- 1二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 22:17:21
『もしもプリキュアが1人だけの作品があったらどんなものになると思う?』スレが完走したので
「次スレ欲しいぞ」と言われたのでスレ主が新しく建てました
元スレの設定などを持って来て話していいし、別の案を出して話してもいいし好きなように語ってください
元スレ
もしもプリキュアが1人だけの作品があったらどんなものになると思う?|あにまん掲示板ありえないかもしれないけど、もしもあったらという話でちなみにプリキュアの追加メンバーはなしで最後までプリキュアは主人公1人前提でbbs.animanch.com - 2二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 22:50:46
新しいスレ立てたんだ!自分見てただけだけど面白そうな話だよね!ぜひぜひかたっちゃってくださいなっ!
- 3二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:17:44
前スレの美術関係のプリキュアの話良かった
もう少し話を広げていきたい - 4二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:21:37
- 5二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:25:28
これもう創作カテゴリの内容じゃないか?
- 6二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:27:39
本気で考えているわけじゃなくて、雑談レベルでも創作カテゴリにいくの?
- 7二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:08:48
- 8二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:19:12
- 9二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:33:01
主人公が実は妖精というなんか悲しい感じがある設定
- 10二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:33:41
主人公が白基調の制服来ててほしい
で、助けられた人たちがカラフルなペンとかブローチとかリボンとかをプレゼントしてくれてどんどん白+カラフルな小物のかわいい制服になっていく感じ - 11二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 06:16:25
- 12二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 07:02:18
>>8 ホラーじゃん!
- 13二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 10:13:15
ネクサスじゃねえか!
- 14二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 11:38:42
- 15二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:48:21
- 16二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:54:35
- 17二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:01:53
- 18二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:10:30
全てを黒で塗りつぶして個性なんか消してやりたい的なのはありだな
で、二十三話位で自分が人間じゃなくて妖精だったってショックを受ける主人公に
「我らにつけば、妖精という個性を塗りつぶして、他の友人と同じ存在にしてやるぞ」
て勧誘してくるとかありそう
- 19二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:29:14
- 20二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 20:07:27
元々カラフルを守る存在だったけど(黒は白以外のすべての色を混ぜた色のため)世界を滅ぼす存在を研究していくうちにカラフルを糧にすることが分かって絶望した果てに…みたいなのも良いかもしれない
- 21二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 20:28:43
二人きりで暮らしていたおばあちゃんが
実はお前は妖精なんだよとぶっこんでそのままお亡くなりになって本当に一人になるのは
さすがにやり過ぎかなあ - 22二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 20:31:31
- 23二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 20:47:54
- 24二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 01:10:56
実は自分は妖精だったり
実は自分を造った芸術の国はカラフルな世界が引き起こす崩壊を肯定する原理信奉者だったり
実はモノクローズは宇宙の維持の為に行動していたりして、何が正しいのか分からなくなって
最後に「いつもの日常を守る」ために戦うって決めるんだ - 25二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 01:14:40
前スレでも言ったけど、恋愛できないよな
主人公が妖精なら - 26二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 06:33:24
モブとの恋愛ならダメかな?
- 27二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 06:36:26
プリキュアが1人だけってアナザーはなさんの物語では?
- 28二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 12:55:13
むしろ人×人外の恋愛はプリキュアあるあるっぽい気もするが
恋心≒心の揺らぎだからモノクロ側は徹底して消しにかかりそう - 29二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 21:03:47
俺はなんとなく白い妖精を人型で想像してたんだけど
獣型というかメップルミップル的な妖精でみんな想像してる?
だとすると、妖精のままでの恋愛のハードル高くなるの分かるんだけど - 30二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 21:35:30
- 31二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 21:44:40
本来の姿はともかく少なくとも人間態で活動はするんじゃないかな
本人が今まで自分が人間だと思い込んでたとしたら中々に辛い話かもしれん
人間の姿になれなくなる話とかありそう - 32キュアキュア◆QdH9O/XrRk22/06/23(木) 22:05:50
ぬいぐるみの中に紛れ込んだり、動物から逃げたりする回がありそう
- 33二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 22:09:01
- 34二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 22:13:29
主人公一人で戦い続けるなら最終話で戦いが終わった後にこれから次世代のプリキュアが生まれてくることが仄めかされるってのが良さそう
悪く言えば新たな敵の襲来が予期されることになるが見方を変えれば主人公がたった一人で戦い続けて勝ち取った平和を守るため意思を継いで戦う者達も現れるわけだし - 35二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 22:14:13
- 36二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 22:24:13
逆に元々人間で変身するたびに人間から遠ざかって妖精になっていくのもいいかも
最終回で元に戻る代わりに戦っていた記憶を失うとか… - 37二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 22:24:27
- 38二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 22:39:11
主人公は白髪か銀髪になりそう
故郷には自分の本来の姿と同じようなぬいぐるみ型の妖精が沢山いそう - 39二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:29:51
- 40二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:31:44
そこまでくと最終化界では記憶を失って1人の精霊として精霊の世界に戻って暮らしそうだな、主人公
- 41二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:41:48
- 42二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 06:31:21
ハートキャッチでもそれっぽい終わりだったね
- 43二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 11:34:10
親友枠がかなり頑張ってくれそうな話になるな
- 44二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 19:10:43
妖精形態で憧れの人にお世話されちゃう展開とかあるかな
らんまのピーちゃんとあかねみたいなやつ - 45二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 20:53:29
パレットにピグメント結晶をセットして、ブラシでコスチュームを描いて変身!
