側 - 53二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 10:18:50
本来の姿が妖精なので
好みのタイプがもぶもふなケモナー主人公 - 54二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:28:40
- 55二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 20:04:57
- 56二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 20:20:32
- 57二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 21:14:05
- 58二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 23:21:01
これ面白いな、なんとなく仮面ライダーみがある。ひとりプリキュアの物語は自分が何者なのかを徹底的に掘り下げる話になるってことか。
- 59二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 00:29:39
鬱シーンがた作品より多そうだな、このプリキュア
- 60二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 00:59:22
実は妖精が第3勢力というのはどうだろう?
元々主人公の世界は2つの勢力に狙われていた。うち1つが妖精でもう1つが侵略者として戦ってきた相手(以下A)。2つはどっちも悪の帝国で互いに敵対関係。
どっちも攻め込めば確実に征服できる。けど妖精の準備が整う前にAが侵攻を始めてしまう。
そこで妖精は主人公をプリキュアに仕立て上げAと戦わせていた。プリキュアの力はいつでも取り上げられるからAの進行を防ぎさえすれば、後で楽々と自分たちで侵略できる。一人なのも秘密なのも余計な横槍されて万が一を起こさせないようにするため。Aが毎回小規模の攻撃だったのは裏で妖精が妨害していてプリキュアで対処できるくらいの戦力しかいなかったから。
こんな感じでどうだろう? - 61二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 08:23:49
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 08:28:40
敵だった奴が仲間になる展開はありかね?
- 63二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 09:37:05
カラフル原理主義で混沌による崩壊さえ支持する妖精陣営と
宇宙維持の為に全てを単一化しようとするモノクロ陣営とに板挟みになるんですね
ラスボスは混沌存在なのか、はたまたモノクロ陣営の裏に更なる目論見があるのか(いっそ世界から色自体を無くしてしまおう、みたいな)
この構造だとモノクローズから新しい仲間になってくれる奴はいそう
何ならその彼とフラグが立つのかもしれない - 64二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 09:47:23
プリキュアが「どっちも極端すぎるわ!」ってツッコミ入れてくれれば和解できそう
白色は黒も他の色も受け入れるみたいな感じで
そうすると逆にラスボスなしもありだろうか?
カラフルとモノクロで偶発的にやばいことになって
アクシズ押し返すみたいな感じでプリキュア中心にカラフルモノクロごちゃまぜでやばいことを退けるみたいな
- 65二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:01:47
仮にプリキュア化が黒幕の目論見なら、定められた役割から脱して日常を守る話になりそうだし
主人公は最終的に人間として仲間達と生きてくエンドでも良いのかも?なんて
この世界は神の絵筆によって描かれて生まれたのだ…みたいな設定どうだろう
黒幕の目的は絵筆の再起動による世界の再構成とか - 66二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:21:53
- 67二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:31:46
- 68二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:33:31
最初はカラフルとモノクロの権力争いだった
別の世界を征服するというゲームに勝った方がより強い権力を得るというもの
そこにイレギュラーであるプリキュアが現れたためゲームを変更
プリキュアを倒した方が勝ちというゲームとなる
プリキュアの正体は権力争いに嫌気がさして別の世界に駆け落ちしたカラフルの王子とモノクロの姫の娘
当初はプリキュアを倒すことに躍起になっていたがカラフルモノクロ両陣営から
プリキュアに惹かれる者たちが現れていく
しかし、カラフルのトップとモノクロのトップはそれを許さず、ついにルール無視の超兵器を用いる
両陣営の超兵器が激突し何故か融合しラスボス化する
ラスボスは制御を離れ、プリキュアの世界だけではなくカラフルとモノクロの世界をも滅亡させようとするのだった
という、妄想が浮かんだ。他の人は全く別のストーリー考えてるんだろうなと思うとそれも見てみたいし、ドキドキする - 69二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:37:22
- 70二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:59:41
- 71二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 06:31:04
和風の敵がいたら新しくていいかも
- 72二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 14:09:37
コクエンのイケメン侍感
- 73二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 14:11:33
ススは黒髪の貧乳の娘、ボクジュウは巨漢の男、コクエンは怖い感じのイケメンで刀を使う
こんなイメージができた - 74二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 18:32:48
怪しい紳士系幹部のインクが中盤辺りに追加されるやつ
でも実は上位組織とモノクローズとの板挟みになる辛い中間管理職ポジだったりするんだ - 75二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 22:23:01
- 76二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 22:46:12
- 77二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 22:51:42
