読み返したけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:10:58

    ここってもしかして直毘人は水をフリーズさせてしのいでる?

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:11:41

    解釈広げればいけそう

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:14:49

    無機物も出来るよ
    だから直哉が直毘人並みに使いこなしてたら血の波もコマに出来るはず

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:16:03

    >>3

    やっぱ最速の術師(五条除く)は格が違えや

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:17:15

    ここ見たら思ったけどもしかしてずっと触れ続ければ呪力が枯渇するまで拘束出来るんか?

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:17:27

    >>1

    これ水滴がフレーム化してるようにも見えるな

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:17:55

    >>5

    そのあと動かしてるし可能性はある

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:18:33

    やっぱこの爺さん強くない…?

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:18:57

    >>8

    判断が

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:29:47

    なんとなく直哉はできなさそう

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:31:42

    >>10

    直哉はアニメに深くのめり込まなさそうだしな、アニメ好きだからこそ到達できた感ある。

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:33:17

    投射って24分の1に慣れれば常人でも動けるんだよね?

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:33:47

    五条を除いて最速と名言されてるから直哉より速いんよね
    やばいなこの爺…

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:34:16

    >>12

    掌で触れられた時に作れれば動けると思う

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:34:42

    >>13

    いいだろ、御三家当主だぜ?

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:35:22

    正直言うと一級最強格なんじゃないか?っていうレベルだしな

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:35:40

    >>14

    無理ゲーすぎるな…

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:36:00

    >>15

    赤血もそうだけどやっぱ御三家強いわ

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:36:54

    >>17

    実際それを相方に開示されることなくやってのけたの真希だけだしな

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:38:02

    投射って原理上は24分の1じゃなくて500000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000分の1くらいになればもっと強くなるの?
    直毘人が本編みたいに術式を使いこなせるとして。

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:38:31

    術師じゃ珍しい大体の戦いで7~8割程術式を用いて戦う術師だな、まあ術式がゴリラだけど

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:38:57

    >>19

    その真希もジジイで予習してる疑惑あるしな

    やっぱあの術式強えよ

    流石は御三家の術式

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:39:35

    >>20

    もはやそれ人間じゃねえよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:39:54

    >>20

    細分化すればするほど早くなるわけじゃないと思うで

    よりヌルヌルになるだけかも

    あと動き作るのに時間がかかりすぎる

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:39:58

    >>19

    フィジカルギフテッドの動体視力と事前にさらに高度な投射呪法見てなきゃできないってもうほぼほぼ無理ですやん

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:40:16

    >>20

    過度な物理法則は逸脱出来ないから最初はただのヌルヌル作画だけど速度が上がると強くなる

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:41:28

    アニメでこれどうやって表現するんだろうか?まさしく直毘人だけ24fpsで作るのか?

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:41:41

    >>26

    本編だと、過度じゃない程度に物理法則を逸脱した動きを

    連続させて速度上げてるってこと?

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:42:32

    >>28

    学説でも投射の加速の理屈は色々と別れてる

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:42:43

    >>28

    そゆこと、仮に上限を10として10で動いてる時にさらに10で20みたくあげる感じ

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:44:11

    >>30

    この加速みると先読みとアニメ制作で滅茶苦茶センス要るなこの術式。

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:44:25

    >>20

    その5000(以下略)のコマを余裕で一瞬で脳内で想像できるのであればよりなめらかな動きにもなるし相手にそれを押し付けれるので強くなる


    つまり弱体化する

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:44:41

    >>22

    ???「投射呪法は歴史浅いから私の方が当主になるはずだったんだぞ」

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:45:04

    >>20

    こんなん動き作るハードル高いってレベルじゃないと思うが…

    使いこなせたらあっち側いけそう

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:45:39

    >>33

    加茂と違ってあの家術式持ち限定の実力主義っぽいんで……

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:45:48

    >>31

    直哉くんも相手が攻撃するの分かった上でカウンターも入れて動き作ってるしコマ打ちセンスと戦闘センス必要だよね

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:45:52

    >>27

    そもそもアニメ自体が大抵の場合24fpsだから直毘人だけを12fpsとかで作るんじゃね?

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:46:39

    カクカクな動きだからこそ速くなるのよね
    俺の中では一コマずつ間隔空けてめっちゃ早くなってるイメージ

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:46:53

    今さらだがこの術式加速系の能力じゃなかなかユニークだよな。

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:48:30

    >>29

    他の説あるん?

    教えてくれや

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:50:05

    >>40

    ❮呪術廻戦❯投射呪法の解説求む|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    こことか過去スレに腐るほど考察してる人居るで

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:50:42

    >>41

    サンクス

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:51:57

    一秒間で作った24コマのパラパラ漫画を再現する能力って認識で良いんかな?