セットする結晶を変えることでホワイト、マゼンタ、シアン、イエローの4スタイルを使い分ける
ピグメント結晶は色の妖精から生まれるが、白の結晶だけ出処が主人公本人なのが正体の伏線になっているのだ - 46二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 21:28:16
- 47二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 21:29:20
普通に人型で進むと思う
- 48二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 22:12:56
主人公(かその妖精)は元々モノクロ軍団と同じ出自だったら面白いな。モノクロということは白もあるということで黒だけなのは不自然だし
- 49二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 22:44:06
主人公の事は勿論、周りのキャラはどんな感じなんだろう
仲間達や、モノクローズの面子とか
モノクローズの上位組織や更なる第三勢力はいるのかとか
あんま複雑なこと考えるべきじゃ無いのかもだけど - 50二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 22:48:11
- 51二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 01:54:22
ココのぞや(成就しなかったとはいえ)ハリほまの前例がある以上妖精と人間の恋の是非なんぞ論ずるにも値せぬ
是である - 52二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 06:52:34
主人公は恋しない勢かかもしれない
寧ろ、応援する側 - 53二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 10:18:50
本来の姿が妖精なので
好みのタイプがもぶもふなケモナー主人公 - 54二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:28:40
- 55二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 20:04:57
- 56二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 20:20:32
- 57二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 21:14:05
- 58二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 23:21:01
これ面白いな、なんとなく仮面ライダーみがある。ひとりプリキュアの物語は自分が何者なのかを徹底的に掘り下げる話になるってことか。
- 59二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 00:29:39
鬱シーンがた作品より多そうだな、このプリキュア
- 60二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 00:59:22
実は妖精が第3勢力というのはどうだろう?
元々主人公の世界は2つの勢力に狙われていた。うち1つが妖精でもう1つが侵略者として戦ってきた相手(以下A)。2つはどっちも悪の帝国で互いに敵対関係。
どっちも攻め込めば確実に征服できる。けど妖精の準備が整う前にAが侵攻を始めてしまう。
そこで妖精は主人公をプリキュアに仕立て上げAと戦わせていた。プリキュアの力はいつでも取り上げられるからAの進行を防ぎさえすれば、後で楽々と自分たちで侵略できる。一人なのも秘密なのも余計な横槍されて万が一を起こさせないようにするため。Aが毎回小規模の攻撃だったのは裏で妖精が妨害していてプリキュアで対処できるくらいの戦力しかいなかったから。
こんな感じでどうだろう? - 61二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 08:23:49
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 08:28:40
敵だった奴が仲間になる展開はありかね?
- 63二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 09:37:05
カラフル原理主義で混沌による崩壊さえ支持する妖精陣営と
宇宙維持の為に全てを単一化しようとするモノクロ陣営とに板挟みになるんですね
ラスボスは混沌存在なのか、はたまたモノクロ陣営の裏に更なる目論見があるのか(いっそ世界から色自体を無くしてしまおう、みたいな)
この構造だとモノクローズから新しい仲間になってくれる奴はいそう
何ならその彼とフラグが立つのかもしれない - 64二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 09:47:23
プリキュアが「どっちも極端すぎるわ!」ってツッコミ入れてくれれば和解できそう
白色は黒も他の色も受け入れるみたいな感じで
そうすると逆にラスボスなしもありだろうか?
カラフルとモノクロで偶発的にやばいことになって
アクシズ押し返すみたいな感じでプリキュア中心にカラフルモノクロごちゃまぜでやばいことを退けるみたいな
- 65二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:01:47
仮にプリキュア化が黒幕の目論見なら、定められた役割から脱して日常を守る話になりそうだし
主人公は最終的に人間として仲間達と生きてくエンドでも良いのかも?なんて
この世界は神の絵筆によって描かれて生まれたのだ…みたいな設定どうだろう
黒幕の目的は絵筆の再起動による世界の再構成とか - 66二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:21:53
- 67二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:31:46
- 68二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:33:31
最初はカラフルとモノクロの権力争いだった
別の世界を征服するというゲームに勝った方がより強い権力を得るというもの
そこにイレギュラーであるプリキュアが現れたためゲームを変更
プリキュアを倒した方が勝ちというゲームとなる
プリキュアの正体は権力争いに嫌気がさして別の世界に駆け落ちしたカラフルの王子とモノクロの姫の娘
当初はプリキュアを倒すことに躍起になっていたがカラフルモノクロ両陣営から
プリキュアに惹かれる者たちが現れていく
しかし、カラフルのトップとモノクロのトップはそれを許さず、ついにルール無視の超兵器を用いる
両陣営の超兵器が激突し何故か融合しラスボス化する
ラスボスは制御を離れ、プリキュアの世界だけではなくカラフルとモノクロの世界をも滅亡させようとするのだった
という、妄想が浮かんだ。他の人は全く別のストーリー考えてるんだろうなと思うとそれも見てみたいし、ドキドキする - 69二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:37:22
- 70二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:59:41
- 71二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 06:31:04
和風の敵がいたら新しくていいかも
- 72二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 14:09:37
コクエンのイケメン侍感
- 73二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 14:11:33
ススは黒髪の貧乳の娘、ボクジュウは巨漢の男、コクエンは怖い感じのイケメンで刀を使う
こんなイメージができた - 74二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 18:32:48
怪しい紳士系幹部のインクが中盤辺りに追加されるやつ
でも実は上位組織とモノクローズとの板挟みになる辛い中間管理職ポジだったりするんだ - 75二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 22:23:01
- 76二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 22:46:12
- 77二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 22:51:42
- 78二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 23:18:25
- 79二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 23:26:14
なんか敵さん全員倒したと思ったら新たなる敵現れそう
3人は仲間になって3クール目からまた激闘の日々…… - 80二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 01:52:53
逆に仲間メンバーはキャラが個性的なのが良いな(親友枠の普通の娘以外)
プリキュアとして戦えない分、日常パートで活躍するんだろうし
戦闘でもマリちゃんくらいの多少のサポートとか出来ても良いかもしれんけど - 81二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 06:22:26
木炭絶対可愛いな
- 82二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 07:49:20
冒頭で記憶喪失になるとかありそう
1話完結で最終的には戻る - 83二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 11:55:25
ススの相棒妖精の名前がモクタン説
- 84二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:43:05
最初と最後が繋がるのいいな
- 85二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 22:39:21
- 86二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 00:27:14
- 87二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 01:04:05
- 88二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 01:05:55
ごめん…なんか遊戯王VRAINSが浮かんだ……
- 89二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 01:32:46
- 90二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 01:35:01
- 91二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 01:43:35
戦いに近づけたくないだけで友人大好きだし友人も主人公大好きだろうから
妖精として一人で過ごしてても見つけ出して一人にはしないとか
モノクローズと戦いの中で謎の絆が生まれるとか
最終的には一人じゃなくなるんじゃないかなあという個人的希望
- 92二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 02:09:23
プリキュアとしては最後まで一人のまま戦っていくのだろうけどそれはそれとして周りとの協力だって出来るだろうし
最終的には何も全て一人で抱え込まないで生きていって欲しいという思いはある
選ばれた者しか戦う力を持てないからこそ、選ばれてない者達の小さなサポートが光る物語にしたい - 93二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 06:48:18
色がミックスのプリキュアも近年増えてるしね
- 94二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 13:28:02
- 95二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 19:44:31
色でフォームチェンジって思い込んでたけど
基本技を次々切り替えていくスタイルもありだよね
赤→青→赤→赤→赤と黄を合成→橙→止めの白
みたいなエフェクト次第で画面派手派手になりそう - 96二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 19:59:56
- 97二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 20:57:21
- 98二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 22:53:38
色に纏わるものならローラーとかも強武器になりそう、でもやっぱ王道なのは筆型のステッキだろうか
コクエンの剣とぶつけ合う所が見たい - 99二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 22:59:11
コンクールの絵を出す話で敵によって受賞を逃す話とかあるかな?
- 100二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:04:25
- 101二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 06:26:21
しゅごキャラにも筆が武器の変身形態あったしあんな感じかな
- 102二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 08:23:59
4クールなら妖精の姿で生まれ故郷で過ごす回もありそう
- 103二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 08:41:51
何となく主人公はコンクールとかに絵を出さないイメージがある
- 104二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:51:10
積極的には出さないけど友達に勧められたら気合い入れて出しそう
- 105二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 14:01:56
ススは敵プリキュアだし
コクエンもライバル敵感あるけど
ボクジュウは…強化フォームの噛ませ…? - 106二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 20:05:05
癒し枠とか?ちょっと、とぼけたこと言っちゃうギャグ枠みたいな。
ボクジュウの武器は、黒い液体で作った鎖鉄球みたいな感じで戦略はテクニカル
見た目と性格と戦闘スタイルが嚙み合わなくて視聴者が困惑する感じとか