- 78二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 23:18:25
- 79二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 23:26:14
なんか敵さん全員倒したと思ったら新たなる敵現れそう
3人は仲間になって3クール目からまた激闘の日々…… - 80二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 01:52:53
逆に仲間メンバーはキャラが個性的なのが良いな(親友枠の普通の娘以外)
プリキュアとして戦えない分、日常パートで活躍するんだろうし
戦闘でもマリちゃんくらいの多少のサポートとか出来ても良いかもしれんけど - 81二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 06:22:26
木炭絶対可愛いな
- 82二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 07:49:20
冒頭で記憶喪失になるとかありそう
1話完結で最終的には戻る - 83二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 11:55:25
ススの相棒妖精の名前がモクタン説
- 84二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:43:05
最初と最後が繋がるのいいな
- 85二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 22:39:21
- 86二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 00:27:14
- 87二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 01:04:05
- 88二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 01:05:55
ごめん…なんか遊戯王VRAINSが浮かんだ……
- 89二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 01:32:46
- 90二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 01:35:01
- 91二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 01:43:35
戦いに近づけたくないだけで友人大好きだし友人も主人公大好きだろうから
妖精として一人で過ごしてても見つけ出して一人にはしないとか
モノクローズと戦いの中で謎の絆が生まれるとか
最終的には一人じゃなくなるんじゃないかなあという個人的希望
- 92二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 02:09:23
プリキュアとしては最後まで一人のまま戦っていくのだろうけどそれはそれとして周りとの協力だって出来るだろうし
最終的には何も全て一人で抱え込まないで生きていって欲しいという思いはある
選ばれた者しか戦う力を持てないからこそ、選ばれてない者達の小さなサポートが光る物語にしたい - 93二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 06:48:18
色がミックスのプリキュアも近年増えてるしね
- 94二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 13:28:02
- 95二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 19:44:31
色でフォームチェンジって思い込んでたけど
基本技を次々切り替えていくスタイルもありだよね
赤→青→赤→赤→赤と黄を合成→橙→止めの白
みたいなエフェクト次第で画面派手派手になりそう - 96二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 19:59:56
- 97二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 20:57:21
- 98二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 22:53:38
色に纏わるものならローラーとかも強武器になりそう、でもやっぱ王道なのは筆型のステッキだろうか
コクエンの剣とぶつけ合う所が見たい - 99二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 22:59:11
コンクールの絵を出す話で敵によって受賞を逃す話とかあるかな?
- 100二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:04:25
- 101二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 06:26:21
しゅごキャラにも筆が武器の変身形態あったしあんな感じかな
- 102二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 08:23:59
4クールなら妖精の姿で生まれ故郷で過ごす回もありそう
- 103二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 08:41:51
何となく主人公はコンクールとかに絵を出さないイメージがある
- 104二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:51:10
積極的には出さないけど友達に勧められたら気合い入れて出しそう
- 105二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 14:01:56
ススは敵プリキュアだし
コクエンもライバル敵感あるけど
ボクジュウは…強化フォームの噛ませ…? - 106二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 20:05:05
癒し枠とか?ちょっと、とぼけたこと言っちゃうギャグ枠みたいな。
ボクジュウの武器は、黒い液体で作った鎖鉄球みたいな感じで戦略はテクニカル
見た目と性格と戦闘スタイルが嚙み合わなくて視聴者が困惑する感じとか
- 107二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 05:46:40
保守
- 108二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 06:48:13
仲間になった敵の色がカラフルな色に!…っていう展開はあり?
- 109二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 08:34:22
個人的には仲間になっても黒のままがいい
特にススちゃん - 110二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:46:21
コクエンの敵として散っても美味しいし途中から味方になっても頼もしい感
しばらく妖精国側が敵になるクールとかありそうだからその時は協力展開に期待 - 111二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 12:25:12
ラストバトルのみカラフル化有り派
ラスボス相手にして初期フォームでしか戦えなくなったプリキュアのもとに
プリキュアの友達達の思いを背負ったカラフルフォームで参上するモノクローズ
コクエンだったらベースは黒だけどマゼンタの陣羽織きて、通常の黒の刀とマゼンタの刀の二刀流になってるとか
- 112二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 19:22:17
主人公プリキュアの名前、何が良いかなぁ
優しい色って感じで、キュアパステルとか? - 113二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 22:22:01
パレットやキャンバスみたいな絵画道具からとるか
透明とか無色みたいな意味の外国語とか? - 114二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 23:54:50
キュアカンバスとかは考えてたなあ
空白ってことでキュアブランクもしくはキュアカンバス カラーリング ブランクとか
でも、実は、主人公ははっきりと設定を決めずに
ふわふわとあいまいな存在でいて欲しいという厄介感情も少しあったり
いや、ある程度設定決まってる方が話し易いんだけどね!?
主人公の名前とかも決まってる方が、絶対愛着わくだろうし - 115二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 03:07:28
まぁあくまでプリキュアとしての戦力が一人だけの作品だったらどうなるだろう?ってスレだし
ガチめに世界観組むのとしたら別スレ考えた方が良いかもしれない
(話が進む内に友達も増えていくだろうとはいえ)
完全に1人で戦うところから始まるって事を考えると、スタプリ的な孤独を好む系主人公の造形にはなりそう - 116二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 06:54:15
別に決めるの反対ではないんだけどね
あくまで厄介な感傷だし
正直、主人公の名前ないの話ししにくいなとは思ってた
ちなみに主人公造形、俺は逆に周囲の人間大好き娘を想定してた
大好きだから懸命に守ろうとするし、大好きだから自分が異物と気付いた時により孤独感を感じるてきな
- 117二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 14:54:30
一人だけっていうなら周りに人類が一人もいないってのも定番だよな
亜人とか妖精ばっかりであんぱんまん的な世界で冒険的な - 118二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 20:28:32
周囲と異質って感じにはしたいよね
主人公が妖精なら周りは普通の人間の方が良さそうだし
例えば異質な味を出すならSF…というか少しメカニカルな雰囲気とかどうだろう
可愛いロボ、って方向性で発展させてくというか
(何となくモノクローズは機械技術発達してそう) - 119>>122/07/02(土) 20:32:01
主人公の名前とか決めていいと思います
ただ、1話はこうだとかそこまでいくと創作のカテゴリに行きそうなので深く考えせずに行きましょう
個人的には、主人公は妖精で基本的な舞台は人間社会なのが好みです - 120二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 20:44:24
ラスボスの娘にしてプリキュア、これで行こう
- 121二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 23:08:22
ありがちだけど集中力がすごいとか突出した才能とか周りから異質感を示す記号の一つだよね
授業のノートに黒板の内容を教師含めた背景ごと映しちゃうとか
雨が降ってるのに気づかず写生し続けるとか
なんか周りから色遣いとか絵の才能を褒められるとか
絵がうますぎて現代のピカソ的な変わった異名をつけられるとか - 122二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 23:19:30
- 123二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 23:21:01
- 124二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 23:32:54
- 125二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 23:35:16
- 126二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 23:41:07
- 127二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 23:56:12
- 128二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 00:02:11
- 129二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 02:02:39
妖精界と交流があっただけの一般人であって欲しい気もする
世界観的にも重要人物だとすると、主人公を人として育てた者とか黒幕フラグに思えて怖いし… - 130二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 06:51:21
一般人でもある程度妖精パワー的なものの恩地を授かることができるとか?
美術とかそういうものは力を秘めている設定にするか? - 131二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 09:37:27
この世界の事象はピグメント(色)で描くことが出来て、ピグメント結晶があれば一般人でも特殊能力が得られる…とか
世界に満ちるピグメントの種類を減らしたいのがモノクロ陣営で、混沌が蔓延るとしてもピグメントを増やしてるのが妖精陣営 - 132二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 15:00:58
- 133二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 20:01:21
なんか仮面ライダーっぽくなってきたな
中々新鮮な設定だ - 134二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 20:28:52
勉強できるけど妖精の感性の所為で絵が画伯
完全に写実的な絵なら描けるけど、作品として描いたものは画伯になる
あと、色の感性も妖精依存なので料理をさせるとドドメ色の物体ができる(味は普通に美味しい)とかでもおもしろいかも
- 135二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 22:31:39
こう、戦闘に直接寄与しないけど間接的に役立つ…くらいの能力を仲間達には持っていて欲しい
撤退用のワープが出来る水色の力、傷を回復できる緑色の力とか、フィールドを張って敵を閉じ込める橙色の力…みたいな - 136二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 22:35:40
たまには主人公が頭がいい作品ぐらいあってもいいと思う
- 137二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 06:36:27
マナとかは頭良かったし光も好きなことに没頭するキャラだったしできそう
- 138二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 07:51:47
もし主人公が妖精なら他のプリキュアシリーズと出会った時に1人プリキュアである同時に妖精であることを驚かせ欲しい
- 139二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 08:30:44
先輩とのコラボ映画の時はまだ作中で正体明かされてないかもだし…
最近春映画無しで秋映画でコラボするから明かされてる可能性も高いけど - 140二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 19:41:57
のぞみとかいいリアクションしてくれそう
- 141二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 19:44:15
美術部繋がりで舞と面識あったりして
実際に顔あわせたことなくてもうわさだけ聞いたことあるとか - 142二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 20:10:14
写実画は得意だけど感性は人間とズレてるってなると
案外理系科目強者っぽいな主人公
暗算とか早そう - 143二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 01:38:26
英語とかそっち系が苦手とか?
- 144二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 06:29:20
- 145二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 07:59:02
- 146二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 09:08:09
なんか力負けしてボロボロの時にサポートのワープ技で逃げる展開とかしそう
- 147二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 17:58:58
- 148二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:05:02
- 149二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:20:08
- 150二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:30:56
初代やスプラッシュを見ると一人で戦うことが苦労するのはわかる
- 151二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:33:13
- 152二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 19:49:16
- 153二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:12:58
- 154二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:14:31
最終回は普通に人間として暮らせればいいが……
- 155二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:30:33
妖精として覚醒した主人公の力が黒幕の目的ってのはありそう
最終的には主人公自身が皆と日常を生きるために戦うと決めて黒幕に抵抗するとか
色々思惑が錯綜してスケールが大きくなっても、日常を守るために戦い続けてる内はプリキュアらしい話になるんじゃないかなと
- 156二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:37:40
- 157二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:57:06
- 158二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:30:18
- 159二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:39:20
- 160二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 06:37:34
- 161二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 07:37:59
宇宙規模の敵単独撃破はきついよね
- 162二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 08:41:56
- 163二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 14:30:08
- 164二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:14:21
それはそれとして、学園でイチャイチャしてるしろちゃんとススちゃんをみたい欲望
- 165二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:20:47
お互い正体を知らずに敵と仲良くなるってあるある展開ではあるよね
素性隠して偵察に来たススちゃんとかコクエンと仲良くなる……みたいなのは見たい展開かも - 166二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 06:18:24
- 167二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 10:51:40
ある程度段階踏んだほうが後にちゃんと味方化展開するときにスムーズだもんね
コクエンやボクジュウは味方になるの早そうな印象がある
逆にインキみたいな上位幹部ポジは最後まで敵として散りそう - 168二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 18:01:15
インキさん一人だときつそうだからベータ(ベタ)さんをモノクローズに追加しようか
ガンリョウはカラフル側とつながってるって設定にすれば
黒と関係ない名前なのも理由つくし、頑張ってボスキャラしてくれそう
- 169二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 18:06:47
- 170>>122/07/07(木) 18:07:52
主人公の名前は好きなように
個人的には2クールで敵を変えてもいい気がする - 171二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 18:27:22
そうなるとカラフルもモノクロも関係ないってことで
透明とか無色とか虚無とかそういう系統がきそう
その場合モノクローズの扱いが難しそうスレタイ的に - 172二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 20:33:05
序盤はVSモノクローズ編
中盤はVS妖精の国(with混沌)編
終盤はVS黒幕(虚無勢力?)編
みたいな三部構成とか - 173二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:13:32
- 174二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 06:39:24
主人公が正しいとかではなくどちらもちょっとだけ欠けてるのはいいかもしれん
- 175二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 12:17:43
- 176二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 19:15:53
虚無勢が色の無効化能力を持ってて
主人公の最強フォームでしかダメージを与えられないとかだと
モノクローズが戦闘に参加できない理由になるな - 177二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 21:07:38
今、プリキュアと敵プリキュアに分かれてるわけだけど
混沌編でこれがひっくり返るってありだろうか?
つまり、洗脳とか闇落ちでしろちゃんが敵プリキュアポジになってススちゃんがプリキュアポジになる的な
プリキュアが1人だけの変則パターンとして面白いかなとちょっと思った - 178二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 22:47:03
- 179二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 06:08:15
ダークフォームしいちゃんか……
- 180二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 13:20:03
しろちゃんが戻ってきたらまたススちゃんは敵に回るのかな
全体的につかず離れずくらいの微妙な関係が構築される話って個人的には好きだけども - 181二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 20:07:38
- 182二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 20:11:57
虚無勢に対してモノクローズがどういうスタンスをとるかとか
洗脳かましたカラフルとプリキュアの関係がどうなるかとか
複雑な要因を読み解いていく必要がありそう。
というか、次スレってどうする?
俺は妄想の垂れ流し楽しいから次スレあったら参加したいけど
1が乗り気じゃなければ仕方ないかなって感じ
- 183二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 20:13:50
ただ敵陣営にプリキュアがいる所からスタートってならともかく
味方だと思ってたキャラ、仲良しだと思ってたキャラが洗脳されて敵対…はまぁ女児泣くよなって
しろちゃんも一人だけプリキュアって都合上、闇堕ち展開は女児ストレス的にキツそう感ある
- 184二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 20:20:42
割と方向性定まっちゃってきてるし
次があるなら創作カテに建てた方が良いのかもしれない…のか?
次スレは欲しい - 185二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 01:41:26
ススちゃんは何となく冷徹敬語キャラのイメージある
マジメそう - 186二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 03:08:35
俺はぶっきらぼう系をイメージしてた
なんかモノクローズにパンク系と和風の融合みたいなのを感じてる
後ボクジュウは片言で喋ってそうと思ってる - 187二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:15:04
自分は眼鏡っ子のイメージだった
- 188二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:32:43
チームは組まないけど対立したり協力したりするしろとスス(他にも第三勢力いる?)の関係良いと思うけど
こういう群像劇系って中々女児目線ではあまりウケないのかどうか…最近の子供はネット経由で目が肥えてるからこういうのに理解豊かなのもいそうではあるが - 189二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:39:07
結構みんなバラバラのイメージで面白いな
- 190二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 17:37:05
しろちゃん、ススちゃん、モブさん、おばあちゃまとすると、群像劇としては後は必要なのは、全体を俯瞰してる黒幕視点とか?
幼女先輩も年齢層幅広いから、さすがに4歳とかだと群像劇は難しいかも
単純になんでしろちゃんとススちゃんケンカするんだろ?仲よくすればいいのに。とか思うかなという推測
10歳くらいならいけるとは思う。根拠ない直感だけど
- 191二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:23:26
- 192二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:32:00
強化フォームでちょっと思いついたんだけど
初期フォームがブランクフォーム(空白)で強化フォームの一つにオーバーフローフォーム(溢れる)とかどうだろ
最初真っ白だったキャンバスにあふれ出んばかりの色が咲き誇るみたいなイメージ - 193二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 06:17:08
- 194二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 07:35:37
1クールの間に主人公とは判明しないけど白い妖精が登場してそう
そしてEDにはキャストは???になってる - 195二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 12:16:24
- 196二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 20:26:46
- 197二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 20:42:05
ついでに戦いに巻き込まないために自分がプリキュアであること秘密にし
さらに負い目が増えていくしろちゃん
そんなしろちゃんに対してプリキュアに対する不満を漏らしてしまい
正体が判明した際に激しく後悔するモブさん
- 198二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:21:15
プリキュア正体判明回がアツイ回というより曇らせ回になっちゃうんですか…?
まぁ実は妖精っていう真の秘密がある分あまりそこ長く引っ張るのもキツそうだから12話くらいまでにはモブちゃんには正体バレそう - 199二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:29:53
妖精モードの時に一般人に見つかって人形のフリな珍獣のフリをする回がありそう
次スレはどうする?