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:52:26

    >>43

    そんな感じで良いと思う

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 20:56:21

    >>43

    うむ

    ただし無理な動きはできない(例:1ページ目で地面を蹴って2ページ目で大気圏を越える)

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 21:09:23

    フルオート再現だから血液固定みたいなデバフもそんな意味ないのがズルい

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/02(火) 21:21:52

    >>33

    アンタはまず甚壱さんに勝てや、なんなら長寿朗さんにも負けるんじゃないか?

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 07:24:34

    化物…

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 07:31:54

    >>48

    実際化け物です。

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 08:17:39

    >>48

    だって同じ術式で肉体全盛期だろう直哉より

    明確に"速い"って言われてるんだぜ?

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 08:43:55

    >>50

    "最速"は伊達じゃない

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 11:36:52

    陀艮の腹式領域展開が無かったら封殺できると考えたらバケモンだな

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 11:37:54

    >>50

    おそらくアニメ制作の上限ギリギリまで設定出来るんだろうな

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 14:46:01

    陀艮からの評価が
    「術式が発動できん‼︎」
    「速い‼︎おそらく漏瑚より‼︎」
    な上
    なおここからさらに加速する模様

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 14:59:43

    >>54

    室内だから遅く感じるだけで広い場所なら直哉より早いんだよね、逆に普段より遅くてこれなのホントおかしい。

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 15:26:56

    というか直哉は加速した上でお兄ちゃん越しにコンクリートの壁叩き割ってたけどアニメ爺は初速から陀艮をめっちゃ殴り飛ばしてたり一撃の重さにも格差があり過ぎるんだよね。

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 15:28:01

    >>56

    ナナミンの攻撃をも防いだ水の防壁を拳骨で貫通するのおかし過ぎん?

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 15:29:00

    多分直毘人は直哉みたく得物を隠し持って無さそう

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 15:52:29

    他二人と違って滞空したタコをすぐ追撃するのはアニメ制作が早すぎるんよ。

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 16:26:00

    この人最低でも九相図レベルの特級呪霊複数体祓った過去あるでしょ
    どう考えてもそういう経験ないと自然呪霊相手にここまで圧倒できないよ

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 16:38:43

    >>60

    セリフ的に特級討伐したことありそうだよね

    やっぱりゴキブリとかと同じ確認済み特級16体?だかの一体とかかね

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 17:52:12

    乙骨や秤より速いと考えると凄いよね
    まあこの2人は速さが武器というわけじゃないんだけど

  • 63二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 18:12:46

    今さらだけど自分を作画崩壊しない良質なアクションアニメのキャラにする術式と思えば分かりやすいか、現実でアニメみたいな動きを可能にするみたいな。

  • 64二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 18:14:08

    術師生活して71歳まで生きてる時点で経験値が他と比べ物にならんだろうな。

  • 65二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 18:18:46

    老齢の術士が楽厳寺さんとこいつしかいないせいであの世界の老いデバフが強いのかどうかわからない

  • 66二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 18:19:45

    >>65

    扇もじゃね?

  • 67二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 18:19:59

    リアルに考えたら若ければ倍は強くてもおかしくないんだよな、マジで老化デバフって重すぎるし

  • 68二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 18:21:41

    呪術の老人は大体ゴリラを保つ奴が生き残るんだろう。

  • 69二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 18:22:31

    >>66

    まだ50代位じゃねえかあの人?

  • 70二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 18:28:22

    >>65

    長寿郎さんとかラクダワラとか強そうな老人はいるんだが戦闘描写が余りに少ない…

  • 71二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 18:30:39

    九十九が出てくるまでの空白期間は最強の術師として君臨してそうなの浪漫有るよね

  • 72二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 18:39:03

    >>65

    描写的に肉体の強さがかなり重要な作品だから老化は致命的なデバフだと思われる

  • 73二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 18:45:34

    鹿紫雲(江戸)も病で死にかけてたな、十分強いけど

  • 74二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 19:28:16

    アニメ作っても威力は筋力も影響するからアニメの傍ら筋トレも欠かさなかったんだろうな。

  • 75二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 19:34:47

    これだけ強くて性格も禅院基準じゃ聖人まであるしこのジジイ死んだの痛手すぎるな...

  • 76二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 19:46:57

    >>75

    まあ自然クラスの特級と二連戦は流石にね……

  • 77二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 19:50:20

    >>76

    そのうち片方を領域させるまで圧倒してたのが凄い

  • 78二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 20:49:47

    爺であそこまで筋肉あるのすげえわ

  • 79二次元好きの匿名さん22/08/03(水) 22:13:48

    アニメが楽しみだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています